ブログを始めて明日で一年になります。
くだらない事しか書いてない「笑い豚」に何度も足を運んで下さいましてありがとうございました。
何の目的も無いまま始めたblogですが、少しでも心が和んで頂ければいいな~と思いながら書いてきました。
「笑い豚」の一年を振り返ってみますと…
最初の頃は、まったく反響が無かったので…
(blogって孤独との戦いなんだな~)って思っていました。
実際、あまりにも反響が無い(訪問者0人の)日々が続くと…
(なんで俺はブログやってるんだろ?)とか…
(ブログやってて何が楽しいんだろ?)って思ったりもしました。
そのうちに、(自分で好きな事書いているんだから日記と同じ…、誰にも見られなくてもいいや)と自暴自棄になったりしましたが…
(見てもらいたいからブログを始めたんじゃないの?)とも思ったりして(;^_^A
更新するのも面倒だから「普通のおぢさん」に戻っちゃおうかな…?
なんて、結構ネガティブな時期もありましたよ(;^_^A
それが今では、常に面白い事を見つけようと思いながら過ごしていますので、興味の範囲も広がり毎日が楽しくなりました♪
ピンときた事はすぐにメモしてます(更新は結構たいへんですけどね~)。
今年は「笑い豚」にたくさんのコメントをお寄せいただき楽しい思い出ができました、本当にありがとうございました。
また来年もみなさまと楽しくお喋りが出来たらいいな~と思っております。
なんたって「よ~し明日も書こう!」と思う原動力は、みなさまからのコメントやツッコミが命ですから(^0^)v
お体に気をつけて良いお年をお迎えください。
それでは最後に…
萌え~

またまた検索ネタです(^^ゞ 先日、家族でスパゲッティーを食べている時… 「お父さんはペペロンチーニが大好きなんだ~♪」 と言ってクルクル巻いて食べていたら… 奥さんが「これってペペロンチーノじゃないの?」 と言うのです。
「イヤ、これはペペロンチーニが正解だよ!」 と言うと… 娘が「え~?確かペペロンチーノだよ~!」 と言ってゴミ箱からソースの外箱を持ってきたのです!
確かに箱には「ペペロンチーノ」って書いてあるのですが、 ずーっと「ペペロンチーニ」だと思っていたので… (こうなったら検索しかない!)と思い、食事終了後… 「いいか!今からパソコンで調べてみるけどペペロンチーニの方が数が多かったらお父さんの勝ちだぞ!」 と言ってググってみると…
ペペロンチーニの検索結果… 約21,400件
ペペロンチーノの検索結果… 約287,000件
(゜0゜;)ガビーン!
ま…負けた…(10分の1以下)
奥さんから「ほれごらん」と勝ち誇った顔で言われますた(;^_^A
ったく紛らわしいな~!
なんで二つの言い方があるの?
これからは中を取って「ペペロンチーヌ」にしません?
0件かと思ったら773件もあった~(笑)

みなさん「師走」ってそんなに忙しいですか~?
12月だからといって普段と変わらず、ごく普通の生活を送っているぽぱいです。
ウチの奥さんなんか「忙しい、忙しい…!!!」 と言ってる割には昼寝してるし…
みんな本当は、気持ちだけ忙しいんじゃないの~?
(゜0゜;)ハッ!
あ~ヤバ~イ!
年賀状の事、全然忘れてた~。
ひぇ~急に忙しくなってきたよ~(;^_^A
今年は喪中ハガキが5枚届きました(うっ、いつもより多い…)。
喪中葉書と言えば、最近では結婚式よりも葬式に出る方が圧倒的に多くなりました(:_;)
話しは変わって“はがき”を表す場合…
・はがき
・ハガキ
・葉書
…と、三つの書き方がありますが、上記の三つの中でどれが一番多く使われていると思いますか?
こういった場合はググッてみるのが一番!
「検索結果」の欄には、その言葉が約何件使われているか表示されますので、件数が多い方が合っているような気がします。
早速ググッてみましたよ(^0^)v
1位…はがき(約2,400,000件)
2位…ハガキ(約1,970,000件)
3位…葉書(約1,520,000件)
“はがき”というフレーズが一番多く使われているのですね、240万件も使われているとはっ!
でも「ハガキ」を検索した場合…
宇宙人マニアが「ワレワレハガキデス!」(我々はガキです!)
な~んてフレーズを書いているHPも検索対象になってしまうので気をつけてね~(^0^)v
じゃあ…
・たばこ
・タバコ
・煙草
…の中では、どの言葉が一番多く使われていると思いますか?
答えは自分でググってみてね。
※って今日は何の話しをしていたんだっけ?(笑)

最近ラジオで流れている「ハウス食品ニンニクの力」のCMが、ぽぱいが以前から思っていた事と同じ意見のだったので…
(しまった、記事にする前にCMに先を越された!) と思いました。
悔しいから記事にしちゃいますね(^^ゞ
(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ 結局書いてるじゃねーか!
就職してそこそこの20代の頃、何度も言われた言葉が…
「20代は働き盛りだからガンバレよ!」
ぽぱい「ハイ!頑張ります(^0^)ゝ」
そして、30代…
「36才ですか?まさに働き盛りだね~!」
ぽぱい 「そうですね~(^^ゞ」
時は流れて40代…
「今が一番の働き盛りですね、がんばって下さい!」
ぽぱい「ほ~い…(-.-;)」
今までの人生、何回“働き盛り”と言われた事でしょう!
実際のところ、本当の働き盛りって何歳の事を指すんですかね~?
ひょっとして定年までずっ~と働き盛りは続くのかな?
盛り場で日本盛でも飲みながら考えよ~。
育ち盛りのぽぱいでした(^-^)v

何年前でしょうか?
「猫は太陽の光の乱反射(キラキラ光る)を嫌うので、ペットボトルに水を入れて置いておくと、猫が近寄らないですよ」とテレビで案内してから、街のアチコチで水入りのペットボトルを見掛けるようになりましたよね~!
電信柱の周りや…
門や花壇の付近にありましたよね~!
塀添いにズラーっとペットボトルを並べているお宅を初めて見た時は…
猫よりもぽぱいの方がビックリして飛び上がりましたよ(笑)
外人が見たら宗教儀式だと思うかも…
あれから何年経ったのでしょうか?
例のペットボトルは、ほとんど見掛けなくなりましたよね…
う~ん、何でだろう( ̄。 ̄;)?
以前から「その効果」が気になっていたのですが、
最近決定的な画像を見る機会があり確信を持ちました。
この画像です!(提供:ろーどさん)
(≧∇≦)アハハ~、乱反射してるペットボトルの横に猫がいますよ!
やっぱり効果が無かったみたい…(笑)
全国的にこういった光景を目撃したから激減したのかな~?
(美観も損なうし…)
雪が降ったら意味ないし…(笑)
でも…よ~く考えてみたら、猫は夜中に活動するんでしょ?
って事は真っ暗闇…
キラキラ乱反射するわけないよね~。
じゃあ、あのテレビ番組は何だったんだろう?
またヤラセか~?
※ところで、最近こんなものを見掛けたのですが効果はあるのでしょうか?
こんなんでカラス除けになるの~?
そういえば、 大きな目玉やCDがぶら下がっているマンションもあるし…
人みたいな形をしたものが立っている田んぼもあるよね。
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッそれは案山子だ!

自分の事をオッサンだな~!と思う瞬間・・・
昔から喫茶店や居酒屋で“おしぼり”が出てくると必ず顔を拭いていたんですけど…(^^ゞ
最近は顔だけでは収まらず、後頭部から首すじまで拭くようになっちゃいました~!(笑)
年齢の上昇と共に、後頭部に汗をかくようになってきたのです。
先日も居酒屋で“ほっかほかのおしぼり”が出てきたので…
1.パンパーンっと開けておしぼりを出し…
2.顔を上げておしぼりを被せ…
3.「あ゛~気゛持ち゛いい~♪」と言った後…
4.顔をゴシゴシ拭いてそのまま後頭部から首すじという一連の流れを終了して…
5.ふと我に返ったら斜め前のOLと目が合いました。
6.OLは瞬間目を反らしましたが、一瞬クスッと笑ったのを見逃しませんでした
7.どうやら一連の作業を見ていたようです…(゜0゜;)ガビーン!
でも、なんで笑われるんだろ~?
温かい(夏場は冷たい)オシボリで顔を拭くとチョー気持ちいいですよ~♪
普通のおしぼり
歯車みたいなおしぼり
(x_x) ☆\ ( ̄ ̄*)バシッそれはちくわぶ!
「おしぼりで顔を拭くとオヤジ臭い」と人は言うけど、ぽぱいは高校生の頃から拭いていましたからね~(^^ゞ
温かいオシボリと言えば「床屋のヒゲ剃り前の蒸しタオル」 が大好き!
コントで、床屋が「アチチチチー!」って言って顔に放り投げるヤツです(笑)
床屋へは顔を剃ってもらいに行くようなもんです(ある事情で…)
浪花ともあれ
女性は化粧をしているから顔を拭けないのですよね~?
可哀想だな~人生の半分損してるよ!

何かの機会に、ぜひ顔を拭いてみてネ。
よーく考えてみましたが…
好きなお笑い芸人を10組に絞るのは厳しいですね~!
まだまだ好きな芸人はたくさ~~~んいますよ!
やっぱり、今のぽぱいのイチオシは…
エンタの神様で「怒れ!スケバン恐子」をやっている“桜塚やっくん”
やっくんのHPより
関東スケバン連合の頭として、竹刀を持ってスケバンの定番の長いスカートを引きずりながら登場!
スケバン恐子が単純なボケをかますと、あらかじめ「つっこみ役」を指名されていた女性が…
「多いよ!」とか「猫だよ!」と“つっこむ”のですが、はずすと恐子から怒られるんですよ(笑)
これが最高に面白いんです~♪。
観客を巻き込んでの芸、指名された女性は嬉しいでしょうね~。
・タカアンドトシのボケとツッコミのタイミングの良さは本格的(笑)
・長州小力のパラパラ踊っている時の笑顔!(笑)
・ドランクドラゴン鈴木が塚地のなりきりに思わず笑ってしまう所…(笑)
・U字工事の栃木弁漫才!「スターバックス」ネタは死ねる~(笑)
・アンガールズ山根のわざとらしいボケ(笑)
・アンジャッシュのおかしなやり取り… 「鯛~!」ネタ最高(笑)
・中川家(弟)や友近の観察力(笑)
・インスタントジョンソン…ゆうぞうの「おつかれちゃ~ん」は少々飽きてきましたが、じゃい君がいい味出してますよね~(笑)
・笑い飯
・ますだおかだ
・ペナルティ
・おぎやはぎ
・ホリ
・オール阪神・巨人
・中田カウスボタンも大好き♪
でもなんだかんだ言っても最終的には島田伸助と明石家さんまが一番面白いのかもしれませんね~ (長年見ているのに飽きないから…) 。
司会の合間にあそこまで面白い話ができるって事は凄過ぎですよ、きっと脳みその中には笑いのネタがギッシリ詰まっているのでしょうね~!!
二人でネタやったらどうなるんだろう?

先日、家族で「SATY」という大型スーパーで買い物をしていたら… 2時間もの間、ジーンズのファスナー全開で歩いていた事に気がつき… 「やば~い“社会の窓”がズーッと全開だったよ~!」と言ったら… 子供から「“社会の窓”ってなあに?」 と言われました。 「えっ?(゜0゜;)!今は“社会の窓”って言わないの?」 (x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ!言うわけねーだろ! 「お父さんが小さい頃はズボンのチャックの事を“社会の窓” って言ったんだよ」と教えてやりましたが、当時は普通に使っていた“社会の窓”… なんで“社会の窓”って言われていたんですかね~? (こうなったら由来を調べてみよう)と思い… 「社会の窓とは」でググってみました。 (出ぇたぁ~必殺“とは検索”の術!)
昭和20年代から30年代にかけて、NHKの「社会の窓」というラジオ番組が流行っていた。この番組は、 社会の矛盾を暴き出すという社会派の内容。 その内容から、「大事なものが隠されている場所」という連想がはたらき、あの部分のことを「社会の窓」と呼ぶようになった。
フムフム(死語?)なるほどなるほど… さらに新たな意見も発見! 茨城県に在住のY・Mさん(35才女性) は… スカートのチャックが開いてると、 「理科の窓が開いてるよ~」といわれました。…との事。 (≧∇≦)アハハ~理科の窓だって! どうやら男子は“社会の窓”、 女子は“理科の窓” と言っていたようですが、ぽぱいは“理科の窓”は記憶にございません。 ※それに当時のぽぱいは、半ズボンの下からヒョイと出しておしっこをしてたので… 「社会の窓からこんにちは」 という行為はしたことがありません~(^^ゞ

12月も半分以上過ぎましたね~(あともうチョイだ♪) 。 この時期、いろいろな商店街で“歳末大売り出し”をやっておりますが、やっぱり福引きは楽しみですよねっ♪
福引き券を集めて抽選会場(会場といっても長テーブルに白い布が掛かっているだけですが)に行くと…
テーブルのど真ん中に、例のグルグル回すと玉が出る六角形のヤツ(名前知らない)が置いてあるんですよねっ。
ちなみにここの商店街は…
特賞…大型液晶テレビ
1等…ノートパソコン
2等…デジタルレコーダー
3等…i-pod
お~豪華、いいじゃないですかっ♪
※商店街の規模によって賞品は違いますよね。
し・か・し… よく聞く話しですが、“上位当選(特等や1等)の玉は最後まで入れずにとっておく”ってのは本当の事なのでしょうか? 実際、抽選を始めた日(初日)に特等や1等が出てしまったらしらけちゃいますよね~! 期間はまだまだ長いのに、残っている賞品はタワシだけとか…(笑) こう考えると疑心暗鬼になってしまいますが… 本当に最初から1等の玉を入れているんでしょうか?
先に特等や1等が出てしまうと、その商店街はお客さんが遠のくのは確実。
でも最初から1等の玉を入れてなかったらインチキ(不正行為)だし…
初日に一等賞が出てしまった事のある、(トホホな)商店街関係者の方からのコメントをお待ちしております。
※すでに赤い玉が出てしまったぽぱいです… (;^_^A

お~い!
最近のチャラチャラした芸能人に言いたい事がある!
よーく聞け~!
ひと~つ!
テレビのトーク番組で…
「先日○○(超大物芸能人の名前) さんとお会いしたのですけれども、全身からオーラが出まくりでしたよ~!」 って言う駆け出しの女優とかっ…
売れてないお笑い芸人に向かって…
「お前は全然オーラが出てないからダメなんや~!」 って言う偉そうな司会者!
オーラが出てる? ハァ?!
お前らな~超能力者でもねーのに、よくオーラってのが見えるな~?!
結局なー!
お前らが言うオーラの判断基準ってのは “いかに多くテレビに映っているか” だけだろ~!?
誰でもなー!
テレビにいつも映っているヤツを実際に見かけると、それがたとえ出川でも…
「あっ出川だ!」って思うんだよー!
それがオーラだと勘違いしてんだろ~?
芸能人は化粧や服装が一般ピーポーと違って目立っている事や、わけのわかんねー取り巻きがたくさんいるって事がオーラに拍車をかけてんじゃねーのか?!
そいつがテレビに出なくなってみろ!
いきなりオーラが見えなくなるぞ!
お前らの言ってるオーラってのはそんなもんなんだよ~!!!
考え改めろコノヤロー!!
バンッ!(マイクが床に当たった音)
※オーラが出てないぽぱいが考えた摩邪ネタどうでしょう?

いや~12月も半分過ぎて寒くなりましたね~!
すでにぽぱいの頭の中は正月モードに入っていますよ。
昨日に引き続き、たばこの値段に関するテーマです。
たばこが1箱300円に値上げされると、喫煙者の16%がたばこをやめるというアンケート結果がありましたよ。
100人中16人が世界五周旅行(禁煙50年で)に行けるようになるのですね~(笑)
禁煙しないまでも、30%の人が本数を減らすようですし、逆に4%の人が「1箱1000円でも吸う」 と答えたそうです(リッチだ~) 。
でもまてよ~、今回の政府による増毛…じゃなくて増税は…
「児童手当拡充の財源を確保するため」 が大儀名分ですよね~。
いくら税金を上げても、吸わなくなる人が16%も増えちゃったら税収はマイナスになってしまうのでは?
って疑問が湧きました。
厚生労働省所管の研究機関が、調査結果を基に値上げした場合の喫煙者数のほか…
1.直接喫煙による年間死亡者数
2.たばこが原因の医療費
3.たばこ税や消費税による税収
…を試算したそうです。
タバコ一箱300円になると、現在2800万人余に上る喫煙者が約470万人減り、税収はわずかに減少するそうですが…
10万人を超すと考えられる喫煙による死亡者も約17000人減少して8万人台になるようです。
これにより(肺癌などによる)医療費は2000億円余り減るんですって(これは凄い!)。
じゃあ、アルコールはどうなんだろう?
酒を飲む人が16%ぐらい減ったら(肝硬変などの)医療費は何億円ぐらい減るのかな~?
(酒を飲んだ上での事件や事故も減るよね~) 。
※ぽぱいはビール1本1000円になっても飲むよ(うそ)
まぁ増税は庶民にとって痛手な事に間違いないですね。

今日の新聞に書いてありましたが、政府は煙草1本につき1円税を引き上げるようですね… 1箱で20円か~! 毎日1箱吸う人は、20円×365日だから… 年間で7300円出費が嵩むのですよ~(愛煙家にとっては痛いでしょうね)。 マイルドセブンやキャスターは現行の280円から300円になるって事は、 煙草を止めちゃえば…
300円×365日だから…
やった~ヽ(^o^)ノ
年間109、 500円も浮きますよ~♪
イェーイ HISでハワイに行ける~♪
さらに10年間我慢すれば100万円以上浮くし…!
イェ~イ HISで世界一周旅行に行ける~♪
50年我慢すれば500万円以上も他の事に使えるんですよ~!
イェ~イ HISで世界五周旅行に行ける~♪
って事は、今煙草を吸っている人の方が金銭的には断然有利なんですね、ぽぱいなんて吸ってないのにギリギリの生活ですから~(;^_^A
実際、喫煙者は煙草がいくらになったら真剣に止めようと思うのか?
調べた人がいるんですよ~♪
星城大学リハビリテーション学部の調査によりますと…
1箱300円から10円刻みで価格を示し、いくらの段階で煙草を止めようと思うのかを調べたそうです。
結果は…
430円で31%の人が…
550円で56%の人が禁煙するようです。
て事は来年280円が300円になったとしても殆どの人は吸い続けるのですね…。
もったいな~い!
世界五周旅行に行けるのにぃ~!
中には「タバコがいくらになろうが死んでも吸うぞ~!」って人もいるでしょうね(笑)

六本木で凄い名前のお店を発見! その名も「史上最強!バルチックカレー」
「ば…バルチックカレー?! (こりゃー食べてみるしかないぞ) 」って思い、さっそく店内へ(ブログ人ですから…)
凄い店名とはウラハラに店内はいたって普通。
感じのいいおばちゃんが「いらっしゃいませ~♪」 と明るい声で迎えてくれました。
客がいなかったら店名の由来を聞こうと思っていたのですが先客が3名…
でもよく見ると、壁に“店名の由来”が書いてありました。
《名前の由来…20世紀初頭、当時史上最強と言われたバルチック艦隊から名付けました》 との事。
(やっぱりな~) でも“歴史は丸出ダメ男君のぽぱい”は、バルチック艦隊という名前は聞いた事があるものの、どこの国の艦隊でどんな活躍をしたのか全然分からないのです~(^^ゞ
この年になって知らないのも恥ずかしいので調べてみました。
バルト海の艦隊。本来ロシアおよびソビエト連邦海軍のバルト海に展開する艦隊を指す。 東郷平八郎の活躍は、日露戦争を通して、日本よりも圧倒的に強大なロシア帝国のバルチック艦隊を打ち破り、 日本を勝利へと導いたことであろう。
なるほど、日露戦争の頃の話だったのですね~!
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ そんな事も知らなかったのか!
さ~てメインのカレーですが、若鶏カレーを注文。
具材が大切りでシチュータイプの家庭的なカレーです。
柔らかく煮込まれた肉と野菜のハーモニーが抜群で美味しかったですよ~♪
具が大きく切ってあるので家庭的♪
そうそう、艦隊といえばこんな話が… 凄い事を表す言葉(強調語)はいろいろありますが…
超、スーパー、ウルトラ、スペシャル、マンモス(死語?)、めっちゃ…etc
「ド」という使い方もありますよね? ド田舎・ド寒い・ド痛い・ドすけべ… などなど、“超ド級”のドです。
この「ド」の由来も軍艦に関係しているのをご存知でしょうか?
その名も「ドレッドノート号」!
第1次世界大戦時、イギリス海軍が建造した軍艦で、当時最高の大きさを誇っていた事から、凄い事の例えに「ド」が使われるようになったそうです。
英語の俗語の「超弩級」は「a super dreadnought」なんですって。
※戦艦ドレッドノート号の事は「 トリビアの泉」で紹介されましたね(^-^)v
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



12月ってクリスマスやお正月が控えているせいか、なんとなく毎日ウキウキしますねっ♪
(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ 忘年会が何度もあるからだろ~!
ウキウキする要因の一つはメルヘンチックなイルミネーション…
12月だけは夜の雰囲気がガラっと変わり、明るく綺麗になりますからね~。
特にぽぱいは街路樹のイルミネーションが大好きなんですよ~♪
一本一本の枝に電球が点いてキラキラ光る木を見ていると、まるでお伽話の世界に迷い込んだよう(うっとりしちゃいます)…
こう見えても(どうやって見りゃいいんだ?)、 ぽぱいはメルヘニストなんですよ(^^ゞ
※目をキラキラさせながら、うっとりしているオッサンて変ですかね~?
最近では自宅を電球で飾るお宅が増えてきましたね。
そんな中ひときわ目立つお宅を発見しました!
先日の夜、閑静な住宅街を走っていたら突如としてキラキラのお宅がっ…
家全体が輝きまくっているのです!
さらに電飾は家に留まらず、庭の木や塀にもズラーっと着いていて…
そりゃーもう凄いなんてもんじゃないですよ~!!
本当にお伽話の世界ですよ~
今年は青が多いね!
あまりにも綺麗なので車を停めて、しばらく眺めていました(目をキラキラさせて)。
いったい電気代はいくらなんだろう?
なんて事を思いながら走り始めると、近所でも電飾を点けたお宅が数軒並んでいるのですよ。
近所のお宅A
そういえば横浜だったかな~?
わざわざ遠くからも訪れるという「電飾の家」がズラーっと並んだ地域があるそうです(テレビで見ました)。
対抗意識バリバリ!
隣に負けたくないと数十万円かけて家を飾っているんですよね。
何も飾ってない町内に、一軒でも飾ったお宅が現れると、その家を見た子供が…
「ウチも飾ってよ~!」となるわけです(笑)
そして最初の家より少しでも多くの電球を点けてしまったらサー大変!
熾烈なバトルが始まると、綺麗なのでさらに目を引き…
「ウチも飾ってよ~!」が増えちゃって、次々と参戦してくるんですよ(笑)
まぁ奥さん同士の熾烈な争いもありそうですが(;^_^A
次の日は昼の姿を見に行ってきました。
この普通のお宅が…
夜はこのようになるのです(凄げ~!)
【12月の法則】
キラキラを点けた家の近所には、必ずキラキラを点けた家がある!
※皆さんも注意して見てみて下さいね~(^0^)v
参考:サァファイヤさんの六本木ヒルズのイルミネーション
まるでプラネタリウムみたいです、今度行ってみようっと♪

いや~、本格的に寒くなってきましたね~! 明日の日曜日からは、さらに厳しい冷え込みになるらしいですよ~! 先週「ランク王国」 という番組を見ていたら… 「好きなおでんの具」 のベストテンをやっていました。 (これは興味がある!)って思い、すぐにペンとメモ用紙を用意しました(ブログ人ですから…)
それでは東京人が選んだ“好きなおでんの具ベストテン” を紹介しますね~(^0^)vイェイ
10位…厚揚げ
味が染み込んで美味しいね、ぽぱいも大好き。
9位…牛すじ
とろけるコラーゲンで美肌フォー!
8位…竹輪
7位…しらたき
糸コンニャクとも言いますね、プチプチッと独特の歯応えがいいんです♪
カロリーが少ないのでダイエット中の人にはグー!
6位…コンニャク
辛子をつけてハムッ、これも食感がいいんだよね~♪
キ○タ○の砂落とし(笑)
5位… 餅入り巾着
チョー熱いけど、お餅好きにはたまりませ~ん!
4位…ちくわぶ
外側フニュフニュ中モチモチ(じゅるじゅる)♪
3位… はんぺん
2位… 玉子
黄身が溶けたつゆが大好き♪それを白身ですくって飲むんです(笑)
1位…大根
これが無ければおでんじゃない?
ホクホクで味が染み込んだ大根…超ジューシーで旨いね~(じゅるるるっ…)♪
こんな結果でしたが、みなさんはいかがでしょうか?地域によって具も違うのでしょうね。
ちなみにぽぱいのベスト3は…
3位…コンニャク
2位…玉子
1位…ちくわぶ
ぽぱいはちくわぶが大~好き♪
実は“ちくわぶ”を好きになったのは去年からなんですよっ。
今まで“ちくわぶ”は“はんぺん”の親戚のようなもの(魚のすり身の加工品) だと思っていたので一度も食べた事がなかったのです(^^ゞ
ぽぱいは、こう見えても(どうやって見りゃいいんだ!?)、食わず嫌いが多いんですよ~(;^_^A
ところが去年、奥さんから…
「なんで“すいとん”が好きなのに、“ちくわぶ”が嫌いなの?」 と言われたので…
「だって…、魚のすり身が入っているんだも~ん」 って言ったら…
「何言ってんの?ちくわぶに魚は入って無いよ、小麦粉をこねて作ったものだから、味はすいとんと同じだよ」 と言われビックリしたのです!
「な…なぬ?すいとんと同じ味!?」
そして次の“おでんの日”、生まれて初めて“ちくわぶ”を食べてみた所…
♪♪♪(*⌒ー⌒)んま~い♪♪♪
モチモチとした食感が最~高~♪)^o^(
なんで今まで食べなかったんだろう(人生の半分損したよ)!
よーし!これからは“ちくわぶ”を食べまくるぞ~ヽ(^o^)ノ
あ゛~記事書いてたらおでんが食べたくなってきた!
熱々のおでんをハフハフいいながら食べてる時ってチョー幸せ~(おつゆも旨いよね)♪
明日は寒くなるので“おでん”をリクエストしようっと。
ちくわぶを知らない方…
こちらのちくわぶ倶楽部をご覧下さい。
グルテンふぉ~っ!

未だに親からの教えを守って“霊柩車”を見掛けると両手の親指を隠してしまいます。 これは静岡県だけの迷信なのかな? と思ったので、飲み会の時、東京の友達に聞いてみた所… 「霊柩車の事は初めて聞いたけど、夜に爪を切ってはいけないって言われたよ」 と言うのです。 別の友達は「親から柳の下を通過する時は息をしてはいけないと言われた」 との事。
いろいろな言い伝えがあるもんですね~。 じゃあ教えを守らなかったらどうなってしまうのか? 共通だったのが“親の死に目に会えない” って事… 親の最期は側にいて看取ってやりたいものです。 (親は子供の生まれた瞬間を見てやることが出来ますので、その逆ですね) 教えを守らなかったばかりに、(親が)突然亡くなってしまったり、(自分が)駆け付けても間に合わなかったりするのはとっても悲しくて可哀相なので、かたくなに守っているのですが… ウンチクに詳しい友達から「“親の死に目に会えない”ってのは、そういった意味じゃない!」と言われました。 友達によると… 「結構勘違いしてる人が多いけど、“親の死に目に会えない”というのは、 “先に自分が死んでしまう”という事なんだよ」との事。 マジッ!? そうか~自分が先に死んじゃったら会えるわけないよな~(;^_^A 本当かどうか分かりませんが妙に納得してしまい、なおさら親指を隠そうと思ったぽぱいでした。
でも「柳の下を通過する時は息をしてはいけないと言われた」 を… 柳だらけの通り(柳通り)で守っていたら、窒息して先に逝っちゃうような気がするんですけど~(^^ゞ

「好き嫌いはいけません!」
小さい頃、この言葉を何回聞いた事でしょう…
しかし、東京で一人暮しを始めてからはこの言葉を聞く事もなく、自分の好きなものばかり食べていました。
特にぽぱいは肉や揚げ物が大好き♪
ランチバイキングで揚げ物だけを大量に持ってきてからは…
「揚げ物大王」 の異名を取るようになりました(笑)
そんなぽぱいの悩みの種が高コレステロール&高中性脂肪…
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ 当たり前だ!!
気をつけているはずなのに、なかなか低くならないんですよ~(-.-;)
医者から「しばらくラーメンや肉は食べない方がいいですね」 と言われた時は超ショック!
ハッ(゜0゜;)!まてよ…
その時思いました…
「ひょっとしたら食べ物って、一生の内で食べられる量が決まっているのではっ!」という事!
例えば“鷄の唐揚げ”だったら1万個…
その1万個をまんべんなく80年かけて食べればいいのですが、40才で食べ尽くす人(ぽぱい)もいる…
1万個に達した時点で、身体はもうこれ以上“鷄の唐揚げ”は受け入れられないと悲鳴をあげ!
何らかの病気になり(血液検査でひっかかったりして)、 医者から“唐揚げ禁止令”が出るのでは…?
ヒェェェ~恐ろしい!
揚げ物大王にとって“唐揚げ禁止令”は最悪ですよ~!
楽しみが少ない (かもしれない)晩年…
好きな食べ物までも制限されてしまったら何を楽しみに生きればいいのやら~!!
よ~し、こうなったら今日から嫌いなヒジキと昆布を食べるぞっ!
って思ったけど…
やっぱダメなものはダメです…(;^Д`)トホホ~

新人の後輩と一緒に外回りした時の話です。
昼になったのでラーメンでも食べようと思い、ラーメン専門店に入りました。
専門店なので、メニューは…
・ラーメン(600円)
・チャーシューメン(900円)だけ
券売機に600円入れてラーメンのボタンを押した後…
この後輩とは初めて一緒に回っているので、おごってやろうと思い…
「初めてだからラーメンおごってやるよ」 と言って600円を入れた所…
新人の後輩は「あの~、自分が300円出しますのでチャーシューメン食っていいですか?」
と言ったのです…
(ムッカー!)
(゜0゜;)コイツまじっ?!
って思いましたが、「何だ、チャーシューメンが食べたいのか?いいよいいよ出してやるよ」と言って、 900円入れてチャーシューメンのボタンを押しました。
カウンターに座って待っていると、届いてビックリ!
ぽぱいの前には普通のラーメンが…(参考画像)
後輩の前(ぽぱいの左斜め前)には、美味しそうな厚切りチャーシューが5枚も乗っていて麺が見えないドンブリが届いたのです!
後輩のチャーシューメンは超豪華~!!…(参考画像)
いや~、ぽぱいが合計1500円支払って食べた(普通の)ラーメンの味は…
涙でちょっぴりショッパかったです(;´д`)トホホ…

あったあった~!
今日、六本木を歩いていたらドンキの屋上に話題の「ハーフ・パイプ」を発見しましたよ~!
ドン・キホーテ六本木店
(あ~これが問題になっている絶叫マシーンか~) と思いながら下から見上げていると…
不思議なもんですね~、信号待ちをしていた殆どの人がつられて見上げてました(笑)
「ハーフ・パイプライド」なので動きは単純(行ったり来たり)…
地上にあったとしたら、絶叫マシーンに慣れている人には物足りないと思います。
と・こ・ろ・が…
この絶叫マシンは相当怖いと思いますよ~!
だってビルの屋上に設置されているわけですから、高さが凄いんですよ~!
東京タワーと六本木ヒルズを目前に見ながらのスリル!
1番高い地点(頂点)は地上55mなんですって!
55mといったら高いですよ~!
何たってウルトラマンの身長が40mですから(笑)
ウルトラマンより15mも高いって事はこんな感じ…
ラスベガスにもビルの屋上に凄いジェットコースターがありますよね~ (あれは超怖そう~)!
ところが、この絶叫マシンが地元では大問題になっているのですよ!
…で、なんで問題になっているのかというと…
・犯罪や事故に結びつく
・騒音、人の叫び声が一日中街に響き渡る
という理由で地元から抗議を受けているんですよ~。
新聞によりますと…
騒音などの環境悪化を嫌う地元商店街の組合は「ドン・キホーテ六本木店店舗屋上に設置中の構造物 『遊戯機械(絶叫マシーン)』設置反対」 に関する請願を港区議会に出し採択された。
確かにビルの屋上にニョキっと伸びたU字は異様な光景でしたが、
営業を始めたら乗ってみたいな~(ブログ人ですから…)
(下からだけでなく、真横から見たいな~)と思い、近くビルのエレベーターに乗って9Fまで行ってみた所…
いいアングルの写真を撮る事ができましたよ~ヽ(^o^)ノ
東京タワーとハーフパイプ(ぽぱい撮影)
※もしもドンキのビルが、姉○氏の設計だったら…
絶叫度500%~?!

ベスト3の前に番外編を…
一昨年ブレイクしたダンディ坂野、絶好調のカンニングやヒロシは…
売れる前からローカルの「東京ビタミン寄席」という番組を見ていたので知っていたんですよ~。
サンミュージック所属のお笑い芸人が出演する番組で、かなり面白いですよ~♪
当時の竹山は、放送禁止用語ばっかり!発言する度にピーピー鳴っていました。
しかし…、お笑いってのは誰が売れるのか予想がつきませんね~!
ぽぱいは上記の3人よりも…
流れ星・飛石連休・三拍子の方が全然面白いと思うのですが…
これから売れるのかな~?
今、一番注目しているのはさくらんぼブービー!
芸はかなりマニアックなので、分かる人以外は分からないと思うよ(当たり前だ!)。
「鍛冶君でしょ?」
「ウン!」
ビタミン寄席ではどーよ・ラブカップル・花満開・髭男爵も控えています。
(σ^∇^)σゲッツ!
それではぽぱいが選んだ!
第3位…【大木こだま・ひびき】
出た~「チッチキチー」(爆)
こだまさんに「“チッチキチーの意味”を知っている人はいますか?」って聞いたら…
ダミ声で…
「そんな奴おらへんやろ~」
って言われるでしょうね~(≧∇≦)アハハー♪
第2位…【アンタッチャブル】
このまま行ったら司会になっちゃうかも~(>_<)
ヘタに売れちゃうと、司会やコメンテーターの仕事がメインになってしまい…
ネタを見れなくなるのが残念なんですよ~。
第1位…【次長課長】
o(>▽<)oギャハハハハッ~!
どっちが次長か課長か分からないけど、河本準一(左)のモノマネはかなり面白いっす~♪
見合いネタ…カラオケで懐メロ歌うって言って「能」を舞った時は死にました(獏)
【編集後記】
笑いのツボって、人によって全然違いますよね~。
ぽぱいが「次課長」を見てゲラゲラ笑い転げていると…
奥さんは(どこが面白いの?)ってシラケ顔でコッチを見てるし…
逆に(このギャグな~んにも面白くない)と思いながらシラけて見ていると…
奥さんは手を叩いて笑っているのです(奥さんはアンジャッシュ好き)!
笑いのツボは人それぞれ違いますが「笑う」って事はとってもいい事ですよ。
※いつも笑っていれば悪い事なんて起きないかもしれませんね~!
お笑い芸人のみなさまアリガトー(^-^)v

《ぽぱいが選んだお笑い芸人ランキング》
※先日の続きです(^0^)v
第9位…【オリエンタルラジオ】
去年の忘年会で「マツケンサンバ」を踊った人(お調子者)?
今年やるならオリエンタルダンスですよ~っ!
♪武勇伝、武勇伝、武勇伝デンデデンデン♪
レッツゴー!
1日3ミリバス停ずらす、2年を費やし自宅の前へ!
あっちゃんカッコイイ!
※でもよーく考えて下さい!1日3mmだと2年で約2メートルしか移動しないのです(笑)
第8位… 【小梅太夫】
ひっくり返ったような裏声で舞う姿がおかし~い♪
狂い咲き「小梅日記」 の内容は自虐ネタに溢れ、和風ヒロシって感じです。
♪おみくじで凶が出たので引き直したら大凶が出てしまいました~♪とかね(笑)
チクショー!ふざけんなっ!
第7位…【昭和のいる・こいる】
デビューして約40年、現在大ブレイク中です(笑)
のいこいさんから、続ける事の大切さを勉強させて頂きました(人生、いつ売れるか分からないですねっ)!
特にこいるさんが最高です♪
相方の話を、小バカにしたように早口で軽く流す…
「あ~はいはいはいはい…」
「そりゃー良かった良かった良かった…」
「次は6位6位6位6位6位…」
第6位… 【海原はるか・かなた】
一九分けの髪の毛を横からフーッ(爆)
髪の毛を振り乱しての馬のマネもサイコー♪
第5位… 【鉄拳】
スケッチブックをめくると、必ず「こ…」 と言ってから“絵の説明”をするのは何故~?(笑)
お父さんの前でカミングアウトした時は面白かったな~。
第4位…【いつもここから】
「悲しい時~!」のCMはかなり流行りましたよね~!
特にツッコミ暴走族…
「どけどけー、どけどけー、邪魔だ邪魔だー、ひき殺されてえのか、バカヤロコノヤローメー!」…をやっている時の菊地秀規(白い方)が大好き♪
さ~て、いよいよ明日はベスト3です!
はたして誰が選ばれるかな~?
※今頃「笑い豚」を見ているお笑い芸人はハラハラドキドキでしょうね~!
(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ!
誰も見てね~っつーの!

クリステル「特集です、神宮外苑に取材に行っている新人アナウンサーのぽぱいさんを呼んでみましょう、神宮のぽぱいさ~ん!」
ぽぱい「は~い、ただ今神宮外苑の絵画館前に来ているんですけれども、毎年この時期になると大勢の方が訪れて来るのですけれども、皆さんのお目当ては… コチラです!」
ぽぱい「ジャーン!見て下さい、みごとに色付いた銀杏並木ですよ~!うっとりするほど綺麗ですよね~、この並木は150本の銀杏が植えられているんですけれども、来年は4年に一度の剪定年に当たるので、今年は葉の量が最も多く見応えがあります。」
ぽぱい 「カメラ付き携帯やカメラでたくさんの人が撮影していますよ~!」
ぽぱい「皆さん、車が信号待ちをしている僅かな時間を狙って車道の真ん中まで出て行き撮影しているのですけれども、反対車線の車が次々と後ろから来るのでとっても危険なのですよ~、先ほどから何度もクラクションを鳴らされているという状態なんですけれども!」
ホーサイ「アレアレ本当だ…、お父さん車道に出てはいけませんよ~!」
ホーサイ「ところでぽぱいさん、左側に停まっているトラックは“やきいも屋”さんですか?」
ぽぱい「は~い、そうですよ!さっきからヤキイモのいい匂いが漂っているんですよ~、皆さんヤキイモを食べながらシャッターを押しているのでとっても裏山椎のですよ~。これから戻りますのでスタジオに買って帰りましょうか~?…こちらからは以上なんですけれども~!」
ホーサイ「ぜひお土産をお願いします、それではぽぱいさん気をつけて!」
クリステル「ぽぱいさんは“花より団子”と言うより、さながら “銀杏よりヤキイモ”って感じでしたね(笑)」
