Category聖地巡礼(本店めぐり) 1/1
崎陽軒本店 横浜/聖地巡礼の旅(崎陽軒編)
崇拝する高田純次さんの番組「じゅん散歩」 たまたまテレビを見たら横浜駅前に立っていました。 駅目の前にそびえ立つ巨大なビル! そう、誰もが知っている崎陽軒の本店でした。 売店のお姉さんと談笑する純次さん。 この日のボケも とってもシュール、実に味わい深い人です♪ 崎陽軒の本店か… 聖地巡礼マニアには堪らない響き。 (行ってみたいなぁ)と思っていたら、すぐに行けるチャンスが巡ってきまし...
- 0
- 0
日高屋 新宿東口店/聖地巡礼シリーズ(日高屋編)
どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)は存在するもの。 本店(1号店)を神と崇め、そこに訪問する事を“聖地巡礼”と言って楽しんでいるコアなマニアがいるのです。 チェーン店の原点(ルーツ)を訪ねる1号店巡り、メッチャ楽しいですよ♪ 今回のターゲットは勢力拡大中の「日高屋」 最近、どこでの街でも見かけるようになりました。 Wikipediaで調べてみると、母体は株式会社ハイデイ日高という会社。 ...
- 0
- 0
吉野家 築地1号店/聖地巡礼シリーズ
どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)は存在するもの。 そんな1号店を神と崇め、そこに訪問する事を“聖地巡礼”と言っているマニアがいるのです。 原点(ルーツ)を訪ねる1号店巡りはメッチャ楽しいんですよ(^-^) ますます勢いを増してきた聖地巡礼シリーズ、今回訪れたのはコチラの1号店… ■吉野家 築地1号店...
- 0
- 0
四文屋 新井薬師本店/四文屋の本店 すべてはここから始まった!
どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)は存在するもの。そんな1号店を神と崇め、そこに訪問する事を“聖地巡礼”と言って盛り上がるコアなマニアがいるのです。原点を訪ねる本店(1号店)巡りはメッチャ楽しいんですよ(^-^)今回は中野区発祥のモツ焼きチェーン。札幌や神戸にも支店を出し、益々勢いを増している酒場の本店にやって来ました。■四文屋@新井薬師本店...
- 0
- 0
モスバーガー 成増店/聖地巡礼モスの1号店で歴史に触れよう
【聖地巡礼シリーズ第12弾】どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)は存在するもの。そんな1号店を神と崇め、そこに訪問する事を“聖地巡礼”と言っているコアなマニアがいるんですねぇ~。原点を訪ねる本店(1号店)巡りはメッチャ楽しいんですよ(^-^)シリーズ化してますます勢いを増してきた聖地巡礼、今回はコチラの1号店にやって来ました…■モスバーガー@成増店...
- 0
- 0
ジョナサン 練馬高松店/聖地巡礼ジョナサン1号店でモーニング
【聖地巡礼シリーズ第11弾】どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)は存在するもの。そんな1号店を神と崇め、そこに訪問する事を“聖地巡礼”と言っているコアなマニアがいるんですねぇ~。巨大かつ豪華ないで立ちで(さすが本店)といった風格のある店もあれば、数ある店舗の中で一番狭い店が本店(1号店)だったりして、(あぁ、全てはここから始まったんだなぁ)なんて感慨深く思えたり…原点を訪ねるチェーンの本店(1号店)巡り...
- 2
- 0
ゆで太郎 湊店/ゆで太郎の1号店の肉そば
【聖地巡礼シリーズ第10弾】2月に発売された週刊大衆に載っていた「立ち食いそば魔性の秘密100」という特集記事によると…立ち食いそば業界で1位の店舗数を誇るのは「ゆで太郎」なんですって。なんと総店舗数137店!業界2位の「富士そば(101店)」を大きく引き離しています。これって意外ですよね~!というのも、どこの駅で降りても必ず富士そばは見かけるのに、ゆで太郎は見かけない…う~ん、やはり中野を中心とした行動範囲だか...
- 2
- 0
C&Cカレー本店 新宿/京王線を中心に展開するカレーショップの本店
どこのチェーン店にも発祥の店(1号店)が存在するわけであって、そのお店を訪問する事を“聖地巡礼”といいます。※注)閉店・移転している場合もあります。巨大かつ豪華ないで立ちで(さすが本店)といった風格のある店もあれば、数ある店舗の中で一番狭い店が本店(1号店)だったりして、(あぁ、全てはここから始まったんだなぁ)なんて感慨深く思えたり…チェーンの本店(1号店)巡りはメッチャ楽しいんですよ(^-^)今回は新宿から...
- 0
- 0
富士そば1号店 渋谷/聖地巡礼シリーズ
都内に点在するサラリーマンの強い味方「富士そば」路麺そばの定番中の定番、都内に働くサラリーマンで知らない人はいないと思います。しかし「富士そばの1号店は何処か?」知っている人は少ないのではないでしょうか?■名代富士そば1号店@渋谷...
- 0
- 0
ダウドンの本店探訪 山田うどん本店@所沢
最近、全国的に注目を集めている埼玉県民のソウルフードだうどん。誰よりも先に行ってレビューアップしよううと企んでいたのですが、nikemoritaさんに先を越されちゃいました。(やっぱり埼玉県人には敵わないなぁ…)なんて思いを抱きながら所沢に向かいました…■山田うどん本店@所沢ドッヒャ~、凄いね!...
- 0
- 0
てんやの1号店で天丼を! てんや@八重洲店
JAFの会員になって数十年、飲食店の割引サービスがある事をつい最近知りました。というワケでJAFメンバー優待シリーズ第2弾。今回もJAFメイトに付いていたクーポンを利用してみましょう。■てんや@八重洲店実はね、てんやの1号店はここ。東京駅八重洲地下街にある八重洲店なんですよ。今回は聖地巡礼シリーズとJAFクーポン、2つのネタが楽しめるお得なプラン♪さてと、過去に一度しか入った事のない“てんや”さん、メニューを見ると…...
- 0
- 0
聖地巡礼シリーズ キッチン南海@神保町店
さぁ~、ついに聖地巡礼の日がやって来ましたよ~。数あるキッチン南海の総本山(本店)ラーメン二郎で言うところの三田本店。大勝軒では東池袋、加賀屋だったら本郷三丁目店、浅草のときわ食堂、四文屋新井薬師店、カミヤ人形町店、…etcとまぁ、総本山を巡礼するのは楽しいもんです。神保町駅で降り、ワクワクしながら進むと一際目立つ行列がっ!キッチン南海@神保町店キッチン南海を語る上で欠かせない店ですね~。15分ぐらい並...
- 2
- 0
丸長暖簾会の総本山!丸長@荻窪
やってきました、荻窪丸長!都内に数ある丸長系&大勝軒系の総本山 (発祥のお店)なんですよ~。荻窪にはもう一軒「丸信」という老舗がありますが、共にそば処信州から出てきた人が創業者というワケで…丸長の“長”は長野県の長を…丸信の“信”は信州の信を取って名付けられたそうです。女将さんがオシボリと水を運んでくれた時が注文のチャンス。「つけそばをお願いします」カウンターに座ると、薬を調合しているような“ゴリゴリ”を...
- 2
- 0