憲子 景子 美恵子

薬やビタミン剤って、最後に「」が付く名前が多い事知ってました~?

 
ビオフェルミン パンシロン マキロン キャベジン グロンサン ガズピタン コロスキン リゲイン モンダミン パブロン ジキニン アリナミン オロナイン サクロン リポビタン 太田胃散 正露丸 救心 恵命我神散(何これ?)…

ちなみに怪獣は「」が多いですね。



ゴジラ モスラ ガメラ ジャミラ キングギドラ ヒドラ ゴモラ エビラ ヘドラ…

もう一つ、怪獣の名前には「ガギグゲゴ」などの濁音がかなり使われていますよ。

ちびゴジラ ギャオス…

あと、トヨタの車は「」から始まる名前が多いですよ~。 知らなかったでしょー。



CROWN(クラウン) CORONA(コロナ) COROLLA(カローラ) CALDINA(カルディナ) CELICA(セリカ) CHASER(チェイサー) CAMRY(カムリ) CARIB(カリブ) CARINA(カリーナ) CAVALIER(キャバリエ) CORSA(コルサ) CRESTA(クレスタ)…

このように、名前って結構共通点があったり、イメージで統一されたりするものですね。

当時、女の子に付けた名前で一世を風靡した「○○子」…

現在、小学校に通う娘のクラスには一人もいません。

ところが、PTAの母親の名前リストを見たら8割がた○○子でした。



憲子 景子 美恵子 愛子 涼子 優子 栄子 真々子 雅子 江里子 美保子 聖子 美智子 順子…

そのうちに… 「何でおばあさんて、○○子って名前の人ばっかり…」




ひぇぇぇ~! これ以上は恐ろしくて書けましぇ~ん…
(80%の女性を敵に回す事に…)

(早いとこ話を切り替えなきゃ!)

そうそう、忘れていましたよ…

ラーメン屋のメニューも最後に「」 が多いですよ~。



ラーメン タンメン つけめん タンタンメン 塩バターラーメン 広東麺 マーボなすラーメン モロコシラーメン チャーハン ニラ玉丼…(笑)

薬とラーメン屋のメニューだけでシリトリやったら続かないでしょうね~(笑)!

※皆さんも、何か共通する名前をご存知でしょうか?



【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事

Comment 18

There are no comments yet.

yuring

No title

ぽぱいさんが敵に回した80%の一人です。(笑)
今はあまり気にしていませんが、私「子」のつく名前がずっと嫌でした。
最近では逆に、わざわざ「子」を付けた名前にする人も多いみたいですが...

ちびゴジラ&ギャオスって怪獣だったんだぁ(笑)
一つ賢くなれました♪

いんでぃ

No title

ファーマー
フォージャー
フィッシュベッド
フォックスバット
フロッグフット
ファルクラム
フォックスハウンド
フランカー

…これらは、厳密に言えば違うんですけど…
さあ、何だかおわかりでしょうか?(笑)

いづみでーす

No title

ゆうこ あいこ りょうこ けいこ まちこ かづみ
ひろこ まゆみ 良く似た名前は幾らも有るのに
私じゃ駄目ね、綺麗ね 可憐ね 素直ね 比べりゃ
あの子は天使、妬いても 泣いても あの子にゃ
なれない、私じゃ駄目ね (中島みゆき・・あの娘)

これ、マイナーなのでカラオケには有りません
久々に引っ張り出して聞きました

さにぼー@北の通信員

No title

 どうもですぅ~♪

 ウチの母も“子”がつく名前です・・・。最近のお嬢さまたちは凝った名前が多いですけど、年齢を重ねていってからのことを考えて命名してる親はどのくらいいるのでしょうね(>_<)

 “香音”とか“佳音”などと書いて「かのん」ちゃんと読ませる場合がありますね。(観音様か?)

かっぱちゃん

No title

は~い♪
歳から言ったら、80%にとっくに入るけど
名前の最後に「え」がつく私
子供の頃は、はずれ者のようで「子」のつく子たちがうらやましかった!!

今のお嬢ちゃまたちの名前は、語感が先で字を当てはめているようですね~
いっそのこと、カタカナでレイナちゃん、とかメグちゃんとか付けたら、お名前書くとき簡単でいいかも。。

そのうち、キャサリン、とかセーラーとか
国籍不明になったりして

miki

No title

車の名前は カ行とサ行が売れるって聞いたことがあります
でも外車になると関係ないですよねぇ

薬の名前は最後に「ル」がつくのも結構あって

ノドヌール(ご存知 喉にぬる)
ヨーデル(便秘)

なんて そのまんまやんっ!ってのもあるです(^o^)

かぐや

No title

(^^;;下まで読むのに苦労したわ
なんとながいんだ~
ビタミンの所の話しですが、

「恵命我神散」←これはけいめいがしんさんとよみます。
癌患者にもきくと言うありがた~い生薬配合の胃薬です
我が家では胃の具合が、、悪いときはこれを飲んでます
良く効きますよ
但しかなり!!苦いですが、

ろーど

No title

酒豪みのもん多は朝の番組中
「ビオフェルミンよりビールを飲め」
というようなことを言ってスポンサーから睨まれましたが…

ぽぱいさん,よく私の正体がわかりましたね。
でも,かってに画像を載せられても困ります。
肖像権ってのもあるし…

じつは私,キングギドラだったのでしたー
三つの頭にはそれぞれ名前が付いてます。
左から ロドリゲス,ろーど,Load です。
ちなみにロドリゲスはスペイン人,
ろーどは日本人,Load はアメリカ人です。4649。

NHKの朝のテレビ小説,
題名に「ん」がつくと視聴率が取れるので 
できるだけ「ん」をつけるように考えているという話を
番組で聞いたことがありました。

ぽぱい

No title

yuringさん
ひぇぇ~、yuringさんも80%のお方でしたか~。

すいませ~ん(;^_^Aアセアセ
すぐに話題を変えなきゃ(笑)

yuringさん、今日の東京ははものすごく暑かったですね~、クラクラ来ましたよ。

>ちびゴジラ&ギャオスって怪獣だったんだぁ(笑)

すごい怪獣ですよ~!
凶暴で恐いですよ~!(笑)

ぽぱい

No title

いんでぃさん

全て「フ」から始まるものですね~。
…ベッド、…バット
う~ん…???
初めて聞く言葉ですから分かりませ~ん、ぽぱいは降参ですので誰か分かる人いますかね~?

「フ」と言えば…
福助・富士山・福寿草・分銅・筆・文筥・袋の共通点は分かりますか?

ぽぱい

No title

いづみさん
知ってますよ~、「中島みゆき」の歌。
以前新宿に「世情」というスナックがありました(今でもあるのかな?)、中島みゆきの大ファンの人(女性)が経営者で、中島みゆきの曲しか流さない店でした。
矢沢永吉(エーちゃん)しか流さない店もありますし、尾崎豊しか流さないラーメン屋もありますよ(笑)
ファンじゃない人が知らないで入ったら居心地悪いでしょうね(^_^;)

ぽぱい

No title

さにぼー@北の通信員さん
同じくウチの母も“子”がつく名前でした。

ぽぱいも以前、友達に…
「最近の親は何も考えないで名前を付けるよな~、真莉音(マリオン)ちゃんや樹里亜(ジュリア)ちゃんがお婆ちゃんになったらどうすんの?!」
な~んて言った事がありますが(笑)
考えてみたら回りのみんなも「凝った名前」が多いですし、「最近の親は何も考えないで名前を付けるよな~」なんて言う人はその頃はこの世にいませんから(笑)

香音ちゃんは年寄りになっても大丈夫ですよ。

ぽぱい

No title

かっぱちゃん
ぽぱいの同級生の女の子(お~っと、今はオバサンだった)も殆ど○○子でしたが、特に美智子が多かったです。
娘の同級生の名前を、カタカナで書いたらまるで外人の名簿みたいで、すでに国籍不明ですよ~(笑)

ぽぱい

No title

mikiさん

カ行とサ行は初めて尻ましたよ~。
それと薬はルも多いのですね…

>ヨーデル

ε=(≧ε≦)プッー!
上手い!
この製薬会社の会議中の光景が目に浮かびます(爆)

ぽぱい

No title

あっ
かぐやさんだ♪

すいません、長かったですね!
薬・怪獣・車・女性の名前を全て縦に書いてしまったぽぱいが全てわるいのです…(^^ゞ

「恵命我神散」は以前から(青いノボリが)気になっていたので書いてみました。
胃薬だったのですね、教えて戴きありがとうございました。

癌患者にも効くとは…
凄い薬ですね!

ぽぱい

No title

ろーど・ろーだー・ろーですと…

かと思っていたら

ロドリゲス,ろーど,Load

だったのですね(笑)

>NHKの朝のテレビ小説,
題名に「ん」がつくと視聴率が取れる…

「おしん」しか浮かばないぽぱいって…
すいません、見たことがないのです~(;^_^A

ところで、ろーどさん
結構飲んでるでしょー?

ぽぱいはビール大→ビール大→ホッピー中外→赤ワインと来ています!
現在かなりのド酔っ払いでっせーヽ(^o^)ノ

いんでぃ

No title

やはり解らなかったか…というか、これはちょっと昔の呼び方でしたので。

ミグ25 フォックスバット

と書けば解る方がいるかも?
これは実は、旧ソ連の戦闘機に対して西側(アメリカ)が付けたあだ名なんです。頭文字が「ファイター(戦闘機)」のFにちなむ物に統一されているんですが、何しろ敵の戦闘機だけに、「農夫」「魚の寝床」「蛙の足」などと、あまりまともな名前は付いていないですね(^^;)。かつて北海道に亡命して有名になったミグ25ですら「キツネコウモリ」ですからねぇ(^^;)
 ただ、ロシアになって冷戦が終わってから、この呼び名は半ば死後になりつつあるのかな?

ぽぱい

No title

いんでぃさん
かなり難しい問題でした~。

>旧ソ連の戦闘機に対して西側(アメリカ)が付けたあだ名

これが分かる人はそうとう通な人ですよ(;^_^A

ところで「福助・富士山・福寿草・分銅・筆・文筥・袋」は何でしょう?

ヒントは「郷土玩具の杜」→京都の郷土玩具→有卦船