崎陽軒の「品川駅仮開業150年記念弁当」食べてみた!
またもや足立区の特派員から素敵な情報が届いた。
その内容がコチラ↓

横浜市歴史博物館とのコラボレーションとして、JR東日本品川駅と企画した「品川駅仮開業150年記念弁当」(JR東日本商品化許諾済)を2022年6月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間、店舗・数量限定で予約販売いたします。
1872年10月14日の新橋-横浜間の鉄道開通に先立つ同年6月12日、品川-横浜間の路線が仮開業しました。
「品川駅仮開業150年記念弁当」は、品川駅が仮開業から150年を迎えることを記念したお弁当です。
1週間前にネット予約した時は回線が全然繋がらず、40分後にようやく予約出来た。
皆さん熱心なんだねぇ。

待ちに待った当日。
品川駅の改札を出た所にある仮設店舗で名前を告げて購入。
自宅に戻りさっそく食べよう♪
◆品川駅仮開業150年記念弁当¥1300


・ちりめんじゃこと海苔のチャーハン
仮開業当時、品川の海で海苔の養殖が行われていたことを表現したもの。
・ねぎま炒め
江戸名物「ねぎま鍋」をイメージ。
鮪の漬け焼とねぎを炒めたもの。
・小松菜とあさりの和え物
東京の特産品 小松菜とあさりを和えたもの。
・シウマイ
・春巻
・鶏の唐揚げ
・海老天
・カニカマ&クラゲ
・杏(ドライフルーツ)etc.
古き良き品川らしさを表現した料理はどれも旨かった。

そして、1番のお楽しみだったのか醤油入れ。
「品川駅仮開業150年記念ひょうちゃん」だ。

これはJR東日本 品川駅社員がデザイン原案した特別なもの。
レア物のひょうちゃんを手に入れる事が出来て天にも昇る気持ちだ。
オイラのひょうちゃんコレクションがコチラ↓

弁当を食べ終わったので「品川駅仮開業150年記念ひょうちゃん」もみんなの仲間入りしました。
※情報を下さった特派員さんありがとう♥️
【ひょうちゃんを集めています】
崎陽軒のシウマイを食べた際は“ひょうちゃん”を捨てずに取っといて下さい。
※いつかお会い出来る日のために…
【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。





その内容がコチラ↓

横浜市歴史博物館とのコラボレーションとして、JR東日本品川駅と企画した「品川駅仮開業150年記念弁当」(JR東日本商品化許諾済)を2022年6月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間、店舗・数量限定で予約販売いたします。
1872年10月14日の新橋-横浜間の鉄道開通に先立つ同年6月12日、品川-横浜間の路線が仮開業しました。
「品川駅仮開業150年記念弁当」は、品川駅が仮開業から150年を迎えることを記念したお弁当です。
1週間前にネット予約した時は回線が全然繋がらず、40分後にようやく予約出来た。
皆さん熱心なんだねぇ。

待ちに待った当日。
品川駅の改札を出た所にある仮設店舗で名前を告げて購入。
自宅に戻りさっそく食べよう♪
◆品川駅仮開業150年記念弁当¥1300


・ちりめんじゃこと海苔のチャーハン
仮開業当時、品川の海で海苔の養殖が行われていたことを表現したもの。
・ねぎま炒め
江戸名物「ねぎま鍋」をイメージ。
鮪の漬け焼とねぎを炒めたもの。
・小松菜とあさりの和え物
東京の特産品 小松菜とあさりを和えたもの。
・シウマイ
・春巻
・鶏の唐揚げ
・海老天
・カニカマ&クラゲ
・杏(ドライフルーツ)etc.
古き良き品川らしさを表現した料理はどれも旨かった。

そして、1番のお楽しみだったのか醤油入れ。
「品川駅仮開業150年記念ひょうちゃん」だ。

これはJR東日本 品川駅社員がデザイン原案した特別なもの。
レア物のひょうちゃんを手に入れる事が出来て天にも昇る気持ちだ。
オイラのひょうちゃんコレクションがコチラ↓

弁当を食べ終わったので「品川駅仮開業150年記念ひょうちゃん」もみんなの仲間入りしました。
※情報を下さった特派員さんありがとう♥️
【ひょうちゃんを集めています】
崎陽軒のシウマイを食べた際は“ひょうちゃん”を捨てずに取っといて下さい。
※いつかお会い出来る日のために…
【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/
最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。



