この二ヶ月の間に、オイラのハートを釘付けにしたプレゼントがあります。
元ちゃんからのプレゼント…元坊的R45 ヨッちゃんからのプレゼント…70年代マイナーアイドル
天地真理、南沙織、麻丘めぐみ、桜田淳子、山口百恵、浅田美代子、キャンディーズ、伊藤咲子、太田裕美、岩崎宏美、林寛子、風吹ジュン、浅野ゆう子、片平なぎさ、大場久美子、岡田奈々、石野真子… 70年代を代表するアイドルの曲ばかりが収録されています♪ 30年ぶりに聴く曲も多く、純粋だった“ぽぱい少年”に逆戻りしたみたいで大感激。 毎日繰り返し聴いているんですよ~。 思い返せば1971年。真理ちゃんの笑顔に魅了され、お小遣を貯めて買った初めてのレコード。まさに擦り切れるほど聴きました。 そんなオイラが中三から高校にかけて夢中だったのが桜田淳子ちゃん。 「スター誕生!」でプロダクションのプラカードがブワ~ッと上がった時は鳥肌が立ちましたよ(25社のスカウトマンが上げたそうです)。 デビュー後はエンゼルハットの微笑みにメロメロ! なんたって「月刊明星」と「月刊平凡」、どちらを買うかは淳子ちゃんのポスターの良し悪しで決めていましたからね。 ※貼ったポスターにキスしたりして…(^^ゞ えへへ… 話しはCDに戻ります。当時は歌詞の意味など考えずに聴いていましたが、改めて聴くと昔のアイドルが唄っていた歌詞は凄いですよ! 何が凄いって、「私死ぬだけ」とか「悪い時はどうぞぶってね」などと平気で唄っていましたからね。 今こんな歌詞をアイドルが唄ったらPTAが黙っていないだろうな~。と思うような過激な歌詞や… ひぇぇぇ~怖い、完全にストーカーやん。と思える歌詞までさまざまでした。
素晴らしい歌詞もたくさんありましたよね。 中でも伊藤咲子の「ひまわり娘」の歌詞が大好きです♪
♪誰のために咲いたの~ それはあなたのためよ~♪
彼女の明るい笑顔も魅力的でした。 そうそう、YouTube に「ひまわり娘」の動画がありましたので、ぜひご覧になって当時を振り返って下さい。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
アイドルの笑顔に元気をもらっていた70年代… いい時代だったなぁ、あの頃に戻りたいなぁ~(T_T)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
淳子ちゃんのは、バックの感じからだと「8時だよ!全員集合」みたいだけど、口パクだから違うかも。
伊藤咲子(?)、笑いました。どこの会社かわからないけど、「ひまわり娘」は本人登場のカラオケなのですが、まったくこれと同じ感じですよ。今度カラオケに行ってみたらぜひお試しあれ。
ちなみに私は「明星派」でした。写真のグレードがまったく違いましたもん。篠山紀信先生を使ってたもんね。今度「明星」表紙変遷史って本、持って行きますね。
当時、ギターをボロンボロンしてたので、見やすい方、、、☆
そうです、明星の「ヤングソング」でした☆
五線譜も付いていたので、重宝してました☆
「平凡ソング」は小さくて、歌詞の上にコードがちょこっとだけ、中にはコードなしもあったっけ☆
アイドルグラビア写真は、上手い具合に同級生、それぞれが違いましたので友人の家へ遊びに行っちゃあ、切抜きでもらってました(笑)☆
当時の南沙織はまだ持ってるかもしれませんよ~☆
ちなみに、伊藤咲子はアーボーが大ファンで、切抜きを自慢げに見せていたのを思い出します☆
たしか、ファンは奴しかいなかったはず、、、(笑)☆
自分も、まだウブだったから、それを鵜呑みで信じていた(苦笑)
でも、それは幸せなことだったんだよね。
本当に IDOLとして、崇拝出来たからね。
今は、 深夜の”AKB48 0じ59ふん”を見ると、にやにやしてしまうオヤヂです(キモイ)
茶髪もいないし、ミニスカートの格好で、いつもスマイル・・・
秋元康って、彼女らに昔のアイドルを再現させているようにしか思えないんだけど・・・
なぜか安心します(笑)
私は、五木ひろしが好きだったなあ。
楽しんで頂きありがとうございます。
こないだ電話で言ったとおり、酔っ払ってYOUTUBEを見ることがマイブームになってます(^^ゞ
最近、オイラの頭の中は70年代のアイドルだらけ…
きっとヨッちゃんもそうなんだろうなぁ(爆)
またカラオケに行きたくなってきたよ♪
>今度「明星」表紙変遷史って本、持って行きますね。
おぉ~超楽しみ♪
じゃあ御礼にズンコの動画特集をプレゼント…(まだ音声が出ないよ~!)
グルメッチーさんの部屋は「ヤングソング」だらけだったよね。
ヨッちゃんも言ってましたが、やはり明星派が多いようですね。
そんなオイラも明星派、特にチャルメラが大好きです♪
(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ ソッチの明星かよ!
>伊藤咲子はアーボーが大ファンで…
ガハハ、覚えてる~(爆)
今日「笑い豚」を見るようメールしようかな(笑)
>雑誌の情報源って貴重だったよね。
そうですね~、昔はブログなんてなかったし、明星からの情報を鵜呑みにしてました。
昔のアイドルは絶対にウ○コはしてなかったですよね。
今のアイドルは平気でテレビで「オナラが出ちゃったんですけどぉ」なんて言ったりブログに書いたりするから萎えるよ…
> 深夜の”AKB48 0じ59ふん”を見ると、にやにやしてしまうオヤヂです…
出た~変態オヤヂだ~!
逃げろ~ε=ε=ε=ε=┏(;゜Д゜)┛
五木ひろしですか、「よこはま・たそがれ」でブレイクしましたね。
当時は森進一と共に売れていましたねぇ。
>過激な歌詞や…
私も黒木真由実さんの「好奇心」(yochyさんのCD収録曲)を久々に聴いて驚きました。
でも……「悪い時はどうぞぶってね」
奥村チヨさん↑はアイドルの範疇に入るんでしょうか?(笑)
やっぱり明星派でしたか。
しかし平凡は人気ないですね~、平凡派はいないのでしょうか?
平凡といえば平凡パンチがありましたね。
こちらはプレイボーイ派と平凡パンチ派に分かれたもんです(笑)
こちらもプレイボーイ派が多そうですよね。
>奥村チヨさん↑はアイドルの範疇に入るんでしょうか?(笑)
すいません、書いている時にいい例が思い出さなかったので(誰かに突っ込まれるのでは?)と思いながらも、流れでチヨさん書いてしまいました(^^ゞ えへへ…
突っ込まれて本望です♪
青かったですね~。感動してみんなに見せまくりましたが、翌日・・・同じ物を持っている人の多い事。。。
私だけだと思ってたのに・・・私の純情を返せー!!夢が打ち砕かれた瞬間・・・今でも彼女を見ると胸が痛みます。30年前のお話でした。ご静聴ありがとう。
>私は淳子ちゃんにファンレターを出して、返事が来ました。
えぇ~(゜0゜;)!
オイラのところにも返事が来ましたよ。
天にも昇るようなキモチになったのを覚えています♪
中学に持っていき自慢していたのですが、そのまま行方不明になってしまいました…(T_T)
返事のハガキですが、エンゼルハットを被って赤と白の服を着た淳子ちゃんの写真があり、手書きっぽいサインも書いてありました(今でも鮮明に覚えていますよ)。
※淳子ちゃんからのハガキは全国一緒かな~?