外反母指を直そう!
…?
“直す”の字が違うって?
いやいや、本題を読んでみて下されば言いたいことが分かるはずです…
先日テレビで「外反母指を治すには」…
みたいな特集をやっていました。
これが外反母趾です(指が極端に曲がっています)
しかし、昔から思っているのですが…
【外反母指】というこの言葉、どうしても納得できないのです!
外反母指とは足の親指が極端に曲がってしまう病気ですが、なんで外反なのでしょうか?
確かに身体の中心からから考えると、親指は外側に曲がっていますが…
片足だけを見た時、外側に曲がっているとは思えません!
どう考えても内側に曲がっていますよね?
だから内反母指が正解だと思うんですけど~。
同じ考え方の人募集中!
いざ立ち上がり、外反母指という言葉を内反母指に変えちゃいましょう(笑)
ちなみに小指が内側に曲がっているのは【内反小指】というんですって…
うんうん、これは納得できるよ♪
※ちなみに、オイラの足は「バンビロコーダカ」で~す。
これはハシビロコウ
(すいません、どーでもいいですよね…)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
スポンサーサイト