Archive2005年11月 1/2
1970年代のディスコフィーバー
ディスコといえば… 15才でディスコデビューして、地元静岡の「ディスコヤング」に通いまくり。DJと仲良くなってターンテーブルを回させてもらったりしてました。よく踊った曲は… ・迷信・ゲット・レディ・愛のディスコティック・可愛い人よ・ラブ・マシーン・ザッツ・ザ・ウェイ・裏切り者のテーマ・恋のブギー・ストップインザネイムオブラブ・エキストラ・エキストラ・マンハッタン・バスストップ・フライ・ロビン・フライ・...
- 23
- 0
竹の子族
一昨日の記事、“ジンギスカン料理” で思い出しましたが、ジンギスカンと言えば…♪ジン・ジン・ジンギスカーン、ヘーイララホーララヘーイララ、ラバフォリン…♪でしたっけ?(≧∇≦)アハハ~♪この曲、よくディスコで踊ったな~(笑)当時ディスコ狂いだったぽぱいは、原宿(竹下通りのずっと先)にあった小さなブティック“竹の子”で服を買って歌舞伎町の「ニューヨーク・ニューヨーク」というディスコで踊っていたんですよ~ (奇抜な...
- 8
- 0
蒙古来襲!
みなさん、次に掲げる力士の共通点は分かりますか?旭天鵬・白鵬・安馬・時天空・旭鷲山・朝赤龍・鶴竜猛虎浪・光龍・龍皇・武蔵龍・大想源・保志光・荒鷲大天霄・星風・城錦・保志桜・玉鷲・大毅・旭天山大勇地・白馬・大鷹浪・不動山・大河・徳瀬川前乃雄・安虎・若虎・鏡桜・出羽輝・青狼そうです、そうです全てモンゴル出身力士の四股名なんですよ。(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ!タイトル見れば分かるだろ!いや~、それにしても...
- 12
- 0
インチキ体験談商法
先月、アガリクスダケを販売していた業者が逮捕されましたが…あれって「インチキ体験談商法」なんですってね。 作家志望の人が“ガンが治る様子を想像して”本を書いていたそうなのです!まったく…、藁をも掴みたい人を餌食にするなんて、ひどい話ですね~!世の中にはまだまだ沢山の「インチキ体験談商法」があると思いますが、その手の商品は人の弱みに付け込む物が多いようで…・痩せた!・幸せになった!・病気が治った!・髪の毛...
- 4
- 0
ファミレスの名前の由来Part2
【サイゼリア】 HPに載っていなかったのでカスタマーサービスに電話してみました。サイゼリア(ラテン語)の意味は “くちなしの花”。花言葉は「いつまでも朽ちない」ところから、永遠に咲き続けるという意味があるそうです。※熟年離婚で夫役の名演技をされている渡哲也さんに、懐かしの銘曲「サイゼリア」を唄ってもらたいな~。 そういえばパッとサイゼリア~♪って歌もありましたね~!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ それはサイデリ...
- 7
- 0
スリム化
ついにビデオが壊れちゃいました…大好きな「ちびまる子ちゃん」を録画できないと大変なので(笑)さっそく家電量販店(ヨドバシカメラ・コジマデンキ・ビックカメラ)に行って、店員にいろいろアドバイスしてもらいました。 「家電品はアナログからデジタルにドンドン切り替わっています」「大きなVHSのビデオテープに録画してある内容をDVDにダビングすると、スリム化されて収納が楽になりますよ~」 と言われました。「な...
- 10
- 0
キャラクターの年齢は…
この前ラジオを聞いていたら、カールおじさんの話をしていました。 当初は子供のキャラクター(カール君?)がメインだったのですが、いつの間にか“カールおじさん”の方が人気者になってしまったようですが… な、なんと! “カールおじさん”は40才なんですって! ぽぱいよりも年下だったとはっ! 何だかショックですよ~(´~`;) 考えてみたら昔はカツオと同い年だったのに、今では波平さんに近づきつつありやす(;^_^A ...
- 17
- 0
マジカルサオリン
日本はブラジルに0―3で完敗しちゃいましたね~!だってブラジルのジャンプサーブは凄いもの…これで1勝2敗か~、優勝の可能性がなくなりました(´~`;) 今回のグラチャンを見ていていまいち元気さに欠けると思っていたら…あの元気印の高橋みゆき選手が出場していないんですね!逆にハイパーキャノンカナ(大山加奈選手) が復活して、いい活躍しています。ただ…スパイクが決まったあとにはしゃぎながら笑顔でグルグル回るのは...
- 18
- 0
ファミレスの名前の由来…Part1
ボンジュール! 今日はボジョレーヌーヴォの解禁日ですね~。 今年のヌーヴォもフルーティで美味しかったですよ~♪ ボジョレーヌーヴォといえばファミレス!(なんでやねん?) 今回はファミレスの店名の由来を各HPで調べてみました~! 【フォルクス】 フォルクスとはドイツ語で「大衆」「国民」 といった意味ステーキを多くの方々に楽しんでいただきたいという理念が込められています。 ステーキだと思って食べてい...
- 12
- 0
迷惑メール
このところ迷惑メールが多く届くのでウンザリしてるんですよ~!毎日、大量に届くメールの中から知り合いからのメールかどうか確認するのも大変です… 短期間で1000件を超えた~! まず頭にくるのが送信者の欄…迷惑メールで一番多い送信者がinfo@○○○.com ウチに届く迷惑メールの90%がinfo@○○から送られてくるメールです!!Outlook Expressの設定を「infoという文字をサーバーからダウンロー...
- 18
- 0
ライトを点けるタイミング
最近暗くなるのが早くなりましたね~! もう夕方の5時で真っ暗です(東京地方)。 車を運転していて、辺りが薄暗くなるとライトを点灯するのですが… (ライトを点けよう) って思う判断基準は人によって全然違うようです。 日が暮れる時間帯の約1時間、道路に立って調査をしました(笑) 最近では宅急便やタクシーなど、一日中ライトを点けている車もありますが… 薄暗くなった時点で点ける人と、真っ暗になってようやく点け...
- 14
- 0
アッっという間の…
今年もあと一ヶ月半ですよ~! こないだお正月が終わったばっかりなのに…(笑)ヒェェ~一年なんてアッちゅー間だ! なんだか年を追うごとに“一年間”が短くなっていくような気がしますよ…小学生の頃は一年が長かったと思いません?大人も子供も同じ一年間なのに、なんでこんなに早く感じるんだろ?ある人が…「年をとると新たな感動が少なくなるから短く感じるんだよ」 と言っていました… …ん???あんまり意味が分からないような...
- 15
- 0
ロゴマークの由来研究班
ぽぱいが小学6年生の時の話です。 社会の授業で… 「班ごとにテーマを決めて研究し、一ヶ月後に発表する」 という、よくある研究発表会がありました。 当時(順番で)班長だったぽぱいは、 「駅前のデパートやいろいろなお店にはマークがあるので、そのマークについて調べよう」と提案し、班のテーマが決まりました。 確か5人の班だったと思いますが、放課後スケッチブックやノート・色鉛筆を持ってみんなで街へ繰り出しまし...
- 6
- 0
酉の市2005’
今日は酉の市! 酉の市とは鷲(おおとり)神社の祭礼で、十一月の酉の日に行われます。 この季節になると、必ず誰かが「もう酉の市か~、(一年は)早いな~」と言います。 ※犯人は私ですが…σ(^ー^;) 大鳥神社 特大の熊手から可愛い熊手までズラーっと並んでいる姿は圧巻ですよ~。 お正月飾りと同じように、熊手に縁起物がたくさん飾り付けられていて、 毎年一回り大きな熊手を買って商売繁盛を願う...
- 12
- 0
床屋の料金について…
先日、床屋に行ったら一人先客がいて髪の毛を切っていました。 入るとすぐに「はい、こちらへどうぞ~」 と言われたので可動式の椅子に座ると… グィ~ンと椅子が上がり、散髪が始まりました。 一通り切り終わると… 鏡を持ってきて(後ろ髪を写しながら) 「いかがでしょうか?」 って言いますよね~。 その時必ず「はい、大丈夫です」 と言ってしまいます。 (小心者なのかな~?) 似たような話で、先日の記事 「あそこが痒...
- 8
- 0