最近、ハムカツやメンチを食べ過ぎているせいでしょうか?
鼻の下に大きなニキビ(吹き出物?)ができてしまい、それがメッチャ痛むのです…
薬でも塗っておこうと思い、嫁さんに「オロナミンどこにある~?」と聞いたところ…
「オロナインでしょ!」と言われました。
オロナインと言ったつもりが、オロナミンになってしまったようです…(^_^;A
考えてみたらオロナインもオロナミンCも大塚製薬の商品。
名前が似ていますねぇ。違うところは「イ」と「ミ」だけですよ~。
てなワケで「イミ」を調べてみました(なんてね…)
まずはオロナイン軟膏の語源から…
「オロ」、これはスペイン語で「金」という意味。
そして九つの効能がある事から後ろにナインを付け「オロナイン」と言う名前になったそうです。
続いてオロナミンCの語源…
「オロナインに似たネーミングの商品(類似品)を防ぐため、先手を打って登録証票を取得した」というエピソードがありました。
元気ハツラツになる栄養ドリンクですから、オロナインとビタミンCを足して2で割ったような名前「オロナミンC」になったようです。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6565829238841605"
data-ad-slot="4831686534">
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


