一軒目は刺身をつまみながらのミーティング(さしミーティング)でしたが、やはりここは“にこけんメンバー”のはしくれ。煮込みを研究しなければなりません。
ぽぱい「練馬で煮込みが美味しい店といったら?」
元ちゃん「やっぱり金ちゃんでしょう」
そうです。練馬では「知らない人以外は全員知っている」という金ちゃん(当たり前やん!)。
実際、練馬の大衆居酒屋を語る時、絶対に外すことの出来ない店が“もつ焼き金ちゃん”なんですよ。
おぉ~。平日で雨が降っているというのに店内は満席です!
ギューギュー詰めのカウンターに座った瞬間、元ちゃんはマスターから声をかけられました(さすがジモッティですね~)
メニューの上部に開店当初のメニューが掲げてありました。
ビール130円、二級酒55円(メチャ安い~)
この安さは現在でも引き継がれていて、メニューは200円台が中心で高くても300円台です。
250円のメニューが目白押し
テーブル席に移りホッピーで乾杯~♪
さてさて“にこけん”ですから煮込みの研究をしなけレバ。
特製煮込み(330円)
具材はモツのみ、シロモツを中心にいろいろな部位が入っています。みそ味であっさりとした味つけ。
あぁ~モツの煮込みは本当に旨いです♪
煮込み豆腐
つくね串焼き&揚げ豆腐
ジンちゃんと元ちゃんはレバー刺を堪能していますが、オイラはお婆ちゃんの…
こちらのマスターはとても感じのいい方。とびっきりの笑顔で応対して頂けました。
ずいぶん飲んで食べたなぁ~と思ったのですが。
会計はお一人様1220円(安~い♪)
これなら毎日でも行きたいね。
にこミーティングも無事済み、お次はいよいよ本日のメーンイベント。
元ちゃんのコチラの記事に書かれていた「素朴な疑問」を解決するため。
ラーメン太郎調査隊は、降りしきる雨の中、足早にお店へ向かいました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
ぼくも、以前、元ちゃんにここへ連れて来てもらいましたが
絵に書いたような大衆酒場・・・
多くを語らなくても、おじちゃんパワーがちゃんと証明してますね(笑)
また、行きたいなー
チャンチャン♪
安くてうまい。それが一番ですね。
好物のつくねも美味しそうにやけてます。
日本の大衆酒場にもいきたい~~~。
つぎは卵の玉子炒めでしょうか???
金ちゃん良かったね~。練馬の大衆酒場の代表って感じだよ。
写真を見て改めて思ったけどマスターの笑顔は最高だね♪
>また是非練り歩きましょうね^^b
アハハ~「練り歩く」っていいね。ナイスなフレーズだよ♪
行ってきましたよ、憧れの金ちゃん(笑)
実際、「○○ちゃん」て店名多いですよね。
金ちゃんの活気は素晴らしいのヒトコト!
昭和レトロを再現したようなエセ昭和の店には絶対に出すことの出来ない雰囲気があります。
(だってホントの昭和だから)
>また、行きたいなー
いつでもチャンスはありますよ。
その時はお供致します。ワンワン
元ちゃんのblogでは何度もお見かけしております。
GTOのTさんですよね。
先日、元ちゃんに「GTOの皆さんとぜひジョイントしたい」と話を持ち掛けたところ、“にこけん”と“GTO”は共通点が多いと言っていました。ぜひともお時間のある時に一献お願いしますm(__)m
>つぎは卵の玉子炒めでしょうか???
はい、後ほどラーメン太郎調査隊の結果報告を致します(笑)