石神井公園駅の周辺を散策、レトロな食堂を探していたらパン屋さんを発見!
普通のパン屋さんなら予定を変えずに食堂を探し続けたのですが、レトロな雰囲気と何といっても店名に気持ちを奪われ入る事に…
■マルジュ@石神井公園
コンプリートを狙っている「マルジュー」の系列店なのでしょうか?
こじんまりとした店内。夕方なのでパンの種類が少なく大好きなカレーパンもありません。
3種類のパンを購入、爽やかな石神井公園で食べましょ~。
◆大満足フランク¥185
パリッとした食感で食べ応えのあるソーセージ、バンは湯種生地を使っているのでモチモチで大満足。
◆ほうれん草ゴーダ¥108
ほうれん草とゴーダチーズが練り込まれた生地。
多少パサついているもののゴーダの風味が生きてます。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪

こじんまりとした店内。夕方なのでパンの種類が少なく大好きなカレーパンもありません。
3種類のパンを購入、爽やかな石神井公園で食べましょ~。
◆大満足フランク¥185
パリッとした食感で食べ応えのあるソーセージ、バンは湯種生地を使っているのでモチモチで大満足。
◆ほうれん草ゴーダ¥108
ほうれん草とゴーダチーズが練り込まれた生地。
多少パサついているもののゴーダの風味が生きてます。
◆ツインコルネ¥130
二つ穴が開いた可愛いコルネにクリームとチョコ、そして愛と希望が詰まっています(笑)
ドリンクはセブンアップ!
いや~、久々に飲んだけど懐かしい味だねぇ。
昔はスプライト派とセブンアップ派に分かれてたけど、オイラは三ツ矢サイダー派でした(笑)
懐かしいといえば、かつてのオレンジジュースをよく飲んだ順でいうと…
チェリオ>ファンタ>ミリンダ>プラッシーかな、特に部活帰りのチェリオは定番でした(量が多いから)
そういえばコアップガラナという不思議な味のドリンクもありましたね。
後にドクターペッパー、ミスターピブ、サスケといった似たような味も発売されたけど、
ああいった系列の味はあんまり好きじゃなかったなぁ…(^_^;A
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
-
- 木村屋 大久保/昔ながらの対面式パン屋さん
- 鈴蘭 氷川台/息子さんにバトンタッチ?昭和のパン屋さん
- マルフジベーカリー 練馬/ふんわり巨大なコッペパンが名物
- マルジュ 石神井公園/マルジュー 丸十 マルジュウ 同じ系列?
- マザーエイラク 椎名町/昭和の空気漂う店内種類豊富でケーキもあるぞ!
- 手造りのパン 木村屋 本郷三丁目/対面販売が堪らない昭和のパン屋さん
- さとうパン 亀戸/対面式の老舗パン 紙に包まれた食パンを見た事ありますか?
- 北海ベーカリー 末広町/めっちゃ渋い対面販売のパン屋さん
- クレッセント 新狭山/受験生に縁起のいいカツサンド
- マルホベーカリー 板橋/商店街にある昔ながらのパン屋さん
- 堪らない風情 築地場外のパン屋 ル・パン@築地
スポンサーサイト