Archive2011年04月 1/1

ワラわらWARA笑!藁入り納豆

水戸の特産品として忘れてはならないのが納豆(なっとぅ)!毎日2回納豆を食べるオイラにとって、ご飯の次に欠かせない食べ物です。“水戸に来て納豆を買わないと水戸藩士に襲撃されるかも”てなワケでやって来ました…天狗納豆 笹沼五郎商店@水戸明治22(1889)年創業。天狗のパッケージが印象的な老舗の納豆屋さんです。店(本社)には、納豆工場や納豆展示館が併設されています。この日は休日だったので工事見学は出来ませんでし...

  • 0
  • 0

昭和歌謡ショーという名のラーメン屋@庚申塚

かつてから行きたかった庚申酒場さん。2回振られ、今回は3度目の正直!(今日は絶対入ってやる!)庚申酒場の開店時間は19時なので、気合いを入れ18時半に庚申塚駅に着いたオイラ… 猿田彦大神を通り過ぎ、最初から決めていた「昭和歌謡ショー」というラーメン屋さんに入りました。昭和歌謡ショー「おばあちゃんの原宿」を意識して店名を付けたのでしょうか?なんとも楽しい店名でしょ^ ^こちらの通常メニューは醤油ラーメン...

  • 2
  • 0

昼は立ち食い蕎麦!二毛作・多毛作の草分け的な寿司屋 幸寿司@高田馬場

高田馬場駅前、徒歩0分という好立地に店を構える幸寿司さん。“二毛作の元祖”とも言われているんですよ。朝から昼は立ち食い蕎麦屋、そして夜は寿司屋(椅子あり)になるというスタイル…この情報を知ったのは、カレコレ10年ほど前行きつけのスナックのママさんから…「高田馬場にすごく美味しい寿司屋があるんだけど、昼間は立ち食い蕎麦屋なの…」二毛作という言葉が普及する前の時代、面白そうなので昼も夜も食べに行きました(笑)...

  • 4
  • 0

凛とした女将がいる老舗やきとん店 千登利@池袋

《池袋角打ちツアー》の0次会で訪れました。前から来たくてしょうがなかった昭和の銘店「千登利」さん。創業は、なんと昭和24年!一昨年還暦を迎えた老舗のやきとん屋さん、テンション上げ上げで入店…煮込みの大鍋を横目で見ながら奥に進みカウンターに座ると、目の前には串に刺さったウズラの玉子や銀杏、椎茸が綺麗に並んでいます。ホッピーセットとやきとんを注文…間もなくアイスペールとホッピー、なみなみと注がれたナカが...

  • 2
  • 0

絶品!まぐろホホ肉ステーキ丼 築地どんぶり市場

日曜日の築地市場場外は思っていたより賑わっていて、寿司屋を中心に営業している店も意外と多い…というか、呼び込み合戦が凄いです!「はい海鮮丼!土日は半額の1680円ですよ~!」(何?!半額で1680円?そんなもん平日食べる人いるのかい!)呼び込みを振り切り新大橋通りに出ると屋台風のお店を発見!ちょうど2席空いていたので席に着きました。築地どんぶり市場お姉さんのオススメメニューを二種類頼んだところ、これが大ヒッ...

  • 0
  • 0

めっちゃ渋い昭和の食堂 七面鳥@高円寺

高円寺という地名の由来にもなっている「曹洞宗宿鳳山高円寺」…そのすぐ側になんともレトロで昭和チックな食堂を発見!店名を見ると「七面鳥」と書いてあります。(ここにあったのか~!)食べログでBM(ブックマーク)していたお店、かつてはインテルの長友クンも常連だったようですよ…メッチャ渋い昭和の食堂って感じでしょ♪昭和LOVEなオイラ、外観をおかずにご飯が食べられそうです(笑)入店すると、細長いコの字型のカウンタ...

  • 0
  • 0

自分で焼く焼き鳥の味は?スマイリー城@石神井公園

前から行きたかった石神井公園駅の名店スマイリー城(じょう)さん。ついに念願叶って入店です!なぜ行きたかったかと言うと…この居酒屋、焼き鳥を自分で焼く事ができるんですよ~!さながら「和風BBQ居酒屋」と言ったところ^^「自分で焼くなんて面倒臭い」と思う人もいらっしゃると思いますが、何でもやってみたいオイラはワクワクです♪焼き台付きのテーブル席は大人気、予約をしないと座れません。この日も先客が焼き台を囲ん...

  • 6
  • 0

メッチャ可愛い!築地の乗り物&築地山長の玉子焼き

日曜日の築地市場は閑散としています。入っていいのか分かりませんが、素人っぽい人が数人いたので入ってみると…メッチャ可愛い乗り物を発見!まるでカエルみたい?笑っているようにも見えますよ(乗ってみてぇ~!)日曜日の築地、ヒットはこれだけ…続いて築地場外市場に行き波除通りを歩いていると、ひときわ人だかりの多い店を発見!(なんだなんだ?!)よく見ると玉子焼きの専門店「築地山長」さん。串に刺さった玉子焼き(串...

  • 2
  • 0

焼豚そば(半カレーセット) インディアン@池上店

五反田から池上線に揺られる事18分、池上駅に着きました。メッチャいい天気♪池上といったら池上本門寺ですねぇ。96段もの階段をダッシュで駆け上がり本堂で参拝。さて、参拝を終えたところで本日のメインイベント…支那そばとカレーで有名なインディアンへLet's GO!(x_x;)☆\( ̄ ̄*) バシッ!参拝がメインじゃないのかい!途中で楽笑さんと合流。城南地区で知らない人はいないほど有名なインディアンさんに着きました!インディ...

  • 4
  • 0

ジャンボシュウマイのカレーがけ 信濃路@蒲田

いゃ~久しぶりだなぁ!鳥万本店以来の蒲田です。さてと用事も済んだ事だし、一杯ひっかけちゃおうかな~♪てなワケでやって来ました…■信濃路@蒲田外観はいたって普通の立ち食いそば屋といった感じ、カレーや定食もあるようです。ホッピーの文字に赤い線が引かれているのが気になります…入口付近は立ち食いスペース、みなさん蕎麦やうどんを啜っています。しかし、店の奥には蒲田で朝から飲める魅惑の呑ん兵衛スペースがあるんです...

  • 6
  • 0

必見!大切な写真の保管方法

東日本大震災の影響で、家屋と一緒に大切な思い出(アルバム)まで流されてしまった人たち…瓦礫の中、必死にアルバムを探す被災者の姿を何度も見ました。瓦礫の山は割れたガラスやクギなど危険なものが散乱しているので、思わぬ怪我を負ってしまいます…そんな中「思い出が詰まった大な写真を持ち主に返したい」という意向でアルバム ボランティアが立ち上がり、瓦礫の中から数多くの写真が拾われ、壁一面に貼られていました(かな...

  • 5
  • 0

たまには地中海料理はいかが?

「ぽぱいさん、たまには異国情緒漂う店で地中海料理はいかがですか?」食べログのお友達からのメール…いつも焼きトンばかり食べているので、たまには地中海料理もいいねぇ♪てなワケでやって来ました…カルタゴ@中野中野では有名な地中海料理のお店、週末は予約しないと入れません。店内にはラクダの置物やエジプトの絵画が飾られ雰囲気出してます。ハイネケン&サングリアでカンパ~イ♪(うひゃ~ボケボケだぁ!)この日は中近東好...

  • 2
  • 0

久しぶりの袴ビール 家庭料理さわ@新橋

魅惑の新橋Night♪食べログの仲良し会で“さわ”という小料理屋さんにお邪魔しました。カウンターと小上がりの落ち着いた店内。カウンターに座る常連さんと思しき人達が人生を語り合っています。靴を脱ぎテーブル席に着くと、ビールがはかまに入って登場(おぉ、接待の時にしかお目にかかれないビールはかまだ!)とりあえずビールで喉を潤しましょ~う!カンパ~イ♪サッポロビールもこの度の地震で工場が被災、製造が間に合わない状...

  • 4
  • 0

スコンク・焼き鳥・おでこに共通するものは?

今日、高校野球の準々決勝の模様をラジオで聴いていたら鹿児島実業が東海大相撲に2対0で負けました。所謂完封、応援していたのに残念無念!(あ~あ、スコンクか…)ん、まてよ~!?ふと脳裏に浮かんだ「スコンク」という言葉…学生の頃、「ゼロ負け」という意味で使っていましたが、今でも使われているのでしょうか?さっそく調べてみると、ありましたよ♪辞書 大辞林よりスコンク【skunk】勝負で、一点もとれずに負けること。零敗 ...

  • 6
  • 0