さぁ~、本日(12月4日)衆院選が公示され、12月16日の投票日まで白熱した選挙戦が始まります。
東京都民には先月28日に告示された東京都知事選も控えているのでダブル選挙となります。
ん…?
衆院選は公示。
都知事選は告示。
公示と告示、いったい何が違うんだろう。
調べてみましたよ~。
【公示】
内閣の助言と承認に基づき、天皇陛下が選挙期日の公示行為をする。
・衆議院議員選挙(総選挙)
・参議院議員選挙(通常選挙)
【告示】
事務を管理する選挙管理委員会が選挙期日を告示する。
・国会議員の再選挙・補欠選挙
・地方自治体の首長と議会議員の選挙
なるほどね。
選挙のスタートに当たる“公示と告示”。天皇陛下が絡んだ大きな選挙は「公示」と言われるのすね。
都内あちこちに設置された二つの候補者ポスター掲示板…
左と右の写真をご覧下さい。
どちらが都知事選で、どちらが衆院選か分かりますか?
答えは、大きな方が都知事選で小さい方が衆院選なんですよ~。
政治に詳しい人は当たり前かもしれませんが、オイラみたいな素人はビックリ!
絶対に大きい方が衆院選だと思っていました(^_^;A
今回の衆院選、果してどの党が政権を取るんでしょうね?
飲ん兵衛に優しい国にしてもらいたいなぁ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
スポンサーサイト