みなさんは“カラオケ”好きですか?
ぽぱいは昔から聴くのも歌うのも大好き♪
飲み会の2次会や3次会ともなると「カラオケ」に行きたくなっちゃうんですよ。
カラオケって楽しいですよね~♪
歌っているうちに日頃のストレスなんか吹っ飛んじゃいますよ(あれ?ストレスなんてあったっけ?)
カラオケで歌うようになってかれこれ30年ぐらい経ちます…
30年前は、土曜日になると友達のお父さんにスナックに連れてってもらいました。
当時のカラオケといったらスナックかホテルの宴会場ぐらいにしかなくて、8トラに入っているのは演歌のみ。
よく歌ったのは…
「そんな夕子にほれました 」「新潟ブルース」「城ヶ崎ブルース」「みちずれ」「夫婦春秋」… etc
考えてみたら20歳前後の若者が演歌を歌っていたんですよ~!
しかも今みたいにモニターに歌詞のテロップが流れるわけでは無く、あるのは歌詞カードだけだったので、酔っ払いのオジサンたちは伴奏と歌がズレまくりでした(笑)
オッサンって音程が合ってなかろーが、伴奏とズレていよーが、おかまいなしに気持ち良さそうに歌うんですよね~(ある意味羨ましい…)。
20年ぐらい前でしょうか?
レーザーディスクカラオケが導入されポップスが歌えるようになってからは、カラオケステージばかり行きました。
知らない人の前で歌うのって、最初は恥ずかしいけれど慣れちゃうと快感だったりして…
女性客も多くナンパし放題でしたが、連日30~50人もの客がひしめいている繁盛店だったので、リクエストしても…
「今15人待ちなので、歌えるのは1時間後です」 なんて言われるのはザラでした…
(歌うのに1時間も待ってられませんよね~!)
そんな時、カラオケボックスが登場したのです!
じゃ~ん!
カラオケボックスは画期的でした♪
なにしろすぐに歌える(笑)
個室ですから気の合った仲間同士でワイワイ楽しめますもんね♪
最近では通信カラオケの普及で、最新曲まで歌えるから最高です。
そういえば最近のカラオケの歌本ってかなり厚くなりましたよね…
考えてみたら毎月1000曲もの新曲が出るわけですから、あまり歌われない曲を削除しない限りどんどん厚くなっていくのでしょうね。
このまま行ったら将来のカラオケ本は高さ30cmぐらいになっちゃう!?
そうなるとページをめくるのが一苦労で、重さはつけもの石ぐらい!これじゃ重くてヒザに乗せられないよ~(;^_^A
※考えてみたら、歴史の教科書も分厚くなるいっぽうですよね!
22世紀生まれじゃなくて良かった…
C=(´。`;)ホッ
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



先日、20代の後輩から…
「高級な腕時計といったら何を想像します?」と言われたので…
「ん…?オメガかローレックスだろ~なぁ」
「じゃあカル…で始まる高級ブランドは?」
「カルビー…、じゃなくてカルチェだろ!」 と言ったら…
「本当だ~!」と言って大爆笑! なんでも、テレビで「中年と若者で言い方の違うもの…」 というのをやっていたそうなんですよ。 「じゃあお前たちは何て言ってるんだ?」と聞いたら… 最近の若者は「ロレックス」「カルティエ」って言うんですってぇ~! えええぇ~?「カルティエ」なんてまるで知らなかった… だって高級ブランドや腕時計には全然興味が無いんですも~ん! さらに「キューリー夫人」は「キュリー夫人」に変わっているとの事(いずれにしてもキュウリみたいですけどね)。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



先日、回転寿司の記事を書いた時、(なんで回転寿司はどこも右回りなんだろう?)と思ったので… 「回転寿司 右回り」と"#0000FF">Yahoo!でググってみた所…(笑) 「右回りと左回り」について詳しく書いてあるHPを見つけましたので、一部ご紹介しますね… 【左回り】 ・6 ・地球の自転、公転 ・野球 ・トラック競技 ・円盤投げ、砲丸投げ ・幕内の土俵入り ・麻雀 ・花札の配り方 ・石臼…etc へぇ~! スポーツ系はほとんど左回りなんですね~。 野球を始め、陸上競技、モータースポーツ、スピードスケート、競輪…etc なんたって関取の土俵入りまで左回りなんですもん(笑) そういえばフィギュアスケートのジャンプも左回りですよね、たまに右回りする選手を見ると不自然な感じがします。 しかし、石臼も左回りだったとは… 【右回り】 ・の ・時計の針 ・北半球の日時計の影 ・トランプの配り方 ・回転寿司 ・電子レンジの皿 ・レコード、CD ・扇風機 ・鉛筆削り ・ろくろ…etc ん…? トランプの配り方? え~!?トランプって左回りじゃないのですか? ぽぱい(とその仲間)は昔から花札と同じように左回りで配っていましたよ~。 はて、みなさんはトランプの配り方ドッチ回りですか? あと、調べているうちに先日の素朴な疑問「回転寿司は、なんで右回りか?」 の答えが分かりましたよ。
これには二つの説がありまして…
利き目説…日本人は約8割の人が、 右が利き目になっている。 よって右から流れていくことによって、自然と注意してみていることになる。
利き手説… 右手は箸を持っているので、回ってくる皿を取るのは左手の役目。 左手では、左から進んでくる皿を取るよりも右から進んでくる皿の方が取りやすい。
だから「回転寿司は右回り」なんですって。な~るほど! ※ボールペンの試し書き、風呂のお湯をかきまぜる時、ムヒなどの軟膏を塗る場合… ぽぱいは右回りです(左曲がりですが…)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



駿河湾の新鮮な海の幸が水揚げされる沼津港…
最近注目を集めている市場内グルメスポットの中でもひときわ賑わいを見せている店が魚河岸丸天。
“元祖でぶや”を始め、いろいろなグルメ番組で紹介されているのが丸天名物“かき揚げ丼”!
このかき揚げ、新鮮な魚介類と野菜を使って作られているのですが、とにかくデッカ~イ!
見て下さい!このかき揚げタワー(笑)
海鮮かき揚げ丼(945円)
横から見ると…
茶筒というかエントツというか…
インパクトあり過ぎでしょ~、高さは15cmぐらいはあるかも(作り方は特許を取得しているそうですよ)!
ず~っと前から「沼津に行ったら食べたいな~」と思っていたので喜びもひとしお♪
「いっただきま~す!」
でも…これってどうやって食べるのぉ~?
あ~あ… 結局グジャグジャになっちゃったよ~。
しかもいくら食べてもかき揚げが減らないし…(笑)
※この茶筒かき揚げ、海老や小柱・たまねぎ・ネギがギッシリ詰まっていますが、しっかりと中まで火が通っていてサックサクで美味しかったですよ♪
沼津に行ったらぜひどうぞ(午前中がお勧め、午後は行列必至ですよ)。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



みなさんは、「毛布」を読む時の発音は…
「ロープ」と同じでしょうか?
それとも「豆腐」と同じでしょうか?(分かってくれるでしょうか?)
というのも、ぽぱいは結婚するまで毛布はロープと同じ発音だとばっかし思っていたのですが…
ウチの奥さんが「寒いから毛布持ってくる」と言った時の“毛布の発音”が、
豆腐の発音と同じだったのです!
「今、何って言った?」と聞くと…
「毛布(豆腐)だけど…?」
「な…ナヌ?毛布(豆腐)~?普通、毛布は毛布(ロープ)だろ~!」
「え~?!ウチでは全員毛布(豆腐)って言うよ~!」
(奥さんのルーツは山梨県…)
あれから8年…
先日娘まで、「毛布(豆腐)」と言っていました・・・
お母さんの影響って…!
発音と言えば果物のイチゴの発音は「越後」派ですか?
それとも「一期一会」派ですか?
紙を切る「ハサミ」の発音も皆さん微妙ですよ~、
地域によって全然違うかもしれません。
「ハ→サ→ミ↓」
「ハ→サ↑ミ→」
「ハ↑サ↓ミ→」
あ~!
書いていて、自分がいつも言っているのが分からなくなってきちゃったよ~o(><)o!
もうドーデモいいやっ!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



20代の頃、仲間4人でテニススクールに通っていた時の話です。
そのテニススクールは上級、中級、初級のコースに分かれていて、初心者の我々は毎回50分のレッスンを受けていました。 その日、次のレッスンを受ける為ロッカールームで着替えていると、仲間の一人が「やばい、 腹が痛くなってきた!」と言ってトイレに行きました… しばらく待っていると中級クラスの人たちがレッスンを終えてドヤドヤ戻ってきました。 時計を見るとレッスンの時間になってしまったので、先にコートに行くことに… しかし… ストレッチが終わり、本格的なレッスンが始まったというのに、トイレに行った友達は中々コートに現れないのです。 そのうちにコーチからも「あれ?今日○○さんはどうしたのですか?」 なんて言われる始末… 「さっきまで一緒だったんですけど、トイレに行ったまま戻って来なくて…」
その後、練習が始まって30分ぐらい経った頃でしょうか… ようやくコートに現れた友達は疲れ切った顔をしていました。 隣に来たので、小声で「おい、今まで何やってたんだよ!?」と聞くと… 小声で「後で話す…」との事。 レッスンが終わり、着替えをしている最中に遅れた理由を教えてもらって大爆笑!
何でも、急に便意をもよおしトイレに行ったら、男子トイレの大きい方が「"#FF0000">故障中」だったんですって。 (うわ~、どうしよう?!)と思う間もなく女子トイレに駆け込んだそうです。 ラッキーな事に誰もいなかったので三ヶ所あった個室の一番奥に入り“大”をしていると… プゥ~ぅ! C=(´。`;)ホッ! 何やらザワザワしながら足音が近づいて来たそうです… そうです、中級の人たちがレッスンを終え戻ってきたのです! もちろんテニススクールですから女性が大多数… (しまったぁぁぁぁぁ~!) すでに“大”は終わっているのに個室から出られなくなったのです!(ロッカーとトイレは隣合ってるので) (こうなったら女性が全員帰るまで、ここで待つしかないな…)と思っていると、次々とノックの音と個室に入る音がしてきて… トントン!バタン!カシャ! シャー(流す音) トントン!バタン!カシャ! シャー(流す音) そしてついに! トントン! (やばい、来たよ来たよ…) ついに自分の個室もノックされたのです…
(すかさず「入ってます」の合図を)トントン!
極度に緊張しながら待つ事20分… 回りが静かになったので、そぉ~っと外に出ようした瞬間、再びトイレに向かってくる複数の足音が聞こえたかと思うと… 「一番奥の人が、出てこないんです」と言う声が… (ゲッ!もしかして俺の事?)と思った途端… トントン「どうかされましたか~?」 明らかに中級の人が連れてきた女性コーチの声… (やっば~い!どうしよう…)と思うと同時に 思いっ切り高い裏声で… size="4">「すいません下痢なんです」と言ったら… セーフだったようで、しばらくじっとしていたら人の気配が無くなったので… ビクビクしながら、外に出てコートまで走ってきたとの事… o(>▽<)oギャハハハハハッ! こっちがストレッチをしている時に、そんな事件があったとは~っ(爆) ■当時フェルナンデスという女性選手が活躍していた事もあり、その友達は「"#0000FF">ゲリナンデス」という“あだ名”になった事は…
言うまでもありません(笑)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今日、ウチのポストに“宅配寿司”のチラシが入っていました。
「お~旨そう♪」
(そういえば最近寿司を食べていなぁ)などと思いながら眺めていると…
寿司の写真があまりにも綺麗だったので、口の中にヨダレがたまってきました(^^ゞ
こちらのお寿司屋さんのランク付けは「特上・上・並」や「松・竹・梅」ではなく、昔のお国の名称(越後・土佐など)で分けているようですね…
なになに…
尾張が4300円で…
加賀は5650円か、やっぱり豪華だな~♪
(しかし、なんで尾張より加賀の方がランクが上なんだろ?オーナーの個人的なイメージなのかな?)なんて思いながらページをめくると…
ガビーン!
ちょっと見てくださいよ~
駿河3000円・伊勢3680円
相模4500円
若狭4800円・越前5980円
ひぇぇぇぇ~、わが故郷の駿河(静岡県)が一番安いんですよ~!
な…なんで~!?
駿河湾は美味しい魚介類の宝庫で、その名は全国に届いているはずなのに~!こんなのひいきだヒイキだ~!
責任者出てこ~い(;`O´)o!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



高速道路を運転中、突然睡魔に襲われフワッとした… 車を運転する方なら誰でも経験のある事でしょう。 みなさんは運転中に眠くなったらどんな対処法をとりますか? ぽぱいは“運転中の眠気を一発で取る方法”を知っているので、安全で快適なドライブをしております。 後述しておきますので、みなさんも是非お試しを… 特に海水浴やスキー、温泉などの行楽の帰り道… 高速道路を走っているうちに“生あくび”が出始めたら要注意! そのうちに瞼が重~くなってきて… (ウトウト…ふわっ) 「お~危ない危ない!(*_*)」 こういった時、ふと車内を確認すると… 助手席はじめ同乗者は気持~ち良さそうに“睡眠ぐスクール” に入っているんですよね…
「(;`O´)oフザケンナ~、そのまま永遠に眠らしたろかい!」 なんて思いながらも、ハンドルを握っている方は事故を起こしたらタイヘン! 眠気を覚まそうと必死になりますよね。 居眠り運転防止の定番といったら… ・窓をブワーっと開ける ・ガムを噛む ・缶コーヒーを飲む ・エアコンを“強”にして顔にあてる…etc しかし、こんな事をやっても効果は一時的なもの… すぐにまた瞼が重~くなってきて… (ウトウト…ふわっ) 「お~危ない危ない!(*_*)」 こうしちゃいられないって事で“顔を叩いたり腿をつねったり” いろんな事を試みるのですが、どれも効果はイマイチなんですよね~。 サービスエリアは遥か先、路肩に停めて眠るわけにもいかない…
そんな時「眠気を一発で取る方法」があったら… 実はあるんですよ~!(皆さんメモのご用意を…) そんな時は… 「チャックを開けてチン○ンを出す」 のです(男性に限る)
いろんな事を試しましたが、これに勝るものはありません! ペロンと出しただけで気分一新、爽やかなキモチになり一瞬で目が覚めます (今まで眠かったのが嘘のよう)。
スリル感もたまりませんよ… 同乗者はもとより、隣に観光バスや大型トラックが来た時なんかは(上から見られそうで)ハラハラします。 ※渋滞中、隣に観光バスが来たら左手でそっと隠します(笑) 時間にしてたったの5分ぐらい続けるだけで、もう大丈夫! 頭はスッキリとして、全然眠くならずに走行できますよ。 勇気を持ってやってみて下さい。 居眠り運転事故を起こすより全然いいでしょ? えっ!?女性ドライバーですか? そうですね~、オッパイを片方だけ出して運転すれば、 チ○チンと同じような効果があると思いますよ。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ いずれにせよ、無理な運転計画を立てないことが肝心ですよね。 皆さん安全運転を~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



CBカレーを出たオイラは、高校時代の思い出の店「ボルカノ」へ向かいました…
30年ぶりの沼津仲見世通り
いやぁ、まったく変わってしまってビックリです。
あれれ~?「すみや(レコード店)」が無いよ~!
でも目的の「スパゲティーの店 ボルカノ」は健在でした♪
うおぉ~っ昔と変わらない入口♪
ここですよ~ボルカノ!
自分の記憶から絶対に外せないお店、まさに青春そのもの…
友達と富士急の「アップルプラザ」に行った後、彼女と「文化劇場」で映画を見た後、よく寄らしてもらったなぁ…
30年ぶりに階段を降りると…
うおぉ~っ!
変わらない匂い♪
変わらないテーブルの配置♪
変わらないテーブルクロス♪
変わってしまったおばちゃん(すいません30年ぶりだもんで…)
メニューを見ると…
Aランチ、Bランチ、Cランチ、ミラネーゼ、ボロニア、カルーソ、バラエティランチ、…etc
うおぉ~っ昔と同じだ~(懐かし~い)♪
テーブルには昔と変わらず粉チーズとタバスコ、塩、オレガノ(スパイス)が置いてありました♪
よくBランチに塩をかけて食べたっけ…
オレガノの香りを嗅ぐと、俺がのんきだった頃を思い出す…(すいません)
Cランチ(ミラネーゼ&ライス)670円
これこれ↑!
沼津市民はスパゲティをおかずにご飯を食べるのは当たり前!
“ピザと一緒にご飯”も平気で食べられるんですから~(笑)
さらに見て頂ければ分かるように、ボルカノは「あんかけスパゲッティー」なんですよ!
あんかけスパゲティーといったら、やっぱり名古屋…
中でも「あんかけスパ発祥の店」として全国的に名を轟かせているのが「ヨコイ」ですよね。
ヨコイといえば一昨年、この洋風とも和風とも言えない謎の食べ物“あんかけスパ”を追究して、発祥の地まで突撃レポに行ってみました。
詳しくはコチラ↓
「あんスパのミラカン」だがやぁ~!
最後に会計を済ませると…
うおぉ~っまだ「お飲物券」は健在でしたよ(懐っかし~い♪)
※世知辛い世の中…、ここだけ時間がゆったりと流れているようでした…
ボルカノよ永遠に…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「沼津市民の身体はCBカレーとボルカノと桃屋で形成されている」
…と言っても過言ではないほど定番のお店です(笑)
CBカレースタンド
特にこちらのCBカレースタンドは、中学生のころから通っていた最も思い出深い店…
沼津に住んでいた頃は沼津駅近辺に行く事を「マチに行く」と言っていました(何でだろ?)
中学生の頃は友達とマチに行くと必ずこのお店でカレーを食べていました。
ここに通い続けた理由はいろいろありますが…
1.早い安い美味い
2.サービス券10枚で一杯サービス
3.入口が二ヶ所ある(正面から入って裏口から出るのが通でした)
特に2番のサービス券にはお世話になりました。 だって店の外に何枚も落ちているんですもん♪
中学生の頃は恥も外聞もなく拾っていましたよ(10枚中、本当に食べてもらった券6枚に対して4枚は拾ったものでしたね…)
最新のサービス券
中には〇の中に「カ」と赤い字で書いてある券まで落ちていましたが、これは「カツカレー」を食べたリッチな人が捨てたもの…
いつも一番安い「ポークカレー」ばかり食べていたぽぱいにとって、カツカレーなんて夢のまた夢…
(うわぁカツカレーってどんな味がするんだろう?いつか食べてみたいな~) と思っているうちに東京で暮らす事になってしまったのです。
あれから30年…
久しぶりにCBカレーを訪れてみると、駅前の再開発により道を挾んだ反対側へ移転していました。
店は変わってもカレースタンドのスタイルは全然変わっていません。
昔はカウンター内に女性スタッフが2名でしたが、4名に増えていました。
メニューを見ると…
ポークカレーが500円
おお~憧れのカツカレー(730円)がありましたよ~♪
注文はもちろん念願のカツカレー!
こ…これがCBのカツカレーか(初めて見た…)
カツカレーを頼めるようになった自分に感動しながら味わってみる事に…
「うお~!この黄色いカレーの味懐かし~い♪」
「う~ん、カツは衣がサクサクしてジューシーで柔らかで旨い!」
感動に浸りながらあっという間に食べ終わりました。
(ごちそうさま~)
さてと、会計を済ませたから裏口から出るかな…
あれ?裏口がない…???
なんと、新しい店は入口が一ヶ所しかありませんでした!
うわぁ、これじゃCB通を演じられないよ~!(笑)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


