Archive2006年10月 1/1

看護士?看護師?

先日、携帯でメールを打っている時、「かんごし」を漢字変換したら「看護士」と出ました。 あれ…? 確か「看護師」じゃなかったっけ? そういえば、医師や教師など「師」と付く職業と、弁護士や保育士など「士」と付く職業があるので、どちらを書けばいいのか迷う事ってありませんか? 資格取得の通信教育でお馴染みの「ユーキャン」で調べたり、自分の思い付きで「し」と付く職業を列記してみると… 【師】 医師、美容師、理容師、...

  • 6
  • 0

迷惑メール

まったく毎日毎日… 得体の知れない迷惑メールが後を絶ちません…! 届いた迷惑メールは有無を言わさず「迷惑メールフォルダ」に行く仕組みにしているのですが、あっという間に1439件もたまってしまいましたよ…  はぁ~C=(´。`;) 以前の迷惑メールは…件名にRe: やFw:、 info@ なんてのが圧倒的に多かったのですが(詳しくはコチラ) … ところが、敵も猿もの… 最近では「ありがとうございます」や「ご無沙汰しております」「お元...

  • 6
  • 0

恵比寿グルメ:ぶた家で初顔あわせ

はあはあ、ただ今雨に濡れながら最終電車で帰ってきました。 今日(昨晩)は、ブログを始めて二度目のミニオフ会だったんですよ~。 楽笑さんと恵比寿駅で待ち合わせをして、yochyさんがセッティングしてくれた「ぶた家」へGO!店までの道のり… 話が弾み過ぎちゃって店を通り越したり、「ぶた家」の隣の店が「豚小屋」というお店だったりして迷ってしまいました…(;^_^A「ぶた家」の隣は「豚小屋」…恵比寿ってそんなハプニングが...

  • 10
  • 0

アキバ系おでん缶

全国的にも有名なアキバ系の“おでん缶” をさっそく試食してみましょ~う♪                 缶のおでん屋 おてんちゃん(250円) “おでんちゃん” じゃ無いですよ。 側面にもオタク受けしそうなアキバ系のメイドキャラが描かれています。 なんと「黒はんぺん」が入っているようですよ! 「黒はんぺん」といったら“キリン一番搾りのCM”で一躍有名になった静岡名物ですが、実は...

  • 4
  • 0

アキバ系

萌え~の街「秋葉原」を探索してきました。              本物の電車男はいるかな~? 駅を降りると…             おお~! さっそくアキバ系を発見♪萌えTシャツを着た人力車さんの回りで、数名のメイドさんがチラシを配っているじゃーないですかっ。          さっそくチラシをもらいました♪         やっぱり 「お遊びコース」かな~ウヒヒー♪↑このチラシをもらった...

  • 2
  • 0

むしゃくしゃしてやった

ニュースを見ていると…「警察の取り調べに対して○○容疑者は『"#FF0000">むしゃくしゃしてやった』と供述しているようです…」というフレーズをよく耳にします。確かに、ストレス社会といわれる現代を生きていると、むしゃくしゃする事ってとても多いのも事実で…「あ~頭にきた!」とか「考えられない!」「あ~イライラする!」なんて言葉をちょくちょく耳にします。しかし「むしゃくしゃ」という言葉は、実生活ではほとんど使わ...

  • 6
  • 0

バーバ ばあば お婆ちゃん

お婆ちゃんって子供にとって掛け替えのない存在のようですね~。ウチの子供達はバーバが来ると大喜び(優しいですからね~)♪すごくテンションが高まるのが伝わってきます。子供とはいえ学校や家の中など、生活していれば誰でも必ずストレスが溜まりますもんね~、無償の優しさを求めて子供達はバーバから離れようとしません(超人気者)。そういえば先日小学生の娘がバーバの膝の上に頭を乗せて、甘ったれながらこんな話をしてい...

  • 10
  • 0

九十九ラーメン@恵比寿

芸能人御用達の人気店、九十九とんこつラーメンにやってきました。 お洒落な内装に店員さんの威勢のいい声が響きます。 このお店の一押しは…       元祖マルキュー味噌チーズラーメン とんこつ味噌ラーメンの上に、北海道(田中義剛さんの花畑牧場)から取り寄せた2種類のナチュラルチーズをトッピン具! 作り方を見ていると、まるで「カキ氷」を作るみたいに丼をぐるぐる回してチーズを均等にしています。 ラーメンとチ...

  • 4
  • 0

神様の言うとおり

昨日(日曜日)の朝食はパンでした。 小学生の娘が“クリームパン”と “メロンパン” のどっちを先に食べようか迷っていたので様子を見ていたら… 「♪どれにしようかな 神様のいうとおり…」が始まりました。 お~懐かしい♪ 小さい頃よくやりましたが、科学が発達した現代の子供でもやるのですね~!今思えばメッチャ非科学的ですよね! だってこの場合ニ択ですから、歌詞の文字数が奇数か偶数かで最初に指した側に決まるかどうかは最...

  • 10
  • 0

検索ワード、検索フレーズPart2

さて昨日の「 検索ワード偏」に続き、今回は「検索フレーズ偏」です。 自分が求めている内容が掲載されているHPやブログを検索エンジンで探すには、いろいろな方法がありますよね… キーワードを組合せて、より絞り込む方法を使っている人は多いと思います。 「検索フレーズ」とは、Yahoo!やGoogle等の検索サイトで指定された検索キーワードそのものです。 さて「笑い豚」にはどんな「検索フレーズ」から“ご来店”されているでしょ...

  • 2
  • 0

歴史上の人物

昔の偉い人って、苗字と名前の間に「の」が入っていますよね~?これって何故なのでしょう?小野妹子 (おののいもこ)中大兄皇子 (なかのおおえのおうじ)中臣鎌足 (なかとみのかたまり)藤原道長 (ふじわらのみちなが)平清盛 (たいらのきよもり)源頼朝 (みなもとのよりとも)現在はどんなに偉い人でも「の」は付きませんが、昔の人を現代風に「の」を付けずに言うと何かしっくりきませんよ…小野妹子(おのいもこ)(⌒▽⌒)...

  • 6
  • 0

マクドナルドの秘密…

秋葉原をプラプラ歩いていたら、急にハンバーガーが食べたくなりマクドナルドに飛び込みました。             秋葉原デパートのマック            このビッグマック… このような容器に裸で入っているので、どうやって食べたらいいのか…?しょうがないので紙ナプキンで包んで食べる事に… いつもそうなのですが、食べているうちにナプキンがソースでベチャベチャになってしまい、破れた所からレタスが落ちる...

  • 12
  • 0

春夏冬中

先日、 20代の後輩から「あれ何ですか?」 と聞かれました。 彼が指をさした先には…      小料理屋の暖簾の横に「春夏冬中」の文字が…そうか~知らないんだ! 自分が大昔に知った事で、今では見掛けても何とも思わなくなってしまったモノでも、知らない人は大勢いるかもしれませんね。 さて問題です…「春夏冬中」とは何でしょう? 「冬虫夏草」じゃないですよ(笑)【ヒント】1.小料理屋の暖簾の横に掛けてある。 2.四季の...

  • 16
  • 0