「限定」という言葉に弱い日本人。
「ニラ玉」という言葉に弱いオイラ。
ある日、富士見台の街を歩いていたら…
「1月限定ニラ玉ラーメン」と書かれた幟を発見!
腹は減ってないんだけど、日本人のニラ玉野郎は吸い込まれるように店内へ…
■ぎょうざの満州 練馬富士見台店
広い店内は大盛況、みんなニラ玉野郎なのかな?
カウンター席に座ると…
あっ、ここもタッチパネルになってるぞ。
人件費削減するには良い方法かもしれないけど味気ないねぇ。
さっそく注文だ。
タッチパネルを見ると…
(え~と、どこにニラ玉ラーメンがあるのか分からないよ…)
近くにいたお姉さんにやり方を聞くと…
「ココヲオシテ」(ピッ!)
「コノナカカラエランデクダサイ」
あったあった、ニラ玉ラーメンだ♪
(ピッ!)
「サイゴニココヲオシテクダサイ」
(ピッ!)
ようやく注文する事が出来た…
今まで以上に人件費を使ってしまった気がする(^_^;A
◆ニラ玉ラーメン¥550
具材はニラ、玉子、豚肉・白菜・小松菜・ニンジン・もやし・玉ねぎ・キクラゲ…etc
野菜がたっぷり入ったボリウム満点のあんかけ塩ラーメンだ。
軽い塩味のスープとニラ玉はバッチリ合うねぇ。
焼肉屋の玉子スープが好きな人は必食。
リーズナブルな価格で身も心もポッカポカ。
1月限定のニラ玉ラーメン、オススメでっせ。
会計をすると、先ほどの女の子がレジにいた。
「ごちそうさま、おいしかったよ」と
言うと…
満面の笑みで「アリガトゴザイマーター」と言っていた。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「カッパ」だの「落武者」などとからかわれ…
かわいそうなボクちゃん。
こうなったらウケ狙いだ。
渋谷飲みの0次会はここで決まりさ…
■恋文酒場 かっぱ 駅前店
この酒場、どこにあるのか?
飲ん兵衛なら一発で分かるフレーズを言おう。
「山家のビル」
恋文酒場なんて可愛らしい響きだね。
店名からして和風の酒場かと思ったらワインがメインのバルだった。
1階は立ち飲みなので2階に行ってみると…
そこは赤いじゅうたんが広がる座敷。
奥のちゃぶ台を利用する事に…
座布団に座ると窓からマークシティがよく見える。
さっそくメニューを拝見。
おっ、ハッピーアワーでドリンクが安くなってるぞ。
・ハイボール¥180
・スパークリングワイン¥280
泡deカンパ~イ♪
◆お通し
薄切りのパルメジャーノとスパークのマリアージュ。
◆海鮮アヒージョ¥680
アヒージョとペペロンチーノの材料…
オリーブオイル、にんにく、唐辛子の組み合わせは神だね。
口に入れた瞬間、ピリッとしたガーリックオイルの芳醇な香りとコクが広がる。
◆かっぱの大好物¥380
メニューにあったので注文してみた。
はたしてどんな料理が届くのか?
届いたのはキュウリのタタキだった。
軽い塩味、胡麻が効いて旨いねぇ~。
キュウリは河童じゃなくても大好物だ。
それにしても、いつからカッパの好物はキュウリになったんだろ?
てか、この世にカッパなんているのかね?
なななんと!
あの、激安の殿堂ドンキホーテで飲める事が分かったのでソッコー行ってみた。
■ドンキホーテ 立川店
飲めるドンキは全国でここだけ。
今、ドンキって書いたけど…
ドンキ・ホーテだと思ってる人いるんじゃないかな?
正確にはドン・キホーテなんだよね。
広い店内、どこで飲めるのか分からない…
スタッフがいたので伺うと1階の奥の方にあるようだ。
おっ、ドリンク売り場の真ん中にバーカウンターを発見!
入口には「ちょい飲み ワイン亭」って書いてあるぞ。
食べログ的にはこっちが正式名称じゃないの?
さっそく飲もうと思ったら…
カウンターは満席。
うわぁ、メッチャ残念。
せっかく立川まで来たのに飲めないのはヤダよ~。
こうなったらアピール大作戦だ!
カウンターのお姉さんに「満席ですよね?」と大きな声で言うと…
「申し訳けありません」と言ったので。
「じゃあ、ここで待ってます」
と全員に聞こえるように言うイヤなヤツ…
そうこうしている内に海豹さんがやって来た。
「今、満席なので空くのを待っているんですよ」
とこれまた聞こえるように言うイヤなヤツ。
しばらくすると、耐えきれなくなったのか?
若い女性がスクッと立ち上がった。
会計のようだ。
いい人だなぁ(美人だし♪)
「どうもすいませんねぇ」と言う女性スタッフに続き…
「ありがとうございます」とお礼を言って着席。
続いて、耐えきれなくなったのか右隣の男性も立ち上がった。
会計だ。
海豹さんが男性にお礼を言って隣に着席。
やった~、晴れてドンキで角打ち(?)が出来るよ♪
メニューを拝見すると…
ドッヒャ~!
なななんと、グラスワインが80円。
さっそく注文しようじゃないか。
カンパ~イ♪
オイラが飲んだワインは…
・チラーノ カベルネ・ソーヴィニヨン¥80
海豹さんは…
・チラーノ シャルドネ¥80
2人で160円だ(笑)
安いワインは葡萄の品種など明記されないもんだけど、
ちゃんとカベルネとシャルドネを使っているんだね。
◆ジャーマンフランク¥150
長い料理が届くと、ついつい女性目線で撮りたくなっちゃう悪いクセ。
パリッとして極めてジューシー。
赤ワインとの相性も抜群だ。
赤ワインをサクッと飲み干し、次は白ワインをオーダー。
◆チーズの盛合せ¥300
薄くスライスした白カビ系とミモレットかな?
よし、チーズと白ワインのマリアージュを楽しもうじゃないか。
ん…
このワイン、なかなか旨いぞ♪
とても80円って感じがしない。
イタリアンだと1杯600円しそうな味わいだ。
そういえば。
正月に観た「芸能人格付けチェック」という番組で
5000円と100万円のワインの飲み比べをやっていた。
YOSHIKIは見事に当てたけど、外した芸能人は大勢いた。
「100万円と5000円なら分かるだろ~!」
家族でゲラゲラ笑いながら見てたけど…
以前ワインの講習会に出席した際。
最後に飲み比べテストがあった。
1万円から1000円以下まで赤白5種類のワインをティスティングした所…
一番マズイと思ったワインが1万円だった。
「マズイ=飲み慣れてない」
この方程式を使えば100万円のワインを当てられる気がする。
来年、もしも「芸能人格付けチェック」に呼ばれたら当ててやろう。
それにしてもGACKTは凄いね。
こっそり答えを教えて貰ってるんじゃないのかな?
上京して初めて分かった事…
沼津ってあんかけの食文化だったんだ。
高校生の頃からハマっていたスパゲッティーはあんかけだったし。
沼津で人気のコッペパンサンドもあんかけだ…
高校卒業後。
東京で初めてナポリタンを頼んだら…
ケチャップがまとわりついたオレンジ色のスパゲッティーが提供されてビックリ!
だって沼津のナポリタンは白いパスタにあんかけだもの…
そんな“あんかけスパゲッティ”が四ッ谷で食べられるという情報。
沼津の老舗スパゲッティ店が東京に進出したのだ。
■沼津マルコ
四ッ谷駅からすぐにの所にあるあんかけスパゲッティ専門店。
店名に「沼津」が付くだけでテンション上がるねぇ♪
入口には沼津が舞台の人気アニメ
「ラブライブ!サンシャイン!!」のポスターやぬいぐるみが飾られている。
◆ナポリタン¥900+目玉焼き¥100
フライパンで炒めた太いスパゲッティに魚介系のあんがトロ~リ。
これが沼津のナポリタン。
パスタがオレンジ色に染まってない…
こんなナポリタン見た事ないでしょ?
フォークでクルクルっと巻いて餡を絡めてパクッ。
う~ん、これだよコレコレ♪
懐かしき沼津の香り…
具材は海老、干しエビ、イカ、アサリ
マッシュルーム、ピーマン、トマト、玉葱…etc
海老とアサリがたっぷり入った贅沢な餡
途中で味変、卓上に置かれた「魔法の粉」
嗅いだ事は無いがマリファナのような香りがするらしい…
これがオレガノ。
俺がのんきに沼津にいた頃、オレガノの事を「芝生」と呼んでいた。
オレガノは香り高く餡かけスパゲッティ(あんスパ)にはバッチリ合う。
いやぁ、懐かしいやぁ~。
高校生の頃、彼女とよく食べていたあんかけスパ。
まさか沼津の味を東京で食べられるとは♪
次回はご飯が付いたセットを食べよう。
沼津市民はスパゲッティをおかずにライスやピザを食べるのは当たり前なのだ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



以前、ガクチ観光(芝大門ツアー)で連れてって貰ったホルモン焼き店。
予約必須で大繁盛の店だった。
そこで見たホルモンの衝撃を今でも覚えている。
好きな人は堪らないだろうけど…
ドドンと置かれた内臓を見たら、苦手な人はトラウマになっちゃうんじゃないかな?
その日はピンク色で新鮮なホルモンのいろんな部位を食べ(させられ)た。
内臓も結構イケるじゃんというのが感想。
で、今回。
上野ツアーで女子に行きたい店を聞いた所…
「芝大門の支店が御徒町にオープンしたので行きたい」との事。
よっしゃ、さっそく行ってみよ~。
■炭火ホルモン焼 夏冬 御徒町駅前店
御徒町駅から徒歩1分、雑居ビルの地下にある。
口開けなので客は我々だけ。
立ち飲み→立ち飲みとハシゴして来たので座れるのは嬉しいね。
ここではボトルを入れ、腰を据えて飲もうじゃないか。
カンパ~イ♪
濃いめのキンミヤホッピーが旨いね。
注文はホルモン好きな人にお任せだぁ。
◆ホルモン盛合わせ大盛¥2000
豚の内臓(カシラ、シロ、レバー、ハラミ、タン、ナンコツ、コブクロ、ハツ、ガツ)9種類の盛り合わせ。
「おぉ~!」
届いた瞬間、歓声が上がる。
ホルモンは鮮やかな色で見るからに新鮮。
さっそく目の前の七輪で焼こう。
焼肉は七輪で焼くのが一番旨いのだ。
「こりゃ絶対にタンだな」
「これはどこの部位?」
「これはレバーかな?」
しつこく部位を確認するオイラ。
うぜーヤツだと思われたかもしれないけど…
苦手な部位があるから仕方ないじゃん。
ジュジュジュー!
でもね。
焼いてしまうと何が何だか分からなくなっちゃう…
こうなったら どうでもいいや~。
てなわけで目の前の肉を取ってパクパク…
おっ、うめえぇぇ♪
どこの部位だか分からないけどジューシーでウマイぜ。
そして次から次へと知らない部位を食べたけど、どれもマイウ~。
思わずVサインを出してしまった♪
これを業界用語で「サインは部位」という。
※50才以上じゃないと分からない高度なギャグ
◆きゅうり梅たたき¥350
人間だけどキューリ大好き♪
ホルモンで脂っこくなった口の中をリセットしてくれる。
◆ねぎサラダ¥350
ネギってうまいよね、嫌いな人なんていないと思うよ。
いるとしたら好き嫌いは言わない方がいい。
◆ピーマン¥250
生でもコリッとして旨いけど、焼いたら甘みが増して更に旨くなる。
楽しいとついつい頼んでしまう日本酒…
あ~八海山は飲み口がスッキリしてうめえ♪
「もう一杯お願いしま~す」
あぁ…、今日も撃沈街道まっしぐらだ。
いずれにせよホルモンの旨さに目覚めたのは事実。
新鮮なホルモンはまったく臭みが感じられないんだねぇ。
ホルモンは苦手で…
なんて(子供みたいな)人でもココならOK。
本来は予約必須な店だけどまだ知らない人が多いようだ。
いずれここも予約必須になるだろう。
行くなら今がチャーンス!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



米沢からフォロワーさんが上京するので4人で飲む事に…
0次会は角打ちデートの予定。
と、その前に…
腹ごしらえでもしようかな。
■カレーは飲み物。(揚)池袋北口店
あの「カレーは飲み物」のカツカレー専門店。
あらゆる食べ物の中でカツカレーが一番好き。
そんなカツカレー野郎にとって、ここは神みたいな存在だ。
さっそく表の券売機で食券を購入…
店内はカレーと揚げ物が混ざった香りが漂っている。
食欲そそる匂いだねぇ♪
客席はL字型カウンターのみ、一番端の席に座り食券を提出。
目の前にある無料トッピング表を見ると…
トンカツにつけるソースとトッピングが番号順に書かれている。
この中から3種類選べるようだ。
「ジャー!チリチリチリ…」
カツを揚げる音が聞こえてくる。
なんとも心地よい響きだ。
ヘタなクラシックよりよっぽど癒される♪
「ザッ ザッ ザッ!」
カツを切る音も「日本の音100撰」に入れたいね。
「トッピングをどうぞ」と店長。
トッピングは番号で言うのがルールだ。
「3・4・6でお願いします」
◆とんかつカレー 1枚(山)¥ 890
おぉ~、カラフルで素晴らしきビジュアル!
ターメリックライスが本当に山になってるよ。
ライスの量は(小・中・大・山)どれも均一料金なので一番多いのにした。
初めてなのでソース1種類とトッピング2種類を注文…
ソースは“わさび醤油&とんかつソース”
トッピングは味玉とパクチー。
人間の食べるもんじゃねぇ!と思っていたパクチーだけど…
厳しい練習を重ね、だいぶ食べられるようになってきた。
苦手克服には努力を惜しまない主義なのだ。
スプーンで掬ってパクッ…
うんめぇぇぇ~♪
とろっと滑らかなカレー。
辛味はほどほどながらスパイスの香りが鼻孔をくすぐる。
サクッと揚がったカツは厚過ぎず薄過ぎず…
カツカレーに最も適した厚さだ。
パクチーをムシャムシャ、相変わらず臭せーな。
素早くカレーを飲んでパクチーを流し込もう。
だってカレーは飲み物なんだから。
ブヒ~喰ったくった!
想像以上にライスの量が多かったけどペロリンと完食。
ここはカツカレー好きなら絶対に行くべきだと思う。
おっと、そろそろ角打ちデートの時間だ❤️
「ごちそうさま~!」
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



師走の呑まれる会は池袋に決定。
幹事から指定されたのはサンデー・ジャポンで紹介されたばかりの店だった。
日曜日の昼過ぎ、のんびりバスに乗って池袋へ…
時間はかかるけど電車よりバスの方が好きなんだな~。
■海底撈火鍋
中国に230店舗を展開する火鍋チェーン。
日本に初上陸して話題になり行列必至。
テレビで紹介された事もありエントランスは人で溢れかえっている。
我々は予約してるので多い日も安心。
予約名を告げると、ゆったりとした円卓に案内された。
広い店内、5階~6階の中央が吹き抜けになっているので開放感が気持ちいい。
メニューや注文はiPadを利用。
最近の中国は近代化が進んでいるねぇ。
各自好きなドリンクをiPadで注文して…
カンパ~イ♪
さぁ、呑まれる会忘年会の始まり~。
ここのメインは本場四川省の火鍋料理。
◆特選コース(飲み放題付き)¥5980
・特選ラム肉
・特選牛肉
・味付け鶏肉
・白身魚
・パクチー入り団子
・エビ団子
・冷凍エビ
・マロニー
・野菜盛り合わせ
・デザート
火鍋は一般的な麻辣スープと白湯スープ。
次々と食材が運ばれて来る。
鍋に具材を放り込む前に…
調味料バーに行って自分好みのつけダレを作ろう。
ひゃ~!
タレや調味料の種類が凄いね。
何を入れたらいいのか分からないよ…
ま、テキトーに自分が好きそうな配合でつけダレを作ってテーブルへ…
さぁ、さっそく火鍋を食べよう。
麻辣スープから牛肉を取り出して食べると…
わっ、こりゃかなり痺れる。
よく見ると中国山椒の塊が入ってるぞ。
唐辛子がたっぷり入り辛さも半端ねーや。
食べ進む内に皿から汗が噴き出してくる。
続いて食べた白湯スープのまろやかさは神…
ホッと出来る味わいだけど麻辣スープの方が好きだな。
最後にカンフー麺を頼むと女性スタッフがテーブルまでやって来た。
音楽に合せアクロバティックな動きで麺を伸ばす姿は圧巻。
これは動画映えするので頼んでみる価値がある。
ここの店名。
麻雀をやる人なら分かると思うけど…
海底撈(ハイテイロウ)と読む。
この店で火鍋から自分の小皿に具材を入れるのは海底自摸(ハイテイツモ)だ。
苦手な具材を掴んでしまい、自摸切り(鍋に戻す事)したのは内緒だよ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「ワインがメインの立ち飲みがあるんだけど」
「オッケー!」
ザギン飲みの2次会は立ち飲みイタリアンらしい。
ウッチーの後に続き、きらびやかな師走の銀座を進む…
高級店が入る銀座トレシャスに入りエレベーターで9階へ…
(えっ9階?こんな所に立ち飲みがあるの?)
■OSTERIA BARABABAO(オステリア バラババオ)
ファザードからスタンディングカウンターが見える。
先客は7~8人、ワイン樽を利用したテーブルで立ち飲みを楽しんでいる。
丸型の立ち飲みテーブルを確保して…
カンパ~イ♪
ケースの中にズラリと並ぶ大皿料理。
スタッフに好きな料理を伝えれば、仕切りのある皿に盛りつけてくれる。
前菜は100円~、ワインは300円~
激安なラインナップ、こりゃザギンの穴場に違いない。
◆揚げナス
◆ミニトマト
◆鴨のロースト
◆ミートコロッケ
◆ズワイガニと玉ねぎのポテトサラダ
軽く飲んだ所で店内を観察すると…
立ち飲みスペースから壁を隔てて客席が見える(写真参照)
落ち着いた雰囲気の中、優雅にイタリアンディナーを楽しんでいる。
内装はヴェネチアの老舗レストランを再現したそうだ。
優雅なディナーと激安立ち飲みが同じ店舗に…
これはまさしくブルジョワとプロレタリアートの世界ではないか!
そんな時。
食事を終えた若いカップルが奥(ブルジョワ側)から出てきた。
コートを羽織りながら…
「あ~、ここ立ち飲みもあるんだ~!」と言いやがった。
蔑(さげす)んだような目で見る女…
どことなく森泉に似ている。
「そうだよ、ここは立ち飲みがあるんだよ!」
「俺たちゃこの線から向こうに行けないんだよ!」と心の中で言ってやった。
ふと上を見ると外国産と思われる鍋が沢山ぶら下がっている(写真参照)
ドリフだったら全ての鍋が落ちて来るヤツだ!
ちょうど立ち飲みしてる男性の真上に鍋がある…
仲間の頭に鍋が落ちたら大変だ!
思わず心の中で叫んだ。
「志村~!上~っ!」
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



フォロワーさんからの情報で知った「中華ランチ」という食べ物※中華定食とも言う
数々のおかず(中華料理)とライスが大皿に乗った色鮮やかな料理だ。
店によってスタイルは違うけど、乗ってる料理の代表格は…
八宝菜、鶏の唐揚げ、海老天、トンカツ、春巻、焼豚、オムレツ、酢豚…etc
食べてみたいけど関西だけの食文化だと思っていた…
駄菓子菓子!
別のフォロワーさんがUPした中華ランチのmatomeを見たら…
都内にも中華ランチを提供している店があるじゃん!
これは朗報、さっそく食べに行くべ~!
小田急線に揺られ経堂駅へ。
梅ヶ丘に住んでいた頃はしょっちゅう来てたけど。
駅前はずいぶん変わっちゃったねぇ…
■光陽楼
経堂駅北口からすぐ、路地をちょいと入った所にある老舗中華。
ショーケースを見ると中華ランチのサンプルが飾ってある~!
よっしゃ~、さっそく喰うべぇ。
席に着くなり、お姉さんに…
「中華ランチをお願いします」と言うと…
「えっ?」
「あ、ランチね。」と言われた。
やべぇ、何も見ないで注文しちまった。
すぐに卓上メニューを見ると…
「ランチ」って書いてあった(^_^;A
マツコと10分、デラックスなワンプレート料理が届いた…
◆ランチ(スープ付)¥770
おぉ~、これだよコレコレ♪
なんともジャンキーで素敵なビジュアル。
楕円の銀皿とアーモンド型ライスを見ただけで大興奮!
こりゃ本物の昭和だ♪
手前には餡かけ野菜炒めがとろ~り。
キャベ千に横たわるロースハム2枚が防波堤の役目をしている。
そそり立つ海老フライ、揚げ餃子と目玉焼きもあるぜぇ。
ソースをかけて戴きます。
野菜炒めを食べながらライスをパクパク。
続いて海老フライをザクザク。
半熟の目玉焼きがとろりん…
お腹ペコペコだったので箸が止まらない。
ん~旨いね、口の中が幸せな香りで包まれる。
これは「中華式大人様ランチ」と言っても過言ではないだろう。
ブヒ~喰ったくった!
これで中華ランチ(中華定食)を食べたのは2回目…
※初めて食べたのは横浜のココ
大人様ランチの代表格であるトルコライスも大好きだけど…
結構ワンプレート料理を嫌う人って多いんだよね(味が混ざってしまうからかな?)
P.S.どこかの中華料理店でこういった料理(中華定食)を見かけた方、ぜひ教えて下さい。
※都内希望
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



妊娠中の武井咲がバンバンCMしていたイオンのブラックフライデー。
なんだかメッチャ安そう♪
気になったので調べてみると…
ブラックフライデーとは小売店などで大規模な安売りが実施される11月の第4金曜日のこと。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日にあたる。
正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。 との事。
よっしゃ~、行ってみるか!
わが家の女性スタッフ(主婦×1、JD×2)を引き連れAEONレイクタウンへGO!
■イオン越谷レイクタウン
メッチャ広いモール。
そこらじゅうに「BLACK FRIDAY」のポスターが貼られている。
どこの店舗も50~70%オフは当たり前、確かに安いぞ♪
いつも通りモールでは別行動。
気に入った服や靴をささっと買って…
ベンチで眠る疲れたお父さんに早変り。
2時間ぐらい経っただろうか?
スマホのバイブに起こされランチタイム。
■ブッフェ フォー ルームス 越谷
レイクタウンKAZEの3階にあるブッフェ。
50分ぐらい並んでようやく席に着けた…
「さぁ~、荷物の番してるから行ってきな」
女性の盛りつけは綺麗でインスタ映えするから好き。
オイラが好きな物を乗っけたら全て茶色で山盛りになっちゃうよ(^ ^ゞ
◆バイキング¥1599+ドリンクバー¥199
この日は「冬のごちそう蟹づくし か~にバル」というキャンペーン中。
通常のブッフェの他に蟹料理がいくつかあった。
食べ放題メニューを列記して文字数を稼ぐと…
・紅ずわい蟹入りオムレツ白いあんかけ
・紅ずわいと渡り蟹のピラフ
・蟹爪フライ タルタルソース添え
・渡り蟹とトマトのリングイネ
・紅ずわい蟹のビスクスープ
・チキングリル
・ハンバーググリル黒胡椒ソース
・ペンネのグラタン
・魚介のグリル
・たらこの和風スパゲッティ
・牛蒡とネギのペペロンチーノ
・ケサディーヤ:トマトバジル
・クロスティーニ:カルボナーラ
・クロスティーニ:きのこオイル
・魚介のブイヤベース鍋
・ピリ辛麻婆豆腐
・野菜たっぷり五目あんかけ焼きそば
・蒸し点心(焼売&肉まん)
・チキンフリット
・男爵芋のコロッケ
・フレンチポテトフライ
・紫キャベツとミックスベリーのラぺ
・生姜の効いたカポナータ
・ポテトサラダ
・彩り卯の花
・れんこんきんぴら
・オニオンスープ
・salad bar(サラダバー)
・全粒粉パン
・お茶漬けコーナー
・ポークカレー
・ラーメン
・うどん
・赤い果実のフルーツポンチ
・ベリーベリートライフル
・カラフルプチシュータワー
・イチゴのムースケーキ
・アセロラゼリー
・コーヒーゼリー
・とろふわプリン
・お好み甘味コーナー
・ソフトクリームコーナー
・ワッフルコーナー
これらの料理が食べ放題ってワクワクするねぇ。
これでビールが飲めたらサイコーだぁ♪
でもね。
運転手なので酒が飲めない…
あ~ぁ、ガッカリ(ToT)
誰か一人でも運転できる人がいたらいいのにな…
食事の後、待ち受けているのは荷物持ちと運転だ。
渋滞のなか、眠い目をこすりながらハンドルを握っていると…
女性スタッフは全員熟睡と来たもんだ。
あぁ…
生まれ変われるなら絶対に女がいい!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



新年初飲み(会)は立川へ。
0次会は激安の殿堂ドン・キホーテ。
酒類売り場にバーカウンターがあり、そこで飲めるのだ。
新年初めてお会いしたレビュアーさんは海豹さん。
新年の挨拶を交わした後でワインをサクッと2杯。
さ~て、そろそろ待ち合わせの店に行ってみよ~!
■立川飲屋商店
予約名を告げると奥の個室に案内された。
「うわぁ綺麗だね、モノレールが走ってる♪」
窓の外に広がる立川の夜景がロマンチックなムードを演出してくれる。
この個室をオッサン三人(略してオッ3)で利用するのはいかがなものか?
(まぁいいや…)
ビールdeカンパ~イ♪
プハァ~、やっぱりビールは旨いねぇ。
◆手作りポテトサラダ¥480
ほのかな甘さと酸味を感じる具だくさんなポテサラ。
ジャガイモが持つ旨さがよく生きている。
◆名物階段盛り合わせ¥3480
お~、ビジュアル最高な豪華10点盛り♪
最近、こういった階段盛りを提供する店が増えたよね。
麺父さんが「Qさまみたいな盛り付けだ」と興奮していたが言いえて妙だ。
どの刺身も新鮮な食材ならでは、上品な味わい。
刺身に合わせるなら日本酒を愉しもう…
正月明けなので贅沢に鍋島の純米吟醸酒を注文…
おっ、こりゃフルーティで旨い酒だね。
◆牛タンの炙り焼¥1280
ヴアツい牛タンはレアな焼き加減。
なかなか噛みきれないので牛とディープキスをしているみたいだ。
これが雌牛だったらいいけど、雄牛だったらヤダなぁ(^_^;A
◆ミスジのステーキ¥1480
希少部位のミスジ、しっかり焼かれている。
柔らかな食感の後、上質な肉汁が口の中に広がる。
◆鰻の厚焼き玉子¥880
うなぎ、三つ葉、焼き海苔を使って丁寧に焼き上げている。
正月明けの飲み会で刺身とステーキと鰻を食べてしまった。
これぞ“贅沢の極み”
ゆったりリラックスして酒と料理を楽しむ事ができた。
ひょっとしたら2018年で一番贅沢な飲み会かもしれない。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



元日レビューのネタを求めて行った亀有…
念願のハッピーに行けて超HAPPY♪
さ~て、次はドコイク?
ハッピーは魚介系の店だったので肉系にしようかな…
亀有メンチ(食堂利用)も気になるけど、やはりここ焼きとんにしよう!
焼きとん界では西の横綱と云われている秋元屋。
中野区には秋元屋と肩を並べる四文屋もあり、そこで修行した人が次々と独立している。
■やきとん よし田
言わずと知れた秋元屋系、ここも繁盛してるなぁ。
もつ焼きの名店が多い葛飾区で繁盛している…
中野区民としては喜ばしい事である。
シャリキンホッピーdeカンパ~イ♪
プハァ~、やっぱりシャリキンはサイコーだ。
◆たん(塩)¥110
ヴアツいタンはコリッとして柔らかな弾力。
他の店では上タンとして出せそうな味わい。
◆かしら(味噌)¥110
やっぱり秋元屋系はカシラ味噌を食べたい。
肉汁じゅわわ~、カシラと味噌の相性は抜群なのだ♪
◆しいたけ¥130
ちょろっと垂らしたタレがジューシーな椎茸の味を引き立てている。
◆肉巻きトマト¥180
秋元屋といったら肉巻きも名物。
トマトの肉巻きは人気No.1。
フレッシュな酸味とジューシーさがクセになる。
◆肉巻きしょうが¥180
豚肉の生姜焼きを食べてるような味わいなので、肉巻きの中では一番好き。
◆ポテサラ¥350
どかっとボリューミー。
茹で玉子のポテサラってマジ旨いよね。
シャリキンホッピーの後は特製ハイボールを注文。
氷無しの本格的焼酎ハイボール(ボール)があるのは下町ならでは。
◆ちょうちん串¥180
生まれて初めて頼んだ。
串を持ち上げると…
キンカンがぶら下がって本当に提灯みたいだね。
肉はどこの部位なんだろう?
終盤になった頃。
目の前に貼られたメニューを見た相棒が…
「軟骨ライスって何だろう?」と言った。
そういえば…
以前、十条のもつ焼き屋(碁ゑん)で軟骨好きなあぷちゃんが頼んでいたのを思い出した。
「十条で食べた事があるけど、ライスの上に焼いたナンコツが乗ってるヤツだよ」
「そろそろ〆のご飯を頼もうか」
暫くして目の前に届いたのが…
◆ナンコツスライス¥250
えっ、ナニコレ?
なんと!
ナンコツライスじゃなくてナンコツスライスだった。
もう一度メニューを見たら、ちゃんとナンコツスライスって書いてあった(^_^;A
思い込みって凄いね。
でも注文は「軟骨ライスお願いします」って言ったんだよ。
◆焼きおにぎり¥200
仕方がないので〆はこれ。
熱々の表面がカリッ。
焼けた醤油が香ばしくてうまうまだぁ。
頼んで良かった♪
滞在時間は短かったけどさすが秋元屋系だね。
ポテンシャルの高さは素晴らしかった。
さぁ、ここは亀有。
中野までの長旅が待っている。
寝たら最後だ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



毎年恒例となっているガガさん主催のスペシャル新年会。
今年も大いに盛り上り楽しいひと時を過ごすことが出来た。
勃起人…
いやいや発起人の1人として、とても喜ばしい事だ。
総勢30名からなる新年会。
店を決め、メンバーを募り、連絡して…
さらにリマインダー。
「行けたら行きます」というグレーな返事も多かったに違いない。
毎年の事ながら1人でこなす幹事さんは大変だと思う。
発起人一同が決めたのは日にちだけという事実。
で、当日。
緊張するタイプなのでシラフじゃ恥ずかしくて会場に行けないよ。
山形から上京したカモがいたので0次会につき合って貰った。
だいぶいい感じになった所で新年会が開催される店へ…
■asian bistro PalaPa
新宿駅からほど近いビルの5階にあるお洒落なエスニック料理店。
広い店内は明るくトロピカル的な雰囲気。
東南アジアのリゾート地にいるみたいな錯覚に陥る(という事はない)
気になるのはアジアンビストロというサブタイトル。
エスニック料理をビストロ風にアレンジしているのだろうか?
カンパ~イ♪
席は例年通りくじ引きで…
初対面の女性が2名と大うさぎ、男は毛八さんだ。
素敵なメンバーに囲まれ嬉しい限り♪
【魚介たっぷりコース¥5000】
◆海老と蒸し鶏の生春巻き
野菜たっぷりのサラダ感覚ヘルシー春巻き。
◆本日のムースとクリームチーズの盛り合わせ
季節の食材を使用したムースとクリームチーズのハーモニー。
◆ふわふわ玉子と小海老のチリソース
ふわふわの玉子とプリプリ海老の食感が楽しめる逸品。
◆鶏のから揚げ ライムリーフ風味
ジューシーな鶏とライムリーフの酸味がバッチリ合っている。
◆牛スジとトリッパのトマト煮込み
8時間以上煮込んだトマト煮込み。
バケットと一緒に食べるのがGOOD。
◆鍋
トムヤムクンなのかブイヤベースなのか?
食べてないので分からない。
◆スープで仕上げるリゾット
〆はコレで決まりさ。
出汁のでた濃厚なスープで作ったリゾットはマイウー♪
同じ趣味を持つ人達と交流できるガガ新年会…
仕事の利害関係や年齢に関係なく楽しい会話ができるのって嬉しいね。
とても楽しく過ごす事が出来た。
幹事のベリーガガさんには感謝の言葉しかない。
参加された皆さまお疲れさまでした。
また機会があったら飲みに行きましょう。
三鷹飲んだくれツアー。
老舗のみまつさんで程よく酔っぱらい、ウキウキしながら2軒目へ…
南口側に移動するとピンク系の店があって目がランラン。
駅前ロータリーから路地を進むとチャラ猫さん御用達の店に到着…
店頭のオブジェ?
魚介類の名前が書かれた札が目を引く。
店は半地下にあるようだ。
■うきうきらんらん
浮かれポンチな店名とは裏腹。
本格的な魚介料理が楽しめる酒場。
店に入ると車海老が泳ぐ水槽がお出迎え。
ここはレアな日本酒が500円均一と破格値。
冷蔵ショーケースに並ぶ日本酒から好きな銘柄をチョイス。
先ずは「雪の美人 純米酒」を注いで貰って…
カンパ~イ♪
クイッと飲んだら元気ハツラツ。
よっしゃ~盛り上がって来たぞ~。
料理は幹事さんにお任せだぁ…
しょっぱな届いたお通しにビックリ!
◆踊る車海老¥400
さっきまで水槽で泳いでいた車海老が目の前に…
氷の上でピチピチ動いてる!
かわいそうだけど食べちゃお。
う~ん、うまい。
新鮮な海老ならではのプリプリの食感、適度な弾力と甘味が堪らない。
残った頭は素揚げにしてくれるようだ。
◆おまかせ刺身6種盛¥1500
竹筒に盛り込まれた刺身。
サーモン・あじ・カツオ・ぶり・真鯛…etc
厚切りの身は新鮮そのもの。
素材へのこだわりと丁寧な仕事ぶりが手に取るように分かる。
特に鯵が絶品、 沼津っ子が言うのだから間違いない 。
◆鯵フライ(2枚)¥480
皿に立てられた三尾の鯵フライ。
サクッとした衣、ふっくらした身はしっとりジューシー。
うまいねぇ、この鯵は絶品だ♪
◆ガーリックトースト¥250
ガーリックバターが染み込み、カリッと焼かれたパン。
うまいねぇ、この味は絶品だ♪
◆カレーソーセージ¥350
ここのは太くて短いタイプのソーセージ。
女性には細くて長いタイプとどっちが人気があるのだろう?
◆ポテトフライ¥480
こんもり山盛りのポテトフライ。
皮の部分を中心に揚げられている。
うまい日本酒をあおりながらミネラルウォーターをグビグビ。
予めチェイサーが用意されている点が嬉しい。
店主は飲ん兵衛心をちゃんと理解しているようだ。
それなら一杯、別のチェイサーを頼んじゃおうか…
「すいませ~ん、ホッピーセットお願いします!」←ツッコミどころ。
チャラ猫さん御用達のうきらん。
店名の通り“うきうきらんらん”するお店。
他にも魅力的な料理がたくさんあったので、三鷹にきたら必ず再訪したい。
今日も良い店を教えて貰っちゃったなぁ♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は新橋で鉄板焼きNight。
0次会で軽く喉を潤して向かうのは白金魚という店。
Google Mapで調べながら進むと…
あれあれ?
いろんな場所に白金魚があるぞ。
新橋で増殖中なのかな?
目的の白金魚は1本路地に入ったところにあった…
■プラチナフィッシュ 鉄板バル
あ~、白金魚だからプラチナフィッシュなんだね。
数あるプラチナフィッシュの中でも、コチラは鉄板焼きを主体としたBAL。
活気に満ち溢れた広い店内、天井が高く開放感が心地いい。
お洒落な雰囲気なので女性客が多いね。
クラフトビールが充実しているのが嬉しい、さっそく注文して…
カンパ~イ♪
よなよなエールはフルーティで旨いね。
メニューを拝見すると…
普通のタパスの他に鉄板タパスがある。
よし、鉄板焼きがメインなら鉄板焼を中心に注文しよう。
◆枝豆鉄板焼き¥480
さすが、お通しから鉄板焼きだ。
ピリ辛でペペロンチーノ風味の枝豆。
最近は枝豆を味つけするのが流行っているね。
◆朝獲れ鮮魚カルパッチョ
おっ、甘エビがハートの形にレイアウトされてる。
さては厨房の女子、オイラに惚れたな?
◆彩り野菜のカポナータ
トマトベースの野菜煮込みもフライパン入り。
熱々で酸味と甘味のバランスがいいね。
◆ホワイトチキン香草焼き¥1400
店長によると北海道から食材を調達しているそうだ。
鉄板焼きならではの芳ばしい香り、皮がパリッとしている。
素材の持ち味をストレートに生かしたシンプルな味つけ。
北海道の自然が育んだホワイトチキンはジューシーで旨みが濃厚。
◆有田牛の炙りユッケ¥1200
人気№1メニュー。
中央に黄身がトッピング。
柔らかな有田牛、甘めのユッケダレと黄身で円やかな味わい。
数種類のクラフトビールを楽しんだ後は赤ワインをボトルでオーダー。
ジューシーな肉汁と赤ワインのマリアージュ。
こりゃたまらん。
◆焼きチーズリゾット~カルボナーラ風~¥1300
〆はこれ!
熱々でクリーミーなリゾットはカルボナーラ味。
玉子を絡めてマイルドに、こりゃ~マジ旨いや。
大きなベーコンの塩っ気もリゾットのアテにぴったりだ。
あ~旨かった♪
鉄板焼きを噛みしめながら優雅なひと時を過ごす事が出来た。
他にも旨そうなメニューが沢山あったので、機会があればまた伺ってみたい。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



赤羽飲んだくれツアー。
0次会で飲んだホッピーが極濃につき…
調子こいてパカパカ飲んでいたらド酔っ払ってしまった。
お陰で幹事を引き受けた1次会の記憶が殆ど無い…
さらに2次会の店もピックアップしてないという大失態。
やっぱ幹事には向いてないや…
しっかりしていたアランさんが2次会の店を探してくれたようで…
気づいたらここのソファーに座ってた。
■135酒場 赤羽店
池袋店は何度も利用した事があるジェネリック中華。
メニューが100円、300円、500円均一なので135酒場だとか。
100円メニューは値段なり。
300円はボリュームあってコスパ良好。
貧乏人なので500円メニューは頼んだ事がない…
100~300円メニューだけでも十分楽しく過ごせるのだ。
※楽しいかどうかは同行者次第だけどね…
カンパ~イ♪
写真を見るとボクは生ビールのようなものを飲んでるね。
◆ニラと玉子炒め¥300
◆ナンコツ唐揚げ¥300
◆チーズ包み揚げ¥300
◆枝豆¥300
◆エビせんべい¥100
◆キクラゲサラダ¥100
◆大根サラダ¥100
酩酊につき、あんまり覚えてないけど写真だけはガッツリ残ってる…
「料理が届くと写真を撮る」という条件反射。
あ~あ、ついにパブロフの犬になっちまったのか…
これも悲しきレビュアーの性(さが)だね。
おそらくだけど…
ニラ玉を頼んだのはオイラ。
ナンコツ唐揚げを頼んだのはあぷちゃんじゃないかな?
ニラ玉は中華だけあって炒めたタイプだ。
写真の大半を占めるのが夏希とななぞぅのゲス写真…
かなり盛り上がっていたようだ。
しかも、まーちんちんとオイラがチューしてる写真まで!
いったい何があったのだ?(;꒪ö꒪)
楽しかったとしても覚えてないと面白くない…
この日、1次会を終えた後。
かすかに覚えている事が3つある。
1.すしざんまいのトイレに入った
2.星座おみくじを何度もやった
3. 「いいなぁ。ななぞぅは足が細くて」
「私は競輪選手だから」と言った人がいる
それにしても0次会で撃沈って有り得ない!
酒と体力とアッチには自信があったのに…
たまたまこの日は体調が悪かったのか?
それとも年齢的なもの?
そういや今年還暦を迎えるんだよなぁ…
楽しいと調子こいちゃうのが悪いクセ。
よし、今年は自分の酒量を知り大人の飲み方をしよう。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



年越し蕎麦のレビューを書こうと思っていた深大寺門前そば…
なぜなら、昨年一番多くレビューを読んだ蕎麦屋だからだ。
年末になり三鷹に行く用事が出来た。
こりゃ~願ってもないチャ~ンス♪
てなわけで、早々に用事を済ませGoogleマップをオープン。
「深大寺門前そば!」と音声入力すると…
おっ、すぐ近くにあるじゃないか!
車を法定速度でぶっ飛ばすと直ぐに着いた。
■深大寺門前そば本舗
広い駐車場に赴きのある建物、さっそく入店だぁ。
広い店内…
あれ?こんなに広かったのか。
席に座るとおばちゃんがやって来た。
「コロッケそばをお願いします」と言うと…
「コロッケそばは無いんですよ~」
「お好きなお蕎麦にコロッケを乗せることなら出来ます」との事。
えっ、そうなの?
なんだかイメージと違うなぁ。
仕方がないのでかき揚げそばにコロッケを注文。
メニューに“そばいなり”を発見。
そういえば、ここの名物ってレビューに書いてあったな。
注文すると…
「そばいなりは終わってしまいました。申し訳けありません」と丁寧な受け応え。
想像していたディープな路麺そば店とは違い、とっても上品な感じ。
(何かが違うぞ…)
◆かき揚げそば¥550+コロッケ¥80
凄い!
かき揚げだけがトッピングされていると思ったら、山菜と昆布まで入ってる。
嬉しいね、こりゃ大盤振る舞いだ。
蕎麦は滑らかな舌触りと程よい歯ごたえ。
出汁の効いたつゆはほんのり甘めで丁度いい。
ザク切り野菜のかき揚げが香ばしくてすこぶる旨い。
山菜のシャキシャキ感もいいじゃないか。
そしてコロッケはお約束の四つ割り。
サクッとしているけど揚げたてなのかな?
半分食べて残りの半分はつゆに溶かしてドロドロにしちゃおう。
あ~旨かった。
この日はメッチャ寒かったので身体も心も温まったよ♪
で、自宅。
レビューを書こうと思い、この店のページを開いたら…
えっ?
書こうと思っていたのはここじゃないぞ!
ど~やら行く店を間違えたようだ。
今年一番多くレビューを読んだのは…
千歳烏山にある深大寺門前そばだった。
ありゃりゃ、またやっちまったよ!
後日。
予定もないのに千歳烏山まで行き、蕎麦を食べて来たとさ(大晦日レビュー)
相変わらず おっちょこちょいだなぁ(^_^;A
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



上野飲んだくれツアーの2軒目。
「上野は任せとけ!」なんて豪語していたクセに…
リクエストされたのは知らない店。
GoogleMapを駆使して向かっているとアメ横に出た。
ドッヒャー!
師走のアメ横は凄い人…
正月用の食材を買い求める客とパンダブームが重なり身動きが取れないほど。
人の波に揉まれながら進むと、露店販売の魚屋の前でMapが止まった。
「らっしゃ~い!」
「蟹が安いよ~!」
大声を上げ蟹や牡蠣を売るスタッフ。
(ここかぁ!)
奥を見ると立ち飲みしてる客がいる。
なんと。
2軒目に指定されたのは魚屋だった…
■魚草(うおくさ)
アメ横のド真ん中にある魚屋に併設された簡易立ち飲み。
(こんなゴチャゴチャした所で飲みたくない!)
しかも満立ちだ…
大声を出してるお兄さんに「4人なんだけど」と言うと…
「今開けるからちょっと待ってて!」との事。
おいおい、満立ちなのに入れるのかい?
「ここは呑める魚屋 魚草です」
「分かっちゃいるけど路上解放区」
「それはアメ横史上最高の1000円」
店に書かれた宣伝文句を読んでると…
詰めてもらってなんとか入れた!
先客にお礼を言って立ち位置を確保、思ったより狭くない。
メニューを見ると1000円均一のセットがお得みたい…
・刺盛り+酒(ビール・日本酒・白ワイン)
・特大生かき2P+酒(ビール・日本酒・白ワイン)
・本ずわい蟹脚+酒(ビール・日本酒・白ワイン)
・あての造り合わせ+酒(ビール・日本酒・白ワイン)
どれを選んでも1000円。
牡蠣レビュ―を生業としている女性がいるので牡蠣のセットを2つ。
後は刺身とカニをチョイス。
酒は全員日本酒だ。
田酒・出羽桜・栄光富士・ど・繁枡・鷗樹などから選べる。
トクトクと一升瓶から注いで貰って…
カンパ~イ♪
あ~久々の田酒がうめぇ。
それにしてもアメ横の雑踏(人の波)を見ながら飲むのはサイコーだね♪
いろんな人が店の前を通って行く…
店のスタッフになった気分で眺められる。
ヒューマンウォッチャーには堪らないシチュエーションだ。
ゴチャゴチャ感が逆に快感になってくる。
師走のアメ横は牡蠣入れ時!
届いた生牡蠣に、牡蠣レビュアーさんが「安くて大きい❤️」と絶賛している。
生牡蠣は4Pあるので食べてみようかな…
人生5度目の牡蠣の味はいかに?
ポン酢をかけてジュルルンッ!
お、さっぱりして中々イケる味だ。
だいぶ牡蠣を食べられるようになってきたぞ。
酒が一杯500円という事は…
刺身も蟹も牡蠣(2P)も500円の計算… ズワイ蟹も中々のボリューム。
これで500円ならコスパはいいね。
さすが魚屋だ。
同じテーブルを囲み肩寄せ合いながら飲んでいると…
自然と隣の客と仲良くなる。
「どうぞどうぞっ!」
お互いのツマミを差し出しながら会話が弾む…
こういったのもフレンドリーな立ち飲みならでは…
「銭湯巡りが大好き」という男性と、桜台の久松湯と末広(立ち飲み)の話題で盛り上がった。
・生うに¥500
・モウカの星¥500
魚屋ならではの新鮮な魚介類をアテに飲む日本酒のうまい事♪
アメ横の中心で千円札1枚あれば至福の体験が出来る。
新しいスタイルの魚打ち!
こりゃ~流行るに決まってる。
興味のある人は観光を兼ね行ってみてはどうだろうか?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ここは魅惑の街 東十条。
ニュー加賀屋で“加賀屋バージン”を捨てた2人の姿をしかと見届け…
次に向かうのは「ファミコンしながら呑める居酒屋」
しかし、外に出ると突如の大雨…
すぐ近くなので走って行こう!
ダッシュで坂を登ると、渇いていた皿が潤って元気ハツラツ♪
大好きだった酒場“みとめ(閉店)”から右に3軒…
怪しげな電球が煌めく店に到着。
案山子みたいなキャラクターがこっちを見ている。
ドアには…
「この店は怪しくないです みんな言ってます」の文字。
この外観からして中に入る勇気は起きない。
駄菓子菓子!
ここはゲーマーにとって天国のような店(居酒屋)なのだ。
■居酒屋 花ぼっくり
キュートな女将さんに迎えられ、前回と同じ席に案内された。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
お通しは茹で卵。
玉子好きには堪らない♪
パクッと食べ、早速テレビゲームを楽しもうじゃないか!
ゲーム機をテーブルまで持って来てと…
一度やっているので手慣れたもん。
かと思いきや…
なかなかセッティング出来ずに四苦八苦。
結局、常連のお兄さんにセッティングして貰った。
前回は久々だったので全敗だったけど、今回は絶対に負けない!
気合い十分でドンキーコングJrをやったら勘を取り戻して来た。
◆フライドポテト¥520
魔法の粉(オリジナルハッピーターン味)が振りかけられたポテト。
女子はこの味が好きなんだね。
◆焼きうどん
鰹節の香りが漂う焼きうどん。
焼きそばとは違った食感と味わい。
◆からし焼¥550
これぞ東十条名物のB級グルメ。
豚肉と絹ごし豆腐のにんにく醤油炒め。
唐辛子でピリッとキュウリでさっぱりとした味わい。
実は「十条三大からし焼き」の1つに数えられていたのが…
3軒先の“みとめ”さんだったのだ。
さて、テレビゲーム。
前回ドリフトのやり方を忘れていて最下位だったマリオカート…
今回もドリフトは出来なかったけど勘を取り戻して勝つ事が出来た。
イエ~、やっぱり勝つと嬉しいな♪
その後、人生ゲームをやったりしてまったり過ごした。
そうそう、この店トイレが凄いんだ!
なんと、落書きし放題。
備え付けのマジックで何を書いてもいいのだ。
飲みながらTVゲームをやるだけでも童心に帰れるのに…
いたずら書きまで出来ちゃうなんて嬉しいね~♪
トイレに行くと、あらゆる壁にイラストや文字が書かれている。
ぬか喜び組もたくさん書いてるねぇ!
こういった場合…
いたずらっ子は誰も書いてない所に書きたくなるもの…
(キョロキョロ…)
トイレ内を見渡すと床には誰も書いてない事が判明。
よし、靴に合わせて足型を書いちゃお。
ななぞぅはもっと斬新だった!
なんと彼女は便器に文字を書いていた(やるなぁ!)
さらにパイ拓を残して来たそうなので、興味のある人は探してみるのもいいだろう。
このお店。
日本で発売された殆どのゲーム機があり…
さらにはもの凄い数のゲームソフト。
それが無料でできちゃうなんて…
ゲームマニアにはパラダイスでっせ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



立石、蒲田、赤羽に続く飲ん兵衛の聖地と崇めている街…
それが東武東上線の大山だ。
今回、呑まれる会の舞台が大山と聞きテンション↑↑
前からBMしていた路麺店できしめんを食べて準備万端。
さぁ、指定された店に行こうと思ったら…
隣にあったのでビックリ!
■東京ミート酒場 大山店
駅から伸びるアーケード商店街…
「ハッピーロード大山」の中央に位置するカジュアルイタリアン。
名物は8種の肉を食べ比べできる“くらべ焼き”と日本一おいしいミートソース 。
面白い事に生ビールは「泡あり」と「泡なし」をチョイスできる。
ホッピーの種類も豊富でなかなか楽しい酒場だ。
カンパ~イ♪
試しに2種類の生ビールを頼んてみたけど…
飲ん兵衛なら泡なしの方が断然お得という事が分かった。
ホッピー辛口ドライは唐辛子エキス入り焼酎を使った辛いホッピーだった。
◆くらべ焼き おまかせ5種盛合せ¥1630
内容は豚もも肉、イベリコ豚、ラム肉、鴨肉、猪肉の5種類。
素材の味を生かした軽い味つけなので肉の食感と味の違いがよく分かる。
中でもイベリコ豚がジューシーで一番旨かった。
◆枝豆のペペロンチーノ¥399
味つけした枝豆を提供する店が増えたけど、指がヌルヌルするのが難点だねぇ。
指がヌルヌルするのは“あの時”だけでいいや。
◆梅肉といぶりがっこのポテサラ¥499
ポテサラにいぶりがっこを入れる店も増えたよね。
コリッとした食感が斬新的で好き。
初めてトロタクを食べた時の感想と似ている。
◆納豆チーズオムレツ¥499
納豆・チーズ・玉子が好きな人は絶対に頼みたい逸品。
ふんわり柔らか、まずいワケがない♪
◆モッツアレラのアンチョビ春巻き¥299
細長く尖ったスティック状の春巻。
カリッと揚がって香ばしい。
◆モッツアレラとシシャモの春巻き¥329
シシャモの方が高いけど味の違いはさほど無かった。
◆本ずわいガニのマヨトマサラダ¥649
しっとりした本ズワイがホロホロ。
マイルドで高級な味わい。
◆TKP¥780
TKPとは「玉子隠しパスタ」の事。
パスタだけ届いたと思いきや、中には玉子と専用ソースが隠れている。
海苔と鰹節を乗っけて食べるとかなり旨い和風パスタ。
◆日本一おいしいミートソース¥890
TKP的に書くとMKP(ミートソース隠しパスタ)だね。
パスタの下にミートソースが隠れた通常のミートソースの逆バージョン。
ようするにパスタの“まぜそば”だ。
とりあえずバターチーズを纏った極太リングイネをモグモグ…
続いてグルグルかき混ぜてパクリ…
う~ん、もっちりして旨いね。
ミートソースも濃厚でいい味♪
日本一おいしいかどうかは人によると思う。
いや~、真っ昼間から飲むと酔いが早いね。
そうそう、名前入りゴルフボールの誕プレ頂きました。
ありがとう♪
でもね…
池に落したり、林の中で無くしたりするので勿体なくて使えないよ。
林の中で拾った人が…
こんな所にボールがあったぞ!
「ぽぱい」ってヤツはゴルフが相当ヘタだな(ニヤリ)
って思われちゃう…
おめーも、そこに打ち込んだんだろ~が!( ;゜皿゜)ノ
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



年末の忙しさは尋常じゃない!
ランチを食べる暇もなく夜を迎えた日もあった。
この日、仕事がひと段落した所で時計を見ると15時過ぎ…
これから先も忙しさは続く、手っ取り早くカレーにすっか!
場所は新宿。
C&Cにしようと思ったけどインスタ映えするカレーにすっか!
■11イマサ
「カレーを食べるなら?」
「イマサ~!」
てなことばかり言うてはりますが…
新宿の地下道にある老舗カレー店だす。
入口横のショーケースにはカラフルで食欲を誘うサンプルがズラ~リ!
皿が縦に配置されてるのに、何でカレーがこぼれないのかな?(らぁのパクリ)
サンプルを見ると全部食べたくなっちゃう…
よし、一番派手なカレーにすっか!
腹ペコ君がカウンターで待っていると…
すぐに届いた!
相変わらず提供が早いねぇ、券売機と厨房は連動してるのかな?
◆メガカレー¥800
デカくてカラフルな皿にカレーと具材がてんこ盛り。
トッピングはチキンカツ、コロッケ、ハンバーグ、ウインナー、ポテトサラダ、コーン…
いいねぇ、素敵なビジュアルにうっとり♪
写真など撮らずにさっさと食べたい所だけど…
こちとらレビュアーの端くれ、やっぱり写真は撮らないとね…
(パシャ!)
さ~て喰うぞ~!
カツをガツガツ、ハンバーグをバクバク、ポテサラをサラサラ…
ルーはマイルドながら程よくスパイシー。
こりゃ~うめーや♪
無料の漬物が2種類あるのも嬉しいね。
甘めのルーも辛味オイルを垂らせば引き締まった辛口に…
グラスの水が減ると直ぐに注いでくれる女性スタッフ。
顔は可愛いんだけど仕事が雑…
駅チカで良心的な値段の11イマサ。
新宿でカレーをサクッと食べたい時にバッチリな店だと思う。
さ~て、(やりたくないけど)仕事すっか!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



恵比寿飲みの0次会。
「良さげな店をピックアップしといて」とお願いしたところ…
候補店リストの中に好きな酒場があったので即決!
■代々木ミルクホール 恵比寿分店
夏頃、代々木の本店に行ったんだよなぁ。
昭和の雰囲気満載でメッチャ楽しかった覚えがある。
最近ここ(恵比寿店)がオープンしたようだ。
地下に降りる階段からして昭和だらけ。
森高千里の“私がおばさんになっても”が大音量でかかってる。
※森高は今の方がいいと思う♪
ひゃ~凄いね!
昭和歌謡のレコードジャケットで埋め尽くされた壁。
店内の装飾は全て本物の昭和グッズで統一されている。
10年前だったかな?
エセ昭和の店が流行った時代があったけど…
ここまで徹底してると潔くて好感持てるよ。
カンパ~イ♪
BGMは天地真理の“恋する夏の日”
あん時の真理ちゃん可愛かったなぁ♪
真理ちゃんと小柳ルミ子、南沙織で新三人娘なんて呼ばれたりして。
その後、花の中三トリオがブレイクしてさ…
なんて…
昔の話をあれこれ話してもキュートなあの子はチンプンカンプン。
年齢のギャップは否めないなぁ…
駄菓子菓子!
駄菓子(お通し)の話しは共通点が多く意外と合うのだ。
◆タコウインナー¥290
映え系なので注文、可愛いね♪
遠足や運動会では必ず食べた懐かしいヤツ。
味は想像通り。
◆おたふくソース焼きそば¥390
麺リフトの写真を撮ろうとしても上手くいかない…
なぜなら麺の長さが10cmぐらいだから(短けぇ~!)
昭和歌謡が流れる店内は居心地サイコー。
次から次へと当時のアイドルソングが流れてくる。
田原俊彦の“哀愁でいと”に続き渡辺美里、吉田拓郎、アグネスチャン。
浜田麻里、郷ひろみ、杏里なんかも流れている…
エンドレスな昭和歌謡に性春時代の思い出がよみがえる…
それにしてもこのお店、本物の昭和時代よりも昭和が満載。
昭和過ぎる酒場だ。
値段も安いしコンセプトもしっかりしている。
次回は同年代と訪れて好きだったアイドルの話しや…
初めて覚えた○ナニ○の話しをしたいなぁ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



還暦を控え、わが人生を振り返ってみると…
ひたすら真面目に生きてきた。
不良に走る事もなく。
ナンパ師になるわけでもなく真面目一筋に生きてきた。
友達からは
「お前ってホント真面目だよな」と言われ…
同僚からは
「お前の取り柄はマジメだけ」と言われ続けた人生…
はたしてこれでいいのだろうか?
たった一度の人生、もっと破天荒に生きた方が良いのではないか?
そうだ!
思い立ったが吉日、これを機会に生まれ変わろう。
マジメ人間にピリオドを打つのだ!
生まれ変わるには中身から…
てなわけで向かった店は…
■スケベニンゲン
ここの名物料理を食べれば内面から生まれ変われるかもしれない。
思ったより小じんまりとした店内。
回りでは若い男女(スケベニンゲン?)がディナーを楽しんでいる。
カンパ~イ♪
ウッチー特派員もマジメ人間からの脱却を狙っている同志だ。
◆ポルポ・マリネーラ\920
ダコのマリネ。
タコのコリッとした食感と玉葱の風味が酸味とバッチリ合っている。
◆スケベニンゲン¥1200
これこれ、スケベニンゲンのスケベニンゲンだぁ。
サーブされた瞬間ただよう白ワインの香り。
それもそのはず。
白ワインをベースにした魚介系スープパスタなのだ。
トッピングのイカと海老の配置をちょちょっと変えると…
助平人間の出来上り(福笑いみたいになった)
パスタはカッペリーニ。
(えっ、これって素麺じゃないの?)と思ったオイラは田舎ッペリーニ。
クルクルっと巻いて口に入れると…
ムホッ、アルコールが残ってるよ。
白ワインのスープは独特の風味、こりゃ好みが分かれるねぇ。
続いて日本ではスケベニンゲンが元祖のパスタを注文しよう…
◆フリッタータ¥1100
スケベニンゲンで人気No.1。
オムレツ風に焼き上げたパスタなんだよねぇ。
カリッと焼かれた表面、中からパスタをエイヤッと引き出しパクリ。
こりゃうめーや♪
ミートソースと玉子、チーズの風味が混ざってクセになる味。
さてと…
スケベニンゲンを食べた事により、名実共に助平人間に生まれ変わる事が出来た。
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ うょひょひょひょ~♪)
女性の皆さん
今後、突然おっぱいを揉む事があるかもしれない。
もしもそうなったら、心を大きく持って許して貰いたい。
なぜなら、今日からスケベニンゲンに生まれ変わったのだから…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ひょんなきっかけから「上野で飲もーぜ!」という事になった。
休日の昼飲みは三度の飯より好きなので心が騒ぐ♪
で当日。
上野駅で降りワクワクしながら店に向かうと…
うひゃ~凄い!
師走の上野は人でごった返している。
どこの飲み屋も満席だぁ。
店外の簡易テープルでインパウンドが楽しそうに飲んでいる。
その思い出をフェイスブックやインスタでどんどん知り合いにアピールして貰いたい。
日本の飲食店は日本人客だけではどうにもならない状況なのだ。
大統領を左に曲がると、そこは魅惑の酒場密集地帯…
■立飲み たきおか
気軽な立ち飲みで待ち合わせ。
活気溢れる店内、ほぼ満立ちだけど回転が早いので直ぐに案内された。
カンパ~イ♪
プハァ~、休日のビールはすこぶる旨い。
4人なので一人1品好きな料理を頼もう。
◆かぼちゃ煮¥190
カウンターの大皿にあったもの。
大皿料理ってずるいよな…
見るとついつい食べたくなっちゃう。
優しい味わいでホッコリするねぇ。
◆コロッケ¥190
4人なので四つ割りに。
飲み会は4人ぐらいが一番楽しいね。
何も着けずにパクリ。
おっ揚げたて熱々、サクサクなのが嬉しいね♪
◆タラフライ¥210
◆マカロニサラダ¥160
メッチャ安いけど業務用だなこりゃ。
(ワイワイガヤガヤ…)
いや~、ここは相変わらず活気があるねぇ。
客の話し声とオーダーの掛け合いがBGM。
気取らずにサクッと飲めるたきおか…
肉の大山、カドクラと共に押さえておきたい立ち飲みだ。
さ~て、君たち次はどの店に行きたいのかな?
今日は案内役に徹する事に決めている。
上野の店なら大概知ってるぜ、オイラの後に着いて来い!
(えぇ~っ、魚草に行きたい?)
そんな店 聞いた事も無いし、何て読むのか分からないよ…
頼りないホスト役。
こりゃGoogleマップのお世話になるしかねーや。
※次に行った魚草(うおくさ)がチョー楽しい店だった♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



食べログゴルフ部(非公認)の打上げに便乗した忘年会。
0次会を経てやって来たのは…
■トロッコ列車
中村橋駅からダッシュで6秒、駅近のダイニング&バー。
アーリーアメリカン風の店内、スタッフは明るく爽やかなイケメンだ。
さっそく予約していたコースの始まり。
各自、好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
【4000円プラン】
年間33185人が利用した宴会プラン。
40種類のドリンクが2時間半飲み放題付き。
◆ミックスサラダ
10種類以上の具材を使ったミックスサラダ。
ドレッシングと刻み海苔、鰹節の風味が合わさり和風の味わい。
◆揚げ物盛り合わせ
・スパイシーチリポテト
ガーリック風味でうまい。
・カマンベールチーズフライ
外はカリッとアツアツ、中はトロ~リ。
・ドイツ屋台風ソーセージ
こういったお子ちゃま料理が未だに大好き♪
大人なのでのスイートチリソースかマスタードを着けて食べる。
◆ローストビーフ
しっとり柔らかなローストビーフ。
赤ワインベースのソースでさっぱり食べよう。
◆エビとマッシュルームのアヒージョ
熱々のガーリックオイルの中はマッシュルームと海老がたっぷり。
バゲットを浸して食べると至福の味わい。
◆ナポリ風ミックスピザ
ナポリ風の生地にトマトベースのピザ。
◆セミフレッドドルチェ
イタリアで人気のセミ(半分)、フレッド(冷たい)、ドルチェ(デザート)だとか。
宴もたけなわになった頃…
バチバチ花火と共にドルチェが運ばれて来た…
♪ハッピーバースデー ツーユー♪
♪ハッピーバースデー ツーユー♪
♪ハッピーバースデー ディア ラビちゃ~ん♪
♪ハッピーバースデー ツーユー♪
店内のお客さんを全員巻き込んでのバースデーソング熱唱!
実はこの日、ラビちゃんのサプライズBirthdayPartyを企画していたのだ。
目を細めて喜ぶ顔を見ると、こっちも幸せな気分になる。
誕生日って何歳になってもいいもんだね。
温かいもてなしをしてもらい、リーズナブルな価格で十分満足できた。
途中から“ひやしぼり”という兵庫の吟醸酒にシフト。
淡麗辛口で飲みやすいのでクイックイ飲んでしまった。
翌日、脳のMRi検査の結果を聞きに行ったところ…
医者から突然血液検査をすると言われた。
後日、ビクビクしながら血液検査の結果を聞きに行ったところ…
γ-GTPが正常範囲を遥かに超えていてビックリ!
検査をするのを知っていたら、あんなに飲まなかったのになぁ(>_<)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



前回、路麺店で宴会をやった変態組。
2次会で行こうと思っていた店がまさかの臨休…
聞くところによると。
お通しから刺身、その他すべての料理が安くてボリウムたっぷりだとか。
「わぁ~残念、行きたかったなぁ!」と言うと…
「じゃあ次の土曜日に行きましょう」ということになった。
よっしゃ、楽しみが1つ増えた♪
てなわけで当日…
何時に行ったらいいのか聞いてなかったので連絡すると「15時にワイズという返事」
えぇ~っ15時?
土曜日は仕事なので早くても18時30分になっちゃうよ…
いいなぁ土日連休の人は。
生まれ変わったら土日連休の会社に勤めよう。
てゆーか、そんな早くから飲んでて夜まで大丈夫かね?(・o・)
で、仕事を終えた夜。
方南町駅から店に向かう途中で「ポパイさん!」
女性レビュアーさんとバッタリ。
今まで飲んでいたそうで赤くなったホッペがセクシーだねぇ♪
■一心太助
大衆酒場なのにネオン煌めく外観、かなりディープな雰囲気だ。
店に入ると1階は満席、2階に案内された。
うわぁ、だだっ広い宴会場!
一軒家の襖を取っ払っただけの簡易な作り、相当年季が入ってるぞ。
隣では地元のオジサン(おじいさん)が宴会やってる。
15時台から飲んでる2人、目がとろんとしてうつろな感じw
すでに数本の熱燗徳利が倒れている。
まぁ、昼間っから3時間も飲んでりゃそうなるよ。
「さっきまでここに女性レビュアーさんがいたんですよ」
「来る時に会ったよ」
聞くところによると、女性とは初めて会ったとの事。
ワイズでオッサン2人が逆ナンされ、そのまま一心太助に流れて来たようだ。
やるねぇ○キ○ィw
瓶ビールを注文して…
カンパ~イ♪
ここの名物は大迫力の料理。
すでにテーブルの上にはお通しと思われる皿が置いてある。
いろんな煮物のオムニバス、少しグロい。
さっそくメニューを拝見すると…
200円均一、300円均一とリーズナブルな料理がズラズラ書かれている。
えっ、うな丼、カツ丼、鉄火丼、チャーハンが300円?
いったいどんなヤツなんだろ?
後で頼もう♪
少し遅れてまーちんちんがやって来たので、改めてカンパ~イ♪
◆ポテトサラダ¥200
ナポリタンが添えられボリュームたっぷり。
◆サンマ焼き¥300
普通の店は一尾だよね。
しかし、ここはサンマが一尾半届いた(笑)
日本中、どこを探しても一匹半は無いと思うな。
◆ニラ玉いため¥300
おおぅ、これもボリュームあるわぁ(写真参照)
いったい玉子を何個使っているんだろう?
本当にここは安くてデカ盛り、大食いにはバッチリな店だね。
◆マーボウ豆ふ¥300
とても300円には見えないメジャー級!
レンゲで掬ってぺロリンガ…
ん?酸っぱい!
この味、何かに似てるなぁって思ったら…
誰かが「エビチリだ!」と言った、
そうだ、これは確かにエビチリ味の麻婆豆腐だ。
◆お刺身盛合わせ(3点)¥300
3点と書いてあるのに5点盛りw
これで300円は激安だね。
◆うな丼¥300
ドンブリではなく皿に乗ったご飯と鰻。
パックの鰻を温めた感じなれど、300円でこの量は凄いと思う。
この日も上機嫌で日本酒をクビグビ…
あ~、かなり酔っ払っちまった。
前回、中野まで帰ろうと方南町から地下鉄に乗ったのに…
なぜか四ッ谷と三鷹にいた(まさに放浪)
そのトラウマから環七を使ってシータクで帰る事にした。
途中、高円寺で降りまーちんちんと分かれた。
総武線に乗ったまでは良かったんだけど…
ビクッと気づいたのは新宿駅(ToT)
1駅なのに座ったのが敗因か…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ウッチー特派員から「銀座に体力測定ができる施設があるんだけど」という情報が飛び込んできた。
(えっ、なんだか面倒くさそう…)
体力には自信があるんだけど、着替えたりするならやりたくない。
と思ったら…
そのままの格好(スーツ可)で出来るそうなので行ってみる事に。
12月のザギンはメッチャ華やか。
きらびやかなイルミネーションがあちこちに輝き、ロマンチックが止まらない。
■ファンケル 予防医療ミュージアム
ファンケル 銀座スクエア8Fは健康に特化したフロア。
ここに「大人の体力測定コーナー」があり、誰でも無料で利用できるのだ。
体力測定の内容は…
・握力測定
・長座体前屈
・脳年齢チェック
・ストレスチェック
・姿勢バランスチェック
・垂直飛び
・動体視力
・反復横跳び…etc
明るく爽やかな雰囲気。
分からない事はファンケルのお姉さんが優しく教えてくれる。
奥にはサプリメントドリンクコーナーがあってカフェみたいな雰囲気。
健康ドリンクを賭けてウッチーと体力勝負だ!
いろんな測定をして実年齢よりも若かった方が勝ち。
さてオイラの体力は・・・?
先ずは握力から…
握力は全身の筋力を知る指標になるので結構大事なんだって。
久々に持つ握力計、上着を脱いでやる気満々!
深呼吸して思いっきりグワッと力を入れると…
右…48.1kg、左…47.7kg
全盛期よりかなり落ちたけど、同年代の平均値(42kg)より遥かに上だ♪
(よし、さい先いいぞ!)
続いて脳年齢。
これは51才だっけど、オイラにしてみりゃ大分若いぜ。
その後、体力測定をいろいろやった結果…
30代や40代という結果があってひと安心ε-(´ᗜ`)
でもね、血管年齢を測定したら60才!
もう1回やったら59才だった…
う~ん、血管は鍛えたくても鍛えられないからねぇ。
両親とも脳血管系の病気で亡くなっているので気をつけないと…
軽く汗を流した後はサプリメントドリンクコーナーで健康ジュースを飲もうじゃないか。
最終的にウッチーに勝ったのでドリンクをゴチになります。
◆さらさらトマトオレンジ¥300
オレンジやトマトには血管の健康に役立つカロテノイドがたっぷり。
血管年齢が年齢と同じだったオイラにピッタリだねぇ。
銀座の中心にあって無料で測定できる。
気軽に行けるので興味のある人は挑戦してみるのもいいだろう。
でも一番知りたいのはアッチの体力年齢。
いったい自分は(薬なしで)何才ぐらいなのか?
無料で測定してくれる人募集中。
※あくまでも測定目的なので安心です。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ある日の夕暮れ時。
中野ブロードウェイで用事を済ませた後、地下をブラブラ。
いや~ブロードウェイの地下は久しぶりだなぁ。
なんて思いながら歩いていると…
レビューした焼きそば屋が閉店して、子供が遊ぶようなスペースになってる!
と思ったら、ここがペロリンガだったペロ。
どこかで見た光景だと思ったら、みんなのレビュー写真で見てたんだね。
実は…
しょっちゅうゲストークを繰り返しているLINEグループの名称こそ…
「千ペロリンガ同好会」
ペロリンが好きな仲間たちだペロ。
(親近感あるのでレビュー書いちゃお~!)と思い入店…
■カフェペロリンガ中野@地球第弐号店
カラフルでサイケデリックな店内。
BGMはスーパーマリオ等ゲームの音が流れている。
とてもじゃないけどオッサンには似合わない雰囲気…
1人だけ浮いているのが自分でも分かる。
今、体重を計ったら0kgかもしれないペロ。
救いなのはビールがある点、さっそく注文。
◆ハートランドビール(600ペロ)
ここはペロリンガ星。
ペロという通貨単位を使っているが1ペロ1円らしい。
ビールを飲んだら少しだけ落ち着いた。
◆ピリピリポテト(500ペロ)
うひゃ~量が多いね。
想像を超える量にビックリ、こりゃバクバク食べるしかねーや。
カリッと揚がった細いポテト、ピリ辛でまずまずの味。
ポテトを作ってくれたお姉さんに…
「なんでペロリンガという店名なのですか?」と伺うと。
「オーナーがウルトラマンに出てきたペロリンガ星人の大ファンなんですよ」
と言ってカウンターから怪獣を持ってきてくれた。
「このサイケデリックな色合いが好きなんですって 」
へぇぇぇ~!
ペロリンガって怪獣の名前だったのか。
オレンジ基調で黄、緑、紺…etc
とってもカラフルな怪獣だ。
カラフルな分だけ強そうに見えない。
どんなタイプの怪獣だったのか調べてみたら…
ウルトラマンではなくウルトラセブンに登場した宇宙人だった。
地球侵略を狙い大円盤群で地球に来たようだが…
結局ウルトラセブンにやっつけられちゃったのだ。
カフェペロリンガのメインはペロタン(チーズケーキ)なんだけど…
千ペロメンバーで未だここを訪れて無い人…
インスタ映えしそうなので、是非ともペロリンバーガーを食べて貰いたいペロ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



あけましておめでとうございます。
さて、新年一発目は…
読んでくれた皆さまに一年間幸せに過ごして貰いたい。
という願いを込め亀有に…
亀有といったら真っ先に思いつくのが“こち亀”
JR亀有駅から北口側に出ると“こち亀メンバー”の銅像(実物大)がお出迎え。
うひょ~麗子はスタイル抜群、おっ○いデカいね~♪
■ハッピー
ニューイヤーにピッタリ、なんともハッピーな店名。
外観の佇まいも満点だ。
ガラガラと扉を開け中に入ると…
そこは昭和の空気が漂うレトロな店内。
昔からの常連客で賑わっている。
素晴らしき雰囲気、2名なのでカウンター席に案内された。
(キョロキョロ)
初めて入る酒場に興味津々。
壁に書かれたドリンクメニュー。
ホッピーがあればサイコー(ホッピーdeハッピー)だったのに老舗って意外とホッピー置いてないんだよね。
下町なのでチューハイを頼んでみよう。
氷無しの焼酎ハイボール(ボール)だったらラッキーだ。
カンパ~イ♪
届いたチューハイは氷あり、居酒屋によくあるタイプ…
チューハイの次は瓶ビール(キリンラガー)にシフト。
お通しはキュウリ、いい店だ。
フードは黒板に書かれたものだけの様子。
マグロ、カンパチ、ヒラメ、ウニ…etc
お魚好きにはハッピーな店。
飲みの相棒は刺身が苦手だと(好き嫌いはダメよ)
それじゃあ誰もが好きなツマミを頼もう。
◆玉子焼¥400
見るからに旨そうな焼き加減。
山葵を乗っけてパクリ…
う~ん、うまい。
フワッとして素朴な甘さ、優しい味わいに心が和む。
母親が作ってくれた甘めの玉子焼きを思い出すなぁ。
◆スルメイカ丸焼¥500
えっ、マジ?
なんじゃこのボリウムは!
写真のカスターセットと比べて貰えば、どれだけ大きイカ分かると思う。
湯気からはイカと醤油が混ざった匂い、堪らなく香ばしい。
イカのリングに割り箸を通して豪快に食べちゃおう。
おぉ~、これもうまいぞ!
歯応えのある食感、生姜が効いてイカす味。
ワタの部分は苦手なので相棒に食べて貰った。
それにしても、これで500円ってめっちゃハッピー♪
いや~、ここはホントに良かった。
回りの常連客もご機嫌な顔して飲んでいる
コスパ抜群でもれなくハッピーになれる店、いいじゃないか♪
昨年のニコニコシリーズに続き、縁起の良いスタートが切れたと思う。
相変わらず拙いレビューしか書けないけれど…
今年もよろしくお願いします。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


