Category■シリーズ 1/8

あげ太郎 高田馬場店/トルコライス研究隊(高田馬場編)

高田馬場で昼飲みした帰り、駅に向かって歩いていると…「トルコライス」と書かれた写真付きの看板があった。トルコライスは長崎県のご当地グルメで、ピラフ、スパゲッティ、とんかつをワンプレートに盛り付けた洋風料理。「大人のお子様ランチ」と言われるトルコライスはビジュアルも良く大好物な料理だ♪都内近郊で食べられるトルコライスは殆んど食べて来たので、この店のトルコライスも必食だ。バナー↓をポチポチッとお願いしま...

  • -
  • 0

展望レストラン 食堂ソラノシタ/足立区役所にある飲める食堂

公共施設の食堂シリーズ。 10年かけて東京都内にある公共施設(区役所・警察署・官公庁,etc.)のカレーライスを食べて来た。 東京23区のカレーをコンプリートしてから「燃え尽き症候群」に陥ってしまい… しばらく公共施設の食堂から足が遠のいていた。 そんな矢先。 「足立区役所の14階に飲める食堂があるので行きませんか?」というお誘いがあった。 「おぉ~、いいね行こう行こう!」 という事になり北千住駅で待ち合わせ。 ...

  • -
  • 0

光玉母食堂めし しんちゃん 三島/フライパンごと提供されるガッツリ系

娘が入籍する前に思い出作りの家族旅行。お墓参りも兼ねて2泊3日で静岡県(東部)に行ってきた。最初に入ったのはガッツリ系の定食屋。数年前にも訪れた事があるんだけど、その時に食べたカツカレーは驚愕のボリュームだったのを覚えている。そして、この店にはフライパンごと提供されるインパクト料理があるのだ。バナー↓をポチポチッとお願いします■光玉母食堂めし しんちゃん今回、初めて「光玉母」の意味が分かった。お姉さん...

  • -
  • 0

練馬区役所 職員食堂/公共施設のカレー調査隊

東京都内にある区役所食堂のカレーライス。10年かかってようやくコンプリートする事が出来た。新規で行く公共施設の食堂は「カレーライスを食べなきゃならない」という厳しいルールがあるけれど…再訪の場合は縛りがないから嬉しい♪今回は練馬区役所に再訪。真っ先に向かったのが本庁舎20階の展望ロビー。地上80mの高さから富士山や東京スカイツリーなどの眺望が楽しめる最高のビューポイントだ。上→富士山下→スカイツリー(分かる...

  • -
  • 0

長崎洋食 とっとっと/Huis Ten Boschのトルコライス

九州旅行3日目。博多でレンタカーを契約。西九州道をかっ飛ばし平戸にやって来た。平戸在住の友人と10年ぶりの再会を果たした後は目的地のハウステンボスへとまっしぐら。ホテルの駐車場にレンタカーを停め、いざハウステンボスへ。入場ゲートに書かれたアルファベットを見てビックリ!バナー↓をポチッとお願いします  「Huis Ten Bosch」と書かれていたのだ。ハウステンボスの「ハウス」は、ずっと「House」だと思っていたのに、...

  • -
  • 0

かつや 板橋小茂根店/かつやの「大人様ランチ」食べてみた!

幼い頃、デパートの食堂で食べた「お子様ランチ」の旨さに衝撃を受け…大人になっても「お子様ランチ」を食べたいと思っていた。そんなある日、出会ったのがトルコライスだ。「ピラフ・とんかつ・ナポリタン」がワンプレートに乗った料理は正に大人のお子様ランチ。※トルコライス(こりゃ~旨いぞ♪)てなわけで3年前からトルコライスの食べ歩きを始め、食したトルコライスは数知れず。そろそろトルコライスの評論家になろうかな?と...

  • -
  • 0

66DINING 六本木六丁目食堂 -池袋東武店-/トルコライス研究隊(池袋編)

2年前からハマっているトルコライス。 「ピラフ・とんかつ・ナポリタン」がワンプレートに乗った大人のお子様ランチ♪ 長崎が発祥のようだけど、神奈川式トルコライスや大阪式トルコライス,etc. 店によってスタイルが違うので定義がイマイチ分からない。 もはや無法地帯のようになってしまった気がするけど… その店が「トルコライス」と言うのなら、それでいいじゃないかと思うようになって来た。 今回...

  • -
  • 0

所沢市役所 食堂/公共施設のカレー調査隊

区役所、市役所、都庁、官公庁、警察署、各種会館、公立大学…etc 誰もが訪れた事のある公共施設… そこに一般の人でも自由に利用できる食堂がある。 その魅力は何といっても圧倒的な安さ。 一般的な食堂に比べ20~50%ほど安くなっている。 豊富なメニューの中からカレーライスに注目。 2011年「公共施設のカレー調査隊」を結成。 各地にある役所の食堂に入り、カレーライス(値段、ボリューム、具材、味…etc)を...

  • -
  • 0

田舎そば 須坂 中井/コスパ抜群の“お疲れ様セット¥980”

都庁にて運転免許証(ゴールド)の更新をした優良ドライバーは大江戸線の中井駅で下車。 ここから100mほど歩き西武新宿線に乗り換える (予定だった…) 乗り換え駅に向かって歩いていると 「お疲れ様セット¥980」という文字が目に飛び込んできた。 おぉ~、ここははぎりくちゃんオススメの田舎そばの店じゃないか! お疲れ様セットは… ドリンク1杯・天ぷらor刺身・小鉢・そばorうどん(ハーフ)といった内容...

  • -
  • 0

南蛮渡来 飯田橋店/ここの接客を見習って欲しい

大人のお子様ランチ(トルコライス)研究隊 最近ハマっているトルコライス。 都内でトルコライスが食べられる店を調べると必ず登場する店が十数軒ある。 もちろん全店BM済み。 チャンスが訪れたら行こうと虎視眈々と狙っている。 そして今回、絶好のチャンスが訪れた。 仕事で飯田橋に行く事になったのだ♪ 改札を出て駅前の大きな歩道橋を渡り店に向かう。 以前、どこかの店にトルコライスが目的で行...

  • -
  • 0

豊島区役所 カフェ ふれあい/公共施設のカレー調査隊

公共施設のカレー調査隊を結成して10年。 ようやく東京の区役所の食堂をコンプリートする事が出来た。 といっても。 食堂の無い区役所や、食堂はあってもカレーライスの無い(不届きな)区役所があったので23ヶ所ではない。 最後にやって来たのは豊島区役所。 ここの4階に食堂がある。 ■カフェ ふれあい 店名からも分かるように、区役所によくある職員食堂とは違ったタイプ。 実際、このよう...

  • 0
  • 0

中華食堂 かどや 武蔵小杉/トルコライス研究隊(川崎式トルコライス編)

トルコライスを求めて東へ西へ… この日は前から決めていた“かどや”さんで川崎式のトルコライスを食べよう。 川崎式のトルコかぁ… 川崎とトルコって何らかの関係性があるのかな? 湘南新宿ラインに揺られ武蔵小杉へ。 首都圏で2番目に有名な「ムサコ」だ。 店には14時に着く予定。 初めて降りたけど、湘南新宿ラインから西口までの距離が長過ぎ。 迷ったりなんだりで店に着いたのは14時10分… マジか...

  • 0
  • 0

だん家 秋葉原店/トルコライス研究隊(長崎式&ゆで卵の最強バージョン編)

です。足立区の特派員から、またもや情報が入った。 「秋葉原でトルコライスを食べて来た」と言うのだ。 LINEに貼られた写真を見ると… 長崎式のトルコライスにゆで玉子がトッピングされたゴージャス版。 まさに“大人のお子様ランチ”といったビジュアルだ♪ せっかく教えて貰ったんだから早いとこ食べに行こう! あらゆる予定を後回しにして向かった先は… ■だん家 秋葉原店 秋葉原駅から徒歩1分。 万世...

  • 0
  • 0

板橋区役所 カフェ ダイニング 仲宿/公共施設のカレー調査隊

平日休みを利用して「公共施設のカレー調査隊」活動。 今日は遠方の3施設、バスを利用して攻略予定だ。 荒川区役所→足立区役所とハシゴカレー。 次はバスをハシゴして板橋区役所を目指す。 先ずは足立区役所前のロータリーから 王子駅行きのバス(王49)で環七をビュイーン! 都バスはけっこう飛ばすぜ。 王子駅からは板橋駅行きのバス(王22)に乗り換えだ。 バスの車窓から見慣れない景色を眺めるのっ...

  • 0
  • 0

うまいもんや 十条/トルコライス研究隊(初めての関西風トルコライス編)

今日のランチはトルコライスを求めて十条にやって来た。 ひとくちにトルコライスと言っても長崎式、横浜・川崎式、関西式と地域によって特色がある様子。 1番有名な長崎式はワンプレートにピラフ・トンカツ・ナポリタンが乗ったもの。 「大人のお子様ランチ」といわれるだけあってビジュアル満点な料理だ。 その魅力に取り憑かれ食べ歩いていると… ある日、ちょいと寂しげなトルコライスに遭遇した。 (ん?何かが足...

  • 0
  • 0

足立区役所 職員食堂/公共施設のカレー調査隊

平日休みを利用して「公共施設のカレー調査隊」活動。 今日は遠方の3施設、バスを利用して攻略予定だ。 荒川区役所でカレーライスを堪能した後は… 荒川区役所前から東京さくらトラムで三ノ輪橋まで移動。 ここから都営バス(草43)に乗り換え足立区役所に向かう。 駄菓子菓子! バス停に着き時刻表を見るとバスは1時間に2本だけ… 時計は11時34分を指している… じぇじぇじぇ! 11時32分発のバスが行った...

  • 0
  • 0

レストラン ベア 本店 稲荷町/トルコライス研究隊(出前もあるでよ)

この日は上野の国立科学博物館で開催されている 「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」を見学。 地球上にいる生物の「捕食」がテーマの展示は迫力のあるものが多く、 恐竜や猛獣が大好きな嫁さんは興味津々のようだった。 博物館の後はお楽しみ○ンチタイム。 上野界隈にもトルコライスを食べさせてくれるお店があるのだ。 ■レストラン ベア 本店 科学博物館から歩いて15分ぐらいで着い...

  • 0
  • 0

荒川区役所 レストランさくら/公共施設のカレー調査隊

平日休みを利用して「公共施設のカレー調査隊」活動。 今日は遠方の3施設、バスを利用して攻略予定だ。 まずは西日暮里駅から都営バス(草63)に乗り「荒川区役所前」へ… バスの車窓から見慣れない景色を眺めるのって旅行気分で楽しいな♪ 意外と早く荒川区役所に着いた。 時刻は9時58分。 受付の職員に食堂の場所を伺うと… 「食堂は地下にありますがランチは11時からの営業です」との事。 (えぇ~!?...

  • 0
  • 0

ふうれん 人形町/トルコライス研究隊(番外編:エスカロップ)

大好物のトルコライスを調べていたら… 似たような料理に「エスカロップ」というB級グルメがヒットした。 初めて聞く料理名。 よくよく調べてみると根室(北海道)のご当地グルメのようだ。 そして、エスカロップは根室に行かなくても東京で食べられる事が分かった。 ■ふうれん 人形町 人形町の雑踏から少し離れた閑静な場所にある、 根室直送の魚介類が食べられる和食ダイニング。 店頭の...

  • 0
  • 0

葛飾区役所 かつしかの元気食堂/公共施設のカレー調査隊

区役所、市役所、都庁、官公庁、警察署、各種会館、公立大学…etc 誰もが訪れた事のある公共施設… そこに一般の人でも自由に利用できる食堂がある。 その魅力は何といっても圧倒的な安さ。 一般的な食堂に比べ20~50%ほど安くなっている。 豊富なメニューの中から大好きなカレーライスに注目。 2011年に「公共施設のカレー調査隊」を結成。 各所のカレーライス(値段、ボリューム、具材、味…etc)を調査する事に...

  • 0
  • 0