ゴミ入れの折り方

夏の定番と言ったらビール枝豆ですね♪



ビールが無くても、夏は枝豆を食べる機会は多いものです。

みなさんは枝豆の殻はどうしていますか?

ぽぱいん家は、以前は新聞紙や広告の上に殻を置いて(捨てて)いたのですが、
友達の奥さんから素晴らしいものを教えてもらっちゃいました。

それは広告の紙で作る《折り紙のゴミ入れ》です。
これが、とっても便利なんですよ~ (枝豆には最適)♪

今から折り方を伝授致しますネ。


1.

2.

3.

4.

5.

これをたくさん折って用意しておけば、
枝豆以外にも小物入れ等、いろいろ用途はありますよ(^-^)v

ちなみに、ぽぱいは折れません(;^_^A



解説を書こうと思いましたが、 折れる人が遊びに行ってしまったので画像だけですいません、不明な点がありましたらコメントに書いて頂ければお答えします(してもらいます)。



【郷土玩具の杜】
昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。
https://folktoys.blog.fc2.com/



最後まで読んで下さり ありがとうございました♪
バナー↓をポチポチポチッとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ









PVアクセスランキング にほんブログ村


グルメ - ブログ村ハッシュタグ


関連記事

Comment 30

There are no comments yet.

miki

No title

枝豆~と言ったら 黒豆の枝豆が好きなmikiでっす

うちの職場では これの変形バージョンを
新聞紙で折って 小さなゴミ箱の中に入れています
んで そのままポイッ!
チラシで折ったのモノは 血液のついたカット綿入れに。。

枝豆以外だと いんげんの筋入れ(一応主婦なんで(^o^))
みかんの皮入れなんかにも使ったりしたなぁ。。

>不明な点がありましたら

これ 折り紙の兜の折り方に似てます(^^)v

いづみでーす

No title

解らんとです
兜の折り方?忘れたとです・・

ろーど

No title

昨日のあるある大事典でやってましたね。
葉酸の豊富な枝豆は肝臓に良いから酒飲みには最適だって。
ぽぱいさん,枝豆たくさん食べて大いに飲みましょう(笑)

枝豆の殻は固いので 茹でる5分まえに塩もみしておくのがポイントだそうですよ。

あゆみ

No title

おはようございます
これ、ウチでは落花生食べるときに使いますよ~
そのままポイできて片付けが楽チンなんですよね~♪

ぽぱい

No title

mikiさん
黒豆の枝豆は初めて知りました、豆が黒いのでしょうか?

ぽぱいはダダチャ豆派ですね~。
ダダチャ豆は色や形はあんまり良くないのですが、甘みがあって何ともいえない風味が最高ですよ~。

この折り紙のゴミ入れって変形バージョンもあるのですね。

ぽぱい

No title

いづみさん

>解らんとです
兜の折り方?忘れたとです・・

すいません、画像が小さ過ぎましたね(;^_^A

どのへん(画像)が分からないか言って下されば、お答えいたします。

ちなみにぽぱいも兜は折れんとです。

ぽぱい

No title

ろーどさん

>昨日のあるある大事典でやってましたね。

えっ!?この殻入れの折り方も説明していたんですか?
枝豆は大好きなのでしょっちゅう食べていますよ♪

>枝豆の殻は固いので 茹でる5分まえに塩もみしておくのがポイントだそうですよ。

すいません、一年中枝豆を食べているわが家は「冷凍物」ばっかしです(^^ゞ

自然or流水解凍なので《手軽・早い・意外と旨い》の三拍子です。

ぽぱい

No title

あゆみさんもコレ折れるのですね(ぽぱいは折れませんが)。

落花生でもいいですよね、前までは新聞や広告を広げ、その上に落花生を置いて殻を剥いていたのですが、結構回りにこぼれ落ちていましたが最近は解消されました。

ろーど

No title

あるあるでは折り紙はやってませんでしたが…

今の時期,生の枝豆を自ら茹でることは
…夏の風物詩ですよ!!
ぜひ!!おすすめです。
>黒豆の枝豆
ろーどもだいすき!!

ぽぱい

No title

ろーどさん

だだ茶豆は生のものを茹でるんですけどね~。

今、奥さんの聞きましたが「黒豆の枝豆」って東京には無いみたいなんですよ~。
喰ってみて~、豆が黒いんですか?

miki

No title

ある時は スペイン人のろどっちさんも 
黒豆の枝豆お好きなんだぁ
ぽぱいさんにも 是非食べてほしいです♪

うちは毎年 丹波の黒豆の枝豆を
神戸の友達が送ってくれます
お正月に黒豆食べますよね?
あれが枝豆になってるとです
当然 豆は黒っぽいとです
こちらでは冷凍ものも売ってますよ~
(普通のものより ちとお高いですが)

ダダチャ豆は 初めて聞きました
全国には 知らない美味しい食べ物が色々あるんですねぇ。。

いづみでーす

No title

黒豆の枝豆の事をだだちゃ豆と言うのかと
思っていたんだけど 違うの???

ろーど

No title

へーじゃけぇひろしまにもすんじょったろーどじゃがのぅ,
  ↑意味不明?

黒豆の枝豆は,黒豆の一大産地,兵庫県丹波篠山地方出身で,
15年ぐらい前から近畿に流通しはじめたんではないでしょうか。
豆の薄皮が淡い黒色ですが,薄皮をむくと中は黄緑色です。

だだちゃ豆は,大きくて殻に茶色の産毛が生えてて 
中の豆も少し褐色がかってるやつですよね。

系統的には似てると思うんですけど,
だだちゃ豆が熟して大豆になったら何と呼ばれてるんでしょうか?
それともだだちゃ豆は枝豆専用?

ちなみに 本日のつまみは
 1 岐阜県産 旬の普通の枝豆
 2 大阪産 おんちの枝豆(おんちって何だ?)
 3 台湾産 冷凍摘みたてのおいしさ茶豆byニチれイ
です。
ブロガーだから何事もチャレンジ!!突撃レポートです。

感想は…
「う~ん…
 冷凍食品 恐るべし!!」

枝豆の茹で加減は難しいからね。
茹ですぎて 内側の殻が出てくる枝豆を食べるつらさといったら…

そーだった,ろーどはぶろがーじゃなかったです。

ぽぱい

No title

mikiさん

「丹波の黒豆」の枝豆とは何と贅沢な~!
いいな、いいな~!
ぜひ食べてみたいですよ~o(^-^)o
ダダチャ豆はコクと旨味のある枝豆って感じです、冷凍物の茶豆もあるのですが、あれはダメっす…
黒豆の枝豆って関東で売っているんですかね~?
発見したら即効買って食べてみますよ!

ぽぱい

No title

いづみさん
>黒豆の枝豆の事をだだちゃ豆と言うのかと思っていたんだけど 違うの???

ろーどさんの突撃レポ(笑)のも書いてありますが黒豆とだだちゃ豆は別物のようですよ。

ぽぱい

No title

(≧∇≦)あはは~♪
ろーどさん
ブロガーの心意気を思い知らされたコメントです~
とても勉強になりました、ありがとうございました。

確かにだだちゃ豆は茶色みがかっているので、見た目があまり良くないです(古い枝豆みたいな感じ)。
でも食べるとチョー旨いですよヽ(^o^)ノ

>「う~ん…
 冷凍食品 恐るべし!!」

でしょでしょ♪
冷食ってけっこうバカに出来ないんですよ~。
冷凍食品の「讃岐うどん」は最高にコシがありますし。

ろーどさんは、立派なブロガーですよ(^-^)v
今度の土曜日、また加賀屋でホピるのですが、一緒にブログの話でもしませんか?

miki

No title

あんなぁ 神戸にも住んでたmikiやけど

ロードさん:

>へーじゃけぇひろしまにもすんじょったろーどじゃがのぅ,

意味不明どころか お上手です♪
ちょっと 菅原文太 入ってる気もするけどぉ(^^)

ぽぱいさん!
今日スーパーで 広島産の黒枝豆売ってました
んで 冷凍は「ニチレイ」のものでしたよん
うちも 冷凍食品には色々お世話になってます
讃岐うどんもだけど GooTaなどのラーメン類は
なかなか美味しいと思うとです♪

ろーど

No title

今ふと思ったけど,
近畿ではメジャーな番組「探偵ナイトスクープ」で昔やってた
「アホばか分布」ってご存じですか?

方言や文化は発信地から同心円状に波及していくという内容ですが。

ろーどが神戸で初めて本物の丹波黒の枝豆を食べたのは
今から15年ほど前でした。

現在広島で黒豆枝豆が栽培されているのだとしたら,
東京近郊で黒豆枝豆が栽培されるのもじきかとおもいます。
或いはもう栽培されてるかも。

ぽぱい

No title

mikiさん
スーパーで売っていたのですか?
しかも「ニチレイ」のものなら東京のスーパーに並んでいてもおかしくないですね!
でもやっぱり黒豆の枝豆は生のものを食べてみたいです~。

「仁義なき戦い」「組長の首」「仁義なき戦い 広島代理戦争」…

文太さんは最高でした!
当時は「絶対に広島には行かない方がいい!」と思っていました(笑)。

ぽぱい

No title

ろーどさん
この時間になって、かなり酔っ払っていますヽ(^o^)ノ

「探偵ナイトスクープ」ってありましたよね~♪
たしか依頼を受けたナイト(夜じゃない)が解決しに行く番組…

東京では真夜中の番組だったのですが、面白くていつも見ていましたよ(笑)

そろそろ黒豆の枝豆が来てもいい頃だと思うのですが…

東京では、普通の枝豆を育てても排気ガスで黒くなってしまうような気がします…

miki

No title

>ろーどさん
「探偵ナイトスクープ」見てましたよ~
ってゆーか 今でも金曜の夜中に放送してるです(^^)

「あほバカ分布」ありましたねぇ
意味もなく可笑しかった「パラダイス」とか。。

>ぽぱいさん
広島は怖いとこじゃないけぇ いつか遊びに来んちゃいね(^_^)
黒枝豆が東京進出したら 是非ビールもお供に♪

ろーどじゃ。

No title

そおじゃぁぽぱいさん,
ひろしまいっぺんいってみんさい。
みんながカープおおえんしよるけえ。
ろーどはちかごろひろしまへいけんくて
ばりはぐい
ほないぬわ。
  ↑意味不明

ぽぱい

No title

mikiさん
広島にも郷土玩具(ぽぱいの好きな張り子)がたくさんあるのですよ~♪
去年は岡山県まで行きました、広島県に行って「広島風お好み焼き」が食べたいっす~(^-^)v

ホントに広島は怖いとこじゃない?

ぽぱい

No title

ヘベレケのろーどさん
ろーどさんが書いてくれた広島弁を通訳してみましょうか…


そうだ、ぽぱいさん,広島へ一度行ってみなさい。

みんながカープを応援していますよ。

ろーどは最近、広島へ行けないので…

バイアグラが手に入らないとです。


これで合ってるでしょ?(笑)

ろーど

No title

ぽぱいさん かんぱーい(^v^)σ
今日のつまみは
「丹波ООО特産 黒豆のえだまめ 早生」
今年はじめての黒豆えだまめです。
う~ん,早生だからつぶが小さいね。
まだ味が薄いね。
旬になるのを楽しみに待ってまーす。

思い出したけど 夏に出てくる「黒豆豆腐」
ご存じですか?
名前の通り,黒豆を使って作った豆腐ですが
とっても美味です~(^v^)

あはは~ 忙しい上に おととい手のひらやけどして
コメント書けなかったから 禁断症状出そうでした~

やけどは 流水で一時間冷やして
保冷材2時間にぎってたら
水ぶくれも 消えてしまいました。
あ~よかったよかった。

ぽぱい

No title

お~!ろーどさん
いいな~、黒豆の枝豆っすか~(^O^)
今日は午前中から飲(や)ってますんで、今はカナリきてます(@_+ )ウイィー・・・

もうすぐ、カオル姫が見れるんでワクワクしているのです、そろそろ黒糖焼酎「里の曙」にしようかと思っています。
やけど大丈夫ですか?やけどは冷やすに限りますよね。
ぽぱいも以前、シガレットライター(車の)でタバコに火を点けた直後に落としてしまい…
あわてて拾ったら、ダイダイ色に光っている部分をつかんでしまったのです!!!
マジでジュ!って言いましたよ(笑)
それから氷で冷やしまくり(1時間以上)、結局水ぶくれにもならず事無きを得ました♪

ろーどさんも大事に至らなくてよかったですね。

load

No title

えっとー えりーぜちゃん,お返事くれるかな~
あっと,失礼しました。ここは枝豆の話でしたね。
黒豆の枝豆は 枝付きのが毎日売ってますが
だだ茶豆はまだ手に入ってません。
今日のつまみは泉州(大阪南部)特産みずなすのつけものです。
このごろは このへんのスーパーでも生のみずなすが
手に入るようになりました。
みずなすまいう~

ぽぱい

No title

ろーど氏

黒豆の枝豆~!
詳細キボンヌ(笑)

超うらやましいっす~!
枝付き~、黒豆~!
ぽぱいなんて毎日インドネシア産の冷凍枝豆ですよ~(;^Д`)トホホ~!
一度でいいから黒豆の枝豆が喰ってみてー!

おーっと、ろーど氏の方にはみずなの漬け物があるのですか?
みずなって旨いですよね♪

ろーど

No title

あ~ ここだったか,ずいぶんさがしましたよ~

それでは ろーどの突撃レポート 黒豆枝豆VSだだちゃまめ 開始です~!!!

今日 スーパーへ行ったら なんと!!!
「枝付き丹波の黒豆枝豆」の横に「だだちゃまめ」が売ってました~!
しかも~~~
だだちゃまめは山形産と新潟産,2種類ありました~

とりあえず,丹波産黒豆枝豆とだだちゃまめを買って帰り,いざ決戦!!!

♪♪黒豆♪♪えだまめ♪♪
♪♪だだちゃ♪♪枝豆♪♪
いっただっきま~~す♪♪♪

???
????
黒豆枝豆の旬はすぎちゃったみたいです~(T_T)
だだちゃまめは 甘いな~\(^^)/

東京ではだだちゃまめ,もうずっと前から売ってますか?
それにしても,黒豆えだまめは,どうして,枝付きしか売ってないんだろう?

ぽぱい

No title

お~!
いいな~!
黒豆枝豆VSだだちゃまめっすか?

超うらやましいっす~!
ダダ茶はずーっと前から売っていますよ、本当にコクがあって甘い感じですね♪

ぽぱいは今日スポーツバーで野球を見ながら一杯やっていました。
途中から高校野球に変わったので真剣に見ていましたよ。