娘を連れ沼袋でディナーを…
フレンチ?
イタリアン?
いえいえ庶民はやっぱり中華でしょう。
ところで庶民って何だろね?
一般人とか小市民といった似たような言葉はあるけど。
ウィキペディアによると…
「庶民とは人口の多数を占める一般的な人々のことである。 庶民には通例、平民などが該当し、貴族などの特権階級に対して一般階級の人々を指すことが多い」 との事。
という事は99%の人が庶民に含まれる。
ウィキペディアは収入的な部分には触れてないけど、大金持ちはどう考えても庶民じゃないよね。
じゃあ年収にして、いくら以上収入があれば庶民ではないのだろうか?
・年収1千万円以上?
・年収5千万円以上?
・年収1億円以上?
調べてみると、年収1千万円以上の割合は3.9%。
100人に4人か…
仮に1千万円以上が庶民じゃないとした場合…
A.年収1千万円稼ぐ夫と専業主婦の世帯
B.年収600万円の夫と400万円稼ぐ妻がいる世帯
どちらも庶民ではなくなるのでしょうか?
世帯収入は同じでも、Aの方がリッチな暮しをしてそうな気がするのはなぜ?
まぁいいや、(中華)庶民の話に戻しましょう。
娘にビールを注いで貰ってグビグビ~。
プハァ~、旨いねぇ。
今回は庶民みたいな餃子はやめて小籠包にしようかな。
◆小龍包
以前、上顎の皮がペローンとなる火傷をしたので小籠包はビクビク…
念入りにフーフーして食べると、柔らかな皮の長いからジュワ~っと溢れる肉汁。
これは旨いです。
◆春巻き
あらかじめ切って提供されたけど、パリッと噛むのが好きなんだよね。
◆青椒肉絲(定食)¥750
ピーマンの香りがプ~ンと漂ってくる青椒肉絲。
どこで食べても充実の味わい、中華料理の中では一番好き。
◆豚肉と玉子・木耳炒め(定食)¥700
この料理も大好きです。
木耳の食感と野菜の持つ甘みに加え、玉子がいい仕事してるねぇ。
◆ボリューム満点野菜麺+半チャーハン¥780
野菜がたっぷり乗った塩ラーメン。
あっさりとした中にもコクがあってなかなかの味。
炒飯もあっさりした味わいで、パラパラ加減もちょうど良く美味しかったなぁ。
ブヒ~喰ったくった!
ボリュームあって大満足。
お腹がペコペコの時にはとっても重宝するお店。
庶民の味方です♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事