早稲田加賀屋の揚げもちあられ

今日はyochyさんと二人っきりの “にこミーティング”
考えてみたら二人で飲むのは初めてだね。

今回舞台となったのは早稲田の加賀屋さん。
都内に50店舗以上点在する、もつ焼きと煮込みの大衆酒場「加賀屋グループ」。

基本的なスタイルは同じでも店によって独自のメニューがあり、味や雰囲気も違います。


以前、加賀屋神楽坂店で飲んだ時、店長から早稲田店を紹介されたのを急に思い出し、幹事だったyochyさんを誘ったところ、二つ返事で快諾してくれました。

加賀屋@早稲田002

加賀屋早稲田店


さっそく、定番であるホッピーと煮込みを注文

加賀屋@早稲田003

乾杯~♪


お馴染み乾杯のシーンですが、何を隠そうオイラの大好きな言葉は「乾杯」と「いただきます」なのです(笑)

「ところでさ~、ヨッちゃんとは何がきっかけでコメントのやり取りが始まったんだっけ?」と聞いたら、記憶力のいいyochyさんは覚えていました。


今から3年前、オイラがyochyさんの書いた「静岡弁の記事」にコメントしたのがきっかけだそうです。

あのコメントがなかったら、この出会いはなかったかもしれません。
あ~、勇気を出してコメントを書いて良かったよ(笑)


その後も、初めて会った恵比寿の「ぶた屋」や「X+Y」の事、「にこミシュラン」の話しなど、(よくもまぁこんなにしゃべるもんだ)と思うほど盛り上がりました。

加賀屋@早稲田009

しかし、ここ加賀屋早稲田店は大繁盛ですよ!
オイラが入った時点で満席だったのですが、次から次へと扉が開きます…


ガラガラ…

「すいませ~ん、満席です」


一人でフロアを切り盛りしている美人系のお姉さんが、何度も丁重にお断りしていました。
我々がいた2時間の間に、定員数と同じぐらいのお客さんが泣く泣く帰っていきました(もったいないですね~)。

そんなワケで、あまりにも忙しそうだったので中々インタビューができません。



そして最後の最後、お会計の時…
yochyさんの取材魂に火が点きました。次々とテンポよく質問していく様はさすが編集者って感じです。

メニュー構成や味がソックリなので間違いないと思っていたのですが、やはり早稲田店と神楽坂店のオーナーは一緒。ご家族で経営しているそうです。

加賀屋@早稲田004

煮込み鍋(500円)

具材はシロモツ、豆腐、ネギなど。 モツと豆腐は柔らかく煮込まれていて、 あっさりとしたダシとの相性は抜群です♪



加賀屋@早稲田008

これはカシラかしら?

加賀屋@早稲田007

サックサクの揚げもちあられ(チョー美味♪)


加賀屋@早稲田006


手羽餃子(レモンかけますか?)

加賀屋@早稲田014

レンコン揚げ

いやぁ神楽坂店同様、料理が美味しいのでホッピーが進む進む♪あれだけ混んで忙しいお店なのに、お姉さんの客への配慮は目を見張るものがあります。


だって何本もホッピーを注文しているのに、一度も「ナカ下さい」 って言わなかったですもん(この意味分かりますよね?)


かなり満足した二人は次の河岸、高田馬場に向かったのです…




【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事

Comment 6

There are no comments yet.

楽笑

No title

おおお!!
かがけんだね。
五十の店をシラミつぶしに飲みまくる?

ここは、気軽に、ホッピーと煮込みが食べられるのがいいよね。

ぼくも、カガラーの端くれだからさ、ぜひ、誘ってね(笑)

coldgin

No title

おおっ、いいなぁ加賀屋@早稲田ですか!いや、まじでYochyさんとそろそろ伺わねばと思っていた矢先だったのです。
 やはり良いお店のようですね。もつ焼きがしっかりしてそうですね。でもカシラだけでなくモツと食べたんでしょ?
 煮込みも良さそうだニャ~(^^)ゞ

ぽぱい

No title

カガラーの楽笑さん

>五十の店をシラミつぶしに飲みまくる?

いいね~、全店制覇もやってみたいよ。
じゃあ、さっそく一人8000円コース行ってみる?床屋も行ってきたことだし…(笑)

ぽぱい

No title

coldginさん
なんたる偶然、楽笑さんと1分違いのコメントだよ。
やはり神楽坂店と同じ系列でした、料理もバッチグー!

>モツと食べたんでしょ?

はい、今回yochyさんと「苦手克服委員会」が発足しまして、必ず一品ずつ制覇していくことになりました(;^_^A

yochy

No title

お疲れさまでした。やっと酒が抜け、コメントできるようになりました(笑)。でももう夜、また飲まなくちゃならない(夜になったら飲まなきゃいけない、ってわけではないのですが)。
いい店でしたね。あやうく「加賀廣早稲田店」に行ってしまうところでしたが(笑)。せっかくだからそっちも取材する、という手もあります。

ぽぱい

No title

yochyさん
先日はお疲れさまでした。

>やっと酒が抜け…

アハハ~、次の日の夜電話した時も回りがザワザワしていたもんね(こりゃ飲んでるなって感じだったよ)(笑)

>「加賀廣早稲田店」も取材する?

いいですよ~。こう見えて(どう見えて?)、加賀廣には一度も行ったことがないんですよ。