最近の若者は「ジーパン」とは言わず「ジーンズ」と言うそうですね…
時代に老いて枯れないよう“ジーンズって言おう”と心では決めているのですが、ついつい「ジーパン」 って言ってしまいます(;^_^A
半ケツを言い渡す!
検索サイトでどちらが多いのか調べてみると…
ジーパン… 約1,750,000件
ジーンズ… 約9,300,000件
ひぇぇ~圧倒的にジーンズの方が多いですよ~(絶対にジーパンの方が多いと思っていました)!
あ~あ…
「ジーパン」という言葉も時代と共に消えゆく運命なのかな~?
そういえば、昔「ジーパン」のことを「Gパン」と書いている店がありましたが…
考えてみたらジーパンってJeans Pantsからきているんですよね?
だったら「Jパン」なんじゃないのぉ?
話しは変わって…
以前、“検索結果が多くても間違っている場合がある”というような記事を書いた事がありますが、普段の生活の中で(あれ?どっちが主流なんだろ?)と思う事が多々あります…
検索結果件数は確かに参考になりますが、やはり今後の事を考えると「若者はどちらを多く使っているのか?」が気になる所です…
デズニーランドやデスコと言うお年寄りを笑っている貴方!
次は貴女が笑われる番ですよ~( ̄ー ̄)ニヤリッ!
■メールアドレスの略は…
・メアド
・メルアド
さてドッチ?
■○○が入籍、妊娠三ヶ月が発覚!
・できちゃった婚
・できちゃった結婚
さてドッチ?
■イタリアの麺類といったら…
・パスタ
・スパゲティ
さてドッチ?
数人の20代に聞いてみたところ、全員が「メアド・できちゃった婚・パスタ」と答えましたよ(参考にして下さい)。
発音だけ考えてみても、この10年でだいぶ変わりましたよね~。
平板アクセントが定着したものといったら…
クラブ
ドラマ
フォルダ
メモリー
デザイナー
サポーター
スニーカー
…etc
↑これって昔の発音と違うでしょ?
ぽぱいみたいなオッサンまで若者のような平板式のアクセントになってしまいましたもん(;^_^A
パソコンをやっている人なら(オッサンやオバはんでも)、メモリーやフォルダを昔みたいな発音で言わないでしょ?
昔の言い方で「メモリー」なんていったら松崎しげるの「愛のメモリー」みたいですもんね。
逆に今の若者に、チューリップの「虹とスニーカーの頃」というタイトルを見せても…
「ん…なんすか?『虹とスニーカー(→)の頃』っすか…」 って…
絶対に昔の(正しい)言い方をしないでしょうね~(笑)
発音が変わってしまった言葉はほんの一部ですが、これから先もどんどん変わっていくのでしょうね。
そのうちにバレンタインやクリスマスの発音も平板式に変わってしまうのかな~?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
やっぱりぽぱいさんも「ジーパン」って言うんじゃん♪
平板アクセント、、今やこんなにもあるんだねぇ(・O・)
最初は抵抗あったのに すっかり慣れてしまって
自分でも使ってるなんて不思議だぁ。。。
因みに3つの質問は どれも20代と一緒でした♪
嘘だって!?
体育館の裏に来る?(-。-)y-゜゜゜
掲載された写真は、オヤヂにはグッとくるものばかりだもんね(笑)
さて
言葉って時代と共に変わるよね。
そのうち、ダメージジーンズも、
ダメジジーになったりして(大笑)
『GI』がはいているから、という説を聞いたことがあります。アメリカべったりでしたからね、戦後は。Jeansはイタリアの言葉から来ているそうですよ^^。
『GI』がはいているから、という説を聞いたことがあります。アメリカべったりでしたからね、戦後は。Jeansはイタリアの言葉から来ているそうですよ^^。
娘の卒制もひと段落し、パソコンが空いたので久しぶりにおじゃましま?す。
私は、うちの娘たちの影響もあるのか 答えが20代の人と同じでした。ヤッター!(嬉)
〈デズニーランド〉といえば、昭和ひとケタ生まれの人は〈ィ〉が発音できないそうですよ。
たしかに、うちの母や私の周りの人は言えてませんが、そこが何やら カワイイです。(^O^)v
とうとうおケツ公開?笑
私の答も20代の人と同じ♪
娘と会話してるうちにうつっちゃったんだと思われます。
>因みに3つの質問は どれも20代と一緒でした♪
mikiさん、誠に申し訳ありません…
20代に聞いたアンケート結果を、うっかりしていて全て逆に書いていました…
うそうそ(^^ゞ
ビックリしました?
ひぇ~ぶっとばされる!
逃げろ~っ!ε=ε=ε=ε=┏(;゚Д゚)┛それっ
懐かしいでしょ?
>掲載された写真は、オヤヂにはグッとくるものばかりだもんね(笑)
えぇ~(゜o゜;)!?
楽笑さんは男の半ケツにもグッとくるのですか?
ダメジジー(笑)
ダメージといえば、4~5年前…
若乃花の奥さんがボロボロの帽子を被ってインタビューされているのを見て、(そうとう金銭的に苦労しているんだな~)と思ったので、次の日後輩に言ったら…
「あの帽子はダメージといって、最近流行っているんですよ」と言われますた(笑)
“ダメージダウン”とはこの事です!
oh!だからGパンって書いていたのですね~。
さすが博識のcoldginさんです!
Jeansはイタリアの言葉って」ことは、もしも日独伊が戦争に勝っていたらJパンだったかもね~。
あけめで(^0^)v
ん…?「卒制」って初めて聞いたよ、おそらく卒業制服交換会の略でしょ?
みんな20代の人と同じって言ってるけど本当かなぁ?
( ̄ー ̄)ニヤリッ!
ぽぱいは相変わらずジーパンにメルアド、スパゲッティーだよ~ん。
昭和ひとケタ生まれの人だったらスパゲテーだ。
そういえば国会中継を見ていると「T」を「テー」、「D」を「デー」って言う人が多い気がする…
議員に定年はないんかい(;`O´)o!
ぽぱいのケツはもっとツルリンパって感じです。
先日裸の後ろ姿を見て大ショック!
見事におケツがたるんでました~。見た感じ肉なしの老人ぽい尻に近づきつつある…(゜o゜;)!
ハリを出すため、エラスチンでも塗ろうかと思っているんだよ~(;^_^A
長い間、地球の僻地に住んでると、最近の日本語が時々分からないことがあります。今までメールアドレスは「メルアド」だと思い込んでました。
たまに日本に帰ると、若い世代の言葉は分からない言葉がかなり多いです。(今に始まったわけではありませんが)
日本語のイントネーションにしても、「変だな」とは思っていましたが、あまり気にしていませんでした。
しかしこのブログを見てから、これからは、20代、30代の若い人たちに笑われないよう、日本語のメンテナンスをしていかなければならないと思いました。
ひでちゃんインドからのコメントありがとね(^0^)v
カレー食べてる?
>たまに日本に帰ると、若い世代の言葉は分からない言葉がかなり多いです…
そうだよね、日本に暮らしていたとしても日々変化する言葉についていけないのに、たまにしか帰ってこないひでちゃんにとっては言葉の違いに「インド人もビックリ!」って感じでしょうね。
別に無理して若い人に合わせていく必要はないと思いますよ、みなさんのコメントを拝見させて頂くと子供との会話の中で自然と変わっていっているようです。
ウチでも「よくなくなーい?」なんて言ってますから(笑)
少し気分が楽になりました。
ところで何度も言ってるけど、インドじゃなくてインドネシアです。
ひでちゃんインドじゃなかったのぉ?
すいません、勘違いしていました(^人^)ユルステー
>無理して若い世代に合わせることはないよね。
その通りです、若者に合わせる必要はありません、しかし…
仲間に分かりやすいように話してネ(^_-)-☆