今宵は新宿三丁目で友達と待ち合わせ。
久しぶりに会うのでワクワクしながら向かっていたら、早く着き過ぎちゃいました…
待ち合せ時間まで約40分かぁ、軽く飲(や)って行こうかな。
てなわけで目の前のお店に入りました…
■立呑みありがとう@新宿三丁目
なんとも素敵な店名。
「ありがとう」という言葉には「幸せ」がくっついていますからね。
「ありがとう」と言った数だけ幸せも増えると思います。
看板には「立呑み」と書かれていますが、L字型カウンターと2人用と6人用テーブルは全て椅子つき。
立呑みだと思って入った人は喜ぶかガッカリするかどちらかでしょうね。
メニューを拝見すると、こういった店には必需品のホッピーがありません。
仕方ないので生ビール(450円)を注文して0次会の始まりです。
◆にら玉¥350
酒場でよく見かけるメニューですが、店によって提供されるカタチが全然ちがうんですねぇ。
その種類たるや凄いものがあるんですよ…
・ニラのお浸し+生の黄身タイプ
・煎り玉子タイプ
・半熟とろとろタイプ
・卵とじタイプ
・オムレツ型
・ロール型
・平焼き型
・鉄鍋入り
・土鍋入り
・紅生姜乗せ
・甘酢あんかけ
など多種多様、詳しくはコチラの「ニラ玉のまとめ」をご覧下さい。
話が逸れましたが、コチラのニラ玉は半熟とろとろタイプ。
軽い塩味でビールが進みます、グビッと飲み干し緑茶割り(300円)にシフト。
◆ねぎま(2本)たれ¥240
串焼きは2本縛り。鶏肉は弾力があって柔らかで言う事なし、一味をふりかけると緑茶割りが進みます。
スタッフが着ているTシャツにを見ると「どんじゃか」の文字が。
そうか、コチラは新宿三丁目に昔からある呑者家の系列だったのですね。
「ごちそうさま~!」
約1500円支払って外に出て外観写真を撮っていると…
看板をよく見たら蟻が10匹いました~!
蟻が10匹で「ありがとう」って…
なんともベタな看板ですが、昆虫嫌いな人はゾゾゾーってなるかもしれませんね。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事