双子鮨 北千住/昭和過ぎる外観!ゆがんだ看板は必見

どなたかのレビューで外観写真を見た瞬間。
その渋さに感動し、どうしても行きたくなった北千住の寿司屋さん。

あれから6年。
立石で昼飲みしている時、ふと思い出し…
「ここの寿司屋に行ってみたいんだよ~」と友達に外観写真を見せると…

「あっ、そこなら行った事があるよ」との返事。

「えっマジ?それなら今から連れてってよ~!」

話はまとまり京成立石から北千住まで電車でGO!
西口からスタスタ歩く事15分ぐらい(けっこう遠い)
大門商店街に静かに佇む憧れの店が目の前に現れた。

(うわぁ~、想像していたより凄いぞ!)

■双子鮨 北千住
futagozushi (2)

痺れる外観!
正面の看板は大きく歪み、横の看板は錆び付いている。
一度見たら忘れられない、夢にまで出てきそう。
こりゃ西新井大師の伊勢末酒店とタメ張るインパクトだ。
考えてみたら伊勢末酒店も足立区(やるなぁ足立区!)

futagosushi (111)

ガラガラと引き戸を開けると…
わ~お!店内も年季の入り方が違うね~。
小上りもあるけど、カウンター席をチョ椅子。
ワクワクしながら周りを眺めるとダーイシ人形を発見。

futagozushi (42)

ご主人によると2010年に「きたなシュラン」で紹介されたそうで、その時の写真が飾られていた。
写真の中のマツコ・デラックスが若くてビックリだ。
歴史を感じる店内は清潔に保たれている。
きたなシュランに選ばれたといっても汚いワケではない。
※ペレのサインは石ちゃんが取材に来た時、先代が拭いて消してしまったそうですw

futagozushi (9)

さっそくランチメニューを拝見。
海鮮丼(味噌汁付き)は650円とメッチャ良心的。
海鮮丼(上)も1000円とは嬉しいじゃないか♪

futagozushi (7)

とりビーdeカンパ~イ♪
老舗の寿司屋のカウンターで飲める喜び。
憧れていたお店なので喜びもひとしおだ。

マツコと10分。
デラックスな寿司と海鮮丼が提供された。

◆上寿司¥1600
中トロ、赤身、穴子、イクラ、鉄火巻き、鯛、玉子…etc
ネタは見るからに新鮮、どの握りも旨そうだ。
醤油を少し着けてパクリ…

futagozushi (23)

うんめぇぇ~♪
ネタとシャリが口の中で良い感じに一体化する。
豆腐とワカメの味噌汁もすこぶる旨く身体が温まる。


◆海鮮丼(上)¥1000
新鮮なネタがたっぷり丼に盛られている。
これで1000円というのだから嬉しいじゃないか、とても満足度の高い海鮮丼だ。

futagozushi (19)

食べ終わったところで
「中野から来たんです」と言うと…

「わざわざ、こんなところまで来て下さりありがとうございます」と言われた。
二代目ご主人はとても腰が低く(足が短いワケではない)で好感が持てる人だ。

(また来たい)と心から思った。
ごちそうさまでした。

futagozushi (33)


         



【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事

Comment 0

There are no comments yet.