もつ焼 なすの 上石神井/もつ焼?焼とん?

そぼ降る雨の中、所沢で1人飲み。
西武線に乗った帰り際、ふと思い出して上石神井駅で途中下車。
「やきとん ひなた」出身のマスターが経営するBARに入った。
カウンターのお客さんとマスターを交えて楽しく飲む事が出来た。

(さて帰ろうか)と思ったけど…
せっかく上石神井に居るのならBM(ブックマーク)している店に行ってみよう。


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ






■もつ焼 なすの
なすの (1)

上石神井駅南口から上井草方面へ進んだ右側にある焼きとん屋。
「もつ焼 なすの」と書かれた手書き風の看板が魅力的、店頭にはホッピーのケースが詰まれている。
1人なのでカウンター席に着きメニューを拝見すると…

なすの (4)


トップに「焼とん・焼とり串」と書かれている。
看板のタイトルは「もつ焼」なのに、メニューは「焼とん」だ。

飲ん兵衛からしてみたら「焼とん」と「もつ焼」
ドッチの接頭語に魅力的に感じるのだろう?
オイラはドッチでもいいけど、「焼きとん」「もつ焼き」と平仮名の「き」が入った方が魅力的だ。

メニューはとってもリーズナブル、魅力的な料理がいろいろ書かれている。
焼とんは(塩・タレ・味噌)から選ぶ事ができる。
おぉ、それは嬉しい♪
それなら「かしらあぶら」を味噌で頼もう。
外観や味噌ダレから判断して秋元屋の出身だろうか?

なすの (9)

ホッピーを飲みながら待っていると…
待てど暮らせど焼とんが提供されない(ここで暮らしてはいないけど)

現に、1人飲みの若い女性(20代)が痺れを切らせたのか?
「注文した○○はまだですか?」と聞いていた。

1杯目のホッピーを飲み干した頃、最初の焼とんが1本提供された。
その後も時間をおいて1本ずつ提供される串焼き。
寿司屋や天ぷら屋のレビューはどうしても料理写真の枚数が多くなってしまうけど…
焼きとん屋で1本ずつ提供させたのは初めて、ゆっくり飲みたい人にはバッチリな店だと思う。

◆串焼き各種
・たん(塩)¥100
なすの (7)

シコシコとした歯応え、脂が多く柔らかな弾力のタンうまし。


・かしらあぶら(味噌)¥100
なすの (15)

“あぶら”と聞くとドロドロで柔らかなイメージがあると思うけど…
もつ焼きの“あぶら”はシャキシャキした歯応えですこぶるジューシー。
“かしら”の部分もあるので肉の旨みと脂のコクを同時に楽しめるのだ。


・もも(タレ)¥120
なすの (16)

プリッとした食感の後、たっぷりの肉汁が口の中に広がる。


・ねぎ¥100
なすの (11)

軽く塩を振っただけのネギは甘くておいしい。


・さつま芋バター¥130
なすの (12)

さつまいもの甘さに塩バターの塩味が合わさりGoodな味わい♪


◆きつねピザ¥350
なすの (17)

チーズが挟まれた油揚げにケチャップを引いて焼いたヤツ。
これは中々いいツマミになるね、トッピングのネギとの相性バツグンだ。

他にも魅力的なツマミがたくさんあるので再訪確実、“せい部”で利用してもいいかな。
安くてウマい酒場。
料理の提供時間が早ければサイコーな店だと思う。

なすの (3)


【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ



関連記事