Categoryラーメン・つけめん 1/10
横浜家系ラーメン 赤家 新井薬師前店/ラーメン過疎地に救世主が現れた
中野駅前が再開発に向けて動きはじめているのと同時に…我が地元“新井薬師前駅”の周辺も再開発が進んでいる。1番大きく影響を受けたのが南口にある「薬師駅前協同ビル」だ。1976年6月に竣工した鉄筋コンクリート造りの4階建ビルが47年の歴史に幕を下ろした。1階に入っていた「丸長」、「薬師の大番」、「がんこ一徹」等の老舗ラーメン店も惜しまれつつも閉店。人気ラーメン店だった「Ryoma」も再開発による移転。それにより新薬師周...
- -
- 0
御天 井草本店/ここのラーメンは豚と戯れているような味がする?
この日は昼飲みのお誘いを受け西武新宿線の下井草駅へ。かつて「キッチン南海 下井草店」があった頃は何回か訪れた街だけど…南海が閉店してからバッタリ来なくなってしまった。指定されたお店は下井草駅北口から徒歩5分。新青梅街道沿いにある有名店。25年前から気になっていた店に行ける事になったのでメッチャ嬉しい♪誰かのブログに「ここのラーメンは豚と戯れているような味がする」と書かれていた。豚と戯れるって、どんだけ臭...
- -
- 0
佐野ラーメン 大師庵/佐野厄よけラーメンで厄払い
皆さんは「栃木県佐野市」といったら何を思いつくだろうか?オイラの中で佐野といったら…・佐野厄除け大師・佐野ラーメン・いもフライ正月気分が抜けた1月の休日。嫁さんのリクエストで「佐野プレミアム・アウトレット」でお買い物。その後、「佐野厄除け大師」で厄払いを済ませた我々は門前に佇む店に入った。バナー↓をポチポチッとお願いします■佐野ラーメン 大師庵なぜ、この店を選んだのかと言うと…看板にデカデカと「佐野ラー...
- -
- 0
福しん 千川店/カレー?マーボー?マーボーカレーメン
ある日の夕方、千川駅の近くを歩いていると…「カレー?マーボー?マーボーカレーメン」と書かれた看板を発見!バナー↓をポチポチッとお願いしますマーボーもカレーもラーメンも大好物。その3つが合体したらどんな味になるんだろう?(こりゃ~食べてみたい)と思ったのでソッコー入店。■福しん 千川店福しんといったら青が基調の看板が多いけど、ここの看板は赤いぞ。「赤い福しん」はかなりレアじゃないかな?カウンター席に座り...
- -
- 0
文化庵 沼袋/日本そば屋で中華の部
知り合いのレビュアー らァさんの「日本そば屋で中華の部」という食べログmatome。バナー↓をポチポチッとお願いします身近にある日本蕎麦屋さんで食べる“中華そば”はラーメン専門店とは違う独特な味わいがあります。という説明で、いろいろな日本そば店の中華そば(ラーメン)が紹介されていた。写真を見ると、どの中華そばも昔ながらのあっさり醤油スープ。トッピングもチャーシュー・メンマ・なると・ほうれん草orワカメとシンプ...
- -
- 0
日本でここだけ!天下一品のスープ(190円)飲んでみた!
中野ブロードウェイを抜け横断歩道を渡る。早稲田通りを東に進むと…「天一中野店」の前に置かれた看板に目が釘付けになった!その内容は…バナーをポチッとお願いします 全国初!中野店限定コップdeこってり¥190(税込)天下一品のこってりスープを外で楽しむ!こってりスープで美味しく温まりませんか?紙コップにてご提供します。おぉ~、こりゃ~ネタになるぞ♪■天下一品 中野店さっそく店に入るとスタッフから席に案内されそう...
- -
- 0
モヒカンらーめん 福岡空港店/ん…?ここでは働けない?
楽しかった九州旅行も最終日。ハウステンボスのホテルを出発し八女市で郷土玩具を購入。太宰府天満宮での参拝を経て福岡空港でレンタカーを返却。大量の荷物を引きずりながら福岡空港国内線ターミナルに入った。バナー↓をポチッとお願いします 空港内でお土産をいろいろ物色していると、何かを忘れている気がした。(そうだ!博多ラーメンを食べるの忘れてた!)博多滞在中、ShinShinの天神本店に行ったら大行列で断念。一蘭本店...
- -
- 0
吉原食堂 銚子/魅惑の飲める食堂in銚子
「絶景の宿 犬吠埼ホテル」をチェックアウト。犬吠駅から銚子電鉄に揺られ銚子駅に戻ってきた。銚子の「セレクト市場」で会社や家族、友人用にお土産を購入。後はランチを食べて「特急しおさい」に乗るだけだ。時計を見ると発車時刻まで1時間半もある事が判明。(こうなったら飲むしかないや)ネットで飲めそうな店を探したら1軒の食堂がヒットした。■吉原食堂昭和の雰囲気が漂うステキな外観、こういった店は大好物だ。本当は「吉...
- -
- 0
ラーメン太陽 江古田/創業35年!煮干しラーメンの元祖
飲み会が終わり江古田駅に戻ってきた。駅でみんなと分かれた瞬間、コバラスキー症候群に陥った。(そうだ、あの店に行ってみよう!)■日本一の和風にぼしらーめん 太陽イーゼルに「創業35周年記念感謝」と書かれている。厳しい飲食業界、中でもラーメン店は閉店率も高く最も難しいとされている業種。そんなラーメン店で35年も続いているのは本当に凄いと思う。きっと数多くのファンが付いているんだろうね。そんなオイラもファンの...
- -
- 0
ラーチャン家 バスセンター店/初めての『朝ラー』で大失敗!
新潟駅に着き、最初に向かったのが万代シテイバスセンターの1階にある「万代そば」 名物「バスセンターのカレー」を食べていると、隣にメッチャ気になる店があった。 大人気の万代そば程ではないけれど、次々と客がやって来て何やら食べている。 この先、食べに行く予定の店はギッシリ詰まっているので、ここで食べるわけには行かない… 後ろ髪を引かれる思いでバスセンターを後にした。 で、翌朝。 ひどい二日酔いで目...
- -
- 0
麺や麺五郎 駅前店/にいがた食い倒れツアー(初日ラスト)
新潟のB級グルメといったら… ・イタリアン ・タレカツ丼 ・洋風カツ丼 ・半身から揚げ ・各地の新潟ラーメン ・バスセンターのカレー,etc. 今回は新潟ラーメンに焦点を当ててみよう。 「新潟5大ラーメン」といえば… ・新潟あっさりラーメン ・新潟濃厚味噌ラーメン ・長岡生姜醤油ラーメン ・三条カレーラーメン ・燕三条背脂たっぷりラーメン 実は、新潟ラーメンというのを生まれて此の...
- -
- 0
遊佐食堂 新中野/鍋横でうまい担々麺の店を発見!
後輩から「鍋横に飲食店がオープンしたみたいで、店頭に花が飾られていた」という情報をキャッチした。 (なんだって?) 「鍋横」といえば鍋屋横丁の略、最寄りの駅は新中野だ。 食べログを確認すると誰もレビューを上げていない。 これは中初のチャンスではなかろうか♪ その日は用事があったので翌日のランチタイムに行ってみた。 ■遊佐食堂 新中野 鍋屋の交差点から十貫坂上方面に徒歩2分。 店頭の...
- -
- 0
まるQ(マルキュウ) 佐野市/祝♪佐野ラーメンデビュー
今日は大平台カントリークラブ(栃木市)でゴルフ(早朝スループレイ) スルーはプロと同じように18ホール続けて回るので疲れるんだよねぇ。 最後までノンアルでプレイしたのは初めてだ。 果たしてノンアルならスコアが良くなるのか? ノンノン… そんな事は無い事が今回で証明された(>_<) 逆にメッチャ悪かったので、オイラにゃ酔打(ヨーダ)が合っている気がする。 ゴルフは昼過ぎに終わったので「佐野ラ...
- 0
- 0
麺彩房 中野本店/ここはオススメ!全てがウマい♪
ある休日。 嫁さんと娘逹が出かけたので息子と二人きりになった。 残された男ども、「昼メシはど~する?」という話になった。 2人とも料理など作れない。 協議の結果、行列必須のラーメン屋に行く事になった。 ■麺彩房 中野本店 大正6(1917)年創業の製麺業「大成食品」が母体の人気ラーメン店。 地元中野で100年以上も麺を製造しているのだ。 麺彩房は製麺工場から徒歩3分の場所にある。 ...
- 0
- 0
中華そば 伊峡 神保町/半チャンラーメンの元祖「さぶちゃん」の修行先
東京に住んで40年以上になるけど… 神保町でランチを食べたのは2回(さぶちゃん・キッチン南海)だけ。 神保町には8軒BMしてる店がある。 40年に2回のペースだと全店行くのに160年かかる計算だ。 コロナ禍の中、160年後まで店が残っているとは思えない。 一念勃起して神保町までやって来た。 神保町にはカレーやうどんの有名店があるが、「半チャンラーメン発祥の街」でもある。 数あるBM店の中、目指したのは… ■...
- 0
- 0
ホープ軒 環七丸山店/眠り誘うクスリ
野方にホープ軒がやって来た。 よっしゃ、それは朗報♪ (さっそく行こ~う!)と思っていたんだけど… 逆に近くにあると“いつでも行ける”という気持ちが先に立っちゃうんだよねぇ。 あれから1年半、やっとこさ重い腰を上げた。 ■ホープ軒 環七丸山店 野方の環七沿い、南口には古くから野方ホープというラーメン屋がある。 こちらは北口側だ。 券売機でラーメンを購入。 トッピングにはゆで玉子(70円...
- 0
- 0
湯河原 飯田商店 ららぽーと沼津店/沼津の人がオシャレになってる!
コロナ夏なれど、墓参りのため田舎に帰った。 沼津の街を歩いている人波を眺めていると… 明らかに昨年よりオシャレになっている。 なぜだ? なぜオシャレになっているのだ? 答えはすぐに分かった。 「ららぽーと沼津」が昨年10月にオープンしたからだ。 奇しくも“ららぽーと沼津”は菩提寺から目と鼻の先にある。 墓参りの後、家族はオシャレの為。 オイラは目当てのラーメンを食べる為、らら...
- 0
- 0
四条富小路 麺屋 虎杖 有楽町/カレーと担々麺が好きな人にオススメ
有楽町の交通会館で所用を済ませ、後は遅めのランチを食べるだけ。 ずっと前からBMしている交通飯店に行ってみたけど、今日もランチタイムが終っていた。 開いてる店を求めキョロキョロ歩いていると… 大きく「カレー担々麺」の文字が! カレーも担々麺も大好きなので即決だぁ。 ■四条富小路 麺屋 虎杖 「いらっしゃいませ、1名様カウンター席へどうぞ」 若女子にそう言われカウン...
- 0
- 0
旭山動物園中央食堂 旭川/旭山醤油ラーメンがうまぁぁぁい♪
今回の北海道旅行で1番楽しみにしていたのが日本最北端にある動物園。 「旭山動物園」はパンダやコアラなど目玉になる動物がいるわけでもないのに大人気。 人気の秘密は動物の見せ方… 一般的な動物園は動物を一方向から平面的に見る感じなのに対し… 旭山動物園では上下左右いろいろな方向から立体的に見る事ができるユニークな展示法。 動物の魅力を最大限に引き出してくれている。 特に水中を縦...
- 0
- 0
らーめん山頭火 旭川本店/聖地巡礼(本店探訪)シリーズ
酒蔵見学を終え旭川駅まで戻ってきた。 旭川と言うたら全国的に有名なのが「旭山動物園」だと思うんだけど、もう一つ全国区のものがある。 ■らーめん山頭火 旭川本店 国内外に50店舗以上、カップラーメンも販売しているほど有名なラーメン店。 本店(1号店)巡りを趣味としている聖地マニアなので、ずっと前から行ってみたいと思っていた。 ようやく来れたよ~♪ 長い事生きてり...
- 0
- 0