Archive2007年10月 1/1

そちも悪よのう

時代劇といえば… 越後屋「お代官様、つまらぬ物でございますが…」 悪代官「越後屋、これはなんじゃ?」 越後屋「お代官様の大好きな饅頭でございまする」 悪代官「どれどれ…。ほ~う、この饅頭、山吹色に輝いておるではないか…」 悪代官 「越後屋、そちも相当のワルよのう」 越後屋「いえいえ、お代官様ほどでは…」 悪代官「ふぉっふぉっふぉっ……」 悪徳商人が悪代...

  • 4
  • 0

バイト君

学生の頃の話です。 ぽぱいみたいな貧乏学生にとってアルバイトは不可欠… いろいろなバイトをやりましたよ~。 その時の経験が、今のぽぱいの礎を築き上げているといっても過言ではありません(ちとオーバーかな…)。 一日限りのバイト(募集人数:百名)なんてのもやりました。 交差点付近で椅子に座ってズラーっと並んだカウンターを押している人… そうです「交通量調査員」もやりました。 若者ばかり100名が集まり、...

  • 12
  • 0

大阪グルメ:北極のアイスキャンデー

大阪でアイスといえば「北極」のアイスキャンデーで決まり!とガイドブックに書かれていたので、早速行ってみました。「キャンデー」という響きがいいですね~。「キャンディー」じゃない所がぽぱい心をくすぐります♪創業は昭和20年で、1日に2千本も売れているそうですよ。ひぇ~凄い、60年以上も浪花っ子に愛され続けてきたのですね。(自分がおねだりしていたアイスキャンデー、今では孫からおねだりされている) なんて人も大勢...

  • 10
  • 0

遺伝

先日、家族でスーパーに行った時の事です。 暇だったので息子を連れて生鮮食料品売り場に行き… 「大好きな食べ物を10、普通を5、大嫌いな食べ物を1として、 ここに並んでいる食べ物を10段階で順番に言ってってごらん」と言うと、息子は商品を一つ一つ指しながら… 「これは8、これは10、これは…、う~ん4ぐらいかな…、ウェッ!これは絶対に1…」 次々と“食べ物ランキング”を教えてくれました。 どう...

  • 11
  • 0

居酒屋に泥棒が…!

昨日、知り合いの居酒屋に飲みに行った所、マスターが… 「先日、店に泥棒が入ってさ~、レジが壊されちゃったんだよ!」と言って、 被害にあったレジを見せてくれました。 「うわ~ボロボロ、酷い事するなぁ~!」 聞くところによると… 午後2時ごろ仕込みをしようと店に入ったら、何となくいつもと様子が違う… よく見ると入口にあるべきレジが無くなっている! さらに奥に進んでビックリ! なんと座敷の座布団の上...

  • 8
  • 0

大阪グルメ:のぶぱんの100円パン

新世界はド派手な看板だらけ!中でも串カツ屋は「目立ったもん勝ちや!」といわんばかりに店全体をギラギラと飾っています。 そんな新世界をキョロキョロ歩いていると、またもやケバくて派手なお店を発見!(どうせまた串カツ屋だろう…)と思いながらも、よく見ると…   「串カツもええけど おなかへったら ハイ! のぶぱん」 えぇ~(゜0゜;)!?串カツ屋じゃないのぉ~?な…なんと「のぶぱん」と書かれたこのお店、...

  • 2
  • 0

所謂

皆さん、タイトルに書いてある漢字を読めますか? HPやブログを巡回していると、たまに見掛けるこの“所謂”という文字… 実を言うと、昨日まで「所謂(しょせん)」と読んでいたんですよ。 だけどね~。「所謂」の後の文を読むと“しょせん”では意味が繋がらないんですよ… (ひょっとしたら“しょせん”では無いかもしれない)…と、薄々感じていたのですが、それ以外の読み方が分かりませんし、滅多に見ない文...

  • 6
  • 0

大阪グルメ:づぼらやのふぐにぎり

出たぁぁぁぁぁ~っ! ふぐの怪物や~!      目の前の「串カツ横綱」の3階から見たところ 大阪の名物看板はたくはんあるんやが、この「づぼらや」の巨大ふぐは特にインパクトがあるんよね~!       ふぐと通天閣の絶妙なコンビネーション♪ づぼらやは大正9年創業、90年の歴史を誇る大阪の老舗や。 さっそく入ってみまひょ(ガラガラ) 活きのええフグ(やなくてオバチャン)がオーダ...

  • 8
  • 0

大阪グルメ:はり重のビーフワン

やってきました「はり重」! 創業から80年以上、大阪では有名な老舗の精肉店です。高級和牛を販売しているせいか店構えにも風格がありますね。今回は、隣接する「はり重カレーショップ」の名物料理をご紹介します。              はり重カレーショップ 名物料理の名前は 「ビーフワン」!大阪弁に変換すると「牛肉が一番やで」かな?     メニューにはビーフワンと書かれています さっそく注文して...

  • 5
  • 0

大阪グルメ:自由軒の名物カレー

大阪名物は数々あれど…一番食べてみたかったんが、なんば自由軒の「名物カレー」 大阪のガイドブックを開いた瞬間、目に入ったんやで…                これやこれや♪(大阪に行けばこれが食べられる)と思いながら過ごしとったさかい、いざ本物を目の当たりにすると…好きな芸能人と出会えたような、そないなキモチになったんや♪ 大阪の西洋料理発祥の店「自由軒」           店名も渋くてええや...

  • 0
  • 0