Category昭和の大衆食堂 1/39

味の店 キッチン末広 函南町

入籍する娘と一緒に伊豆方面へ思い出作りの家族旅行。2日目の夕飯は数年前に行った事がある店をチョイス。あの時に食べた“おまかせ定食”の内容が素晴らしく、もう一度食べたくなったのだ。バナー↓をポチポチッとお願いします■味の店 キッチン末広 函南町函南町にある高齢のご夫婦が切り盛りする酒場食堂。落ち着いた店内はカウンター席と小上がりに分かれている。カウンターは地元の飲み客、小上がりは家族連れや地元の飲ん兵衛が...

  • -
  • 0

ラーメン太郎 練馬/宇宙初‼️チーズカレー麻丼(マードン)

3月、横須賀にある千里飯店で「世界初」と書かれた「チーズ麻婆豆腐」を食べた。初めて食べたチーズ入りの麻婆豆腐はとろっとろでメッチャ旨かった。駄菓子菓子!練馬にはもっとスペシャルな食べ物があった。その名も「チーズカレー麻丼(マードン)」提供しているお店は…バナー↓をポチポチッとお願いします■ラーメン太郎 練馬「火曜サプライズ」「モヤモヤさまぁ~ず」「ありえへん世界」,etc.数々のテレビ番組で紹介されている中...

  • -
  • 0

超レトロ!コカコーラの看板10選

1886年、アメリカの薬剤師ジョン・ペンバートン氏が開発したコカインを使ったドリンク「コカ・コーラ」は発売直後から全米で大ヒット。※今はコカインは使われてない1961(昭和36)年。貿易自由化で日本人もコカコーラを買う事が出来るようになった。駄菓子菓子!「コカコーラは薬臭い」「コカコーラを飲むと歯が溶ける」という噂が流れ日本人には受け入れられなかった。現にオイラが小学生の頃、コーラは「飲んではいけない飲み物...

  • -
  • 0

平和軒 学芸大学/町中華で飲ろうぜ(学芸大学編)

学芸大学にある「ちむどんどん」で沖縄料理を食べながら、同じく学芸大学にある老舗の中華「二葉」の話をしていると…「そうそう、平和軒が11月で閉店しちゃうのよ~!」とラビ子。なぬっ!同じく学芸大学にある老舗の中華「平和軒」が閉店ですと~!?「そりゃ~行っとかないとバチが当たるでしょ!」てなわけで「ちむどんどん」を出た2人。すたこら歩く事15分…ようやく目的の店に着いた(けっこう遠い…)バナーをポチッとお願いし...

  • -
  • 0