「アジアンなオフ会」にお誘いを受け、山手線に揺られ駒込にやって来ました。
駒込駅東口から南側へ続く商店街「アザレア通り」は飲ん兵衛には堪らないネオン街なんですねぇ♪
「アザレア」って何だろう?と思い調べてみると「西洋ツツジ」の事でした、春にはツツジが咲き誇っているのかな?
花言葉は「節制・禁酒・恋の喜び」…
アザレアはオイラにゃ無縁の花のようです(^_^;A
30分ほど時間があったので、アザレア通りのきんらんさんで軽く0次会…
約束の時間に伺うと皆さん勢揃いしていました。
■ホワイトヒマラヤ@駒込

こよなく立ち食いそば(路麺店)を愛する人達の間で極めて評判の高いお店にやって来ました。
■そばよし@三越前
秋風が吹きはじめた8月後半の日曜日。
「呑まれる会」の0次会で利用させて頂きました。
■串カツ えいちゃん@高田馬場
本番の「くりから」さんを17時に予約してるっちゅうのに、0次会は15時集合という気合いの入りよう。
有志が3人集まりました(笑)
桜新町の雪うさぎで日光天然氷のかき氷を堪能した後は、駒沢に移動して美味しいカレーを食べましょう。
■ボテロ@駒沢
明るいママさんがお出迎え。
テーブル席に案内されたところで軽く一杯やりましょうか…
泡物はお腹が膨れるので苦手というMyRさんは白ワイン。
泡じゃお腹が膨れないというMyRさんは生ビールを注文して…
JKから「最近サブウェイが流行っている」と聞いたので、時代に老いて枯れないよう さっそく四ツ谷店に行ってみたのが4ヶ月前…
そこでは外国人スタッフから質問攻めに合いビックリ(゜O゜;)!
あたふたしてたら別のスタッフが優しくカスタマイズを説明してくれました。
ありゃりゃ~。
サブウェイに入るのは30年ぶりだけど、昔っからこんなに注文が大変でしたっけ?
四ツ谷で「全てお任せ」というトホホな結果のリベンジに向かったのは池袋店。
1回行っとけば気分はプロ!
てなわけで、さっそうと「サブセット、ローストビーフ(単品490円)でお願いしまっす」と言うと、すかさずお姉さんから…
「お客様すいません、サブセットにローストビーフは入っておりません。コチラからお選び下さい」と言われました。
焦ったオイラ、またもや「全てお任せで…」という無残な結果になってしまいました…
今回は“三度目の正直”、地元中野で全てを賭けてカスタマイズにチャレンジです。
意気揚々と向かいながらも「二度ある事は三度ある」ということわざが頭から離れません(^_^;A
■サブウェイ@中野店
初めて入った歌舞伎町店で激しい洗礼を受けてからというもの、病みつきになってしまったモツ焼きの老舗「カミヤ」…
人形町の総本山から暖簾分け、「カミヤ」の屋号を掲げる店が都内に10店舗ほど点在しています。
ちょうどコンプリートを狙い易い店舗数なのですが、青森県にも「カミヤ」があると聞き、全店制覇は諦めました(笑)
カミヤは他店との差別化が激しく、串焼きの“10本縛り”は最たるもの。
1人10本縛りですよ~!
しかも盛り合わせ以外、部位を指定できるのは2種類まで。
盛り合わせを10本頼んで苦手な部位が沢山入っていたら厳しいので、今までは「カシラとヒナネギを5本ずつ」と初心者コースばかり頼んでいました。
でもね。サイズは小振りとはいえ、同じ串を5本も食べると飽きちゃうんですよ…
カシラ3本にヒナネギ3本、タン2本、ナンコツ2本みたいな注文ができたらサイコーなのですが…
そんなカミヤさんは、ぶっきらぼうな接客も差別化の一つ。
慣れてない人は頭に来るんじゃないかな?と思う時もあります。
中でも茅場町店はチョー怖いという噂があり、1人で行くのは躊躇していたのですが…
■カミヤ@茅場町店
メッチャ楽しい料理があると聞き、やって来ました新高円寺駅。
降りるのは初めてですが、青梅街道沿いにラーメン店を中心に飲食店が数多く営業しています。
阿佐ヶ谷方面にテクテク歩いて行くといい感じの赤提灯が見えました…
■やきとり屯@新高円寺
酒場放浪記に2回登場している渋い串焼きの老舗。
ご主人が考案されたというトマト巻きは、今では酒場の定番メニューになっていますねぇ。
引き戸をガラガラと開け中に入ると…
お盆休みが始まったばかりの日曜日。
台風11号が日本中を巻き込んで北上する中、一台の車が台風と同じ方向に進んでいるのであった。
誰一人として「台風なので中止にしませんか?」と言い出さないまま関越自動車道を突き進むクルマ…
そう、この台風の中。
ゴルフに向かっているのです(^_^;A
だんだん雨が激しくなってきた頃、富岡I.Cに到着。
突き当たりの看板には世界遺産に登録された「富岡製糸場」が書かれていますよ(そうか、ここは富岡だ!)
■富岡ゴルフ倶楽部
♪ほ~ら チェルシィー もひとつ~ チェルシー♪
明治チェルシーのCMソングでお馴染みの女性デュオといったらシモンズ。
かつて「恋人もいないのに」が大ヒットしましたが、知ってる人は50才以上かもしれませんね。
その昔、blog仲間と四文'S(シモンズ)というチームを作り四文屋コンプリートを狙っていたのですが、訪問するペースより早いペースで店舗数が増えて行き、あげくの果てには札幌にまで支店ができてしまったのでコンプリートは諦めました。
まぁ、個人的には都内にある四文屋のコンプリも頭に入れているのですが自由ヶ丘店や池尻大橋店、国分寺店に行くのは、ちょっと厳しいなぁ(^_^;A
そんな四文屋さんの未訪支店にやって来ました。
■四文屋@新高円寺店
自由肉食党に乳頭…
いやいや入党して久しいのですが、最近“党大会”が催されない事に業を煮やし単独にてトンカツ屋さんを訪問しました。
■山家@御徒町
タイトルにも書きましたが、コチラは山家(やまべ)さんと言うんですよ。
渋谷にある24時間酒場の山家(やまが)さんしかり、両店とも読み方がむつかしいねぇ…