青梅街道と大久保通りの間の環七沿いに、「100円そば処」という看板を発見!
やすい・はやい・うまい
なに~?100円の日本蕎麦~!?
店名は「100円ショップ専門店」でいいのかな?
ひどい二日酔いの本日、汁物を求めていたので食べてみる事に…
100円均一の商品が並ぶ通路を奥に進むと、テーブル席が用意されていました。
テーブル席の回りは100円均一の商品が取り巻いていますよ!
ダイソーの店内で100円の蕎麦を食べるという、メッチャ斬新なスタイル…
いゃ~、珍しい光景ですねぇ!
席に着くと、店員さんがやってきたので…
「ぶっかけの蕎麦とうどんを一つずつお願いします」と言うと…
「え、蕎麦とうどんですか?」 (ビックリした様子)
「はい、両方お願いします(キッパリ!)」
「かしこまりました、トッピングはいかがいたしま…」
「トッピングは無しで(キッパリ!)」
◆ぶっかけそば(100円)&ぶっかけうどん(100円)
天かすとネギがトッピングされた蕎麦(うどん)は、量も普通の立ち食い店と同じです。
これで一杯100円ですからCP抜群ですね。
真っ黒なツユはいかにも濃そう(関西の人はビックリしそうです)
いただきま~す(ガバッ!)
天然のダシを使ったツユはなかなかの味ですねぇ。
しかし、100円のモノに囲まれて100円の蕎麦を食べてるオイラ…
オイラの価値も100円かもね~!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



- 関連記事
100円なのに(失礼)結構ボリュームある
お蕎麦とおうどんですね。
てんぷら入れても200円とは!
小腹がすいたときによさそうなお店です。
100円の商品に囲まれながら100円の蕎麦を食べていると、デフレスパイラルのど真ん中にいる感じでしたよ。
ツユは驚きの黒さでしたが、しょっぱくは無いです。
バイクで通りかかったついでに、、、
100円ならOKだよねぇ~
えっ、食べたんですか? それは奇遇ですねぇ!
色は濃いけど、100円で料理の記事が書けちゃうのは嬉しいです♪