Archive2010年01月 1/1

中野の逸品GPノミネート「トマトタンメン」 江戸甘@都立家政

さぁぁ~!中野の逸品2010'シリーズ、目玉グルメの登場です。中野の逸品には、スイーツやカレー、コロッケまであらゆるジャンルのグルメが勢揃いしているのですが、やはり気になるのは大好きなラーメン♪今年は江戸甘さんのトマトタンメンが選出されました。てなワケでさっそくお店へ…江戸甘@都立家政実は、「江戸甘」さんは超人気店「麺や 七彩」の夜の部バージョンがなのですよん。麺や 七彩@都立家政券売機で食券を購入し、ラ...

  • 0
  • 0

伝説のすた丼屋 渋谷/ホエー豚のすた丼を喰らう!

久々の渋谷~!うぉ~今日はいい天気だぁ♪モヤイ君もたっぷり太陽を浴びてキモチ良さげだね…109に入りカリスマ店員を横目で見た後、渋谷の街をぶらぶらしていたら「伝説のすた丼屋」を発見!すた丼かぁ~、そういえば国立で食べて以来食べてないなぁ~。てなワケで即決入店…伝説のすた丼屋@渋谷券売機で食券を購入するとスタッフが席まで案内してくれました。スタッフ全員、「掟」とバックプリントされたTシャツを着ています。ふ...

  • 3
  • 0

超ディープ!神田の立ち飲み焼肉六花界

グルメッチー「さぁ、そろそろ二軒目に行こうか~」ぽぱい「うん、二軒目行こう行こう!」てなワケで、神田の香港飲茶居酒屋新天地を出た同級生3人… 郷愁漂う神田のガード下をそぞろ歩き、二軒目を目指します。グ「二軒目はここだよ~!」一軒め酒場ぽ「やっぱり二軒目は一軒め酒場だよね~」(ガハハ~!)しかし…店員「すいませ~ん、今日はもう終ってしまいました…」「マジで~?!」一軒めで長居し過ぎてしまい、閉店時間との...

  • 7
  • 0

やっちゃん最高♪丸千葉@南千住

「どうしても紹介したい店があるので南千住まで行きましょう!」「おっけ~♪」てなワケでやってきました南千住…生まれて初めて降りた南千住駅…南千住といえば、以前読んで感銘を受けた「山谷物語」という本の中で、山谷の最寄り駅として書かれていました。「山谷」と言われている地域の住所は、確か台東区の清川と日本堤だったような気が…南千住駅からタクシーに乗り「東浅草二丁目の交差点」で下車…「ぽぱちゃん、この店ですよ…」...

  • 0
  • 0

御茶ノ水グルメ:この豚野郎!

「この豚野郎!」 にしおかすみこがよく言っていたこのフレーズ…御茶ノ水駅前のグルメ街道を歩いていると、博多天神の上にこんな店が…豚野郎@御茶ノ水アハハ~「炭焼豚丼 豚野郎」という店名からして、ガッツリ系のドンブリ屋というのが分かりますね~。面白い、行ってみよう…てなわけで3階へ向かうと、階段に5名ほど行列が…煙くなくなりました(てことは、以前は煙かったのかな?)しばらく待って入店、券売機を見ると…メニュー...

  • 6
  • 0

東池袋大勝軒のDNAもりそば サニー@ひばりが丘

日本のヒバリーヒルズといえば、おのずと知れた“ひばりが丘”…(笑)※ちなみにアメリカのビバリーヒルズは“びばりが丘”です。というワケで、西武池袋線に揺られひばりが丘にやってきました。ここに東池袋大勝軒味を継承しているお店があるんですよ…サニー@ひばりが丘かの有名な大勝軒(東池袋)から暖簾分けしてもらった店は、たいがい「大勝軒」の名前を使うのですが、こちらのお店はあえて「サニー」 サニーという店名は、以前営...

  • 0
  • 0

北極会初参加!三大煮込みの大はし@北千住

江戸時代、日光街道の宿場町として賑わった千住…400年経った現代でも、北千住の界隈には赴きのある飲食店が軒を揃えています。そんな北千住(の飲食店)を極めようという事で発足したのが「北極会」洒落が効いたいいネーミングだねぇ♪今回、ジンちゃんから誘われ北極会に初参加です。てなわけで、やってきました北千住~! いやぁ懐かしいなぁ~♪東京三大煮込みを一日で制覇したあの日… 山利喜さん、 岸田屋さんをクリアして最後に...

  • 0
  • 0

早口言葉の達人

凄い事を知っちゃいましたよ!今までの既製概念をくつがえす画期的な発見です。さっそく本題です…■「バスガス爆発!」を早口で3回言ってみて下さい。早口言葉の世界では定番のこの言葉…意外と難しいんですよね~。20代の頃に流行り、何回も練習したのですが、ことごとく舌を噛んでしまったのを覚えています。当時、「バス」を小さな声で、「ガス」を強く言うと成功しやすい事に気がつきましたが、たいがい3回目で…「バスガスガス…...

  • 4
  • 0

今年のトレンドはホッピー女?

「今年はホッピー女(ホピ女)が流行るみたいよ」「えぇ~?ホピジョ?!」 先日の新年会でM代さんから聞いたこの情報…なんでも、トレンドを予測する専門家によると、2009年話題になった「歴女(レキジョ)=歴史好きな女子」に続き、2010年は「ホッピー女(ジョ)=ホッピー好きな女子」がブームになりそうなんですって!「えっ、今頃ホッピー女なの?」知り合い女性のほとんどがホッピー女なのでピンと来なかったのですが、昨今...

  • 0
  • 0

ふるさと祭り東京2010の戦利品

「ふるさと祭り東京2010」 で買ってきた各地のグルメを一挙公開で~す。■かにかに弁当@札幌蟹工船(北海道) わっ、豪華~♪山盛りのカニとウニがドッキング。■純生ロールケーキ@ジョリクレール (北海道)きめ細やかなロールケーキ、ふんわり柔らか~。■元祖いかめし@阿部商店(北海道) 醤油とみりんの濃厚な味わい、後味さっぱりの不思議なおいしさ。■イタリアンロール@清月(山梨県) 雑誌やテレビで何度も...

  • 4
  • 0

ご当地どんぶり選手権2010’

「ふるさと祭り東京2010」に行ってきました(^0^)v開場は半端じゃないぐらいの混みよう(ギューギュー詰めです!)ご当地どんぶり選手権は全国から選抜された15種類のどんぶりが賞金総額100万円を懸けて東京ドームに集結! 来場者の専用コインによる投票で日本一を競います。いやぁ~、こういったイベント大好き♪以前からB-1グランプリに参加したかったのですが、東京で開催されないため行けず仕舞いだったんですよ~。今回の「ご当...

  • 4
  • 1

在来線のホームで駅ナカそば 桃中軒@三島駅

JR THREE ISLAND STATIONJR三島駅にやってきました。あぁ…、二日酔いでメッチャ気持ちが悪い…小田原に向かうため三島駅の在来線ホームを歩いていたら、懐かしいお店を発見!桃中軒@三島駅沼津初の立ち食いそば屋として、戦後まもなく開業した桃中軒…いやぁ桃中軒(とうちゅうけん)という響き、懐かしいなぁ♪そういえば以前、三島駅の新幹線ホームで買った「港あじ鮨」はメッチャ旨かったっけ♪あれも確か桃中軒さんでした。(汽車...

  • 0
  • 1

全国から“祭りとグルメ”がやってきた!

全国の「物産」と「お祭り」を一同に会し、東京に居ながらして本物の味覚や伝統を味わうことができるイベントが始まりました。 その名も…【ふるさと祭り東京2010】 第2回となる今回は「日本のまつり・故郷の味」をテーマに、全国各地からお祭りとご当地グルメが東京に大集合!【ふるさと祭り東京2010】-日本のまつり・故郷の味-【開催期間】2010年1月8日(金)~1月11日(月)午前10時~午後8時【会場】東京ドーム【入場...

  • 4
  • 0

ハヤシ屋中野荘 中野/ハヤシもあるでよ!

中野北口、昭和レトロをモチーフとしたハヤシライス専門店に行ってきました。その名も…ハヤシ屋中野荘看板をよく見ると「商売繁盛 懐古洋食 洋食倶楽部 ハヤシ屋中野荘」と書いてあります。オープンした頃から気になっていたのですが、ようやく食べるチャンスが恵ってきました。ワンコイン(500円)で食べられるハヤシライスが売り…外装も内装も懐かしい“あの頃”が演出されています。そういえば同系列の中野B級酒場さんの内装も...

  • 4
  • 0

謹賀新年2010’

新年明けましておめでとうございます昨年中はみなさまより数多くのコメントを頂き、とても充実したブログ生活を送らせていただきました♪2010年も目一杯弾けちゃいますので、よろしくお願いいたします(^-^)P.S.すでにド酔っ払いで~す…(@_+ *)正月っていいねぇ(朝から飲んでも怒られないし…)一年中正月だといいな~♪           ブログランキングに参...

  • 10
  • 0