屋久島 池袋/2000べろ居酒屋

今から15年ぐらい前だろうか?
巷に「せんべろ」という言葉が流行った時代があった。
「せんべろ」とは「千円でべろべろに酔える」ほど値段が安い酒場の俗称だ。

オイラもこの十数年の間「せんべろ」という言葉を使ったレビューを何度も書いて来た。

駄菓子菓子!
わずか1000円でベロベロになった事など一度も無い、人生そこまで甘くないのだ。
自宅なら「せんべろ」は楽勝、安い金宮のボトルを1本も飲めばベロベロになれる。

今回の“せい部”は池袋で開催。
「2000ベロ」というフレーズを掲げる店に魅力を感じ、行ってみる事に…

バナー↓をポチポチッとお願いします


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ








■2000べろ居酒屋 屋久島
せい部 (20)

池袋駅西口から「新珍味」の道を真っ直ぐ行った所にある酒場。
席に着きメニューを見ると確かに「2000べろセット」というのがあった。

せい部 (4)

内容は…
500円以下の料理メニューから3品。
ドリンクメニューから2品を選べるシステムだ。

オイラは(おぉ~、いいじゃないか♪)と思ったんだけど…

誰かが「4人なので料理が12品も届く、それに対してドリンク2杯は厳しくね?」と言った。

(そりゃそうだ!)

メッチャ飲むメンバーなので、ツマミが12品もあったらドリンクは1人2杯で収まるワケが無い。
そうなると3000円以上になるのは確実。

「2000ベロはやめて通常注文にしよう!」という結論になった。

せい部 (7)


◆みそおでん 各¥200
せい部 (16)

大根/ちくわぶ/さつま揚げ
ここの名物は“鹿児島風みそおでん”
味噌が染み込んだ真っ黒なおでんがやって来た。
大根はメッチャ大きく迫力満点。
初めて食べる鹿児島風みそおでん、甘くて出汁が効いてなかなかウマいね。


◆厚揚げねぎ焼炒め¥480
せい部 (13)

これウンマ。
厚揚げは笠間市…
いやいや、カサ増しにもなるし炒め物や煮物に入ってるだけで嬉しくなる♪


◆出汁巻き玉子¥530
せい部 (11)

ヨード卵光を贅沢に使用と書かれていた。
ふわふわで柔らかな玉子焼き、ジュワっと滲み出る出汁の風味が秀逸。


◆カニクリームコロッケ¥580
せい部 (15)

揚げたて熱々、サクッとした衣の中はクリーミーなホワイトソースと蟹のコラボレーション。


◆揚げシュウマイ¥430
せい部 (19)

みっちりと肉が詰まった揚げ焼売、そのまま食べても旨かった。


◆きびなご唐揚げ¥480
せい部 (18)

サクッと揚がった鹿児島名産“きびなご”の唐揚げはスナック感覚で食べられる酒のいい供だ。


蓋を開けてみたら頼んだツマミは6品、次もあるのでこれで十分だね。

(2000べろセットにしなくて正解だ)と思いながら池袋のネオン街に消えて行った。


せい部 (1)






【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事