加島屋酒店 淡路町/世界初!バイキング方式の角打ち

本日はブログ仲間のウッチーさんプロデュースによる「神田淡路町飲んだくれツアー」
どんなお店に連れてって貰えるのか楽しみです。


淡路町の交差点で待ち合わせ、後に続きます。
しばらく歩くと見覚えのある光景が…


あ~、六文そばだ!」
そう、以前 神田周辺をとにかく歩いていた時に見つけた昭和の風情が色濃く残る路麺店…
後ろに聳える摩天楼との対比が素晴らしくて、思わず入っちゃいました。
そんな六文そばの目の前にあるのが1軒目のお店…


■加島屋酒店
IMG_1358




ここに酒屋がある事は前回確認済みだったけど、まさか角打ちができるとはね~!
「立ち呑み」と書かれた酒屋の外観写真を撮っていると、
5才ぐらいの女の子が店内で自転車に乗っているのが見えました。
いや~、アットホームで微笑ましい光景ですねぇ(笑)


店に入ると普通の酒屋。
リーチインの前に立ち飲みカウンターが用意され、冷蔵ケースにはツマミが並んでいます。
手作りのツマミ類が並ぶ酒屋は何軒も見て来ましたが、ここは他とはちょっと違うシステム…


なんと!
バイキング方式の角打ちなのです。
全国には数多くの角打ちがあるけどバイキングはここだけでしょ~!
見事な差別化だねぇ。


kajimaya


冷蔵ケースに並んだツマミ類を専用のトレーに好きなだけ取って秤(はかり)に乗せると、
レジ担当のご主人が重さ(100g¥179)を計って金額を伝えます。


缶パ~イ♪
プハァ~、仕事帰りのビールはサイコーだね。
さっそくツマミを頂きましょう。
酒屋で火の通ったツマミが食べられるのは嬉しいな♪
実はね、このツマミをこしらえている女将さんは有名レシピコンテストで優勝しているそうですよ。


◆若鶏の唐揚100g¥179


◆ポテトサラダ100g¥179


◆玉子焼き100g¥179


◆スティセニュール入生野菜サラダ100g¥179
さすがレシピコンテスト優勝者、難しい名前の野菜を使いますねぇ。


◆コロッケ¥114
コチラは量り売りではなく単品で販売しています。


kajimaya2


角打ちカウンターの回りにはスナック菓子が並んでいて、2つの金額が書かれています。


①おつまみ各種¥200


②立ち飲み価格¥260


なんと、小売価格と角打ち価格は違うのです。
さらに、おつまみ各種(小)は100円、立ち飲み価格は160円と書かれていますよ!
店内で食べると+60円になるみたい…


「10円のうまい棒を店内で食べたら70円になるのかな?」とウッチーさん(笑)


できたら料金は一緒にしてもらいたいねぇ。
だってどこで食べたって一緒でしょ。
100円で買ったツマミを外に出て一気に食べて、
店に戻ってビールを飲めば+60円払わなくて済むんですよ。

てゆーか、100円でテイクアウトできる商品が店内だと160円って凄すぎませんか?
1000円の商品が1600円、1万円は1万六千円って事です。

          



ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪

        食べログ グルメブログランキング

関連記事

Comment 2

There are no comments yet.

ウッチー

お付き合いいただきありがとうごさいました。
やっと行くことができました。
ここは価格が分かりづらかった。
食べログの書き込みが1件増えましたね。

  • 2015/12/30 (Wed) 12:45
  • REPLY

ぽぱい

ウッチーさん

集大成の神田淡路町ツアーはサイコーでしたよ♪

>食べログの書き込みが1件増えましたね。

MyRさんです。
みかりんこさんのレビューを見て行ったんだと思います。

  • 2015/12/30 (Wed) 23:27
  • REPLY