せきとり 東万代町店 新潟/新潟のB級グルメ「半身から揚げ(カレー味)」

ご当地グルメは全国に数え切れないほどあるけれど…
新潟のB級グルメといったら…
・イタリアン
・タレカツ丼
・洋風カツ丼
・半身から揚げ
・新潟ラーメン
・バスセンターのカレー,etc.

一発二日じゃ大変だったけど、とりあえず全て食べてきた。
今回は「半身から揚げ」をご紹介。
発祥の店(支店だけど)に行ってみよう。

■せきとり 東万代町店
sekitori (2)

新潟市にある半身から揚げの発祥店。
店に入るとほんのりカレーの香りが漂っている。
それもそのはず、新潟の半身から揚げはカレー粉がまぶされているのだ。
創業時(約60年前)、初代店主が「子供に喜んでもらえるように」とカレー粉をまぶしたのが始まりとの事。





カウンター席に腰かけ、さっそくビールとを注文。
考えてみたら1人旅って初めて。
誰にも気がねする事なく自由気まま、行きたい所に行けるっていいねぇ♪
ちょいと寂しいけどクセになりそう。

◆お通し(玉こんにゃく)
味が染み込んだ蒟蒻の食感が堪らない。
カラシが良い仕事をしてくれる。

sekitori (5)


◆厚揚げ
串に刺さった厚揚げ。
大根おろしと生姜が添えられている。
おろし生姜に醤油を垂らして厚揚げに乗っけてパクリ…
表面は香ばしく焼かれていて中はトロリとした絹ごしタイプ。

sekitori (8)


日本酒のリストを見ると新潟の銘酒がラインナップ。
その中から朝日山 千寿盃を注文。
新潟の酒らしいスッキリとした味わいなのにコクがある。

sekitori (21)


◆半身から揚げ
おぉ~、デカくて艶があって見るからにウマソー♪
これが新潟を代表とするソウルフードかぁ。

sekitori (10)

半身を贅沢に使っているので鶏の形がリアルに分かる。
スタッフに解体をお願いすると、あっという間にカットしてくれた。
半身揚げは鶏のいろいろな部位が食べられるのが嬉しいね。

sekitori (13)

先ずはアルミホイルの部分を持ってモモにかぶりつく…
Merry Christmas!
じゅわじゅわ溢れ出す肉汁、やっぱりモモはジューシーで旨いねぇ♪

sekitori (16)

続いてムネ…
揚げたてなので皮はパリッ!
ムネ肉はしっとり柔らかでかなりヴアツい。
女性はモモよりムネの方が好きだけど、鶏はムネよりモモの方がいいなぁ♪

sekitori (3)

メニューに半身から揚げの値段が書かれていなかったけど、持ち帰りメニューには「950円前後」と書かれていた。
サイズによって値段が変わるようだ。

半身揚げはいろんな地域で食べた事があるけれど…

新潟の半身揚げは何が旨いって。
衣にまぶされたスパイシーなカレー風味がサイコー。
チキンカレーを食べているような錯覚に陥るよ。
とてもビッグな半身揚げ、カレー好きな人にオススメでっせ。

※半身揚げがあまりにも旨かったので
「せきとり監修」の“さきいか(カレー味)”と“揚げせん(カレー味)”も買ってしまった。

sekitori1 (2)



【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事