【中野の逸品グランプリ2012ノミネート】
デルソルさんは前から気になっていたのですが、中野の逸品グランプリが背中を押してくれました。
初めて入るのにデルソル…
2階に上がると満席でしたが、ちょうど入れ替わりで直ぐに座れました。
人気店なんですねぇ…
とりあえずビールを頼み、ランチメニューとにらめっこ…
◆ミートソーススパゲティ(中野の逸品エントリー品)
挽肉を赤ワインでじっくり煮込んで仕込んだソースがパスタによく絡みます。というキャッチフレーズ。
口の回りをオレンジにしながら食べましょう。
◆カルボナーラ
ボリューミーで嬉しいね♪
生クリームがベースのカルボナーラ…
チーズのコクとベーコンの塩味、玉子の組み合わせによって濃厚でまったりとした味わいがたまりましぇん。
◆ペペロンチーニ
ん…?
ペペロンチーニって珍しくないですか?
試しにGoogleで検索してみたら…
●ペペロンチーニ…195,000件
●ペペロンチーノ…3,860,000件
やっぱり一般的にはペペロンチーノが多いみたいですね。
ぷぅ~んと漂うニンニクの香り、オーリブオイルのコクとピリッと辛い唐辛子が食欲をそそります。
◆エビ、ベーコン、ピーマン、ナスのオリーブオイルスパゲティ
具材がたっぷり入ったペペロンチーヌといった感じ。
にんにくの香りとベーコンの旨味、野菜の食感もいいですね♪
【業務質問】
皆さんはパスタを食べる時にスプーンを使いますか?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



さぁ~、今日は楽しい仲間との新年会…
髪形を整えて池袋に向かいます。
訪れたのはメコンというタイ料理屋さん。
店内はタイの装飾品が飾られ異国情緒が漂っています。
鯛料理なら食べた事がありますが、タイ料理は初めて…
というのもPが苦手なので、今まで二の足を踏んでいたのです。
今回はメンバー全員がP好きの超アウェー状態かと思いきや、仲間が一人いたので多い日も安心♪
メニューを開くと…
うっひゃ~凄いラインナップ、タイ料理って種類が豊富なんですねぇ!
何が何だから分からない、全て幹事さんにお任せしました。
◆ヤムウンセン(春雨の辛口サラダ)
いきなり辛い料理で洗練を受けました。
野菜と海老がたっぷり、酸味も効いて旨い春雨です。
◆グンチェナンプラ(生エビの辛口サラダ)
ゴーヤが綺麗ですねぇ、こちらも辛~い!
◆トッマングン(海老すりみだんごの揚げ物)
揚げたてプリップリの食感です。
◆パックブンファンデェン(空心葉の辛口炒め)
空心葉って旨いねぇ!
ニンニクの風味が口に広がりパクパク食べちゃいました。
◆カパオラッーカオガイダオ(ひき肉とバジ葉入りのかけごはん)
ライスの上に乗った目玉焼きがインパクトありますよぉ♪
半熟の黄身をタイ米に崩し、混ぜて食べましょう。
◆パッタイ(タイ風炒細河粉)
ちょいと甘めのタイ風焼きそば、具もたっぷりこってりした旨さです。
◆トムカーガイ(ココナッツミルク入り辛口鳥スープ)
ぷ~んと漂うココナッツミルクの香り、甘酸っぱい熱々のスープです。
◆カオマンガイ(トリ肉のかけごはん)
◆ゲンチョウワン(グリンカレー)
初めてグリーンカレーとやらを食べました。
スパイシーなカレーとココナッツミルクの甘さが絶妙、これは旨くてクセになりますねぇ♪
この年になって初めてのタイ料理でしたが、どの料理も美味しくて満足まんぞく。
一番のお気に入りはパックブンファンデェン♪
だいぶパクチーにも慣れてきましたよ~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「錦糸町に凄く安い中華があるんだけど…」
「マジ?そこ連れてって~!」
てなわけで連れてきてもらったのは、錦糸町の谷記(くき)さん。
メニューを見てビックリ!
1~84番の料理+(瓶ビール・生ビール・ハイ類)=577円
な、なんと…
80種類以上の料理どれでも、ドリンクとセットで577円なんですって!
一番安い餃子(262円)から800~900円台のメニューもありますよ。
一番高いのは83番(924円)!
という事は…
924円+ドリンク=577円
ドリンクと一緒に頼むと値段がグーンと下がる…
これって最強じゃありません?(笑)
よ~し、各自好きな料理を選びましょう♪
どの料理を頼んでもいいのなら、なるたけ単品の単価が高い物を…
と思うのって貧乏性?(^_^;A
カンパ~イ♪
なんとセットはホッピーもOKという太っ腹、嬉しいですねぇ!
4人ともセットを注文、シェアして食べられるのが中華のいいところ。
◆焼き餃子(単品で注文)
ラー油レディ?
ノォー!オイラは酢胡椒で頂きます!
◆麻婆豆腐
激辛で注文したのですが、北極を100とすると利尻島ぐらいの辛さかな。
◆チンジャオロース
中華料理ではマストです、ピーマンがシャキシャキして旨いんだよね~♪
◆若鶏の老酒漬け
◆豚耳の…名前失念
追加のドリンクを頼み、4人でワイワイやったっちゅうのに会計は3462円
うぉ~!
ウワサ通りの激安中華だぁ~♪お願いですから中野に出店して下さい。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵はインドネシアから友人家族が来日、新宿で盛り上がりましょう。
世界の山ちゃん@西武新宿店
そういえば、3年前に来た時も世界の山ちゃんで飲みましたねぇ。
幼稚園児だった男の子も今や日本人学校の3年生、だいぶ落ち着いた感じになりました。
そんなオイラもだいぶ落ち着いたかなぁ…
とりあえず瓶ビールを注文、世界の山ちゃんグラスで…
カンパ~イ♪
さぁ~バンバン頼みましょう!
◆幻の手羽先
やっぱり山ちゃんに来たらマストの手羽先、ピリ辛でスポッと抜けるのが楽しいね。
◆シーザーサラダ
コチラもマストです。
◆きしめんタリアーナ
きしめんを洋風にアレンジ、一反木綿みたいな食感?で旨~い♪
◆名古屋コーチン 鶏ちゃん
名古屋コーチンを使った鉄板焼き、味がまったり濃いです。
◆加子母のナポリタン風焼きそば
加子母のケチャップを使用したナポリタン風味の焼きそば、赤ウインナーがいい♪
※加子母の読み方が分からない…(^_^;A
◆塩みぞれ大鶏唐揚げ
ボリューム満点、塩ダレ味のさっぱりした大根おろし
◆昔ながらのソース焼きそば
◆高菜チャーハン
◆チャーハン
◆ハムカツ
◆フライドポテト
◆ごぼうスティック
ワインが飲みたいと女性陣から声がかかりました。
ワインメニューを見ると…
な、なんとフルボトルのワインが1480円と書いてありますよ~。
ハーフの間違いじゃないの?と思い、試しに注文してみると本物のフルボトルが届きました!
◆タクン レゼルヴァ カベルネ
驚きの安さ、飲んでみてもいつも飲んでいる1万円クラスのワインとほとんど変わりません(1万円は嘘)
がぶがぶ飲んじゃったのでもう1本追加、かなりいい感じになった所で2時間縛りのタイムオーバー。
これから実家に帰らなければなりません。
「また来なよ~、元気でね~ヽ(^O^)」
次に会う時は、さらに落ち着いているんだろうなぁ(お互いに…)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「ぽぱいさん、次はロックフィッシュに行きましょう!」と元ちゃん…
(ん…、ロックフィッシュ?)
何度も聞いた事のある店名、ひょっとして…
すかさず携帯で「ロックフィッシュ」を検索すると、やっぱり!
酔いどれ伯父さんが常連のお店だぁ~ヽ(^O^)ノ
元ちゃんもロックフィッシュが大好きなんですって!
いつかは行きたいと思っていたロックフィッシュ…
ひょんなきっかけで連れてってもらえる事になりました(これだから人間やめられないねぇ♪)
高級感漂うザギンのイルミネーションを見ながらビルの2階へ…
ROCK FISH@銀座
ドアを開け店内へ入ると、そこだけ別世界。
ウヰルキンソンの炭酸水が山積みになっています。
立ち飲みカウンターは紳士淑女が満立ち、奥の4人がけのテーブル席へ腰掛けます。
ハイボールと落花生が届いたので…
カンパ~イ♪
な、なんと…、このハイボールは氷無しですよ~!
下町でよく見かける氷無しのハイボールは焼酎ハイボール(チューハイ)ですが、ウイスキーハイボールの氷無しは初めて見ました!
グラスをよく見るとロゴと一緒に「銀座ハイボール」の文字、お洒落やなぁ♪
メニューを見ると、コンビーフ主体のアテの多い事、コンビーフって懐かしいなぁ…
◆スコッチ・エッグ
「日本にここしかない」と書かれています。
鮮やかな茹で玉子の回りをコンビーフが覆い、さらに胡麻が大量にまぶされていますよ。
ソースはお好みでマヨネーズ、ケチャップ、一味をどうぞ…
ポテトサラダがついています。
◆きゅうりとコーンビーフのサンド
けっこうヴアツいサンドですねぇ!
ハイボールのいいアテになります♪
ちなみにロックフィッシュ=カサゴなんですって。
P.S.いつかはザギンでシースー食べたいなぁ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



熱海駅を降りると凄い雨!
こりゃ~参ったね。雨だけじゃなくて風も強いので傘が壊れそう…
(ちょっと雨宿りでもしていくか)というわけで入ったお店が…
雨風本舗@熱海
まさに今の状況にピッタリな店名(決して狙ったわけではありません)
カウンターだけの小じんまりとした店内、メニューを見ると醤油・みそ・塩・チャーシュー麺、いろいろ書かれています。
店長にオススメのラーメンを伺うと「醤油ラーメンです」という事なので、ビールと醤油ラーメンを注文。
ブツ切りチャーシューをアテにビールをグビグビ…
外を見ると相変わらずの暴風雨。
◆醤油ラーメン(600円)
細かい背脂が浮いたスープ、味つけ玉子がトッピングされています。
平打ちの縮れ麺がコクのあるスープを絡めてきます。
うん、旨い!
見た目ほどしょっぱさは無く鶏ガラベースのスッキリとしたスープ、背脂の甘さがスープにコクを与えています。
チャーシューもホロホロで旨いなぁ♪
入る前は「雨風本舗」って、なんて読むのか分からなかったのですが、店内に雨風(あまから)と書いてありました。
「あまから本舗と読むのですね。雨と風って正に今の天気と同じですねぇ」と言うと、
店長は「そうですね~」と、苦笑いしていました。
風雨ニモ負ケズ頑張って下さい。熱海に来たらまた伺います。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



実は、コチラの海鮮丼は超オススメなんですよ。
◆大えびフライ(2尾)
正月っから海老フライを食べちゃって、今年はさい先いいぞ~♪
◆まぐろのホホ肉ステーキ
これは絶品、柔らかなマグロの頬っぺたを食べるとホホが落ちちゃいます。
途中で「サービスです」と樽酒がテーブルに届きました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



さて今日はくろちゃんで0次会…
西武池袋線富士見台駅から2~3分の場所にありますが、遅刻したのでダッシュ(50秒)で駆け込み…
くろちゃん@富士見台
店に入ると、二人の素敵なオジサマがホッピーをかましながら、レバ刺しを食べていました。
追いつく為に即行ホッピーを注文して…
カンパ~イ♪
考えてみたらコチラは秋元屋系、シャリキンホッピーがあったんじゃないかなぁ。
今日は嬉しい牛蔵の日だっちゅうのに、0次会でヤキトン屋さんてのも面白いですね。
マスターが1人で切り盛りしていらっしゃいます、くろちゃんて呼ばれているのかな?
中野の名店「もつ焼き石松」さんでも修行されていたので腕は確かだと思います。
しかし秋元屋と石松で修行って凄いですね、ラーメン屋で言うところの二郎と太郎(練馬)って感じです。
こちらも秋元屋同様、注文は紙に書いて提出するシステム。
カシラとカシラアブラ、ナンコツを注文。
焼き方は塩、タレ、味噌の3種類ありますが秋元屋ご出身という事なので味噌でお願いしました。
◆カシラ(100円)
うん、弾力があってサイコー♪
カシラ味噌はいつ食べても旨いなぁ、1本100円のもつ焼きで幸せを感じられるのって幸せな事だよね。
◆カシラアブラ(100円)
弾力のあるカシラに比べてカシラアブラはめっちゃジューシー。
さながら豚のサーロイン、柔らかい脂の部分と歯ごたえのあるカシラの食感が同時に楽しめます。
◆ナンコツ(100円)
さぁ~て、そろそろ待ち合わせの時間なのでお会計。
他にも食べてみたいツマミがたくさんあったので、次回は1次会でおじゃまします。
美味しかったです、ごちそうさま~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



以前、スリーオヤヂーズで庚申塚のときわ食堂さんで昼飲みした時の印象が良かったので、今回は巣鴨店にやってきました。
ときわ食堂@巣鴨店
入口横にはデカデカと「えびフライ」の文字、わざわざ効能まで説明しているところを見ると、そうとう海老フライに力を入れているみたいですですねぇ。
日曜日の11時、お客さんの入りは20%といったところ。
ビールの大瓶(450円)を注文、かなり安いですねぇ♪
単品メニューはミニサイズのもありました、こりゃービールのアテにバッチリです。
◆ポテトサラダ ミニ(150円)
うれしい安さ。ニンジンとキュウリ、胡椒がまぶされたポテサラは手作りの優しさが感じられます。
◆えびフライ 1本(380円)
おぉ~、尻尾の先まで20cm弱の海老フライ、熱々プリプリで旨いのなんの(イチ押しなのが頷けますよ~♪)
◆アジフライ 1尾(150円)
写真では分かりにくいですが、身がふっくらとしていてとても柔らか。鯵の味にうるさいオイラも納得の味です。
◆ハムエッグ(350円)
黄身の膜を箸で突くと、中からトロットロの黄身が流れ出ました。
醤油をかけて頂きましょう。
今日の巣鴨は底冷えのする寒さ、このへんで熱燗に切り替えましょう。
若い店員さんは元気よく接客していて気持ちいい、あれからドンドンお客さんが入ってきて、あっという間に満席に!
隣が相席になったところでお会計、1730円でした。
さ~て…
巣鴨に来た事だし、赤パンでも買って帰ろうかな。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



うわ~素晴らしい光景!
飯田橋では泣く子も黙るほど有名な中華そば 高はしが入る飲食ビル、夜になるとガラッと雰囲気変わりますねぇ。
そんな赤提灯が連なる飲食ビルの一番奥にある“立ち飲み やまじ”さん。
1階は満立ちだったので急な階段を上り2階へ…
なんと、2階は座れるんですね。
お世辞にも綺麗な店内とは言えませんが、色あせた短冊メニューが時代を物語っています。
カンパ~イ♪
「本日のおすすめ」は250円均一なのですが、ラインナップを見ると普通250円では有り得ないメニューばかりなり…
どんな料理なのか、ちょいと手の内を拝見しちゃいましょう。
◆鳥の竜田あげ(250円)
◆海鮮スパゲティグラタン(250円)
◆ぶたのしょうが焼(250円)
◆お好み焼(250円)
いや~、参りました…
注文を受けてから作る料理は熱々で手作り感満載!
ちゃんとしたボリュームもあって素晴らしいCPです。
江戸川橋駅から始まった角打ちツアーもコチラで終点。
今宵はどういったコースだったかと言いますと…
1軒目…みつぼ@江戸川橋(1人1400円)
2軒目…磯貝酒店@江戸川橋(1人275円)
3軒目…小山商店@江戸川橋(1人680円)
4軒目…杉山商店@飯田橋(1人560円)
5軒目…やまじ@飯田橋(1人520円)
めちゃくちゃ安いでしょ~(笑)
角打ち(立ち飲み)は疲れるけど、最初と最後の店で座れたので良かったです♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



加賀亭→加賀廣とハシゴしたTKG(チーム加賀屋)
次に向かったのは加賀屋神田店さん…
おぉ~、広くて綺麗な店内ですねぇ。
早速キンミヤの一升瓶をボトルキープ(と言っても空けちゃいますけどね)
キンミヤをドバドバー!
各自好きなソトを発注して割りましょう。
ウーロン、バイス、ホッピー白&黒de割ってカンパ~イ♪
しかし皆さん酒が強いですね、加賀屋系を3軒ハシゴしてるっちゅうのに平気な顔して飲んでますよ(笑)
加賀屋といったら欠かせないのが特製煮込み鍋と大串もつ焼き、どちらも加賀屋の名物料理です。
大串もつ焼きは店によって大きさやスタイルが違いますが、煮込み鍋だけは味も器も統一されています。
しか~し、コチラの煮込み鍋を見てビックリ仰天!
◆特製煮込み鍋
珍しい!鉄鍋で登場ですよ~。
加賀屋系では初め見る光景…
しばらく言葉を失いボー然としていましたが、我に返ってシャッターをバシバシ押しました(笑)
レンゲですくって食べてみると…
白味噌仕立てのスープに柔らかいシロモツ&プルプル豆腐、味は紛れも無く加賀屋の煮込みです。
なぜこの店だけ鉄鍋を使っているのだろう?
酔っ払っていたので聞くのを忘れちゃいました…
※ご存知の方がいましたら教えて下さい。
◆カシラ
味噌ダレつきで登場。
ほど良い弾力、いい歯ごたえですねぇ♪
やっぱりカシラは最高だな~。
◆鶏の唐揚げ
カラアゲニストですから頼まないとね~^ ^
パリッとした食感、あふれ出るジューシーな旨み、これぞ居酒屋の唐揚げですよ。
◆ハムカツ
立派な出来栄え、旨そうです♪
きっと美味しかったんだろうな~(食べた記憶なし…)
◆オムレツ
うわ~、メッチャ綺麗♪
写真は残っていますが食べた記憶ゼロ!
なんだか、もったいないなぁ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



【江戸川橋角打ちツアー②】
さぁ~て、角打ちが好きな一行が向かったのは神田川沿いにある小山商店さん…
すぐ裏にそびえ立つT印刷の巨大ビルが目印です。
「酒の店」と書かれた暖簾、確かに酒屋ですから酒の店ですねぇ…
中に入るとカウンターが2列&酒のケースを利用したテーブルもあります。
常連さんと思しきおじ様たちが盛り上がっていますよ、こちらも盛り上がっていきましょ~う!
とりあえずビールの大瓶を注文、400円という安さも角打ちならではですね♪
カンパ~イ♪
◆鶏つくね(230円)
確かカメハメさんも発注していましたね。温かいです。
◆おでん(350円)
7品の盛り合わせなので1個50円ですよ~。
熱々のおでんが目の前にあるという事は。やっぱり熱燗しょ!
八重洲の熱燗(コップ酒)をグビッ!う~ん、たまらないねぇ。
◆焼鳥缶詰
缶詰のまんま提供される角打ちが多い中、こちらは温めてくれてなおかつ皿に盛りつけてくれるんですね♪
二手間かかった焼き鳥は優しい味がする~。
会計は1人680円、この安さも角打ちならでは。
ほろ酔い気分になったところで次の角打ちに向かいましょう。
次々と入ってくるサラリーマン、やっぱり出版・印刷関連の人かなぁ?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



【江戸川橋角打ちツアー①】
江戸川橋のマクドナルドの前で待ち合わせ、最初の店(酒屋)に向かいましょう。
磯貝酒店@江戸川橋
おぉ~、外観は普通の酒屋だ!
しかし、中に入ると普通の酒屋と違う点が一つ…
店の中央にビールケースを利用したテーブルがあるところ、すでにオイラと年の変わらないオジサンが気持ち良さそうに飲んでますよ。
各自、冷蔵庫から好きなドリンクを取り出して会計し…
缶パ~イ♪
なんと全員が合わせたように“のどごし生(500ml)”、つまみはカッパえびせんと柿の種。
これがいいのです。
本日の角打ちメンバーは、案内役のガクチさんと本日初めてガクチさんとお会いしたみやけんさん、そしてウッチッチーさん。
いろんな話をしながら角打ちを楽しみましょ~う♪
しかし、まったくの住宅地に角打ちをしている酒屋があるとはね~!
ここ、普通の人には分からないだろうな…
かれこれ20分ほどいたのだろうか?
一人280円という史上最安値で磯貝酒店を後にした一行は、次の角打ちを目指すのであった…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



あけましておめでとうございます
お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
皆様にとりまして素晴らしい年となりますよう
心よりお祈り申し上げます
2005年の元日に「笑い豚」をはじめましたので、今日で7周年を迎えました。
今後ともよろしくお願い致します。
2012年元旦 ぽぱい
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6565829238841605"
data-ad-slot="4831686534">
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


