カレーパンが好きな人は世の中にゴマンといると思いますが、
値段はいくらまでが許容範囲でしょうか?
できたらカレーパンは150円以内、欲を言えば130円以下が理想的。
昭和を代表とする対面販売のパン屋さんでは、カレーパンはだいたい100~130円ぐらいで販売されていますが、
平成生まれのパン屋さんは150円以上のところが多いです(具材の質や量にもよると思います…)
中には200円を超えるセレブなカレーパンもあるんですねぇ~。
■天馬 中野店
中野サンモールにできた咖喱&カレーパンの専門店。
今まで中野には無かったモダンさとレトロ感を兼ね備えた外観。
店頭に並ぶカレーパンは4種類。
なんと1つ250円というバブリーな価格なのに行列ができていますよ。
最後尾に着き先客を見ていると、4種類をまとめて買って行くお客さんが何人かいます(やっぱりね!)
4つ買ったら丁度1000円。
高いけどお土産や食べ比べにピッタリやないかい!
1個250円というのは計算尽くされた金額かもしれません。
実際、普通のパン屋さんに入って250円のカレーパンが4種類並んでいたらどうします?
自分だったら買わないか、買ったとしてもせいぜい1個でしょうね。
揚げたてを購入したので紙包みは温かいを通り越して熱いぐらい。
さっそく自宅に戻り、ホッピーのアテにしましょう。
◆ビーフカレー¥250
1番人気、じっくり煮込んだ牛肉がぎっしり詰まった手作りビーフカレーパン。
◆バターチキンカレー¥250
本格バターチキンカレーを贅沢に包んだ手作りカレーパン。
ゴロッとしたチキンが入っています。
◆とろ~リ半熟卵カレー¥250
マイルドなコクのあるカレーにとろ~り半熟卵を包んだ手作りカレーパン。
◆辛口キーマカレー¥250
挽き肉たっぷりのキーマカレーにオリジナルの激辛スパイスを練り込んだ手作りカレーパン。
どのカレーパンも、怒ったハリセンボンみたいにパンパンに膨らみズッシリ重たい。
熱々のパンにかぶりつくと、ザクザクッとした衣の歯ごたえが脳天に響きます。
中にたっぷり詰まったカレーフィリングは濃厚でコク深い味わい。
スパイシーな風味のカレーもあれば、マイルドながらスパイスの香りが際立つカレーもあり。
専門店だけあってパン生地もカレーもうまかった~。
4個でジャスト1000円
ぽぱい宅に訪問する際の手土産にバッチリ!
オススメのカレーパンですよ♪
ホッピー冷やして待ってます(笑)
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
-
- こどもパン 国分寺/やっと出会えたオッサンド
- 天然酵母のあつんこパン 神田/トルコ名物シミットが食べられる
- 丸十ベーカリー 阪東橋/昔ながらの素朴なパン屋さん
- ロッテリア EXPASA足柄店/タワーチーズバーガー10段¥1200
- 富士サファリパーク パン工房/可愛い動物パンが勢揃い
- 天馬 中野店/1個250円!カレーパン専門店の味は?
- ブーランジェリー ラ・テール 池尻大橋/世田谷で人気のパン屋さん
- クラウンベーカリー武蔵境店/毎月14日、29日にカツカレーパンを発売
- ニューコッペパンの店 みはるや 鶯谷/はみ出す具材!巨大なコッペパンサンド
- 榎本屋 十条/手作りサンドイッチと煙草の店
- ベイクドトマトカレーパン/トマトの名産地北本市と山崎製パンのコラボ商品