串まん 赤羽店/人はなぜ0次会に行くのか?
今宵は楽しみにしていた赤羽オフ。
気合いを入れて電車に乗ったら早く着き過ぎちゃいました。
せっかくなので0次会(何て読みますか?)に行きましょう。
赤羽だからすぐによさ気な酒場は見つかるね…
駄菓子菓子!
探しまくったんだけど0次会に使えそうな店がない?
いつもの優柔不断な(優しくて柔らかくて断れない)性格が出てしまったのが原因なのか、なかなか決まらな。
そうこうしている内にヤバい時間になってきました…
(え~い、どこでもいいや!)
目の前にあった店にソッコー入店。
店名に惹かれたわけではありません(念のため…)
■串まん
赤羽1番街にある大阪発祥の串かつ屋さん。
メアドを知ってるMyF(マイフォロワー)さんに、0次会の居場所を連絡しておきましょう。
「“まるます家”の手前にある“串まん”という店で飲んでます」
ホッピーセットを注文。
食べ放題のキャベツ&二度づけ禁止のソースが用意されました。
串かつメニューを見ると牛、豚、海老、イカ、野菜類…etc
バラエティー豊かなラインナップ。
さっそく好きな食材を注文です。
ぽぱい「え~と、牛(うし)と…」
店員「ギュウですね」
(ここで質問!)
はたしてこの店員さんの応対は正しいのでしょうか?
揚げたての串かつが金属製のトレーに届けられた頃、レイんさんが入ってきました。
開口一番
「交番で『まるます家(け)ってドコですか?』って聞いたら、
おまわりさんから『まるます家(や)でしょ?』と言われたよ!」との事…
ギャハハハ~。
いきなりレイん語録が出た~!
まるます家(け)って、法事みたいだ…
その後、まーちんさんに続きグルマンじゅんさんが登場したところで…
カンパ~イ♪
ここにはプレミアムモルツの中瓶があるんですね、結構珍しいです。
◆牛(ギュウ)¥100
◆じゃがいも¥100
◆れんこん¥120
◆いか¥130
◆紅しょうが¥100
◆うずら玉子¥120
どの串かつも衣は薄め。
ウスターソースをくぐらせて食べると、サクッとした軽い食感。
油っこくなくて美味しいね。
時計を見ると本当にヤバい時間になった。
サクッと飲み干し、(揚げ物だけに)サクッと食べて1次会のお店に行きましょう。
【タイトルの件】
食べログを始める前は「0次会」なんて言葉すら使わない人生を歩んできたのに…
最近はオフ会に参加する事が決まった瞬間、0次会で使えそうな店を検索している自分がいます。
なぜ人は0次会に行くのか?
それぞれ理由は違うと思うけど、思いつく理由は…
・恥ずかしがり家(や)なので、少しアルコールを入れてから参加したい。
・その駅に行っておきたい店がある。
・少しでも訪問軒数を増やしたい。
・ネタ探し…etc
実はね。
この日の1次会は「飲み放題付き」。
あと30分も我慢すれば、いくらでも飲める立場になるっちゅうのに…
0次会って、ホント勿体ないと思います。
では、なぜ人は0次会に行くのか?
【アンケート】
「0次会」の読み方は…
A.ぜろじかい
B.れいじかい
どっちだと思いますか?
正解はないと思います。
今後の呼び方を、民主主義に法り多数決で決めたいと思いますので、フルってご参加お願いします。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


