ふみきりすし 佐野市/佐野は「ラーメン」と「いもフライ」だけじゃない!

佐野市の名物といったら?

佐野ラーメン、いもフライが有名だけど…
もう1つ忘れちゃならない物がある。
それは、佐野市から「さのブランド認定」を貰った明治10年創業の老舗…


バナー↓をポチポチッとお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ






■佐野名代 ふみきりすし
ふみきり (13)

ふみきり (14)

佐野駅からすぐ。
JR両毛線踏切の目の前にある稲荷寿司店。
インパクトのあるネーミングなので覚えやすいね。

ふみきり (11)

広い店内、テーブルと椅子があるのでイートインが出来るのかと思いきやテイクアウトだけのようだ。
正面には「ふみきり寿司」と書かれた赴きのある看板が掲げられ、長いショーケースの中には寿司のサンプルがズラリと並んでいる。

ふみきり (8)

メインは海苔巻きと稲荷寿司。
海苔巻きは種類も豊富で細巻きと太巻きがあり、稲荷とのセットも多数あって迷ってしまうほど。

ふみきり (2)


ふみきり (1)

そうそう、稲荷寿司と海苔巻きのセットを「助六寿司」と言うけど、その語源をご存知だろうか?

歌舞伎に登場する「助六」の愛人の名前が「揚巻(あげまき)」 だった事から…
「油揚げ」と「巻き寿司」の折り詰めの事を「助六寿司」と言うようになったそうだ。

ここは注文を受けてから作るので番号札を渡される。
サービスのお茶を飲みながら待っていると、10分程で番号を呼ばれた。

◆盛り込み(3人前)¥1890
ふみきり (16)

俵稲荷、角稲荷、伊達巻、太巻、干瓢巻、かっぱ巻が詰まったセット。
甘じょっぱく煮込まれたお揚げは極上の味、中の酢飯との相性も抜群。
風味豊かな海苔を使った海苔巻きは、どれも旨かった。


◆押玉子(8個入り)¥760
ふみきり (18)

ふみきりすし名物の押し玉子寿司。
これウンマッ♪
玉子焼きの下は海苔がサンドされた酢飯、そして底には白胡麻がたっぷり。
ひとくち頬張ると、これら全ての風味が広がり至福の味わいを楽しむ事が出来る。

ふみきり (26)

ここは稲荷寿司や海苔巻きが大好きな人にはチョーおすすめの店。
佐野は「ラーメン」と「いもフライ」だけじゃない事を思い知らされた。

ふみきり (24)



【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ








関連記事