今や全国区となってきたラーメン二郎。
店舗によって値段も味も違うため、大行列の人気店から すんなり入れる店まで千差万別な点が楽しいところ…
TAPAS桜台でシャリシャリハイボールを浴びるほど飲んだ後、ラキテンさんを駅まで送り再会を約束。
nikemoritaさんとシメラーを食べに行く事で可決しました。
■ラーメン二郎 桜台店
深夜(23:30)まで営業している嬉しい二郎、飲んだ後の〆二郎に最適。
深夜だというのに5人並んでいますよ。
皆さん、こんな夜中に大迫力の二郎を食べて大丈夫なのかね?(人の事言えませんが…)
券売機で買った食券をスタッフに見せて席が空くのを待ちます。
知り合いと行っても空いた席に順番に座るのがルール…
デート中のカップルが織姫と彦星みたいに離れ離れになるか隣同士になれるかは運次第です。
この日は七夕に近かったせいか、織姫と肩を並べて座る事ができました。
◆小ラーメン¥700
本日の呪文は「ゼンマシデオネガイシマス」
ドーンと届いた小ラーメン、「小」でこのボリュームなのでビックリ。
10年前まで毎回大豚マシマシを食べていた自分が恐ろしいです。
桜台は麺がメッチャ太いのが特徴的、平打ちで濃厚なスープとの相性バツグン。
よっしゃ~、久しぶりにワシワシ食べるかぁ!
弾力のある麺の歯ごたえと滑らかな喉越しが堪らない、トロッとしたスープもいい味だなぁ。
味が染み込んだヴアツい豚が超旨い、柔らかな豚にカブりついてる感じです。
ブヒ~喰ったくった。
いや~、レベルの高い二郎ですねぇ。
スープに麺、豚も絶品でした。
※翌日、午前中いっぱい口の中がニンニクの香りに包まれていました…
- 関連記事