お墓参りを兼ね家族で静岡まで2泊3日の小旅行。
沼津から箱根に向かって移動中、遅めのランチ先を探します。
運転しながら何が食べたいか聞くと…
全員が「お寿司~!」との事。
寿司だったら目指すはもちろん回転寿司。
スマホで検索してもらい、食べログで住所を確認。
カーナビに住所をぶっこんで案内開始!
しばらく走るとナビは大通りを左折、どんどんヘンピな方に連れて行きます。
(こんなところに店があるのかなぁ?)
と思っていると…
目の前に清流が流れる河原付近で。
「目的地に着きました。案内を終了します」と言って丸投げ…
(おいおい、店なんてどこにも無いじゃん!)
もう一度食べログを確認すると、入力した住所に間違いない。
今度は店のホームページを調べたら食べログと同じ住所が載っている!
ナビが悪いのか?
それとも店が悪いのか?
店に電話確認すると、違った番地を言われました。
電話で言われた住所を入れたら、すんなり店に…
■魚べい 三島富田店
初めて入る回転寿司。
魚米と書いて「うおべい」と読むようです。
テーブル席に案内されるとタブレットがお出迎え。
レーンは回転しているものの、寿司が一つも回ってない。
回転しない不思議な回転寿司。
お腹が空いているのでさっそく注文。
すると…
ビュイーン!
(わっ、早い!)
寿司が新幹線に乗って超高速で届きましたよ。
山手線は動いているけど誰も乗らず、全員が新幹線を利用している感じです。
新幹線から寿司を下ろしたら赤いボタンをポチッ!
すると、回送電車は超高速で駅に戻って行きました。
食べた寿司は次の通り…
・納豆
・まぐろとろろ
・二色いなり
・えび天巻
・納豆巻
・かっぱ巻
・鉄火巻
・まぐろたたき巻
・赤魚昆布〆
・サーモンアボカドロール
・サーモンアボカドぐんかん
・金のえびマヨ
・味噌カツトルティーヤ巻き
・ 北海道産いくら
・活け〆真鯛
・まぐろ
・サーモン
・〆さば
・焼さば
・サーモンペッパー炙り
・厚焼き玉子
・アボカドシュリンプ
・甘えび
・えび
・えび天
・サーモンねぎ塩だれ
・煮あなご
・紅ずわいがに
・活け〆はまち
・オニオンサーモン
・つぶ貝
・まぐろたたき盛り
ん?
皿を見ると「魚べい」ではなく「すしおんど」?
昔は「すしおんど」だったのかなぁ。
ブヒ~喰ったくった!
皿を数えたら48枚、どうせだったら50枚にしちゃえ~!
てなわけで5人家族(女3名)で50皿食べて店を後にしました。
これって多いのか少ないのか?
どうなのでしょう?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



阿佐ヶ谷のBARで独り酒。
途中から常連さんを巻き込んで大盛り上がり、気づいたらとんでもない時間に…
会計を済ませ駅に向かっていると、ギラギラド派手な看板のラーメン屋を発見!
そういえば小腹が減ったな…
最近は下書き数が2~3軒の「その日暮らしレビュアー(自転車操業レビュアーとも言う)」なので食べて行くかぁ~。
■めしによくあう!肉ラーメン
店名や写真から想定してガッツリ系のラーメン屋さん。
店に入り券売機で一番人気のラーメンと…
看板に「めしによくあう」と書いてあったので、大めしのボタンをポチッ!
◆肉ラーメン¥780
真っ赤なドンプリで登場した肉ラーメン。
炙りチャーシュー6枚、ネギ、生玉子、味つけミンチと背脂、刻み生ニンニクがトッピング。
スープは若干甘めの豚骨醤油で濃厚、粗挽き黒コショウが効いてます。
縮れ太麺は固めでモッチリとした歯ごたえ、ゴワゴワして好きなタイプです。
◆大めし¥20
うひゃ~ナニコレ?
以前、この店で「ドームライス」というのを食べたけど、コチラの方が全然凄いね。
しかも20円でこの量だから超リーズナブル。
「めしによくあう」というタイトル通り、濃厚なスープがご飯とバッチリ合ってました。
ラーメンは量的にいまいちだったけど、大めしがカバーしてくれ満腹になって店を後にしました。
阿佐ヶ谷の一番街で飲んだ後の〆ラーにはバッチリですよ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



3月の呑まれる会は王子が舞台。
翌週 飛鳥山公園で「昼からベロベロ花見会」を企画しているので、
下見を兼ね飛鳥山でプチ花見。
この日はポカポカ陽気で絶好の花見日和。
沖縄関連のイベントをやってるけど、三分咲きなので盛り上がりに欠けるね~。
花見の名所 飛鳥山を後にした呑まれる会の一行。
王子のランドマーク「北とぴあ」を横目で見ながら予約店に向かいます。
■桂園 王子店
都内に 20軒ほどある中華のローカルチェーン。
入口に書かれていた「お得なセット(セット名は無し)」を見のがしませんでした。
セットの内容は…
生ビールor各種サワーと手作り焼餃子(3個)、鶏の唐揚げ(2個)、
中華料理8品(トウミョウ炒め・チンジャオロース・麻婆豆腐・レバニラ炒め・チンゲン菜炒め・豚肉と木耳炒め・鶏肉のカシューナッツ炒め・トマト玉子の炒め)から1品選べて、なんと980円。
こりゃ~、かなりお得でっせ!
全員「お得な980円セット」を注文して…
カンパ~イ♪
プハァ~、生ビールはプレモルだぁ。
餃子に唐揚げ、全員分の料理が揃ったテーブルは圧巻!
これで980円というんだから、めちゃくちゃ良心的じゃないか。
4人なので 4種類の料理をシェアできるね。
◆チンジャオロース
大好きな一品、特にピーマンの香りがいいねぇ♪
22才まで苦手だったのに、急に好きになったピーマン。
57才まで呼ばれてなかったのに、急に呼ばれようになったピーちゃん。
世の中、何が起きるか分かりません…
◆麻婆豆腐
中華飲みには欠かせない逸品ですねぇ。
◆チンゲン菜炒め
野菜もバッチリ採りましょう。
絶妙な炒め加減はまさに中華の職人技って感じです。
◆トマト玉子の炒め
トマトの酸味と玉子の甘さが見事に調和、まろやかでうまいです。
追加のドリンクはもちろんホッピー。
中華料理といったらホッピーで決まり。
ツマミも追加注文して楽しい宴席も終了…
さて、次は来週2次会で利用する店の下見に行きましょう。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ある日。
懐かしい女性から「サプライズで合わせたい人がいるから」と、
突然のお誘いがあり中目黒へ…
早めに着いたので友達と軽く0次会。
「サプライズって誰だろね~?」
かつての知り合いを思い出しながら店に向かいます…
中目黒駅から目黒銀座商店街を進むと指定された店を発見!
■寿司と海鮮 魚いち
ガラス扉に寿司の写真が貼ってあり、なんとなくごちゃごちゃしたイメージ。
扉を開け中に入ると、大将から気持ちいい挨拶。
明るくていいねぇ、スタッフもハキハキして嬉しい接客。
予約名を伝えると奥のテーブル席に案内されました。
指定時間に女性が登場…
「あ~久しぶり~!」
「全然変わってないね~」
「サプライズな人は少し後から来てもらう事になってるから…(うふっ)」との事。
誘ってくれた女性は、25年ぐらい前に大いに飲んで盛り上がった仲間。
その人自体がサプライズみたいなもんです。
カンパ~イ♪
3人で懐かしい話をしていると…
「あ~来た来た!」
ついにサプライズな人が登場!
かと思いきや…
5年ぐらい前にオイラを尋ねて来て、中野で一緒に飲んだ人でした。
(な~んだ)と思ったけれど。
ここはやはりビックリしないと、誘ってくれた人に悪いってもんです…(^_^;A
「おぉ~、久しぶり!」
「懐かしいなぁ~!」
再会を祝してカンパ~イ♪
◆お通し(蛤)
◆おまかせ刺盛¥2300
◆本日の煮魚¥680
◆わかさぎから揚げ¥530
◆ふきのとうと菜の花のかき揚げ¥690
◆にぎり寿司(中とろ・穴子・イカ・玉子…etc)
◆巻き物(鉄火・カッパ)
新鮮な刺身とうまい肴に舌鼓。
ビールの後は黒霧島のボトルに切り替え大盛り上がり。
近況を伝えあったりして、楽しい時間を過ごしました。
そうそう、コチラのお店。
来る前に食べログで予習していたら…
マグロの刺身を薔薇の花びらみたいに盛りつけしている写真があったのです。
見た瞬間(この写真を撮りたい!)と思ったので、ホールスタッフに注文すると…
思いもよらぬ応えがっ!
「あれはトマトなんです」
「えぇ~っ、トマトだったの?」
まさかのサプライズにビックリ!
懐かしい人よりトマトの方がよっぽどサプライズでした(笑)
◆まるごと冷やしトマト¥520
あっ本当にトマトだ。
冷えたトマトはほてった身体にピッタリ。
大したサプライズもなくマグロの花びらも勘違いだったけど、
昔の仲間と過ごす時間はメッチャ楽しかった。
おかげで黒霧島を飲み過ぎてしまい途中からの記憶がありません…
芸能人が多く住むハイソな街「中目黒」
コチラはリーズナブルで気持ちいい接客の寿司屋さんです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



以前から何度かMyFさんがレビューを書いている、ある施設の食堂…
雰囲気や値段からして公共施設に違いない!
こりゃ~公共施設のカレー調査隊員として調査に行かないと~!
てなわけでチャンスを狙って訪問…
★文京グリーンコート
1998(平成10)年完成のオフィスビルやショッピングモール、住宅ゾーンなどが合わさった複合施設。
文京区のランドマークとなっています。
文京グリーンコート内には数々の飲食店が入っているけど、公共施設の食堂っぽいのがコチラ…
■文京グリーンコートカフェテリア
入口には本日の料理サンプルが並び食欲をそそります。
メニューはラーメンやそば・うどん、カレーライス、ドンブリ類、洋食、小皿料理と豊富なラインナップ。
本日のおばんざいが安い♪
天気がいいのでおばんざいをアテにビールを飲みたいな~。
この日はカレーが主食のダルバート姫と待ち合わせ。
右も左も分からないので、慣れてる彼女の後に続きます…
トレーを持って進むスキー場の食堂タイプ。
カレー(日替り)を受け取り福神漬をドバっと乗せるのが彼女流。
別のブースでみそ汁を受け取り、スプーンとお冷をトレーに乗せ好きなテーブルに移動します。
◆ビーフと野菜のカレー¥450+みそ汁¥50
ルーの中にはゴロゴロ野菜がたっぷり、結構ボリュームありますよ。
カレーを食べながら好きな食材、嫌いな食材の話をしたら…
彼女とは好みが真逆な事が分かりました(笑)
さて会計…
皿の裏に磁石みたいなセンサーが着いていて…
会計台にトレーを乗せるだけで合計金額が表示されるのです。
支払いはSuicaやPASMOなどのプリペイドカードのみ。
支払いを済ませたら食器を返却しておしまい。
コチラの食堂。
誰でも入れる「職域食堂」というのがコンセプト。
職域食堂とはオフィスで働く人々や地域の人々が、共に集える食堂という意味。
う~ん、職員食堂なら公共施設なんだけど職域食堂はどうなんだろ?
水やお茶はセルフだし、広々として区役所の食堂みたいな雰囲気なんだけど…
まぁいいや、公共施設カレーの亜流版として登録しておこう。
ダルバート姫(略してダル姫)、当日はお付き合いありがとうございました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



春だというのに秋元屋系のmatomeを作ろうと思い奔走中!
食べログのmatome は自ら行ってない店でも登録出来るけど…
なるべくなら行った店の方が信憑性あるもんね。
東大元暮らし…
いやいや、灯台もと暗し。
中野区内に行ってない秋元屋が何軒もありました。
■弐ノ十
西武新宿線都立家政駅。
北口商店街を進み路地に入った住宅街にある焼きとん屋。
ビニールシートで被われた入口は秋元屋を彷彿させます。
さっそくビニールシートを開けて店内へ…(ベリベリッ!)
L字型カウンターと簡易テーブルが2卓。
厨房にはイケメン兄さんと威勢のいいお姉さんの2名体制。
ホッピーを飲みながらメニューを見ると…
結構オリジナル料理も多いですねぇ。
とりあえず秋元屋系で必ず頼む串焼きを注文すると…
なんと、お姉さんが焼き始めました!
女性が焼き台に立つ姿は秋元屋系では初めて。
お姉さん粋でカッコいいねぇ♪
◆かしらみそ¥100
秋元屋といったら味噌ダレ。
柔らかく弾力のあるカシラに濃厚な味噌が絡んで至福の旨さ♪
女性らしい丁寧な焼きっぷり、かなり上級品です。
◆あぶらみそ¥100
プルプルとした食感のアブラ(脂)と肉が楽しめる逸品。
ジュワッと溢れる肉汁。
しっかり染み込んだ味噌ダレの旨みが口いっぱいに広がります。
◆トマト肉まき¥150
肉の食感とトマトのフルーティーな酸味が堪らない。
◆ピーマンチーズ肉まき¥180
これは頼むべき逸品!
ピーマンの中はチーズたっぷり。
豚バラ肉と合わさり口の中が幸せいっぱい♪
◆ハラミポンズ¥100
ネギがたっぷり、コレで100円って信じられないコスパ。
ポン酢でサッパリしているのかと思いきや、ゴマ油が効いたまったり系。
ハラミとタレの相性もいいですね。
◆タン塩ネギ¥100
こちらもネギだく。
シャキッとしたタンと塩ダレとごま油の風味がクセになります。
◆ポテトサラダ¥300
秋元屋系はポテサラも旨いんだよねぇ。
ボリュームあって具だくさん(ニンジン、キュウリ、ハム、マカロニ、ブラックベッパー…etc)
小さなマカロニが入っていてるのが嬉しい。
次々と入ってくるお客さん、殆どが若いカップルなのでビックリ。
焼きとん屋といったら疲れたオッサン客が定番なのに…
女性が焼き台に立っているので安心して入れるのでしょうね。
いや~弐ノ十さん。
アットホームな雰囲気で満足できました。
秋元屋系の中ではかなりお気に入り。
また粋なお姉さんに会いに行きたいなぁ。
あっ!
店名の由来を聞くの忘れてた…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ディナーのお誘いを受けウキウキしながら横浜へ…
湘南新宿ラインと東横線を乗り継ぎ、
横浜ランドマークタワーが聳える人気のスポットみなとみらいに着きました。
ショッピングでは何度か来ているけど、夜は初めて。
目指すお店は駅からすぐ!
クイーンズスクエア横浜[アット!]2ndの5階にある韓国料理店。
■いふう 横浜店
開放感のある広々とした店内。
(うわぁメッチャ綺麗だ♪)
目の前に広がるコスモワールド(遊園地)の光が虹色に煌めいています。
案内されたのはL字型ソファーのカップルシート。
大きな窓に広がるロマンチックな夜景に思わずうっとり♡
デートにピッタリ、とても素敵な空間です。
カンパ~イ♪
ファーストドリンクはハイネケン エクストラコールド。
観覧車のイルミネーションがあまりにも綺麗なので…
氷点下ビールと一緒に何枚も写真を撮っていたら、普通のハイネケンになっちゃった。
グビッと飲み干し追加注文。
プハァ~、エクストラコールドを初めて飲んだけど冷たくてスッキリしてます。
◆15種類の彩り野菜とサムギョプサル食べ放題(100分)¥2480
サムギョプサル(豚の三枚肉、包み野菜、薬味、タレ)、韓国おかず、
15種類の野菜、健康五穀ごはんが食べ放題。
せっかくなのでプラス500円でチヂミ・スンドゥブ・チゲが食べ放題になるプレミアムセットを注文。
サーブされたインパクトのある長い皿には彩り野菜がてんこ盛り。
この日の野菜たちはパターナッツ、ビタミン大根、エンダイブ、
サラダ菜、赤軸ほうれん草、紫キャベツ、紅芯大根、パクチー、
ルッコラ、クレソン、イタリアンパセリ…etc
ヴアツい肉をサムギョプサル専用の鉄板でスタッフが焼いてくれます。
余分な油がポタポタ落ちてとってもヘルシー。
表面がカリッと焼かれた豚肉から香ばしい匂いが漂ってきます。
スタッフが専用のハサミでチョキチョキ切り分けてくれたらスタンバイOK。
さっそく好みの野菜を手に取り、熱々の豚肉を包んで頂きましょう。
ソースは3種類(パクチーソース、チシャ味噌、カオマンガイソース)
前菜のキムチやもやしナムルを鋏んでもいいですね。
うめぇぇ!
肉厚なバラ肉はジューシーで新鮮野菜との相性抜群。
ビールを飲みながらサムギョプサルをパク…
肉と野菜が食べ放題って嬉しいね♪
◆海鮮チヂミ
チヂミは「海鮮チヂミ」「チーズチヂミ」の2種類が食べ放題。
ふっくらと厚みのある海鮮チヂミ。
海の幸とニラが入り生地はもっちり、風味豊かな韓国海苔の香りが食欲をそそります。
◆プデチゲ
野菜、ソーセージ、インスタントラーメンが入った鍋。
甘辛いスープが癖になります。
この日はちょうど夕暮れ時に入店。
夕暮れから夜へと移ろいゆくトワイライトタイム。
刻々と色を変える景色が素晴らしかったなぁ♪
ロマンチックなみなとみらいの夜景を眺めながら美味しいサムギョプサルはいかが?
ゴールデンウィークのデートにはバッチリですよ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



赤羽で燻製料理を食べたのがきっかけで…
「燻製がメインの居酒屋に行こう!」という事になり、ミニオフを開く運びとなりました。
燻製料理といったら駒込駅前にある、大好きなこの店へ…
■燻製居酒屋くゆり
「煙がゆるやかに立つ」という意味のくゆり(燻り)さん。
ヘビースモーカー(燻製大好き人間)には堪らないお店です。
2軒隣で0次会をしてきたので気分は上々!
全員揃ったところで…
カンパ~イ♪
ぷはぁ~、さすがエビスビールはうまいね。
これからサーブされる燻製料理にもピッタリ合います。
◆燻製 宴コース(飲み放題付き)¥3600
・ウィンナーとチーズの燻製
・燻製カシューナッツ
・若鶏のからあげ みぞれ和え
・燻製盛り合わせ(7品)
・くゆりベーコン
・くゆりとうふ
・くゆり明太子
・くゆりたくあん
・ミニフランク
・燻製たまご
・燻製チーズ
・燻製カレー
・ベーコンとごぼうのまぜご飯
・ゆずゼリー
う~ん、食材から漂うスモーキーなフレーバーは大人の香り。
どの燻製料理も素材の味を生かした上品な仕上がり。
燻製にはバーボンや常圧の麦焼酎が香ばしくて合うと思います。
ここに来たら必ず頼むのが猿川(サルコー)という麦焼酎。
壱岐焼酎は油っぼくて旨いんですよ♪
「すいませ~ん、サルコーお代わりお願いします!」
3人のレビュアーさんは初体験…
いやいや初対面なので緊張気味。
しかし、fiveさんの軽快なトークのお陰でとっても和やかな宴席となりました。
スモーカー&ヘビースモーカー(燻製好き)にオススメの居酒屋です。
今週はテラスから眺める桜が見頃ですよ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「お父さんといっしょ!下町飲んだくれツアー」
久しぶりにやって来ました「あらかわ遊園」
子供達は15年ぶりなので全然覚えてないみたい(そんなもんだね…)
あらかわ遊園は1922年開園。
ひぇ~、かなり歴史があるんだねぇ。
あと6年もすれば100周年だぁ。
もっと凄いのは浅草花やしき…
1853年(嘉永6年)開園なんですって!(創業163年)
ジェットコースターや観覧車など、全部“木”で出来てるんじゃないの?
怖くて乗れないよ…
荒川区のディズニーランド、荒川区の花やしきと言われている「あらかわ遊園」
荒川区立なので入園料も安く、みんなに愛される遊園地なのです。
さっそく入園料(大人200円)を支払って遊園地へ…
観覧車やジェットコースター、コーヒーカップから
デパートの屋上にあるような乗り物まで“そこそこ”揃っていて、小さな子供がはしゃいでいます。
「のりもの券」を購入してスカイサイクルで空中サイクリング。
高さはそれほで無いけどスピードを出すとスリルあるねぇ♪
さぁ~次は観覧車だ!
と、その前にエネルギーをチャージしないとね…
■ちびっこひろば売店
ここには日本一の女性エ○レビュアー、オ○バンさんが来てますねぇ。
彼女が通り過ぎた後はペンペン草しか生えないと言われていたけど、
ちゃんと綺麗な花が咲いていましたよ。
ここの売店は焼そば、カレーライス、アイスクリーム、ラーメンなどを販売中。
さっそく生ビールを注文、アテは女性が好きなヤツにしよう。
◆唐揚げ串¥320
◆フランクフルト¥280
プハァ~、遊園地で飲むビールは格別うまいぜ♪
ほろ酔い気分で観覧車に乗車(乗箱?)
ゆっくり動く観覧車、徐々に景色が変わって行くのもワクワクするねぇ。
眼下には春のうららの隅田川、東京スカイツリーも見えます。
今週から来週にかけて、観覧車から見る桜は綺麗だろうね~。
頂上付近でゴンドラを揺らすお父さん、高所恐怖症の子供達…
ゴンドラの中はパニック状態。
ギャーギャーうるさかったけど…
何事も無かったかのように、ゆっくりと観覧車は地上に着きました。
※良い子はマネしないでね。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


