一滴八銭屋 新宿本店/ステーキより“じゃこ天”
今宵は飲み会のお誘いを受け西新宿へ。
JR新宿駅で降り、先日訪れた「夜来香」の前を通り過ぎると指定された店があった。
バナー↓をポチポチッとお願いします


■一滴八銭屋 新宿本店

食べログの「うどんEAST百名店」に選ばれている創作うどん居酒屋。
1度デートで来た事があるので四国料理の他、地酒も豊富に揃う名店というのは知っている。

ビールdeカンパ~イ
プハァ~、健康診断が終わったばかりなのでビールがメッチャ旨い♪
なぜなら健診の3日前から仙人みたいな生活をしていたからだ。
◆四国の黒おでん(五福盛)¥1450

大根、大根、厚揚げ、牛すじ、平天といったラインナップ。
ちゃんと人数分にカットしてくれているのが嬉しい。
大根はとても柔らかで箸がスッと入る。
牛筋と鶏ガラから抽出した甘みのある出汁が染み込み、ジューシーな味わいだ。
◆じゃこ天¥680

メインディッシュがステーキだと思って開けたらじゃこ天です。
貧乏くさい。
四国なんか大変ですよ、酒もうまくない。
などと言った県知事もいたようだけど…

ここの“じゃこ天”は塩分控えめ、素朴な味わいでステーキより旨い(かもしれない)
◆ピザ春巻¥780

表面がパリパリの春巻。
中には太めのウインナーが詰まっている。

チーズの風味はしたけどピザッぽさは無かった。
◆かしわ天盛り¥780

サクッと揚げたての衣、鶏肉は厚くてふっくらとしている。
しっとり柔らかな身からジューシーな旨みが滲み出る。
◆ぶっかけうどん¥600

しっかりとした固さと弾力のある讃岐うどん。
讃岐うどんを食べる時は“ぶっかけ”にする事が多い。
なぜなのか自分でも分からないんだけど、“ぶっかけ”というフレーズが好きなのかもしれない。


コチラかなりの人気店のようで、次々と客が入って来るけど予約客以外は返されていた。
この日はプチ静岡県人会といった感じ、沼津の話で盛り上がった。

「さてもう1軒行きましょうか!」
【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。





JR新宿駅で降り、先日訪れた「夜来香」の前を通り過ぎると指定された店があった。
バナー↓をポチポチッとお願いします


■一滴八銭屋 新宿本店

食べログの「うどんEAST百名店」に選ばれている創作うどん居酒屋。
1度デートで来た事があるので四国料理の他、地酒も豊富に揃う名店というのは知っている。

ビールdeカンパ~イ
プハァ~、健康診断が終わったばかりなのでビールがメッチャ旨い♪
なぜなら健診の3日前から仙人みたいな生活をしていたからだ。
◆四国の黒おでん(五福盛)¥1450

大根、大根、厚揚げ、牛すじ、平天といったラインナップ。
ちゃんと人数分にカットしてくれているのが嬉しい。
大根はとても柔らかで箸がスッと入る。
牛筋と鶏ガラから抽出した甘みのある出汁が染み込み、ジューシーな味わいだ。
◆じゃこ天¥680

メインディッシュがステーキだと思って開けたらじゃこ天です。
貧乏くさい。
四国なんか大変ですよ、酒もうまくない。
などと言った県知事もいたようだけど…

ここの“じゃこ天”は塩分控えめ、素朴な味わいでステーキより旨い(かもしれない)
◆ピザ春巻¥780

表面がパリパリの春巻。
中には太めのウインナーが詰まっている。

チーズの風味はしたけどピザッぽさは無かった。
◆かしわ天盛り¥780

サクッと揚げたての衣、鶏肉は厚くてふっくらとしている。
しっとり柔らかな身からジューシーな旨みが滲み出る。
◆ぶっかけうどん¥600

しっかりとした固さと弾力のある讃岐うどん。
讃岐うどんを食べる時は“ぶっかけ”にする事が多い。
なぜなのか自分でも分からないんだけど、“ぶっかけ”というフレーズが好きなのかもしれない。


コチラかなりの人気店のようで、次々と客が入って来るけど予約客以外は返されていた。
この日はプチ静岡県人会といった感じ、沼津の話で盛り上がった。

「さてもう1軒行きましょうか!」
【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。



