東京ウォーカー(TokyoWalker)に付いていたラーメンの半額クーポン。
ランパスみたいにワンコインになるなら分かるけど、半額って凄くないですか?
だいたいラーメンは700円なので1杯食べると350円ぐらい得をする。
東京ウォーカーが600円なので2杯も食べれば本の代金が浮いちゃう計算…
すでに 2杯(半額クーポンで)食べに行っているので、本代はペー(林家ではない)なんだけど…
せっかくなので、もっとクーポン使っちゃおっと♪
てなわけで、電車を乗り継ぎ初めて降りる駅にやって来ました。
はるばる来たぜ平和台…
「ここは平和だい!」
世界中の子供達に言ってもらいたい言葉です。
右も左も分からない平和台、でもスマホのアプリがあるので安心安全。
環八沿いを5分ほど歩くと目当ての店に着きました。
■はつがい商店
どこかで聞いた事のある店名だと思ったら、その昔 練馬や江古田にありましたね。
店に入ると、いきなり券売機!
(待てよ~、券売機で買ってしまったらクーポンはどうなる?)
慌ててスタッフに伺うと…
「後でお返ししますので券売機で購入して下さい」との事。
聞いて安心。
券売機に千円札を入れ、普通に食券を購入してスタッフに渡しました。
◆しおそば¥750→370円
うっとりするほど上品なビジュアル。
やっぱり塩ラーメンはスープが透き通っているので綺麗ですね。
具材は低温調理のチャーシュー(豚、鶏2種類)とメンマ、海苔、カイワレ、ネギ…etc
淡麗鶏だしスープと書かれている通り、 ひと口啜ると鶏の出汁がふわっと広がる。
あっさりとしたスープなれど、深いコクを感じます。
中細のストレート麺はもっちりとプチプチの中間ぐらい、なかなか良い食感です。
ドンブリの下の方には鶏の挽肉がポロポロ隠れているので、レンゲを使って平らげましょう。
「ごちそうさま~!」
お店の人に聞こえるように声をかけると
スタッフ(店長?)は現金で370円手渡してくれました。
果たしてこのお金は店側の負担になるのかな?
それとも東京ウォーカーに請求出来るのか?
どうなんでしょうね。
そんな事より。
今まで使った半額クーポンの浮き分は…
・1軒目…四代目ねかし(430円)
・2軒目…七志(378円)
・3軒目…はつがい(370円)
合計で1178円!
東京ウォーカーの本代(600円)は軽くペー(林家ではない)できました。
だけどね。
1軒目のラーメン屋(池袋)は、池袋に行く予定があったからいいんだけど…
2軒目の渋谷、3軒目の平和台はクーポン利用でわざわざ行ったワケで。
交通費を計算に入れてなかった!
「乗換案内」で最寄り駅からの料金を調べてみたら…
・渋谷→309円
・平和台→462円
ギャ~、平和台はもろに赤字だよ!
いくら安くても交通費を計算に入れないと意味がないんだね(今頃気づいたの?)
考えてみたら、今まで数々の激安酒場に行ってパーっと(林家ではない)使ってるけど…
交通費の方が高かったりして(^_^;A
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
-
- かぐら 東中野/中野レビュアー「夕方の部」初仕事!
- すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店別館/煮干し界のラーメン二郎だぁ!
- びんびん 八王子/八王子ラーメン店はパンダみたいだ…
- 香氣 四川麺条 沼袋店/青山椒&花椒マシマシは危険デス!
- らーめん大 中野店/中野の関所(関所破りは重罪編)
- はつがい商店 平和台/クーポンに目がくらみ交通費を考えてなかった…
- とんこつらーめん七志 渋谷/東京ウォーカーの半額クーポン
- 四代目ねかし 魚介とんこつ肉そば池袋西口店/えっ、ラーメンに山葵?
- めしによくあう!肉ラーメン/大めし¥20(ドーム型ライス)が凄い!
- GaGana RAMEN 池袋/和の料理人が進化させたラーメン
- 来来亭 石神井店/自分好みにカスタマイズできるラーメン