商店街散歩@下高井戸編
京王線に揺られ下高井戸駅にやって来ました。
ここは世田谷線の終着駅、昭和の郷愁と現代が入り混じった魅力的な街…
京王線の踏切を斜めに横切りながら続く商店街は活気ありますねぇ。
下高井戸で知らない人はいないと言われるほど有名な鯛やきです。
プックリと膨れたお腹、重さも十分ありますよ♪
いただきま~す♪
ギャ~、アチチチチ~(>Σ<)!
焼きたてなので、持っているだけでも熱かった鯛焼き…
食べてみたら中の餡がマグマのような熱さ(ヤケド注意!)
そういえば、ホッカイロのパッケージに「低温やけど注意」って書いてありますが…
あれは「低温ですが注意して下さい」という意味の関西弁ですか?
続いて下高井戸のシンボル「下高井戸駅前市場」へ…
昭和な雰囲気、いい感じでしょ~♪
小じんまりとして庶民的な市場ですが、残念ながら日曜日が定休日の店が多く閑散としていました。
レトロ調な店、oh!いい値もいいね♪
◆JAZZ KEIRIN
東京讃岐うどんの名店。
名物の白カレーとぶっかけ&かしわ天を食べました。
ジャズと競輪が大好きな店主の作るうどんのコシは、そんじょそこらの“うどん”とは別物でっせ~。
エスポワールみすず&フラマンドールでパンを購入、お土産です。
世田谷線はこのカーブがいいね、しかし路面電車って癒されるなぁ♪
ゆっくり流れる休日の午後、TONINOで世田谷線を見ながらイタリアンもいいねぇ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


