Categoryもつ鍋・その他 1/1

九州亭 新井薬師前/Go To 九州@はじめてのもつ鍋

今年の7月、九州旅行に行く予定を立てていた。 駄菓子菓子! コロナ禍で行けなくなってしまった… 少しでいいから行った気持ちになりたいと思い、地元の酒場に行ってみた。 ■九州亭 新井薬師前 九州各地の料理が揃った酒場。 新井薬師でGo To Eatが使える貴重な店だ。 この日は2人の娘が付き合ってくれた。 カンパ~イ♪ 「さぁ、好きなものを頼みな」と言ったら。 「もつ鍋が食べたい...

  • 0
  • 0

もつ焼 ミツワ 京成立石/ミツワタワーやったら叱られた

立石はしごツアー。 立石先生が3軒目に連れてってくれたのはこのお店… ■もつ焼 ミツワ 飲ん兵衛の聖地 立石の中でベスト3に入るほど好きな店。 てゆーか、1番好きな店かもしれない。 もつ焼き屋なのに美味しい刺身や蒲焼きが食べられるのが魅力的なんだよねぇ。 各自好きなドリンクを注文して… カンパ~イ♪ ◆頭赤身(アカミ)2串¥220 カラシをつけて頂きます。 炙られたカシラの香...

  • 0
  • 0

富士鷹 末広町/ごっつぁんです!

「アキバ系の角打ちに行きませんか?」 面白そうな企画なので乗る事に… 場所は末広町らしい。 末広町なら行ってみたかったちゃんこ鍋の店がある。 さっそく予約をして当日を迎えた。 駄菓子菓子! なんと、アキバ系の角打ちは閉店していた。 ※時間外で閉店ではなく廃業 仕方がないので近くにあった焼き鳥屋で0次会。 時間になるのを待って予約店に向かった… ■富士鷹...

  • 0
  • 0

金蔦 六本木/博多系「第3の鍋」が東京に殴り込み!

久しぶりの六本木。 遊びまくっていた(バブルの)頃と街の雰囲気は似てるけど、通りにある店はすっかり変わっちゃったねぇ。 当時大人気だった店は跡形もなく、流行りのチェーン店が軒を連ねています。 バブルの頃は これと言った特徴のない店でも繁盛していたけど… 差別化が進み より専門性の高い店が求められる時代になりました。 ヘルシー思考、ナチュラル化、熟成肉、肉寿司、クラフトビール、肉バル、野菜バル、ジ...

  • 0
  • 0

これは絶品!博多水炊き 銀獅子総本家@池袋

呑まれる会の忘年会は重厚感あふれる扉が印象的なコチラのお店…■博多水炊き銀獅子 総本家@池袋サンシャイン60のお膝元「美久仁小路」の入口にあります。インターホンを押して予約名を告げると巨大な扉がオープン、なんだかVIPになった気分だなぁ。朱雀という個室に通され飲み放題付きコース料理の始まりです。...

  • 0
  • 0