先日ニュースを見ていたら、最新の平均寿命が発表されていました。
日本人の平均寿命は… 男性…78.4歳 女性…85.3歳
男女とも世界一長生きなんですって!
でも… あれれ~、男の方が7年も短命じゃないですか~!?
(同じ人間なのになぜ7年も差がついてしまうのでしょうか?)
う~ん…
クモやカマキリは《交尾が終わるとメスがオスを食べてしまう》と聞いた事があります。
人間で良かった~C=(´。`;)ホッ
でも、男は損だな…
やはり動物学的にはオスよりメスの方が大事なのですかね~?
男女の違いを考えているうちに、ようやく答えらしいものがひらめきました!
キーワードは「生理」
女性の一生の中で、初潮~閉経までの数十年の間に「生理」として出る血液の総合量は想像を絶する量だと思います。
(専門家じゃないので何リットルか分かりませんが)
あくまでも予測ですけど、ここからが大事ですので聞いて下さい…
例えば毎月、牛乳瓶1本分(200ml)の出血があったとして計算します。
1年間で2.4リットル。
逆に考えれば女性は年に2.4リットルも新しい血液が作られているという事になりますよね。
10年でなんと24リットル !
「生理」は妊娠期間以外は毎月やってきて、30~40年(人生の半分ぐらい)続く
という事は…
女性は30~40年もの間、常に新しく作られた血液がカラダを回っているのです。
じゃあ男はどうか…?
タバコや酒、唐揚げやラーメンの背脂・ホルモン焼き等によってドロドロに汚れた血液が体外に出ることも無く、全身をグルグル回っているだけじゃありませんか?
それが一生続くのですよ。
もちろん肝臓や腎臓で常に血液を綺麗にしてくれているとは思いますが、 それは女性も同じ事。
違うのは生理だけなんですよ~!
この理論がもし合っているとすれば…
女性は「生理」のおかげで男性より新陳代謝が良いので、7年も長く生きられるのではないでしょうか?
男性諸君はどんどん献血に行って 《血液を強制的に出して「新しい血」を体に作らせましょう!》
400ccの献血をすれば400cc分新しい血液を作るはずですし、 人助けにもなりますので一石二鳥です。
さらに献血の凄いところは…
400ccのおしっこを出したところで、 400gのダイエットに成功した事にはなりませんが…
献血で400cc抜いた場合は体重が400g確実に減ります ので、体重的にはダイエットした事になるのでは……?
さぁーみなさん、どんどん献血に行きましょうね~!
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪
