毎年高齢…
もとい、毎年恒例となっている“いとこ会”の季節になりました。
年に1回、熱海のホテルに従兄弟が集結。
泊まりがけで大宴会をやるという、なんとも不思議な親戚筋…
でもね。
冠婚葬祭しか会う機会のない従兄弟たちと、
何でもない日に酒を酌み交わしながら親交を深めるのってイイもんですよ。
せっかく血が繋がっているんだからね。
そんな「いとこ会」に出席する為、毎回小田急線のロマンスカーを利用しているのです。
お酒はnikemoritaさんから差し入れして貰った缶ビールと八海山があるので、あとは駅弁だなぁ…
旅の楽しみ駅弁。
車窓から流れる景色を眺めながら食べる駅弁はサイコーに旨いんですねぇ。
時間がないので特急ホームの売店で買うしかないや…
■オダキュウショップ 新宿特急ホーム店
6年前から続けている「都道府県名シリーズ」
都内各地に点在する「都道府県名+屋」という店で飲食するだけという、
とてもくだらないシリーズなのです。
この日「呑まれる会」の舞台はJR小岩駅。
小岩といったらBMしていた店があるじゃないか!
てなわけで集合時間より30分早く小岩駅に到着。
ホームを歩いていると目の前にnikemoritaさんの姿が!
同じ電車に乗っていたのですねぇ…
早く来たのには何らかの目的があったのでしょうが、店までつき合って貰える事になりました。
冷たい雨が降る小岩。
アーケードが途切れ途切れなので傘を差したり閉じたり面倒臭くてしょうがないです。
(けっこう距離あるね~!)
10分ぐらい歩いたでしょうか、小岩警察署を過ぎたところに目指すお店はありました…
■奈良屋
「公共施設のカレー調査隊」
区役所、市役所、都庁、官公庁、警察署、各種会館、公立大学、図書館…etc
誰もが訪れた事のある区役所や市役所などの公共施設…
そこには一般の人でも自由に利用できる食堂があるのです。
そんな公共施設の食堂に目をつけ、カレーライスだけを調査する「カレー調査隊」
今回は西東京市にある保谷庁舎にやって来ました。
保谷と言ったら数々のへんてこりんな語録(レイん語録)を残しているレイんさんの本拠地。
試しに連絡してみたら、チャリンコをかっ飛ばしオデコ全開で来てくれました。
2人で向かったのは西東京市役所保谷庁舎2階にある職員食堂。
■ハーベスト
数ヶ月前。
松屋の本拠地三鷹店で「松呑みレビュー」を書いたところ。
以前、三鷹にお住まいだったR蔵様から…
『この店のすぐ近くに「マイカリー食堂」っていう松屋系列で唯一のカレー専門店がオープンしました。
レビューするなら今です!』
というコメントを頂きました。
マイカリー?
マイルーラなら知ってるけどマイカリーは知らないなぁ…
あのまま引っ越しせずに三鷹に住んでいたら、
今頃は三鷹の重鎮レビュアーになっていたに違いないR蔵さん。
これはオイラに「代わりに三鷹に行ってくれ」というメッセージかもしれない!
そう思って翌日行ってみたら…
着いたのが開店1時間前で撃沈。
勝手に24時間営業だと思ったのが敗因です。
そういえば数多くのレビュアーさんの評価を見る限り、
松屋のカレーって定評があるのですね…
松屋では少なくとも100回以上食べているけど牛めし率98%。
ネタ系の限定メニューを数回食べた事があるぐらいで、カレーライスを食べた事がありません。
よっしゃ~、松屋のカレーがどんな味なのか確かめてみようじゃないの!
てなわけで営業時間を確かめて三鷹に向かいました…
■マイカリー食堂
100レビューに1回訪れるキリ番。
最初はまるで意識してなかったのですが、500レビューぐらいからでしょうか。
反響の多さにビックリしてしまい…
(こりゃ~普通のレビューは出来ないぞ!)と思ったのがきっかけ。
それからキリ番が楽しみになり、キリ番が近づいてくるとワクワクドキドキ…
今回は何処のお店にしようかな?といろんな事を考えるのが楽しくなりました。
最近のキリ番を振り返ってみると…
1600…ポパイ@三軒茶屋
1700…坂本屋@西荻窪
1800…ぽぱい@東高円寺
1900…熱海秘宝館
2000…ポパイ@高円寺
このところHNにあやかった店が多いね…
よっしゃ~、せっかくなので続けよう!
てなわけで4名でやって来たのが…
■キッチン ポパイ
初めて自分で「角打ち」を発見した記念すべきレビューです♪
現在GP(グリーンピース)のmatomeを書くため奔走中ε=ε=ε=ε=┏(;゜Д゜)┛
お店で頼んだ炒飯やカツ丼にGPが乗っていると、思わず「キュン♪」としちゃう…
この症状を業界用語で「豆キュン」と言います。
豆キュンしたくて必死で画像検索。
やっとめっけた大久保の中華料理店でGPが乗った天津飯を食べて大満足♪
帰り際、たまたま通りかかった煙草屋さんの店内に、なんとワンカップを飲んでる2人のオッサンを発見!
(すわっ角打ちかっ?!)
看板を見ると「パン・お菓子・ケーキ」と書かれています…
えぇ~っ?
煙草をメインで売ってるケーキ屋で角打ち(゜O゜;)!?
意味不明。
様子を見るため入ってみると…
店に入るとすぐ右側にパンのコーナー。
突き当たりのリーチインには缶ビールやチューハイ、ワンカップがズラリと並んでいます。
そしてウイスキーや日本酒の棚を経て、角打ちご用達の缶詰コーナーがありスナック菓子へと続いています。
レジの回りは煙草でいっぱい、妙齢のお母さんが1人で切り盛りされています。
店内真ん中の島にある角打ちスペースは2人で満立ち。
先程のオッサン2人組が飲んだくれている真っ最中です。
店を出てさっそく検索してみたら、食べログに登録なし…
やった~、初めて自分で見つけた角打ちを登録できますよ♪
1人で入るのは恥ずかしかったので、後日ウッチー特派員につき合って貰いました。
■ピエロ@大久保
このレビューを読む前に、ベリーガガさん(男性)が以前書かれたレビューを読んで頂くと、
よりいっそう臨場感が味わえる事をお約束いたします。
見事にミッションを遂行されたベリーガガさん(男性)に敬意を表し、
やって来たのはネオン輝く新宿歌舞伎町。
怪しげな裏通りに足を踏み入れると目当てのお店がありました…
■中華料理 五十番
箱根の山荘でゴルフの前夜祭をやっていると、
ORT(俺たち路麺研究隊)隊長のnikemoritaさんが…
「どうしてもスマル亭に行きたいんです!」と言って熱く語りはじめました。
すると、スマル亭に詳しい静岡の友人が「スマル亭はうどんがうみゃ~ずら」と言って熱く語りはじめました。
スマル亭…
聞き慣れない名前だと思いますが、静岡県民ご用達の路麺店なのです。
駅前にあるタイプではなく駐車場付きの郊外型。
それでは明朝ゴルフに行く前に立ち寄りましょう。
てなわけで早朝(7時前)、店に着きました…
■スマル亭 蛇ヶ橋店