Category■パン・サンドイッチ 1/6
パイナテラス 宮古島/宮古ブルーのビーチを一望できるオシャレなカフェ
宮古島旅行2日目。この日は宮古島の繁華街「平良(ひらら)地区」を散策。宮古神社(日本最南端の神社)で“華みくじ”を引いたところでランチタイム。2ヶ月前から予約していた店に向かおう。バナー↓をポチポチッとお願いします■パイナテラス宮古ブルーに輝くパイナガマビーチを一望できるオシャレなカフェ。本当はロケーションの良いテラス席を予約していたんだけど…この日の宮古島は猛烈な暑さ!テラス席にいたら熱中症になりそう...
- -
- 0
COSTCO(コストコ)デビュー
オイラの中でコストコといったら…「アメリカ・巨大・激安・大量買い・年会費」といったイメージ。コストコを紹介するテレビ番組で大量買いしている客のインタビューを観る度に(行ってみたいな~♪)と思っていた。バナー↓をポチポチッとお願いしますそんなある日、飲み会の席でコストコが話題に上がった。皆さんがコストコの話で盛り上がっている中、行った事の無いオイラが…「コストコって1度行ってみたいんだよねぇ…」と言うと。...
- -
- 0
ベーカリーハラダ/その他・その他・その他・部門09
平日のある日。西武池袋線の椎名町駅にある人気のパン屋さんの前を通ると…(えっ、行列してない!?)椎名町には滅多に来ないけど、店の前には必ず数名が並んでいた。誰も並んでいないとはめっちゃラッキ-♪ソッコー店に入った。※オイラが店に入った途端に3名並んだバナー↓をポチポチッとお願いします■ベーカリーハラダ改装してから2回目の訪問。パンの生地はキメ細やかでしっとり柔らか。どの具材も優しい味わいで、ここのパンは...
- -
- 0
神戸ベーカリー 水木ロード店/鬼太郎ファミリーが勢揃い
松江駅から参院選…いやいや山陰線に乗り安来駅にやって来た。安来市の人々は“どじょうすくい”が得意なようで、駅周辺には“どじょうすくい”関連のポスターやグッズが飾ってある。「足立美術館」で日本一の庭園を眺めた後は、安来駅から山陰線で米子駅へ。米子駅からは境線に乗り換え。 境線の終点“境港”はゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんゆかりの地。バナー↓をポチポチッとお願いします境港駅から約800m続く「水木しげるロー...
- -
- 0
バルバ ロッソ 日立市/アタタタターッ!お前は もう 死んでいる
先日行った晩杯屋 秋葉原店でのこと。3名でたわいのない話をしていると…釣師さんがバックの中から何かを取り出しテーブルの上に置いた。(こ、これはっ!)【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝夢にまで見た“あべしパン”じゃないか!イバラキーに行ったら絶対に買いたいと思っていたパン。まさかこんな形で実物と対面できるとは思ってもいなかったのでテンションMA...
- -
- 0
モン・ペシェ・ミニョン 鎌倉/「食べログ百名店」に選ばれたパンの味は?
古都鎌倉あじさいツアー。久しぶりに夫婦で鎌倉へ…杉本寺を後にした我々は次の目的地である寶戒寺を目指した。しばらく歩くと行列している店を発見。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝店名を確認すると「ピゴの店」と書かれている。嫁さんが検索してみると、食べログは3.64と高評価。「食べログ百名店」に選ばれているベーカリーという事が分かった。食べログと...
- -
- 0
清水屋パン店 松崎町/世界の中心で、愛をさけぶ(朔のコロッケパン編)
ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地巡り。 当時は「セカチューブーム」として社会現象にもなったほど。 17年も前のドラマなんだけど、今まで観てきたドラマの中でベスト3に入るほど好きなドラマだ。 西伊豆にある松崎町はセカチューの聖地。 娘がDVD-BOXを持っているので伊豆に行く前にセカチューを再度観た。 山田孝之も綾瀬はるかもメッチャ若く、本仮屋ユイカの可愛い事♪ こんなに悲しい話...
- 0
- 0
大松ベーカリー 本店/味と歴史を守り抜く!町のおいしいパン屋さん
ハードディスク(テレビ用)の録画データを整理していたら… news every.の企画で「味と歴史を守り抜く!町のおいしいパン屋さん」というのが録画されていた。 嫁さんに聞くと「ニュースを見ていたらピーちゃんが好きそうなパン屋が紹介されていたので、とっさに録画した」との事。 それはかたじけない、さっそく観てみよう。 番組内では三鷹丸十ベーカリーと大松ベーカリーが紹介されていた。 どちらも老舗で魅力的な...
- 0
- 0
小麦の奴隷 中野店/ホリエモン発案のエンタメパン屋
♪あなたと逢ったその日から~ ♪小麦の奴隷になりました~ HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のサロンコミュニティから生まれた“小麦の奴隷“。 ロケットの町で有名になった北海道大樹町のエンタメパン屋が中野にやって来た。 ■小麦の奴隷 中野店 オープンイベント期間中(7月20日~24日) 「中野大好きナカノさん」の衣装を着たスタッフが大勢いて接客してくれる。 イベント期間中はセット¥...
- 0
- 0
アサカベーカリー 朝霞台店/50年以上も地元の人に愛され続けているベーカリー
ずっと前からBMしていたパン屋さん。 所沢での用事が済んだところで帰りに寄ってみた。 店の前に行列が出来ていたけど、食べログで予習済みだっので大丈夫。 逆に4名しか並んでなかったのでラッキーだ♪ 平日の13時過ぎ、10分ほど待って自分の順番が来た。 ■アサカベーカリー 朝霞台店 昭和44年創業の老舗ベーカリー。 50年以上も地元の人に愛され続けているパン屋さんだ。 店に入る...
- 0
- 0
キングステープル 浅草/分厚いヒレカツサンド
今回の春ドラマは実に面白い♪ どのドラマも毎週楽しみに観ているんだけど… 「コントが始まる」に登場するポンペイという中華料理店と… 「桜の塔」に登場する中華料理店(広末涼子の実家)が同じ店という事に気づいた。 ネットで調べてみるとロケ地は浅草の「中華料理 太陽」のようだ。 2つのドラマの聖地かぁ… よっしゃ行ってみよう! 頭とフットワークが軽くミーハーなオイラ、さっそく浅草に向かった。 駄菓子菓子...
- 0
- 0
木村屋總本店 銀座/ブランドの服が似合うベーカリー
この日は嫁さんとザギンdeデート。 買い物の途中で、前からBMしていたパン屋さんがあったので買って帰る事に… ■木村屋總本店 銀座 明治2(1869)年。 日本人で初めてのパン屋を開業したのが木村安兵衛。 それから5年後、明治7年に誕生した「あんぱん」は木村屋総本店の代名詞になっている。 混み合う店内、客層はハイソな服装の女性ばかり。 この店、ドレスコードでもあるのかね? 中野や練馬のパ...
- 0
- 0
立石バーガー/ウソみてぇな自販機バーガー
この日、立石で飲む事になったので堀切菖蒲園へ前乗り。 コカコーラの看板が撤去されてしまったお蕎麦屋さんの斜め前に。 以前、キリ番レビューした怪しげな自販機バーガーの建物を発見。 近づいてみると… (おっ!) 怪しげな自販機は健在だぁ! しかも以前より進化してるみたいだぞ。 ■立石バーガー ここで会ったも何かの縁、バーガーを買いたくなった。 自販機には4種類のバーガ...
- 0
- 0
NIKI BAKERY(ニキ ベーカリー) 駒込店/ニキニキニキニキ ニキのパン
※ふざけてタイトル書いたら本物だった件。 本郷通りを通る度に気になっていたパン屋さん。 今回、ランチ用のパンを買って帰る事に… ■NIKI BAKERY(ニキ ベーカリー) 駒込店 駒込駅南口から本郷通りを左に向かってすぐ、六義園の正面にあるベーカリー。 店内には懐かし系のコッペパンサンドや惣菜パン、菓子パンがズラリと並んでいる。 右手にトング、左手にトレーを持って気になるパンを物色しよう。 ◆たま...
- 0
- 0
碑文谷ベーカリー/対面式ショーケースが昭和のイキフン満載
アランさんのレビューを拝見してからBMしていた昭和のベーカリー。 仕事で旗の台に行った帰り、Googleマップを利用して行こうとした所… 「到着時刻には閉店している可能性があります」と表示された。 到着時刻は14時2分。 えっ、そんなに閉店が早いの? 慌てて食べログを調べてみると… 「5:00~14:00頃(売り切れ次第閉店)」と書かれていた。 よっしゃ、開いてたらラッキーだ! 環七を制限速度でぶっ飛...
- 0
- 0
カトレア 森下/カレーパン発祥の店
あらゆるパンの中で1番好きなカレーパン。 そんなカレーパンの元祖が下町にあるという事を知り、BMしたのが10年前。 この度、ようやく昼間に江東区森下に行くチャンスが訪れた。 ■カトレア 森下 11:15到着。 メッチャ古いパン屋さんを想像していたんだけど、割りと新しくてビックリ。 カレーパンの焼き上がりは午前7時、午前11時、午後3時と書かれている。 入口で除菌アルコールを手にプッシュし...
- 0
- 0
ベーカリーハラダ 椎名町/コロナ禍における対面販売の意味
大好きだったベーカリーハラダが閉店してしまって大ショック。 みるみるうちに更地になってしまった。 しばらくすると新築工事が始まったので、ひょっとしたらと思っていたら… 装いも新たにベーカリーハラダが再オープン! ヤッタ~、めっちゃ嬉しい♪ ■ベーカリーハラダ 椎名町 椎名町駅北口から商店街を歩いて3~4分のところにあるパン屋さん。 対面ショーケースにはコッペパンサンドがずらりと並ん...
- 0
- 0
ドムドム ハンバーガー 大泉学園店/懐かしの「どむぞうくん」
その昔、新井薬師駅前にあったドムドム ハンバーガーというファストフード店。 安くてウマいのでちょいちょい利用していた。 閉店して35年ぐらい経ってるんじゃないかな? 先日、仲間と話していると「新井薬師にドムドムあったよね~」なんて話題が出たのをきっかけに、どうしてもドムドムのハンバーガーが食べたくなった。 森田検索すると都内に2軒ある事が分かったので、さっそく行ってみた。 ■ドムドム ハンバ...
- 2
- 0
マクドナルド 中野セントラルパーク店/コロナの影響でレビューが書けない…
コロナ禍によりレビューがまったく書けなくなってしまった。 最大の原因は飲み会を自粛している事。 コロナの前は一週間に6日は飲みに出かけ、ハシゴをする事も度々あった。 なので写真は溜まる一方。 毎日レビューをUPしても追いつかない状態で、下書きは100件以上残っていたりした。 再訪やパン・スイーツのレビューは、よっぽどのネタでも無い限り書かなかったなぁ…。 レビューを書くのが自転車操業になってし...
- 0
- 0
たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ 函南/MarieがTAMAGOYAになっていた!
夏休みになると必ず利用していたベーカリー&カフェ「Marie」が閉店したと聞き大ショック… 今年になり「たまご専門店 TAMAGOYA」が経営する事になったそうなので行ってみた。 TAMAGOYAは三島・村の駅にある玉子料理専門店。 ここも何度も利用しているお気に入りの店だ。 ■たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ 熱海と函南を結ぶ「熱函道路」の山あいにあるカフェ。 「Marie」と変わらず明るい店内。 ...
- 0
- 0