Archive2013年02月 1/2

大洗出身のママさんに大笑い 立飲みコーナー 大つか@大塚

さぁ~、今宵は待ちに待った大塚飲み!大塚の主に飲みに連れてってもらいましょう♪1軒目はどこに連れてってもらえるのかな?ワクワクしながら後について行くと…そこはギラギラ光るネオンが眩しい地域。「5000円ポッキリ」とか「花びら回転」などなど思わず吸い寄せられそうな看板が立ち並んでいます。訪れたのは花びら回転の隣のお店、いったい花びら回転ってなんだろう?■立飲みコーナー 大つか@大塚8割立ちの状態でしたが、詰...

  • 0
  • 0

三原橋地下道にある2軒の三原 カレーコーナー三原@東銀座

銀座シネパトス1・2・3と複数の飲食店から成る「三原橋地下街」建てられたのは昭和27(1952)年という事で、見事なまでのレトロ感が堪らない。そんな三原橋地下街も耐震性の問題で取り壊しが決まっていて、銀座シネパトスは2013年3月末をもって閉館になります。地下道には閉館を惜しむ声が数々寄せ書きされていました。三原橋地下街の飲食店は、すでに閉店した店もあり歯抜け状態ですが、一番端と端に同じ店名の店があります。「季...

  • 10
  • 0

中野の逸品グランプリの打ち上げツアー 大三楼@新中野

一ヶ月半に渡る「中野の逸品グランプリ」の実食ラリーも2月18日で終了。打ち上げを兼ね、煉蔵さんと最後のシール集めに行く事に…■大三楼@新中野昔からある町の中華屋さんといった外観。小上がりにある回転式中華テーブルに案内されました。そういえば去年も打ち上げを兼ねた「中野の逸品グランプリツアー」に行きましたねぇ。1年経つのはあっという間、去年も今年もシールとは無縁のmoguaaさんが一緒です(笑)カンパ~イ♪さっそ...

  • 0
  • 0

さようなら三原橋地下街 季節料理 三原@東銀座

極寒の2月。京極会のメンバーが集まったのは、高級店が立ち並ぶきらびやかな街、銀座…日本一地価の高い場所として有名な銀座(ザギン)ですが、そんな銀座の真ん中に知る人ぞ知る(知らない人は知らない)三原橋地下街という、なんともレトロな地下道があるんですよ。メインとなるのは銀座シネパトスという映画館…地下道に映画館(しかも3劇場)って、信じられないと思いますが、知ってる人には当たり前の光景なのです(知らない人...

  • 6
  • 0

ジャックダニエル リンチバーグ バレルハウス@銀座

たぱs今年から販売権が入れ代わったジャックダニエルとジムビーム。サントリーが日本で40年以上売ってきた「ジャックダニエル」がアサヒビルに…逆にアサヒビールが輸入元だった「ジムビーム」の販売権がサントリーに移りました。このトレード、どう考えてもアサヒが圧倒的に有利だと思います。やるなぁアサヒ!それを誇示するかのようなバーが東京銀座にオープンしたので、さっそく行ってみました。■ジャックダニエル リンチバー...

  • 4
  • 0

鉄串やきとんとラザニアが食べられる酒場 三福@池袋

悲しい事があり、仲間と池袋で飲んだくれ…「最後にもう1軒行きましょう!」という事になり、池袋駅に程近い酒場に入りました。■やきとん三福@池袋ラザニアなど斬新的な料理が楽しめる大衆酒場です。ホッピーを注文すると…あれ?以前は出来合いホッピーだったのに、今回はナカとソトが別々に届きました。やっぱりホッピーはこうでなくちゃね。◆豚バラ串本日のオススメ品と店員さんから薦められました。ジューシーな豚バラはコクが...

  • 0
  • 0

十条のご当地グルメ“からし焼き”とは? 味の大番@十条

都内にもB級ご当地グルメは数々ありますが、北区(しかも十条限定)のB級グルメをご存知でしょうか?答えは「からし焼き」(タイトルに書いてあるがな!)甘辛い肉豆腐といった感じの食べ物なんですよ。“からし焼き”の御三家と言われているのが、とん八(東十条)・みとめ(東十条)・味の大番(十条)の3軒。すでに“みとめ”さんでは食べてるので、今回のツアーで残りの2軒をハシゴする予定でした。しかし、人生というのは思い通り...

  • 0
  • 0

地元の常連で賑わう魅惑の酒場 斉藤酒場@十条

東京の大衆酒場を語る上で欠かせない店にやってきました。■斎藤酒場@十条創業昭和3年と書かれた渋い暖簾、今年で85年になるんですねぇ!その歴史を物語るように佇む風情のある建物。いや~、サイコーだなぁ♪引き戸を開け中に入ると…おぉ~!活気に満ち溢れた店内、天井が高くて開放感が心地いい。なんとも複雑な形をしたテーブルに案内されましたよ~。一枚板の大きなテーブル、ところどころ開いている節穴(オイラの目と一緒)を...

  • 0
  • 0

えぇ~っ!キッチン南海で宴会?! キッチン南海@武蔵関店(閉店)

ソロ活動ばかりで、一度も顔を合わせた事がなかったKNC(キッチン南海キャンディーズ)の3名…「初顔合わせを兼ねて武蔵関店で宴会をやりましょう!」話しはトントン拍子に進み、決行当日がやって来ました。特別ゲストはキッチン南海全店制覇の偉業を達成している神、美味B級さん。■キッチン南海@武蔵関店 ドアを開け4人でぞろぞろ中に入ると、ご主人は目を丸くして驚いています。そりゃ~そうですよ。見覚えのある写真オジサンが...

  • 0
  • 0

昭和の洋食 キッチン南海@沼袋店

新年会当日、TAPAS桜台でキッチン南海の話しをしていたら…「いまから南海に行きましょう!」という事になり、まさかのコラボが実現。メンバーは、すでにキッチン南海全店舗を制覇している神、美味B級さんとKNC(キッチン南海キャンディーズ)のスーとミキ。桜台から沼袋まで禁断のシータク利用(キッチンに行くだけなのに…)■キッチン南海@沼袋店カウンターに座るなり、ご主人を交えて南海談議の始まりはじまり~(笑)考えてみた...

  • 0
  • 0

カメハメさんを偲んで… 原田酒店@蓮根

カメハメさんを偲んで、カメさんが発見したお店にやって来ました。■原田酒店@蓮根都営三田線蓮根駅から高架下に沿って徒歩2~3分のところにある酒屋さん。外観は普通の酒屋ですが、その実体は…角打ちができるのです~!入口は二カ所、まずは酒屋側の入口から入ってドリンクとツマミを購入。カメさんとまったく同じ物(サッポロ赤星と乾き物2種)にしました。ドリンクとツマミ類を買ったら一旦外に出て…目指すは角打ちスペース!左...

  • 0
  • 0

昭和過ぎる駅前立ち飲み 丸小@東中野

1人で訪問した時の雰囲気がサイコーだったので、“立ち飲みの達人”と“古典酒場の達人”に無理言って、再び丸小さんのドアを叩きました(あっすいません、ドアなんてありません…)もつやき丸小@東中野相変わらず外まで人が溢れる大繁盛店!今回初めて分かったのですが、表に止めてある自転車の荷台をテーブル代わりにして飲んでいる人までいました(できたら荷台で飲みたかった…)とは言え、3人並んで立つ事が出来たのはヤキマエ(焼...

  • 0
  • 0

相撲の聖地は凄い量! キッチン南海@両国店

キッチン南海をこよなく愛するオッサン3人組KNCには、厳しい掟が二つあります。【掟①】全店舗制覇するべし!【掟②】チキンカツしょうが焼きライスを食すべし!携帯のメモ機能にキッチン南海の未訪リストを書き、訪問する度に既訪リストに加えて行きます。こんな感じです↓【キッチン南海】〈未訪店〉蔵前、東池袋、松本、南池袋〈既訪店〉両国、下井草、駒場東大前、神保町、沼袋、上井草、高円寺、梅ヶ丘、早稲田、向ヶ丘遊園、武...

  • 0
  • 0

赤味噌を使ったみそ汁は珍しい キッチン南海@井荻店

昨年の秋に結成したKNC(キッチン南海キャンディーズ)キッチン南海が大好きなオッサンの3人組。一歩店に入ったら、どんなにカツカレーが食べたい日でもチキンカツしょうが焼きライスを頼むのが掟となっています。3人とも全店制覇した暁には…「普通のオジサンに戻りたい!」と、泣きながら解散コンサートをやる予定です(笑)そんな南海キャンディーズのミキ(オイラ)、今回は西武新宿線に揺られ井荻駅やって来ました。■キッチン...

  • 0
  • 0

新橋にある加賀屋全店制覇! 加賀屋@新橋1号店

新橋に3軒ある加賀屋さん。実際、加賀屋と名のつく居酒屋は4軒あるのですがヤッコさん系は3軒…そのうちの2軒は行っていたのですが、なかなか3軒目に行く機会に恵まれませんでした。そんな中、ようやく行けるチャンスが…■加賀屋@新橋1号店やった~、こちらで新橋3軒制覇です。珍しい一軒家の加賀屋さん、予約客がどんどん二階に通されるので二階は宴会場になっているのかなぁ?カウンター席に着き、ふと前を見ると「加賀屋」と書か...

  • 0
  • 0