Archive2008年05月 1/1
いきなり行っちゃってすいまメーン!加賀廣@神田
昨日、夕方から霞ヶ関~池袋と仕事関連で飲んでいた時…突如、ケータイのバイブが動きました。ん…何だろう…。スケジュール画面を見ると「加賀廣@神田」と書いてあります。そうだ、今日はグルメッチーさんが中央グルメ会の人達と飲んでいるんだ!神田だったら山手線で20分…(こりゃ~行くしかないでしょ)って事で、突然お邪魔しちゃいました~。いきなり出てきてゴメ~ン、誠にすいまめ~ん!ヽ(^0^)ノ ...
- 4
- 0
一つ返事と二つ返事…、正解は?
先日、ブログの記事を書いている時のことです。“一発で快くOKしてくれたこと”を書こうと思ったのですが、それが「一つ返事」なのか「二つ返事」なのかで迷ってしまい、先に進めなくなってしまいました。最初は「一つ返事」と書いたのですが…(まてよ~、確か「二つ返事」という言い方もあったよな~!)と思った途端、どちらを使っていいのか分からなくなってしまった次第でして…近くに嫁さんがいたので。「すぐにOKする事って...
- 8
- 0
北千住グルメ:大はしの肉にこみ
山利喜~岸田屋と二大煮込みを堪能したオイラは、つくばエクスプレスに乗り次の目的地「北千住」へ!【問題】北千住駅前の商店街の名称は「きたろーど1010」というのですが、なぜ1010なのか分かりますか? 2択です… 1. マルイ=0101があるから 2. 1010=せんじゅうだから さて1010の商店街を右に折れ、小洒落た店が多い宿場町通りを進むと「東京三大煮込み」最後の聖地「大はし」さんがありました。 ...
- 10
- 0
なんでYがつくのぉ?
ローマ字を覚えたばかりのウチの子(小学生)は、ローマ字を使いたくてしょうがないみたいで… 昨年のクリスマス直前、ツリーになにやら紙が付いていたので読んでみると、 サンタさんへのメッセージがローマ字でぎっしりと書かれていました。 「SANTASANHE KURISUMASUPUREZENTOHA NINTENDO wii WO ONEGAISIMASU」 (原文のまま掲載) o(>▽<)oギャハハハハハ~ッ。 KURISUMASUPUREZENTO (...
- 17
- 0
月島グルメ:岸田屋の牛にこみ
山利喜を後にしたオイラは、大江戸線の勝どき駅に着きました。 船が並ぶ川を渡ると「西仲通り商店街 4番街」があります。別名「もんじゃストリート」 「もんじゃ」だらけの中に「酒場 岸田屋」の文字が…おぉ~真ん中に大きく「酒」と書かれた暖簾を発見!そうです、ここが東京三大煮込み中の一軒、月島の岸田屋です。暖簾をくぐり、いざ中へ…ガラガラ…開けた瞬間、常連の皆さんの注目の的となりました。 店内は凄い活気...
- 0
- 0
森下グルメ:山利喜の煮込み
森下駅に到着しました 清澄通りを渡るとすぐに「大衆酒場 山利喜」を発見。開店20分前だというのにすでに行列しています。こちらは大正13年創業の老舗。初代店主が山田利喜造さんと知り、店名のいわれが分かったような気がします。暖簾と赤提灯がかけられ、いざ開店(やった~)♪ カ...
- 9
- 0
山利喜・岸田屋・大はし(一日で東京三大煮込み完全制覇!)
「一日で東京三大煮込みを食べよう!」と思いつき、さっそく地下鉄に乗りました。森下駅に着き、しばらく歩くと…山利喜@森下おぉ~、ここが夢にまで見た山利喜か~っ!期待で胸が高鳴ります。さっそくニコタマとガートスを注文。あっ、すいません素人なのに略語を使っちゃって(;^_^A山利喜の煮込み玉子入りとガーリックトースト煮込みはビーフシチューを彷彿させる風味、濃厚かつ繊細な味で超美味♪40年間つぎ足しているという煮込...
- 8
- 0
高田馬場グルメ:新橋やきとんのモツ焼き
高田馬場にやってきました。昨年の「ばばけん」以来ですので、懐かしさが込み上げてきます♪「さて、どこに入ろうか」考えてみたらyochyさんもオイラも揚げ物が大好き。「たしかこの辺りに串揚げ屋があったはず…」ありました。串揚げ専門の立ち呑み屋さんです。中に入ると、お客さん全員がネクタイをしていました。“どこでもドア”でいきなり新橋まで飛んできたような錯覚に陥ります。学生の街だというのに学生が一人もいないので、...
- 12
- 0
早稲田加賀屋の揚げもちあられ
今日はyochyさんと二人っきりの “にこミーティング” 考えてみたら二人で飲むのは初めてだね。今回舞台となったのは早稲田の加賀屋さん。都内に50店舗以上点在する、もつ焼きと煮込みの大衆酒場「加賀屋グループ」。 基本的なスタイルは同じでも店によって独自のメニューがあり、味や雰囲気も違います。以前、加賀屋神楽坂店で飲んだ時、店長から早稲田店を紹介されたのを急に思い出し、幹事だったyochyさんを誘ったところ、二つ...
- 6
- 0
満員電車で座るワザなんてあるの?
以前、「電車の混雑率」 という記事を書きましたが。 朝日新聞の「快適 電車通勤術」というコラムに一冊の本が紹介されていました。 新聞の紹介文によると、サラリーマンの著者が通勤の傍ら研究した“座るためのテクニック”が書いてあるそうで、タイトルは… 「通勤電車で座る技術!」(かんき出版) ネットで「通勤電車で座る技術!」を検索してみたら著者のメルマガにたどり着きました。 読んでみてビック...
- 8
- 0
府中グルメ:中華料理十五番 ごくせん「熊井ラーメン」のロケ地だ!
昨日「ごくせん熊井ラーメン」の記事をUPする際、Googleで“熊井ラーメン”を検索してみたところ…「ごくせんロケ地ガイド」というサイトがヒットしました。 興味があったので閲覧してみると、なんと熊井ラーメンの舞台となった中華料理店が都内にあったのです! (おぉ~なんという偶然。こうなったら突撃取材だ)と思ったオイラは、府中市にあるという「中華料理 十五番」に電話をかけて確認したところ、今日は営業している...
- 9
- 0