Category工場見学 1/1

ぽんしゅ館 長岡驛店/100種類もの日本酒がズラリと並ぶ自販機

長い事お付き合い頂いたシリーズ“にいがたひとり旅”もラストレビュー。 長岡市のB級グルメ(洋風カツ丼・イタリアン)を堪能し、腹パンで長岡駅に戻ってきた。 ■ぽんしゅ館 長岡驛店 長岡の駅ビル(CoCoLo長岡)本館2階にある新潟県の日本酒を扱う店舗だ さっそく「唎酒番所(利き酒自販機コーナー)」に向かう。 20才未満は入れない大人のスペースだ。 平日の正午なので客は誰もいない、そしてスタッフの姿...

  • -
  • 0

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 利き酒番所/楽しい♪日本酒の自販機

新潟ひとり旅。 古町通りにて新潟のB級グルメツアー(昼の部)が終了。 腹パンで新潟駅方面に向かう。 時計を見るとホテルのチェックインまで小一時間。 よっしゃ、それならBMしていたアソコに行ってみよう! 競輪、オートレース楽しむならチャリロト ■越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 利き酒番所 新潟県内全蔵の利き酒が出来ちゃう「酒のテーマパーク」 入口ではマスクをした法被姿の社長?がお出...

  • -
  • 0

高砂明治酒蔵 旭川/北の大地で酒蔵見学

札幌から高速道路を(制限速度で)ぶっ飛ばし旭川市内に入った。 旭川に着いたら真っ先にやりたい事。 それは… さっさとホテルの駐車場にレンタカーを預けてビールを飲む事。 プシュッ! (ゴキュゴキュ…) プハァ~、生き返った♪ クラシックは相変わらずうめーな。 さぁ、ここからが本当の旭川旅行。 まずは予約していた高砂酒造の酒蔵見学に行こう。 ホテルからシータクで10分足らず...

  • 0
  • 0

めんたいパーク大洗/そんなバスツアー。乗り遅れたらど~なる?

4月の晴れた日曜日、嫁さんとバスツアーに行って来た。 「いつか行きたいね」と話していた国営ひたち海浜公園のみはらしの丘。 青いネモフィラが一面に咲く「空とつながる丘」は素晴らしいのひと言。 さすが「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に選ばれた景色だと思った。 ※人が多過ぎだけどね… さぁ、次は大洗にある「めんたいパーク」だ。 バスに乗り込み出発を待つ… しかし。 一向に出発しないバ...

  • 0
  • 0

石川酒造株式会社 拝島/楽しい解説♪都内で酒蔵見学するならここだ!

秋に行った奥多摩の酒蔵見学が楽しかったもんだから… 「同じメンバーで別の酒蔵見学に行こう!」という事に… 有志が調べてくれた結果。 酒蔵見学をやっている蔵元が拝島にある事が分かった。 拝島といったら寝落ちして駅員に起こされた終着駅。 それが終電だったという悲しい思い出がある。 当日、みんなで西武拝島線に乗車。 ペラペラしゃべっている内に終点の拝島駅に着いた。 駅前のファミリーマートを見...

  • 0
  • 0

清流ガーデン澤乃井園 沢井/四阿からの景色がサイコー♪

酒蔵見学の前にチョロっと0次会。 小澤酒造の「利き酒処」で軽く飲んでほろ酔い気分で会場に。 13時からの酒蔵見学には大勢の人(要予約)が集まっていた。 公民館みたいな所で小澤酒造の歴史等の説明を受け、いよいよ酒蔵へ… 元禄時代に建てられた酒蔵はひんやりしている。 巨大なタンクや精米の過程、湧き水の説明等を聞きながら杜氏さんの後をゾロゾロ。 一通り見学したところで、これからお楽しみ試飲会...

  • 0
  • 0

小澤酒造 沢井/【大人の遠足】秋の奥多摩酒蔵見学ツアー

JR御嶽駅から渓流沿いをハイキング。 おっ、多摩川ではカヌー大会が開催されているぞ。 初めて見たけど中々面白い。 何が面白いって、転覆する人続出だからw マイナスイオンを浴びながら歩くのって気持ちいいねぇ♪ 30分ほど歩くと目的の酒蔵が現れた… ■小澤酒造 1702(元禄15)年創業、東京都最西の酒蔵だ。 主要銘柄の「澤乃井」は呑ん兵衛なら聞いたことがある酒だと...

  • 0
  • 0

麻屋葡萄酒 勝沼/山梨ぶとう狩り&ワイナリーツアー②

ここは勝沼。 ぶとう狩りの後はお楽しみワイナリー巡り。 ワインの魅力を知るにはワイナリーに行くのが一番。 製造工程を詳しく教えて貰えるし、いろんなワインをテイスティング出来るのが嬉しいんだな♪ ぶとう狩りした自由園から徒歩3分。 目指すワイナリーに着いた~(近っ!) ブドウ畑を眺めると… 代表的な甲州ぶとうの他に、明らかに食用ではない小さな粒の黒ブドウが実っている… 品種が何か...

  • 0
  • 0

駅中ワインサーバー石和温泉/全国初?駅舎内にワインの自販機!

勝沼でぶとう狩りとワインを楽しんだ後は、中央線に揺られ石和温泉駅まで移動。 あ~、天気が良くて気持ちいいな~♪ 軽く伸びをしていたら… 駅舎内にある観光案内所にワインの自働販売機を発見! その名も「駅中ワインサーバー」 笛吹市内のワイナリー12社でつくる「笛吹市ワイン会」が設置したそうで、 各ワイナリーのワイン16種類が気軽に飲めるのだ。 こりゃ珍しい、全国初じゃ...

  • 0
  • 0

めんたいパーク大洗/茨城飲んだくれツアー(エピソード1)

今日は楽しみにしていた大人の遠足。 一日たっぷり遊ぶので早朝に集結… さぁ~茨城に向けて4人でドライブだぁ。 常磐道を(法定速度で)ぶっ飛ばし! 水戸・大洗インターから最初に訪れたのがこの施設… ■めんたいパーク大洗 明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパーク。 無料で見学できる明太子工場がいいね。 社会科見学に来ている小学生逹と一緒に見学していると…...

  • 0
  • 0

福光屋 金沢/大人の社会科見学【純米蔵編】

魅惑の金沢旅行。 一夜明け、ホテルのレストランでモーニングブッフェをゆっくり楽しんだ後は… 大人の社会科見学に出発~! ホテルの前から路線バスに乗り日本酒の蔵元を目指します。 ■福光屋 寛永二年(1625年)創業。 金沢で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。 2001年より酒造りの原点に立ち返り、米と水だけで造る純米蔵になりました。 酒蔵併設のショップは日本酒を中心に化粧品や酒...

  • 0
  • 0

サッポロビール千葉ビール園/ジン ジン ジンギスカン

今日は楽しい大人の遠足。 小春日和の空の下、サッポロビール千葉工場にやって来ました。 奇しくもこの日は11月29日(イイニク)… 第1回自由肉食党大会が開催された日なのです。 2周年を迎え、ますます衰退… もとい、発展している肉食党 ビール工場見学のハイライトでもある作り立ての生ビールを2杯飲んで“ほろ酔い気分”になった自由肉食党の一行。 次に訪れたのは工場に併設されたレストラン… ...

  • 2
  • 0

サッポロビール千葉工場/パーフェクト黒ラベルをテイスティング

今日は楽しみにしていた大人の遠足。 秋晴れでポッカポカ、絶好の工場見学日和となりました。 総武線に揺られJR津田沼駅にやって来た一行は、 無料のシャトルバスに乗って工場へ… う~ん、ワクワクする~♪ ■サッポロビール千葉工場...

  • 2
  • 0

キリンビール生麦工場/出来立ての一番絞りが旨い♪

今日は待ちに待った大人の遠足「ビール工場見学ツアー第3弾」 過去にアサヒビール工場→サントリービール工場と見学して来たので、 今回はキリンビール工場にお邪魔してみましょう。 電車を乗り継ぎやって来たのは生麦駅… そう、歴史で習った「生麦事件」で有名な生麦です。 どんな事件だったかは日本人の常識としてご存知だと思いますので、コチラでは割愛させて頂きます。 (x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ...

  • 2
  • 0

サントリー武蔵野ビール工場 府中/♪右に見える競馬場~♪

さぁぁ~、今日は楽しい大人の遠足。昨年のアサヒビール工場見学で味を占めた一行、今回はサントリーのビール工場見学に向かいます。新宿駅から出発の京王線組と秋津駅から出発の南武線組が待ち合わせしたのは、JRと京王線が乗り合わせる分倍河原(ぶばいがわら)駅。駅前ロータリーには「分倍河原の合戦」で勝利を おさめた新田義貞の像がお出迎え。ここからビール工場までシャトルバスが出ています。バスが中央フリーウェイの真...

  • 0
  • 0

出来立てのビールがうまい♪アサヒビール神奈川工場

小田急線の新松田駅に着きました…さぁ~、今日は楽しみにしていた工場見学♪シータクに乗ってアサヒビール神奈川工場へ…うわぁ、空気が綺麗♪工場とは思えない広くて爽やかな敷地です。受付で「ぽぱい(仮名)と申します」と名前を告げると、美人のお姉さんに工場内を案内してもらいました(工場内は撮影禁止です)工場見学の後は、お楽しみ試飲タ~イム!美女から出来たばかりのスーパードライを注いでもらいます。(ゴクゴク…)う...

  • 2
  • 0