ゴルフの打ち上げはいつもの中村橋…
ではなく春日町に行ってきた。
ここには、すかいらーく系列の魅惑の焼肉店があるのだ♪
■じゅうじゅうカルビ 練馬春日町店
この日はゴルフでベストスコアが出たのでルンルン気分。
メッチャ楽しく飲めそうだしお腹も空いている。
よし、それなら食べ飲み放題のコースにしようじゃないか。
◆大感激コース¥2980(▲¥600)+アルコール飲み放題¥1399
100品目以上食べ放題のコースをチョイス。
なんと、60才代は600円引きなんだって!
やった~♪
長生きすると良い事だらけだヽ(▽`)ノ
カンパ~イ♪
プハァ~、生ビールは旨いねぇ。
食べたい料理はタッチパネルでどんどん頼もう。
・じゅうじゅう塩タン
・ジューシー味わいカルビ
・大きな上カルビ
・ダイナマイトカルビ
・黒毛牛ロース
・やわらかハラミ
・炙り焼きすきカルビ(生卵付)
・豚トロ
・シーザーサラダ
・シャキシャキチョレギサラダ
・ポテトサラダ
・豆富サラダ
・包み菜
・細切り香味野菜
・韓国のり
・唐揚げ
・キムチ盛り合わせ
・ナムル盛り合わせ
・海鮮チヂミ
・コーンバター
・石焼チーズビビンバ
・スンドゥブチゲ
・エビ握り寿司
・玉子握り寿司
・名物もりおか冷麺
さらに、ご褒美カレー食べ放題&スープバーもあるよ♪
ゴルフ談義に花が咲く。
ベストスコアが出ちゃったもんだから嬉しくてしょうがない♪
ゴルフがどんどん好きになって行く~♪


嫁さんの誕生日当日。
子供逹から焼肉をご馳走して貰える事になり、指定された店に仕事場から直行した。
■牛繁 新井薬師前店
新井薬師前駅北口よりダッシュで15秒。
リーズナブルに焼肉を食べたい、育ち盛りの大人達にぴったりの店だ。
注文は全て子供達にお任せ。
老いては子に従った方が楽でいい。
ただし、ドリンクだけは好きなものを選ばせてもらった。
生ビールdeカンパ~イ♪
2人の娘もサワーを注文、飲みに付き合ってくれた。
◆ファミリー盛合せ BIG 620(4~5名様向け)¥2,990
・カルビ:2人前
・元氣カルビ:1.5人前
・中落ちカルビ:1人前
・ロース:1人前
・豚カルビ:1人前
・鶏トロ:1人前
・焼野菜
単品で注文するよりお得なセット。
なんで「BIG620」なのかと思ったら、肉の量が620gとの事。
◆豪華盛合せ(3~4名様向け)¥3,890円
・上タン塩:1人前
・上カルビ:1人前
・上ハラミ:1人前
・トロゲタカルビ:1人前
・極厚カルビ:1人前
・ピートロ:1人前
・焼野菜
肉の量は500gなれど上質な肉ばかりの豪華版。
やっぱりこっちの肉の方が全然ウマい。
◆厚切上タン塩¥990円
◆ピートロ(ゆず胡椒風味)¥390
◆粗挽きソーセージ盛合せ¥290
◆焼肉サンチュ(肉味噌付)¥490円
◆チョレギサラダ¥490
◆キムチ盛合せ¥590
◆ユッケジャンスープ¥590
◆ワカメスープ¥290
◆石焼ビビンバ¥790
◆ふんわり卵と野菜のクッパ¥490
生ビールの次はホッピーをグビグビ。
話が弾んで来たので日本酒にシフトだ。
日本酒をゴキュゴキュ飲みながら大盛り上がり。
冷静に考えてみたら…
話が弾んだり盛り上がっていたのはオイラだけだったかもしれない。


渋谷神泉に本店を構える「永秀」が新宿にオープン。
という事で今宵は歌舞伎町で焼肉パーリー。
■焼肉 永秀 新宿歌舞伎町店
場所はロボットレストランのすぐ近く、いわもとQの目の前にある。
明るく清潔感が漂う店内、奥では8名が宴会中。
新型コロナウイルスの影響で宴会も自粛ムードの昨今、明るい笑い声が店内に響いている。
やっぱり飲食店はこうでなくちゃ。
よ~し、我々も少数精鋭で盛り上がっていこうじゃないか。
カンパ~イ♪
以前も利用した事があるという幹事さんがチョイスしたのは…
【上永秀コース(2.5時間飲み放題付き) ¥6500】
A5ランクの黒毛和牛とホルモンを心ゆくまで堪能出来るコースと書かれている。
「めっちゃリーズナブルなコースなんですよ」と幹事さん。
自信たっぷりだ。
どんな料理が提供されるのか、楽しみだねぇ。
・チョレギサラダ
ちゃんと野菜を摂らないとね。
ピリ辛な味わい、サニーレタスに絡むドレッシングがうまい。
・キムチ盛り合わせ
白菜キムチ、カクテキ、オイキムチの盛り合わせ。
真っ赤なわりに甘みを感じる白菜キムチ、カクテキやオイキムチも香り高くてうま~い。
・ごちゃまぜナムル
韓国海苔が散りばめられたミックスナムル。
これメッチャ旨い、ナイスアイディアな逸品。
・牛タン塩
搾ったレモン汁に浸してパクリ。
う~ん、このタン柔らかでうめぇ。
厚切りなので牛とDeepKissしてる気持ちになれるよ。
・上肉5種(厚切りハラミ、ヘッドバラ)
ヴアツい肉の2種盛り。
ヘッドバラって初めて聞いたけど、どの部位なんだろう?
(内モモ、イチボ、ランプ)
見るからにレベルの高さが分かる素晴らしき霜降り明星。
肉質は柔らかくジューシーな甘みが広がる。
さすがA5ランクの黒毛和牛といった味わいだ。
・上焼きすき
薄くスライスしたサーロインと共に可愛く丸めたご飯と生卵。
軽く炙ったサーロインを黄身に絡めライスと一緒にパクリ…
甘めのタレがすき焼き風味
・ホルモン3種(ハツ、ミノ、マルチョウ)
そして、幹事さんはサプライズな肉を事前に注文していた。
◆肉のヒマラヤ“極”400g
出た~、肉のエアーズロックだぁ‼️
届いた瞬間 歓声が上がる。
可愛いスタッフが表面を丁寧に焼いて厨房へ…
再び登場した肉は綺麗にカットされタワーのように盛られている。
届いた瞬間 歓声が上がる、これがヒマラヤかぁ。
キメ細やかな黒毛和牛の赤身肉はピノ・ノワールと同じ色。
まずは山葵で、続いてガーリックバター醤油に浸けて頬張ると…
こりゃ堪らなく旨いね、肉を食べてるという実感が湧いてくる。
・デザート
ちめたいソフトクリームで口直し。
ブヒ~喰ったくった!
肉のクオリティもさる事ながらスタッフの接客が良くとても満足できた。
会計時、最初に言われた言葉を思い出した。
今後、焼肉パーリーの幹事を任されたら。
もれなくこの店を選び。
みんなの前で。
「めっちゃリーズナブルなコースなんですよ」と自信たっぷりに言うと思う。


ぽんがといったら高級黒毛和牛(A5ランク等)をリーズナブルな価格で提供する焼肉店。
芸能人も多数訪れている予約必須の人気店だ。
そんな焼肉ぽんがが「横浜にオープンしたので行きませんか?」という嬉しいお誘い。
即答して当日を迎えた。
■焼肉ぽんが 横浜店
横浜駅(西口)から徒歩5分ぐらい、都市型商業施設GEMS横浜内にある。
7階なのでロケーションも抜群だ。
予約名を告げると(えっ、こんなところに部屋があったの?)と思えるゴージャスな隠れ個室に案内された。
テーブルには除菌スプレーが置かれている。
メンバーが揃ったところでスタッフがやって来て説明を受ける。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
◆キムチ盛り合わせ¥780
辛い中にも甘さとコクを感じる香り高いキムチ。
◆ナムル盛り合わせ¥680
どのナムルも素材の味を生かした上品な仕上がり。
◆たたみネギタン塩¥1680
タンの上に細かく刻まれたネギが絨毯のように敷き詰められている。
慣れた手つきで肉を丸め焼くスタッフ、各自の皿にサーブしてくれる。
タンの旨みとネギの風味が重なり豊かな味が広がる。
◆ネギロース¥1480
同じくネギの絨毯がロースにon。
柔らかなロース、ネギの食感も爽やかだ。
◆和牛ロース(カメノコ)¥980
ぽんがの嬉しいところは焼肉を客まかせにしないところ。
スタッフが付きっきりで焼いてくれるのだ。
どんなに上質な牛肉でも焼き方が悪いと元も子もない…
部位によって最適な焼き時間というものがあるはずだ。
せっかくの希少部位カメノコも、オイラが焼いたらカメノコタワシみたいに固く焼いちゃう可能性があるもんね。
スタッフが焼いてくれたカメノコはメッチャ柔らかくとろける食感。
◆和牛カルビ¥980
口の中でとろける上質な脂、これぞ和牛といった深いコクと甘みが広がる。
◆イチボ¥1580
弾力のある赤身肉、霜降りの甘さと赤身の旨みが合わさった牛肉本来の味わい。

◆特上厚切りハラミ¥1980
無煙ロースターなので、斜め前の人と話す時“ひょっこりはん”にならなくて済むのがいいね(分かるかな?)
◆ランプステーキ¥1580
キメ細やかなサシが入って柔らかな噛み応え。
焼肉を食べると元気になるね。
途中から赤ワインに切り替え。
少し荒いけど調和のとれた華やかな香りがするワインだ。
◆石焼チーズピビンパ¥1080
◆冷麺¥1080円
後日、レビューを書こうと思い「ぽんが横浜店」のトップページに行くと…
「ウイルス対策実施中」
「除菌率99.9%以上」と大きく書かれていた。
新型コロナウイルスが飲食店にもたらす影響は想像を絶する。
1日も早くこの事態が終息し、平穏な日常に戻る事を願っております。


ゴルフの打ち上げは久々に焼肉チャージ。
■焼肉じゅうじゅうカルビ 練馬春日町店
すかいらーくグループで唯一の焼肉レストランじゅうじゅうカルビ。
コストパフォーマンスの高さと味の良さ、食べ放題が楽しい焼肉レストランだ。
幹事さんが魅力的なコースを予約してくれていた。
【じゅうかる宴会コース(平日限定)2H¥3000】
ドリンクバー&アイスバー付き+飲み放題¥1000
品数90品のオーダーバイキング。
嬉しい事に60才以上は500円割引になるので、オイラは3500円で済んだ。
60才を超えシニア割引の恩恵を受けたのは2回目。
年を取ったらいい事あるぞぉ~♪
コース内容
【タン/焼きしゃぶ】
じゅうじゅう塩タン(ポーク)/華咲ばらカルビ
【牛肉(タレ or 塩)】
“名物”大きな上カルビ/炙り焼きカルビ/"極旨”柔らかカルビ/“ジューシー”味わいカルビ
柔らかハラミ/黒毛牛ロース(アンガス種)
【ホルモン(タレ or 塩)】
赤せんまい/レバー
【豚/鶏(タレ or 塩)】
豚カルビ/豚トロ/鶏もも/鶏ももチーズフォンデュ
豚肩ロース/豚肩ロース焼きすき
【焼きもの色々】
ウインナー/キャベツ/たまねぎ/焼き野菜盛り
【逸品もの】
もやしナムル/ナムル盛り合わせ/韓国のり/枝豆/冷奴/コーンバター/牛スジカルビポン酢
フライドポテト/唐揚げ
【キムチ】
白菜キムチ/大根キムチ/キムチ盛り合わせ
【サラダ】
包み菜/やみつき塩キャベツ/ポテトサラダ/しゃきしゃきチョレギサラダ
シーザーサラダ/豆富サラダ/~お肉と一緒に~細切り香味野菜
【麺もの】
“名物”もりおか冷麺/“クセになる旨辛!”特製キムチのチゲラーメン
【ご飯もの】
ライス/ミニビビンバ/石焼ビビンバ/玉子クッパ/韓国海苔のりおにぎり
極旨焼肉タレかけご飯/梅茶漬け/海苔茶漬け
【寿司】
エビ/サーモン/オニオンサーモン/ねぎ塩サーモン/エビマヨ/玉子
【お子様メニュー】
お子様プレート/お子様カレー/お子様クッパ/お子様うどん
【デザート】
杏仁豆腐/なめらか濃厚プリン/フローズンぶどう/柚子ジュレ
【アイスバー】
【ドリンクバー】
これらの料理やドリンクをタブレットでバンバン注文。
カンパ~イ♪
オーダーバイキングなのでスタッフが料理や肉を届けてくれるのがありがたい♪
トングで肉をつかみ網の上にジュー!
食欲そそる焼肉の匂いが鼻孔をくすぐる。
牛タンはレモン汁に浸け3枚まとめて口に入れる。
普段やってはいけない事が出来るのだw
気の合う仲間とロースターを囲んでワイワイガヤガヤ…
これが焼肉の醍醐味だよねぇ。
仮〆は期間限定のラーメン食べ比べ
・旭川ラーメン醤油
・味噌ラーメン
・担々麺
そして本〆は
・石焼ビビンバ
・もりおか冷麺
・黒カレーライス(セルフで食べ放題)
ブヒ~喰ったくった!
どんだけカルビやロースを食べたか分からないけど、焼肉を食べると身体の中から元気になる。
ちなみに生ビールを7杯飲んだので、元は確実に取れている。
ドリンクバーも充実しているしアイスバーのアイスは10種類もある。
家族を連れて来たくなったけど、春日町というのがネックだなぁ…


今日は前から楽しみにしていた焼肉デート。
渋谷駅から東急田園都市線に乗り換え二子玉川駅へ…
わっ、凄げぇ!
二子玉川って初めて降りたけど、思ってた以上に大きな駅でビックリ。
しかも洗練されたお洒落な駅だ(沼袋とは全然違う…)
右も左も分からないので地図アプリを利用、2~3分で店に着いた。
■焼肉じゅん
シックで落ち着いた雰囲気の店内。
ムードがあるので愛が育まれそう。
カンパ~イ♪
彼女は1人の身体じゃないのでしばらくの間ノンアル生活だ。
スタッフから“こだわりの食材”の説明を受けた所で最初の料理が運ばれてきた。
◆特製サラダ
最初に提供されたサラダには自家製コーンビーフがたっぷりトッピング。
本格的なコーンビーフは牛の繊維質に染み込んだブイヨンの味わいが秀逸。
ノザキのコンビーフとは大違いだ~。
◆肉寿司
酢飯の上に前沢牛オガタの小形牧場牛のザブトンが乗った贅沢な肉寿司。
こりゃうまいや、座布団一枚!
◆ネギタン塩
鉄板の上でササッと炙りネギを乗っけてパクリ。
柔らかなタン、シャクシャクしたネギの食感が堪らない。
◆厚切り牛タン
シャキッとした歯応えは厚切りならでは。ヴアツいタンは噛み締める度に旨みが湧き出る。
◆但馬太田牛ユッケ
神戸牛の生産者の太田牧場から直送された牛肉を店内で調理してるとの事。
美しく輝く牛生肉の中央に君臨する黄身の存在感。
赤身と黄身が絡まったユッケ、まったりとして濃厚な味わいだ。
◆本日のお肉5種盛り合わせ
左上からカルビ、赤身、上ロース
下はカイノミ、とも三角。
トングで肉をつかみ鉄板の上に「ジュー!」
食欲そそる脂の匂いが漂ってくる。
どの肉もキメ細やかなサシが入り、色も新鮮そのもの。
軽く噛むだけで肉の旨みがじゅわりと広がるカイノミ。
とも三角は肉も脂も香りよく濃厚な味わいだ。
◆小形牧場牛のザブトン焼きすき
鉄板に広がる大きなザブトン。
スタッフが慣れた手つきで炙ってくれる。
特製ダレと生卵を絡め一口ライスに乗っけてパクリ。
プルプルした食感、口に入れた瞬間とろけて無くなった。
後から来る上質な甘みとコクのバランスがGOOD♪
◆自家製盛岡冷麺
もっちもちの冷麺は弾力ある食感で喉ごしいいね。
スープはさっぱりとしながらもコクがあるタイプだ。
料理の旨さはもちろんの事。
気配りと笑顔を絶やさないスタッフの接客がとても良かった♪
当たり前のことだけど接客のいい店って気持ちいいねぇ。
そんな二子玉川。
初めて利用したのに何となく親しみやすい駅だと思ったら…
二子玉川は「ニコタマ」と呼ばれているから親近感があったのか~!
ここだけの話だけど…
右利きの人はお父さんの右タマ。
左利きの人はお父さんの左タマで作られた精子と受精したらしいよ。
あなたはニコタマの内でドッチ産?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今日は中野坂上で焼肉デート。
ワクワクしながら都営大江戸線 中野坂上駅で降りエレベーターで地上へ出ると…
店とは正反対の出口から出てしまった。
(失敗したなぁ…)と思いながら店に行くと店が無い。
(もしや!)と思い地図アプリを確認すると正反対の場所にいた。
つまり、最初の出口が正解だったワケだ…
またやっちまったよ。
■ブルズ亭 中野坂上店
東京都内に6店舗構える焼肉店。
以前、日比谷公園のイベントで麻布十番焼肉BULLSの麻婆豆腐を食べた覚えがある。
シックなデザインの店舗、予約名を告げると2階席に案内された。
不思議な事に、後から中野坂上駅に着いた人の方が先に座っていた。
カンパ~イ♪
酒豪女子なのに今日はワケあってノンアル。
久しぶりに会ったので積もる話が山ほどある。
スタッフのオススメ料理を中心に頼む事にした。
◆ブルズサラダ
これはチョレギサラダかな、新鮮野菜のシャキッとした食感と胡麻油の風味がバッチリ合っている。
◆キムチの盛り合わせ
白菜キムチ・オイキムチ・カクテキの三種類。
辛い中にも甘を感じる香り高いキムチだ。
◆熟成タン
最初に届いた焼肉は塩味のサッパリ派2種類。
熟成されたタンは濃厚なコクと旨みを感じる。
タンと一緒に重量感のあるハラミが届いた。
「男ハラミです」と聞こえたけど「お得ハラミ」の聞き間違いだろう…
と思ったらノンアル女子が「これは男ハラミだよね?」と言った。
「いやいや、俺も男ハラミって聞こえたけど“お得ハラミ”だと思うよ」
メニューを見る彼女。
「ほら~、男ハラミって書いてあるよ」
◆男ハラミ
なんで男ハラミって言うんだろ。
オス牛のハラミなのかな?
※女ハラミはメニューには無かった。
贅沢にも和牛の寿司だ。
一口で頬張ると芳醇な香りと旨みが口の中に広がる。
この辺りで赤ワインを注文。
大好きなピノ・ノワールにした。
◆赤身肉盛り合わせ
Qさま風らせん階段に乗せられた赤身肉。
頂点に君臨するのは芯々だ。
以下ランプ、とうがらし、うわみすじ、モモ芯、トモ三角と続く。
どれも希少部位じゃないか。
焼く前からワクワクするねぇ♪
トングで肉をつかみロースターの上にジュー!
食欲そそる匂いが漂ってくる。
どの肉もキメ細やかなサシが入りメッチャ柔らか。
軽く噛むだけでとろけて肉の旨みが口いっぱいに広がる。
◆ザブすき
ザブトンのすき焼きを略してザブすき。
ササッと炙ったザブトンをタレに潜らせ玉子に絡めてパクリ。
うんめぇぇ~♪
メッチャ柔らかなザブトンに黄身が絡まって至福の味わいだ。
落ち着いた空間で食べる美味しい焼肉。
女性スタッフの接客も素晴らしく気持ちよく過ごす事が出来た。
いやぁ~、焼肉を食べると身も心も元気になるね。
今年も残りわずか、焼肉パワーで年末を乗り切ろう。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は友人から誘われ田町で焼肉Night。
店を聞いたら「焼肉ぽんが」との事。
おぉ~、そりゃ嬉しいね♪
PongaといったらA5ランクの黒毛和牛をリーズナブルな価格で提供してくれる焼肉店。
何度か利用した事があるけど、いつも大満足で店を後にしている。
ワクワクしながら田町駅から店に向かう…
■焼肉ぽんが 田町店
予約名を告げると個室に案内された。
1人15分ほど遅れるというので3名で先に始める事に。
カンパ~イ♪
プハァ~。
ヱビスマイスターを初めて飲んだけどコクがあって重たいビールだね。
◆キムチ&ナムル盛り合わせ
じっくり漬けられたキムチは極めて濃厚。
真っ赤なわりに甘さもあって香り高いキムチだ。
◆ネギロースとネギタン塩
ぽんがが好きなのはスタッフが付きっきりで焼いてくれる所。
刻みネギがビッシリ敷き詰められたロース&タン。
スタッフは慣れた手つきで上手く丸めて焼いてくれる。
素人が焼いたらネギが半分ぐらいロースターに落ちてしまうだろうね。
◆ウニのせ肉軍艦
そそり立つ肉の軍艦巻き、雲丹が乗って男性的だ。
こりゃ、雲丹好きには堪らない逸品だ。
◆特選厚切盛り合わせ
タン・ランプ・カイノミ・ハラミ
ヴアツい肉もスタッフが焼いてくれるので安心。
1番うまいタイミングで1人分ずつ小皿に乗せ、部位に合った調味料を教えて貰える。
高級肉は山葵&岩塩が1番合うと思った。
◆赤身肉盛り
めがね・シンシン・イチボ・カメノコ・ランプ
希少部位のオンパレード(死語)だ。
どの肉もキメ細やかなサシが入って柔らかな噛み応え。
肉と脂の濃厚な旨みが味わえる。
特にカメノコは柔らかでとろける旨さ♪
焼肉を食べると身体の芯から元気になるなぁ。
◆冷麺
いつも思うけど“ぽんが”はご飯がうまい。
毎回クッパとかビビンパを頼んでいるので…
次回は白米を頼んで肉と一緒にバクバク食べたいな。
15分遅れてきた女子、遅れた理由が面白い。
田町には40分ほど前に着いたそうなんだけど。
では何で遅刻したのか?
あまりにも早く着き過ぎちゃったので、山手線で一周回って時間を潰そうと思い。
グルッと一周回ったら遅刻してしまったとの事w
高田馬場でヤバい事に気づいたけど、もう取り返しがつかない状態だったそうだw
o(>▽<)oギャハハハハッ!
全員大爆笑。
山手線は1周1時間という事を身を持って知ったと思う。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



「cheeのcheeによるcheeの為の誕生日会」の予告がレビュー内に書かれていたので参加表明。
長い事生きているけど自分の誕生日会を自ら企画&予告するのは新しい。
やるなぁcheeちゃん。
で当日。
誕プレ(黒いウインナーと太いウインナー)を用意して中野北口に向かった。
■塩ホルモンさとう
塩ホルモンを砂糖で味付けしたような店名、しょっぱいのか甘いのか分からない。
予約名を告げると2階に案内された。
全員(11名)が揃ったところで…
カンパ~イ♪
「cheeちゃん誕生日おめでと~!」
この日は飲み放題付きのお任せコース¥6000
どんな料理が提供されようがホルモンを克服したので大丈夫。
◆キムチ盛り合わせ
◆肉味噌きゅうり
◆牛タン
◆カイノミ
◆ハラミ
◆ミノ
◆ダブルホルモン(小腸・大腸)
◆ハラミすじ
◆ハツ
◆ラム肩ロース
◆野菜盛り合わせ
◆生ソーセージ
◆牛トロ飯
※メニューは先行レビュアー様のコピペ
キムチとカイノミと牛トロ飯がメッチャ旨かったなぁ♪
この日は楽しかったようで、翌日になって初めてお会いしたレビュアーさんとキスしてる写真が送られてきた。
よく見たら女性じゃなかった。
※よく見なくても女性じゃなかった(>_<)
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



この日はお洒落な街、神楽坂でデート。
JR飯田橋駅で待ち合わせ、二人並んで神楽坂を上る。
坂の途中にある有名な善国寺の手前の路地を左に曲がると…
突き当たりに「かぐらビル」が見える、店はそのビルの3階だ。
■神楽坂 鉄板焼 向日葵
予約名を告げると笑顔の女将さんからカウンター席に案内された。
その笑顔により店内はとても温かい空気が漂っている。
目の前に広がる大きな鉄板。
コースは予め伝えておいたのでドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
薄はりグラスで飲む生ビールのうまい事!
猛暑日だったので特にうまく感じるよ。
【向日葵コース¥7000】
・しじみの一番だし
「最初に胃腸を温めて下さい」と提供された蜆汁、優しい味わい肝臓にも良さそうだ。
・ズワイガニのサラダ
ほぐされ柔らかなズワイ蟹の身、蟹味噌のドレッシングの濃厚な香りが広がる。
・雲丹&ホタテ
鉄板でじっくり焼かれた海苔の上に箱雲丹を惜しげもなく乗せるご主人。
海苔と一緒に食べると至福の味わいだ。
・いくら丼
めっちゃ可愛いサイズのいくら丼、いくらはツヤツヤ輝いて新鮮そのもの。
・焼き鱧
続いて鱧の鉄板焼きが提供された。
これは嬉しい♪
はちみつ梅と岩塩で旬の味わいを楽しんだ。
・鮑の鉄板焼き
「次はこのアワビです」と言って鉄板に大振りの鮑を乗せるご主人。
暫くすると、苦しそうにクネクネと身を踊らせる鮑。
かわいそうだけどメッチャ旨かった♪
・真フグの白子
新潟産の白子は今が旬。
プリプリの白子は温かく優しい味わい。
・フォアグラ大根
味が染み込んだ大根の上にフォアグラが鎮座。
バルサミコ酢とゆず味噌を絡ませる和洋折衷、甘さと酸味が絶妙で何とも言いがたい旨さだ。
・熊本県産黒毛和牛(ポン酢・白醤油)・焼き野菜
綺麗なサシが入った黒毛和牛、ミディアムレアの焼き加減が丁度A,
口に入れた瞬間、溶けてしまいそうな柔らかき黒毛和牛。
濃厚なコクに香ばしさが加わって贅沢の極み。
・大葉のガーリックライス
店内に漂うガーリックの香りが堪らない。
食べると大葉がとてもよい仕事をしている。
これを食べたらチューが出来ないけど、同じ物を食べてる同士なら大丈夫(うふっ♪)
・ゴーヤとゆず大根の漬物
・塩バニラ・梨・巨峰
慣れた手つきで鉄ベラを滑らせ高級食材を調理するご主人。
その滑らかな動きは目の前で羽生結弦くんのショートプログラムを見ているよう。
旬の食材から次々と料理が出来上がっていく様子は、見ているだけで飽きない。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



ゴルフの中で最も苦手なのがアプローチ。
アプローチが上手くなれば20打はスコアが縮まる気がする。
そんなオイラが特に苦手なのが砲台グリーン。
この日も箱根園ゴルフ場の砲台グリーンに苦しめられた…
「ゴルフの打ち上げはポパイさんが大好きな“ほうだい”に行こうよ」という事になった。
何でも、牛角で食べ放題・飲み放題が始まったそうだ。
砲台グリーンは大嫌いだけど食べ放題は大好き♪
同じ「ほーだい」なのにえらい違いだ。
■牛角 中村橋店
予約名を告げるとテーブル席に案内された。
明るい女性スタッフから食べ飲み放題の説明を受ける。
(カーン!)
1人4960円、牛角と90分1本勝負のゴングが鳴った!
注文は全てタッチパネル、物凄い早さでタッチする。
カンパ~イ♪
生ビールをゴキュゴキュ飲んでソッコー追加オーダー。
肉もどんどん注文しよう。
肉や野菜をジュージュー焼いてパクパク。
値段を気にする事なく食べる焼肉の旨いこと♪
4人でわいわい、七輪を囲んで楽しい時間を過ごした。
焼肉を食べると心も身体も元気になるねぇ。
頼んだ料理は…
・やみつき塩キャベツ¥290×1
・とんタン塩¥390×1
・厚切りカルビ¥550×1
・月見カルビ¥590×6
・カルビステーキ¥690×1
・熟成赤身ロースステーキ¥890×3
・王様ハラミ味噌にんにく¥790×2
・スタミナWガーリックカルビ590×1
・チーズフォンデュde旨辛チキン¥490×1
・スパイシーチキン¥490×1
・ねぎ塩デジカルビ¥590×1
・牛角キムチ¥290×2
・ナムル3種盛り合わせ¥490×1
・サンチュ5枚¥290×2
・コーンバター¥290×1
・シーザーサラダ¥690×1
・韓国のり¥100×4
・玉子スープ¥390×1
・たまごクッパ¥490×2
・ミニビビンバ¥390×2
・ピリ辛たたき胡瓜¥290×2
・にんにくホイル焼き¥390×1
・アイス¥250×4
・ごはん 小¥190×2
・キッズカレープレート
・生ビール¥500×5杯
・赤ワイン¥490×2杯
・ハイボール¥490×9杯
・黒ウーロンハイ¥390×5杯
全部で21杯。
4人なので1人5杯の計算だ。
果たして金額ベースでは どれだけ飲み食いしたんだろう?
気になったので牛角のHPで料理の金額を調べてみた(かなり面倒だった)
・食べた合計…19400円
・飲んだ合計…9840円
・総合計…29240円
これを4人で割ってみると1人7310円
アラカルトだったら7310円も飲み食いしたのか。
7310円-4960円=2350円
やった~、勝った!
今度、牛角の食べ飲み放題にチャレンジする人は参考にして下さい。
【参考資料】
・全て税抜き
・男性2名・女性2名の訪問
・チキンは身が厚く火の通りが悪いので時間がかかる。
網の面積には限りがあるので、チキンは食べ放題にオススメ出来ない。
・キッズカレープレートは「お子様のみの提供となります」と言われた。
大人はカレーが食べられないようだ。
店側としては絶対にカレーは入れるべき(満腹作戦)だと思うけどなぁ。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今月のはげ升会はホルモン焼きの店に決まった。
えっ、レバノン人がホルモン?
って思われるかもしれないけど。
実は最近ある変化が…
ホルモン(モツ)が食べられるようになってきたのだ。
■ホルモン屋だん 新橋2号店
エレベーターで4階に上がり店内へ…
明るい挨拶に迎えられ窓際の席に案内された(会社と一緒だ)
窓からは桜田公園が一望。
ずいぶん日が延びたね、サラリーマンやOLが駅に向かって歩いている。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
ぷはぁ~、仕事上がりの生ビールはマジうまい!
今日一日頑張ったご褒美だ(本当は何も頑張ってない)
さっそくメニューを拝見。
よしよし、ホルモン以外のメニューもたくさんあるぞ♪
オイラはロースとタンと野菜焼きにしよう。
◆朝〆新鮮焼レバー¥770(人気№1メニュー)
見るからに新鮮な生レバーが届いた、エッジが効いてるねぇ。
ちゃんと炭火で炙らないとダメよん。
コラコラ、口で「ジュージュー!」言って食べるのはNGだぞ!
◆名物バタレバー¥770(人気№2メニュー)
七輪で熱したバターに火を通したレバーをくぐらせて食べる。
残ったバターに玉子を流し込むとバター風味の玉子焼きの出来上がり。
◆ハツ刺し¥720(人気№4メニュー)
ひゃ~、ハツって心臓でしょ?
真っ赤で苦手な感じ…
躊躇していたら「まったく臭みは無いし単なる筋肉なので食べられますよ」と言われた。
よし、何事もチャレンジだ!
(パクッ…)
人生初のハツ(爆笑point)
弾力のある食感、確かに臭みは無い。
ハツはオイラのハートをわしづかみ♪
とまでは行かないけど普通に喰える事が分かった。
◆センマイ刺し¥620
これは以前、誰かに騙されて食べた事がある。
見た目は悪いけどシコシコとした歯応えがとても新鮮でノンスメル。
◆黒毛和種上牛タン¥1540
タンってホルモン一族なのに、昔から大好き♪
ヴアツいタンはシャキッとして柔らかな歯応え…
噛み締める度に旨みが湧き出す。
◆黒毛和種ロース¥1010
いえ~、ようやく目当ての肉が届いた。
トングでひっくり返してパクリ。
キメ細やかで柔らかく上品な味わいのロースだ♪
◆牛ホルモン5点盛り¥1850
ホルモンを網に乗せるとチリッと音を立てて身が縮む。
今年に入り3~4回練習した成果が試される時だ。
(パクパク)
ぷにょぷにょで脂っこい部位は喰えるというより好きになった。
他のホルモンも普通に喰えるぜ。
いやぁ~ホルモン喰ったね~。
40年以上生きてきて1番食べた日だ。
ここまで沢山食べられたのも、この店のホルモンが旨かったからに相違無い。
窓の外に目をやると桜田公園越しのイルミネーションが綺麗。
そろそろ会計しようか。
実はこの日、大変な失態をしでかしてしまい。
この後、赤羽までお詫びに行ったのであった。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



ある日、「曙橋にある焼肉店に行きませんか?」とお誘いを受けた。
まてよ…
その店は確か1年以上先まで予約が取れない人気店じゃないか?
そりゃ~ありがてぇ♪
考えてみたら1年前にもお誘いを受けたんだけど…
予定が入っていて泣く泣くキャンセルしたのを思い出した。
今回はそのリベンジだ。
ソッコー参加表明して当日を迎えた。
■焼肉ヒロミヤ
曙橋駅から抜け弁天に向かう坂の途中にある焼肉店。
予定名を告げると1番奥にある個室に案内された。
おぉ~いいね。
ここなら誰にも干渉されず仲間内だけで盛り上がれるよ。
しばらくするとスタッフがやって来てコースの説明。
・キムチ、韓国のり、もやし
・たん(レモン)
・特選2種盛(たれ+玉子)
・塩5種盛(辛生みそ・ゆず胡椒)
・ピーマン肉詰め
・赤身ステーキ(岩塩+わさび)
・ツラミみそだれ
・冷めん
肉は順番に提供され、ドリンクコーナーにある物は全てセルフで飲み放題との事。
ドリンクコーナーを見ると居酒屋で扱ってる物は殆ど揃っている。
(このシステム、どこかで体験した事があるぞ!)
と思ったら、三ノ輪の「かがやき」だ。
ビールサーバーから生ビールを注いで…
カンパ~イ♪
キムチをパクパク食べていると、さっそく最初の肉が届いた。
生のレバーにテンション上がる人々。
ちゃんと焼かなきゃダメだよ~!
次々と届く牛肉逹(ウッシッシー)
タンは新鮮さが伝わる鮮やかなロゼ。
キメ細やかな綺麗なサシが入った赤身。
圧倒的なボリュームに歓声が上がる。
焼きに徹する人。
飲みに徹する人。
いろんなタイプの人がいる。
オイラはもっぱら食べる人。
ここの肉はメッチャ旨いんだもん♪
ライスも食べ放題なので焼肉オンザライスでパクパク。
ビールをゴキュゴキュ(プハァ~堪らねぇ♪)
練習中のホルモン、だいぶ食べられるようになって来た。
最後に届いた肉はツラミという部位は肉を食べてるという実感が湧く食感。
この際、ウラミもネタミもヒガミも全部焼いて食べてやる!
七輪を囲んで気の合う仲間とワイワイガヤガヤ…
これが焼肉の醍醐味だよねぇ。
壁に目をやると追加メニューが書かれている。
ボリュームたっぷりなので追加の肉は要らないけど…
どうしても気になるモノがあった…
◆肉カレー(大)¥1000
みんなも気になっていたようで全員でひと口ずつシェア。
名前の通り肉だらけのカレーだ。
ルーはマイルドながら程よくスパイシー。
こりゃ~うめーや♪
生ビールをしこたま飲んだ後は…
いつもの通りワインか日本酒にシフトしよう…
ショーケースには越乃景虎純米酒、加賀鳶純米、鶴齢本醸造が冷やしてある。
トクトク注いで3種類制覇、チェイサーは生ビール。
越乃景虎が1番旨いと思った。
続いて赤ワインのボトルを開けて6人でシェア。
頃合いを見計らってサプライズBDパーリー。
♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU♪
バースデーケーキのロウソクを消す2人。
「誕生日おめでと~う!」
かなり酔っ払い、腹一杯になったところで時間となった。
最後にスタッフが次回の予約を取りに来た。
「どうする?予約する?」と幹事さん。
「しようしよう!」と全員。
「かしこまりました」
予約ノートをペラペラめくるスタッフ…
「え~と、次は2021年の3月になります…」
「えぇ~っ!に…2年後?」
なんとか予約は取ることが出来たけど…
全員、生きてるかどうか?
それだけが心配だ。
幹事さんに伺うと、本日の会は1年半前に予約していたそうだ。
こんなにも予約困難な店に誘ってくれて感謝感激。
持つべきものは友達だなぁ♪
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は女性が多い何とも嬉しいオフ会♪
ワクワクしながら月島に向かう。
お誘いを受けたのは1ヵ月半前。
指定された店を調べたら…
アンジャッシュ渡部が推奨する予約困難店じゃないか!
こりゃありがてぇ♪
でもね…
よく見るとホルモンがメインの店だった。
あんまりありがたくない…
「ホルモンは苦手なんだよ~」と返信すると。
「知ってるよ、ホルモン以外に美味しいお肉がたくさんあるよ」との事。
それなら行ってみようかな。
月島駅で降り10番出口を出ると店はすぐにあった。
■月島 在市
赴きのある外観、暖簾を潜ると知ってる顔が見えた。
次々と入ってくるメンバー。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
プハァ~、0次会やって来なかったのでビールが旨めぇ。
さっそくメニューを拝見すると…
ひゃ~、結構高いね!
在市最強の肉が堪能できる「在市Sコース」¥8500がオススメのようだけど…
ドリンク足したら諭吉以外に漱石が何枚飛ぶか分からない…
ここはアラカルトで行こうじゃないか!(なるべく控えめにね)
フロアの女性は塩対応。
全員初めてなんだからもっと優しく説明して貰いたいよ。
愛想も無い感じだし…
◆ナムル盛合せ¥800
色合いが良い5種類のナムル。
スタートにはピッタリだね。
◆名物 飛騨牛 A5 塩サーロイン¥2200
届いた肉はさすがA5ランクといった綺麗なサシ。
薄いけどかなりデカいぞ。
先程のスタッフが慣れた手つきで焼き始めた。
ひっくり返す度に燃え上がる炎、歓声が上がる。
ささっと焼いてハサミでカット。
それでは御相伴にお預かりします(パクッ)
うんめぇぇ~♪
口の中でとろける極上飛騨牛サーロイン。
◆名物 飛騨牛 A5 タレサーロイン¥2200
鉄板と同じ長さの飛騨牛、大振りだ。
お姉さんが1枚ずつ丁寧に焼いてくれる。
「ボワッ!」と激しい音を立て火柱が上がる。
さっきより炎が凄いぞ。
口に入れた瞬間、溶けてしまいそうな柔らかき飛騨牛。
濃厚なタレに肉の甘さが重なり合い贅沢の極み。
◆とも三角¥1800
続いて三角形の霜降り肉が登場。
三角形だからとも三角っていうのかな?
手際よく焼くスタッフ。
我々の為に1番美味しいタイミングで皿にサーブしてくれる。
だんだんお姉さんに親近感が湧いてきた。
よく見ると美人じゃないか!
三角でも四角でもいい。
美人のお姉さんが焼いてくれたんだから旨いに決まってる。
ビールの次は日本酒にシフト。
◆蓬莱 隠し酒
飛騨ほまれという酒米を55%まで磨いて造った本醸造。
スッキリとして飛騨牛にピッタリの味わい。
◆ごちゃまぜ焼き(王道パターン)¥3400
こちらの名物。
カルビ、上ミノ、ホソ、てっちゃんをごちゃまぜに焼いたもの。
◆九条ネギホルモンセット¥1800
ついにホルモンが来たかぁ…
九条ネギをジュージュー焼き、後からホルモンをジュワー!
いろんな部位が入っているようで焼き上がりの見た目が全然違う
トゲトゲしてるのはどこの部位だろう?
見た目はアレだけど食べるとノンスメル。
だんだんホルモンが食べられるようになってきたぞ~。
◆ごちゃまぜ焼そば¥1200
テレビで紹介されていた焼きそば。
焼きそばレビュアーとしては頼まないワケにはいかない。
モチモチの太麺に絡むタレの味が秀逸。
こりゃうめーや♪
◆在市麺¥700
特製ネギダレ・温玉・和牛ミンチを絡めるオリジナルうどん。
「どうぞ綺麗に撮って下さい」とにこやかな笑顔のお姉さん。
メッチャ可愛いじゃないか❤️
最初はやたら無愛想だと思ったのに…
ツンデレとはニュアンスが違うかもしれないけど、そんな感じ。
一発で好きになってしまった♪
月島はもんじゃだけじゃないんじゃ!
という事が分かった夜。
メンバーのみなさん楽しい時間をありがとうございました。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は赤坂で焼肉忘年会。
赤坂といえばセニョール&セニョリータが酔いしれる街。
ちょっぴり寂しい乃木坂…
いつもの一ツ木通りを進むと目的の店が見えた。
店の前には忘年会メンバーが数人集まっている。
その中にはかつて恋仲になった女性の姿が…
■焼肉 憲太朗
一ツ木通りの中央に位置する高級焼肉店。
黒毛和牛A5へのこだわりと優雅なひとときがコンセプト。
店内は焼肉店とは思えないゴージャスな空間。
それもそのはず、ここは元叙々苑だったそうだ。
個室に案内されゾロゾロと席に着く。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
さぁ、ゴージャスな焼肉忘年会の始まり。
どんな肉が提供されるのか?
ワクワク感が堪らない♪
・チョレギサラダ
たくさん肉を食べるので野菜もしっかり摂らないとね。
・ナムル&キムチ盛り合わせ
ビールを飲みながらキムチをパリポリつまんでいると…
いよっ待ってました、肉が届いたよ~♪
・厚切り牛タン
厚切りのタンは焼き方が難しい。
中まで火が通ってなく噛みきれなかったトラウマがある。
でも大丈夫、ここはスタッフがしっかり焼いてくれるのだ。
1番美味しいタイミングで小皿にサーブされた。
こんなに柔らかなタンは初めて、さすがA5ランクの黒毛和牛だ。
・ネギ塩牛タン
スライスした牛タンの上に刻みネギ。
素人が焼いたらネギはロースターの隙間に落ちるのは確実…
駄菓子菓子!
スタッフはネギを溢す事なく上手に折り畳んで焼いてくれる。
・厚切りハラミ
厚切りのなので噛めば噛むほど肉の旨みが感じられる。
・牛フィレ
ワサビを乗っけてパクリ…
うんめぇぇ~♪
噛まなくてもトロけるほどの柔らかさ。
脂の甘みがしっかり感じられる。
こりゃワサビで食べて正解だ!
・上カルビ、上ロース(タレ焼き)
すこぶるジューシー。
口に入れた瞬間 肉汁がジュワッと広がる。
肉とタレのハーモニー も絶妙だね。
・肉寿司2種(サーロイン・シンシン)
雲丹が乗った豪華な肉の握り寿司。
どちらの寿司も上品な甘みが感じられる。
・角煮丼
〆はこれ。
ヴアツい角煮が乗ったドンブリ飯(小)
味が染み込んだ角煮はメッチャ柔らか。
・スープ
ガーリックの効いた塩味のスープ。
・アイスクリーム
ブランド苺の王様あまおうのアイスで終了♪
優雅な空間で過ごす至福のひととき。
肉を焼いてくれたのは若い女性スタッフ。
部位によって焼き加減を変え、サーブするタイミングを見極める…
せっかく良い肉を食べるならプロに焼いて貰った方がいいよね。
みんなでワイワイ。
ロースターを囲み楽しく豪華な忘年会だった。
焼肉を食べると身体の芯から元気になるね。
最後にシャンパンを2杯注文…
かつて思いを寄せた女性とカンパ~イ♪
恋人同志にかえってグラスをかたむけた。
やっぱり忘れられない…
変わらぬやさしい言葉でオイラを包んでしまう。
だめよ!弱いから…
♪別れたら~(別れたら~)
♪次の人~(次の人)
いったい、じゅん子は今
誰に思いを寄せているのだろう?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



昔から焼肉はセルフ(自分で焼くの)が定番。
店側からしてみたら…
生肉を皿に盛りつけるだけで後は客にお任せ。
莫大な人件費が(職人の給料)かかる寿司屋と違って焼肉屋の経営者はいいよな…
と、思っていたら…
もっと凄い時代がやって来た。
■セルフ焼肉専門 焼肉じょんじょん
結構広い店内だけどスタッフはホールと厨房の2人体制。
というわけで…
肉をセルフで焼くどころか全てセルフだ。
どれだけセルフかというと…
食べ物の注文は全て券売機で買ってカウンターに取りに行く。
ドリンクは店内に設置された自販機で購入。
割り箸、紙皿、トング、紙ナプキン等は全てセルフで用意。
食べ終わったら片付けまでセルフ。
とまぁ、こんな感じ…
(なんだか面倒くさそうな店だな…)と思うなかれ。
セルフにはセルフなりのメリットがあるのだ。
そのメリットとは?
「上質の肉(国産黒毛和牛)が激安価格で食べられる」というもの。
さっそくセルフ焼肉とやらを体験してみようじゃないか。
特設コーナーに用意された割り箸、紙皿、おしぼり等をセルフで取り…
スタッフに指定されたテーブル席にセルフで座り、セルフで胡座をかく。
この日は良く飲むメンバーだった事もあり飲み放題(2時間¥1500)にした。
飲み放題の場合はいちいち自販機で買わなくてもよい。
ドリンクが入ったクーラーBOXが届けられるのだ。
セルフでパカッと開けると…
缶ビールや缶チューハイ、ソフトドリンク等がギッシリ入っている。
もちろん中のドリンクは飲み放題。
飲食店でクーラーBOXが出てきたのは初めて。
紙皿、プラコップ、クーラーボックス…
なんだかBBQパーリーみたいで楽しい♪
カンパ~イ♪
よっしゃ、さっそくオーダーだ。
あらかじめ券売機で買っておいた食券をカウンターに提出して肉や野菜を持ち帰る。
◆もやし¥280
◆自家製キムチ¥280
辛さと旨みのバランスが絶妙、ビールが進む。
◆韓国海苔¥280
ツマミに最適、大好物だ。
◆サンチュ¥380
いろんな肉を巻いて食べよう。
◆特選タン¥980
極上の霜降りタンをレモンで。
タンもとなので柔らかさが違うね。
◆じょんじょん盛り5種¥2480
じょんじょん人気No.1メニュー。
ランプ、イチボ、ロース、特選ロース、厚切りカルビの5種盛り合わせ。
2人前で2480円という事は…
5種類も味わう事が出来て1人1240円だぁ!
ピンクに輝く肉は見るからに新鮮で上質。
キメ細やかなサシが入った肉、弾力のある赤身肉…etc
どの部位も肉と脂の濃厚な旨みが味わえる。
黄身が入った専用のタレは旨いけど、部位によっては塩かワサビ醤油で食べるのもいいね。
◆カルビ盛り¥1480
パクッと頬張るとミラクルジューシー、肉汁が口の中にじゅわっと広がる。
◆ハラミステーキ¥1480
デ…デケェ!
そのサイズに全員驚愕。
トングでダイナミックに肉をつかみロースターの上にジュー!
食欲そそる匂いが辺り一面に漂う。
焼けたらハサミでチョキチョキ、サンチュで巻いてパクリ…
このハラミはメッチャ柔らか。
濃厚な味ながらしつこさのない肉質、さすが黒毛和牛といった味わいだ。
◆ホルモン盛り¥1480
新鮮なホルモンをロースターに乗せるとチリッと音を立てて身を縮める。
ファイヤー!
もたもたしてると脂に火が点いて大変な事に。
◆極みユッケ¥1500
カメノコ、シンタマ、イチボ…etc
生で食べられるぐらい新鮮な稀少部位をサッと炙ったユッケ。
稀少部位と黄身が絡まった濃厚な味わいは絶品だ。
気の合う仲間とロースターを囲んでワイワイガヤガヤ…
これが焼肉の醍醐味。
楽しくてかなり酔っ払っちゃったけど…
最後はちゃんとお片付けして帰らないとね。
紙皿、割り箸、空き缶、ペットボトル…etc
役割分担を決めて片付けたら直ぐに済んじゃった。
屋内でありながら屋外BBQの気分をリーズナブルに味わえるセルフ焼肉。
原価率60%の肉は焼肉業界に革命を起こすかもしれない。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



12月ともなると飲み会の数がグンと増える。
定例の飲み会や打ち合わせの他に…
忘年会というやっかいな物(本当は嬉しい♪)が重なるからだ。
今宵も仕事の打ち合わせを兼ねた飲み会。
恵比寿にやって来た。
JR恵比寿駅の目の前を走る駒沢通りに沿って西へ…
路地を進むと突き当りに「恵比寿神社」がある。
オフィス街にひっそりと佇む神社。
江戸時代より前からありそうな歴史と風格を感じさせる。
でもまてよ。
恵比寿はヱビスビールが誕生してから付いた地名だよな…
という事は、恵比寿神社はそんなに歴史が古くないのかな?
(まぁいいや…)
指定された店は神社のすぐ裏手にあった。
■恵比寿 兜 奥座
風格のある外観、いかにも高級そうな焼肉店。
階段を降り店内に入ると…
そこには大型リーチインが鎮座。
中には牛の胴体部分が「これでもかっ!」ってぐらい並んでいる。
どの肉も綺麗なサシが入っているので希少部位に違いない。
予約名を告げると個室に案内された。
まずは軽く仕事の打ち合わせをして…
カンパ~イ♪
プハァうめぇ、仕事の後の生ビールは格別だね。
ビールはスーパードライ。
恵比寿なのにサッポロビールを扱わない所に潔さを感じる。
さっそくメニューを拝見すると…
おっ、ここはA5ランクの佐賀牛を一頭買いしているらしい。
期待を込めていろんな部位を注文しようじゃないか。
まずはこれだね…
◆極上厚切りタン塩¥3280
お~、かなりの厚切り。
火が通るまで時間がかかるけど、待ってられなく途中でパクッ!
弾力あって中々噛み切れない…
牛とDEEPキスしている気持ちになった(牡牛だったらヤダなぁ…)。
※もっと焼けば良かったと後悔
◆トモシビ¥1080
スタッフにトモシビって何ですか?と伺うと…
「ランプの事です」という返事…
「おぉ~、ランプだから灯火かぁ~♪」
「上手い!座布団1枚!」
と言ったらザブトンが届いた。
◆ザブトン¥2680
言わずと知れた希少部位。
きめ細やかなサシが入った肉を軽く炙ってパクリ。
う~ん、こりゃ想像以上の味わい♪
軽く噛むだけで肉の旨みが口いっぱいに広がる。
上質な甘みと濃厚なコクのバランスがGOOD。
◆タテバラ¥1980
ヨコバラじゃないよ。
網の上に肉を乗せるとジュッ!と音を立てて炎が上がる。
それほど脂の多い部位だ。
すこぶるジューシーで牛肉の旨みが凝縮された味わい。
肉以外にはカボチャや玉ねぎ、アスパラ等の焼き野菜も注文。
肉を食べる時はしっかり野菜も摂らないとね。
◆極上佐賀牛のカルビクッパ¥980
〆は大好きなカルビクッパ。
ライスにしみ込んだスープはあっさりタイプ。
そこにコクのあるカルビがゴ~ロゴロ…
玉子が全体をマイルドに仕上げている。
実は最近、嫌な事があって落ち込んでいたのだ。
人生いろいろ辛い時期もあるさ…
そんな時こそ焼肉だぁ!
焼肉を食べると心も身体も元気になるね。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



中野で開催された「呑まれる会」
1軒目で魚介類を堪能したので2軒目は牛を食べに行く事に…
■牛(ぎゅう)の四文屋
1998年、新井薬師で産声を上げた四文屋。
安くてウマい焼きとんが大人気。
あれよあれよという間に支店が増え…
その数たるや50店舗(東京・北海道・九州・神戸…etc)
どこの地域でも繁盛してるってのが凄いねぇ、中野の誇りだよ!
初期の頃「シモンズ」というグループを結成してコンプリートを狙っていたんだけど…
出店数に追いついていけず「シモンズ」は解散、薔薇の花束を放り投げた。
2軒目なのでホッピーを飲みたいところだけど…
四文屋は限られた店しかホッピーが無いんだよねぇ。
生ビールの後は牛肉に合わせて赤ワインを頼もう。
チリワインのフルボトルが1800円とリーズナブルだ。
カンパ~イ♪
◆ポテトサラダ¥200
四文屋のポテサラ好き♪
手作り感があって酸っぱすぎないのがいいね。
◆赤身串¥200
肉を歯で噛みクーっと串を抜く…
弾力のある噛み応え、牛肉本来の旨みが広がる。
◆カルビ串¥300
添えられた山葵を着けてパクリ。
肉はもれなく柔らかジューシー。
味付けも濃すぎず、薄すぎず、ちょうどよい。
◆サーロインステーキ¥350
お~、めっちゃ大きなステーキだ(薄いけど)。
ガーリックチップを乗せ、ステーキソースに着けて頬張ると…
ブラボー!
口に入れた瞬間、溶けてしまいそうな柔らかな食感。
濃厚なコクにガーリックの芳ばしさが加わり至極の旨さ。
このボリウムで350円って信じられないんですけど♪
◆野菜串(各種)¥100
肉を食べるならしっかり野菜も摂らないとね。
シンプルな味付け、野菜本来の味が堪能できる。
◆ガーリックトースト(2コ)¥150
香ばしいニンニクの匂いが食欲そそる。
カリッカリのトーストと赤ワインは合うねぇ。
醸造酒LOVERのオイラ。
ビール→ワインと来たら、最後は日本酒でしょう。
八海山¥500をドバドバ注いで貰ってド酔っ払い。
仲間はキンミヤの梅割りを飲んで撃沈だぁ(全然起きないや…)w
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今年、同級生はみんな節目の年。
親しい仲間と久しぶりに同期会をやる事になった。
店はお任せと言われたのでメンバー5人の中間地点、恵比寿か目黒で決める事にした。
(そういえば、数ヵ月前に連れてって貰った焼肉屋の本店が目黒にあったな…)
厚切りの霜降り肉がメッチャ旨かったのが記憶に新しい。
よし、そこを予約しよう!
■焼肉 本家 Ponga
目黒駅西口から恵比寿方面に歩いて1~2分…
広いテラスのオシャレな店を発見。
看板に「焼肉」って書いて無かったらカフェだと思うよ。
予約名を告げると地下に案内された。
へぇ~地下もあるんだ、結構広い店なんだね。
◆減農サンチュセット¥980
届いた瞬間、一同から歓声が上がる。
それもそのはず、長いトレーに大量の野菜がっ!
こりゃ~インパクトある。
野菜だけで腹一杯になっちゃうよ。
◆キムチ盛り合わせ
じっくり漬けられたキムチは極めて濃厚。
真っ赤なわりに甘さもあって香り高いキムチだ。
テーブルに七輪がセッティング。
排煙フードが下ろされると目の前の相手が見えなくなった。
そうか!
仕事で焼肉屋に行ったら、嫌いな上司の目の前に座ればいいのか。
◆特選厚切り盛り合わせ(1人前)¥3980
肉が届いた瞬間 歓声が上がった。
それもそのはず、焼肉屋では見た事もない厚切り肉。
しかも霜の降り方が半端ねぇ!
部位の名前が書かれているのが嬉しいね。
部位によって焼き方も違えば合わせる調味料も違う。
ここはスタッフが焼いてくれるので安心安全。
最高に上手く焼き上がった段階で肉を目の前の小皿に乗せ、その肉に一番合った調味料を教えてくれる。
セルフで焼かせてテキトーなタレで食べさせる牛○とか牛○のチェーン…
富士見台で有名な牛○とは全然違うのだ。
・特選厚切りタン塩
「岩塩かレモンでお召し上がり下さい」とスタッフ。
焼くのに時間がかかるけど、タンのシャキッとした食感がいいね。
厚切りなので牛とディープキスしてるみたいだ。
・特上厚切りハラミ
「岩塩か山葵でお召し上がり下さい」とスタッフ。
岩塩をガリッとひと振り、山葵を乗っけてパクり。
脂ののったハラミの甘さが広がる。
・カイノミステーキ
「カルビの中でもヒレに近い部位です。キムチやナムルと一緒にサンチュで巻いてお召し上がり下さい」とスタッフ。
なんだか勿体無い食べ方だな、と思ったけど実践…
サンチュにキムチとコチュジャンを乗っけてカイノミと一緒にパクり。
肉も脂も香りよく濃厚な味わいだ。
・ランプステーキ
「この赤身肉はそのまま塩で召し上がって下さい」とスタッフ。
肉は新鮮そのもの、塩で食べると赤身の旨さが実感出来る。
◆特選ヒレ
キメ細やかな霜降りの美しさに思わずウットリ。
「この肉はヒレの中心シャトーブリアンに近い部分です。シンプルに岩塩で召し上がって下さい」とスタッフ。
こりゃ正にステーキだね、口の中いっぱいに肉汁が広がる。
シャトーブリアンといえば先月、阿佐ヶ谷のここでヒレ三昧なディナーを楽しんだ。
エイヒレは苦手だけど肉のヒレは大好きだ♪
回りを見ると満席で大盛況。
七輪を囲んでみんなでワイワイ、焼肉って楽しいよね。
でもね。
この日はメッチャ大変だった。
なぜならスタッフの言葉をスマホにメモしながら食べたからだ。
これが食べログのオフ会なら誰かが書いたレビューを参考に書けるのに…
同級生の中にレビュアーは1人もいない。
そうなると責任重大。
全て自分の力で書かなくてはいけないのだ。
小皿に提供された肉をのんきにパクバク喰ってる連中が羨ましい。
オメーら悩み事は無いのかよ!
「ポパイは大変だなぁ…」と友達…
だよねぇ。
なんで1人だけ こんな事やってるんだろ?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



食べログ「東京焼肉ランキング」で断トツの1位といったら?
SATOブリアン にごう
その点数たるや4.59‼️
SATOブリアン本店は4.47で3位。
惜しくもワンツーフィニッシュではなかったけれど…
名だたる焼肉店を差し置きNo.1の座は譲らない。
庶民にとって一番CPの良い焼肉屋だと思っていた牛蔵は3.97で23位(8月24日現在)
そんなSATOブリアンは予約が困難な事でも有名。
電話がつながるまで200回のリダイヤルは当たり前。
下手すりゃ500回…
3時間かけっぱなしでも繋がらない…etc
ひゃ~、そりゃ無理だわ。
と、思っていた夏の日…
「SATOブリアンの新店に一緒に行きませんか?」
フォロワーさんからお誘いが…
ひゃっほ~ヽ(▽`)ノ
超うれしい、なんていい人なんだ♪
カレンダーに「❤️」のマークを付けて当日を待った。
さぁ~今宵は待ちに待ったスペシャルディナー♪
阿佐ヶ谷駅から(心の中で)スキップを踏みながら店に…
■ヒレ好きSATOさん
SATOブリアンの5号店。
先月(2018年7月)オープンしたばかり。
ヒレ好きのヒレ好きによるヒレ好きの為の店だ。
ヒレと言ってもエイヒレの事ではなく牛のヒレ肉。
その中心部分に君臨するのがシャトーブリアン。
牛1頭から取れるヒレ肉およそ4kgから600g程しか取れない稀少部位(Wikipediaより)
合コン(謎)にカンパ~イ♪
こんなにワクワクする乾杯は秘密のデート以来だ。
◆前菜3種
・キムチ
・ビーフシチュー
・チョレギサラダ
いきなり届いたビーフシチューにビックリ。
トロントロンの和牛は旨さ爆発。
◆和牛厚切り特上タン(タン元・タン芯)
ドッヒャ~厚さが半端ねぇ。
ヴアツいのにメッチャ柔らか、さすがタン元だね。
ビールを2杯飲んだところで肉に合わせて赤ワインにしよう。
◆厚切り特上ハラミ
ドッヒャ~厚さが半端ねぇ。
オーナーの佐藤さんは「内臓肉は九州が一番いい」と言っていた。
福岡産のハラミを熊本の醤油&青森産のニンニクで食べるのが通。
さすがに柔らかで肉の旨みがダイレクトに伝わるね。
◆霜降り和牛
上品で濃厚なコクに香ばしさが加わって贅沢の極み。
◆シンシン
シンタマの中心部分だとか。
○ンタマの中心には子供の素がたくさん詰まっているが、
シンタマの中心はキメ細やかなサシが詰まっている。
山葵を乗っけて醤油でパクリ…
ん~メッチャ柔らけぇ~♪
軽く噛むだけで肉の旨みが口いっぱいに広がる。
◆特選ヒレスキ
焼き網の上に専用の鍋を置いてグツグツすき焼き。
これは斬新なアイディアだね。
すき焼き(フィレミニヨン&松茸)をご飯の上に乗っけて出来上り。
松茸から漂う秋の香りが食欲をそそる。
使う玉子は福岡県糸島の“つまんでご卵”という銘柄。
キュートなレディーが指でつまむと…
なんと、黄身だけプニュ~っと持ち上がった。
初めて見た、これって凄いぞ!
でもね。
普通の玉子でやっても出来るかもしれない。
◆ブリカツサンド
シャトーブリアンのカツサンド。
ブリカツはプリケツと同じぐらい魅力的。
パクッと食べるとジューシーな肉汁がじゅわっと広がる。
SATOに来たからには佐藤でしょ!
てなわけで佐藤(黒)のロックを頂き泥酔街道まっしぐら。
◆塩もみきゅうり
箸休めにはピッタリ、やっぱりキュウリは旨いわぁ。
◆完熟トマトスライス
このトマトも九州産なのかな?
◆シャトーブリアン
本日のメインだよ~♪
贅沢なほど厚切りにされた宮崎牛のシャトーブリアン。
岩塩の上で焼くのを初めて見た。
こりゃ~斬新だねぇ、橙ぽん酢で食べると…
うんめぇぇぇ~♪
口に入れた瞬間なくなった、至極の口溶けとはこの事か。
さすが牛肉の女王シャトーブリアン。
こんなに旨い肉は初めてだよ、生きてて良かった~♪
◆ブリ飯
炊き上がったトウモロコシご飯の上に焼いたシャトーブリアンをペロン。
半分食べてからウニをトッピングというゴージャスな食べ物。
うんめぇぇぇ~♪
盆と正月がいっぺんに来たみたいだ。
◆ガーリック冷麺
〆レー。
ガーリックの効いた冷麺を初めて食べたけど、こりゃ旨いに決まってるよね。
途中で何度か肉の塊を持ってくるオーナー。
綺麗なサシが入った巨大なヒレ肉だ。
オーナーが来る度に歓声が上がる。
これが“見せ肉”か、テンション上がるねぇ。
そういえば見事に反った松茸も見せてくれた。
これが“見せ松茸”か、オイラもやれば出来るぞ。
ここでは全ての肉をオーナーやスタッフが目の前で焼いてくれる。
客はお客さま気分で待っていればいいのだ。
一番おいしいタイミング(焼け具合)で皿に提供してくれるので…
話に夢中で肉が真っ黒焦げ!
といった“焼肉あるある”は、ここでは体験できない。
いや~サイコーだった。
ここのヒレ肉は素晴らしいの一言、そんじょそこらの店とは違うね。
これぞ“贅沢の極み”といった優雅なひととき。
また一段、大人の階段を上がれた気がする。
ゆめちゃん誘ってくれてありがと♪
そして誕生日おめでとう。
今後は吉祥寺に足を向けて寝れないよ。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



「いざ!男子会!」というグループLINEが作成されメッセージが送られてきた。
「女子会」ってのはよく聞くけど男子会は珍しい。
男子・女子って言葉は学生(小学生~高校生)の時に使っていたけど…
メンバーを見るとオッサンばかり…
「こいつら男子かい?」とツッコミたくなる顔ぶれだ。
この日は-1次会(2名)→0次会(3名)と徐々に増えていき。
本チャンの店で4人全員揃った。
■炭火焼ホルモン まんてん 新宿西口店
七輪で焼き上げる本格的なホルモン焼き。
ホルモン焼店とは思えないスタイリッシュで清潔感のある店内。
4人の男子は中央のテーブル席に案内された。
カンパ~イ♪
プハァ~、ヒューガルデンホワイトが喉に沁みる。
さっそくメニューを拝見すると。
「珍ホル」というカテゴリーに…
・ぱい(オッパイ)
・ほうでん(キ△□マ)
・らっぱ(オ〇△コ)
※メニュー通り記載
なんてのがあった。
メニューの伏せ文字を初めて見たw
頼まなかったのを今更後悔しても遅いね。
◆キムチ盛り合わせ¥600
カリポリとした心地よい食感。
程よい辛さでビールが進む味わいだ。
◆白センマイ¥600
白くて綺麗なセンマイ。
臭みなど全く感じられない。
◆ハバネロ入りサキイカ¥350
ナボリタンみたいな色あいのサキイカ。
ハバネロが入っているのでメッチャ辛ムーチョ。
機嫌がいいので日本酒にシフト。
加賀鳶 純米辛口のワンカップがあったのでクビグビ…
◆ホルモン盛合わせ(8種盛り)¥2500
ホルモン好きには堪らない。
ジュージュー焼いてパクパク食べよう。
◆はらみ¥600
ホルモンが苦手なオイラの為に優しい人が頼んでくれた。
ハラミはホルモンに分類されているけど、内臓を支える筋肉なので赤身と変わらないんだってさ。
◆玉子スープ¥500
滑らかな塩味の玉子スープは大好き♪
オイラの中で世界三大スープは…
「みそ汁・玉子スープ・コーンスープ」なのだ。
◆まんてん冷麺¥800
弾力のある冷麺にスッキリ爽やかなスープが絡ムーチョ。
若い男子が集まると。
話題はたいがいゲームか女子の事だけど…
*アラカン男子が集まると病気や薬の話が中心。
*アラカン=Around還暦(棺桶じゃないよ)
しかし、何才になっても男子は若くて綺麗な娘に目が行ってしまう。
ここのスタッフは可愛い子ばかり。
快く承諾してくれたので、初めて人物写真を載せてみようと思う。
“まんてん”といえば、先日受けた健康診断の結果がもうすぐ送られて来る。
学生の頃は「成績通知表」を見るのが怖かったけど…
この年になると「健康診断の結果」を見るのが怖くなる。
健康診断の結果は大人の通知表…
まんてん(再検査なし)だったらサイコーだけど…
必ず何かしら再検査(赤点)があるんだよねぇ。
あ~怖い、見たくねぇ!
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は代々木八幡で6人の焼肉パーリー♪
代々木八幡といったら小田急線。
学生時代、小田急沿線に住んでいたので親近感のある私鉄。
今でも新宿駅から相模大野駅まで全ての駅名を言える(たぶん)
5万ドン賭けてもいいよ。
中野から代々木八幡に行くには、一旦新宿に出てから小田急線に乗り換えなければならない…
そんな時、とっても便利なのがバス。
渋谷行きに乗って代々木八幡のバス停で降りるだけ。
バスは階段の昇り降りも無いので楽チンだ♪
都内の移動は電車だけじゃなく、バスも頭に入れておくといいね。
■焼肉 PONGA LA
代々木八幡のメイン通りから路地を入った所にある焼肉店。
テラスのあるお洒落なお店。
店内はエキゾチックで清潔感に溢れている。
先に来ていたフォロワーさんによると“LA”はロスを意識して名付けたそうだ。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
ぷっは~、ハイネケンが乾いた喉にしみわたる。
箸袋に「本家」と書いてある事を発見したフォロワーさん。
「ひょっとしたらPONGAって本家って意味かもしれません」との事。
確かに本家って書いてある、ポンガは韓国語で本家かもしれないね。
◆キムチ&ナムル盛り合わせ
コリッとしたキムチはしっかり辛い。
ほんのりゴマ油の香りがするナムルは大好きだ。
◆PONGAサラダ
新鮮野菜のシャキシャキした食感がいいね。
野菜の旨さをドレッシングが引き立てている。
この辺でワインにシフト…
なんと!
勝沼ワインがあるんだって♪
それでは白の甲州シュールリーから頂こう。
う~ん、うめぇ。もう一杯!
◆黒毛和牛炙りユッケ
頂上に君臨する黄身の存在感がハンパねぇ。
黄身が絡まった赤身肉はまったり濃厚な味わい。
◆厚切りタン塩
コリッとした食感のタン中は脂が多く柔らかジューシー。
◆ネギタン
うわぁネギだくだぁ!
ひっくり返したらネギが全部落ちちゃうよ。
慣れた手つきで焼き始めるスタッフ…
片面が焼けるとネギを包み込むように巻けばOK。
ネギの風味が広がる、こりゃ柔らかでうめーや。
◆厚切りハラミ 塩
肉々しいハラミは旨みがギュッと詰まっている。
これから先は稀少部位が登場するとの事。
よっしゃ~。
勝沼の赤ワイン(マスカットベーリーA)を頂こう。
やっぱり日本人は日本のワインが合うねぇ。
◆ランプ・リブロース 塩
ランプは柔らかながら噛み応えあり。
サシが軽く入ったリブロースは柔らかで脂の濃厚な旨みを感じる。
◆カメノコ・シンシン たれ
言わずと知れた稀少V。
美しい霜降りで味は濃厚でとろける食感。
どちらもすこぶる美味しいね~♪
◆イチボ たれ
柔らかく独特な甘み、 噛めば噛むほど感じられる肉の旨みがサイコー。
◆上ミノ・ハツ・極みホルモン 味噌
◆コムタンスープ
◆バニラアイス
◆コーヒー
飲んで食べて大満足♪
最後はアレを頼んじゃおう!
◆ワンチャンプレート¥1980
誰かが「犬の肉じゃないのか?」と言ったけど違うちがう。
これはワンちゃん用の食事なのだ。
材料は全て人間が食べる物と同じ。
唯一違うのは一切味つけをしてない点。
試しにポテサラを食べてみると…
あ、旨いけど味がしない。
ちょっとだけ塩を振ったら旨いのなんの。
和牛ハンバーグもニンニクのタレに着けて食べると至極の旨さだ♪
ここに連れて来てくれる飼い主の元なら…
生まれ変わったら犬がいいなぁ。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵はジョージで肉祭り合コンだぁ!
ワクワクしながら吉祥寺駅に降り立ち…
一目散に店へ向かった(遅刻しそうだったので)
■Aging Beef
東急百貨店の裏通り。
通称*裏吉にある熟成焼肉専門店。
*裏吉=裏吉祥寺の略(命名ぽぱい)
店内は明るくスタイリッシュ、清潔感に満ち溢れている。
予約名を告げると個室に案内された。
お~、いい雰囲気の個室だね。
合コン(嘘)にはピッタリだ♪
全員揃ったところで…
泡deカンパ~イ♪
プハァ~、冷たいスプマンテがうめぇ。
小走りで店に来たので喉がカラカラだったのだ。
オーダーは幹事さんにお任せ。
スペシャルコースのようなので楽しみだな~♪
【Aging Beef 極上焼肉と焼きすきのコース¥7000】
明るいスタッフによると…
黒毛和牛の旨さを最大限に引き出す熟成。
一頭買いなのでリーズナブルに提供できるそうだ。
肉は熟成させる事により旨味が増すんだね。
果物も腐りかけが一番うまいのと一緒かな?
こりゃ楽しみだ♪
◆キムチ、ナムル盛り合わせ
まずはこれから。
パクパクつまみながらビールを飲んで肉を待つ。
◆お肉の前菜2種(自家製生ハム、自家製コンビーフ)
深いコクを感じる熟成生ハム。
肉を熟成させてから生ハムにしたのか。
それとも生ハムを熟成させたのか。
どっちなんだろ?
◆上タン塩と熟成タンの食べ比べ(2週間熟成)
スタッフが上タンと熟成タンを次々と焼いて食べさせてくれる。
おっ、両者の違いは歴然としている。
上タンも旨いけど熟成タンの方が滑らかで濃厚な味わいが楽しめるよ。
◆厳選部位の焼きすき
「わぁ~凄い!」
スタッフが持ってきた肉のブロックに歓声が上がる。
サーロイン、ミスジ、ランプの中から1種類選ぶ焼きすき。
キメ細やかなサシが入ったミスジをチョイスした。
柔かなミスジをライスに乗っけて奥久慈卵をタラ~リ…
ん~、この味は堪らん。
◆牛すねコンソメスープ
コクがあってイケる味。
◆熟成和牛7種盛り合わせ
トモ三角(おろしポン酢)、カイノミ、クリ、ヒレ、リブ芯ロースト、サーロイン、大トロカルビ
本日のメインが来た~!
稀少部位の名称が書かれたプレートが7種類。
綺麗なルビー色。
どの肉も舌触りは滑らかで膨らみのある味に仕上がっている。
◆デザート
ずらりと並んだスイーツの中から好きなものを1つ。
ソムリエが作るこだわりのスイーツは上品な甘さが広がる。
ロースターを囲み4人でワイワイ!
初対面のレビュアーさんと楽しい時間を過ごす事ができたのはスタッフのおかげ…
さりげない気遣い、明るく気持ち良い接客に全員が和まされた。
それにしても…
熟成させた黒毛和牛はメッチャ旨かった~♪
という事は…
熟成された白髪和人の極太ウインナーも旨いかもよ(食べてみる?)
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は練馬で飲み会。
遠方から来る人もいるので、1次会は20時からと遅めの集合時間。
■肉ばんざい
練馬区役所前にある焼肉店。
繁盛店のようで家族連れやカップルなどで賑わっている。
予約席に7名が座った瞬間…
店長らしき人がやって来て。
「本日お誕生日の方はどなたでしょうか?」と言われた…
(えっ、誕生日?)
この中で11月生まれは自分しかいない。
「ホイッ!」
すぐさま手を上げると…
「おめでとうございます、お店からボジョレーヌーボーをプレゼントさせて頂きます」との事。
ありゃりゃ、飲み会って言われていたけど…
ひょっとしてサプライズ誕生日パーリーだったのかな?
席に着いた瞬間、店長がバラシちまったってヤツだねw
カンパ~イ♪
プハァ~、うめぇ。
今年のボジョレーヌーボーは例年に無くウマイんだって!
※毎年同じような事を言ってる気がするが…
幹事(肉食党党首)が選んだのは、肉を思いっきり堪能出来るコース。
【4000円コース(飲み放題2時間付き)】
◆サラダ
◆キムチ・ナムル盛り合わせ
◆塩の部(塩タン・特上ロース・シンシン・ヘレ)
◆サンチュ
◆酢大根
◆タレの部(カルビ・ロース・ハラミ・トントロ)
◆ホルモン4種
◆〆の冷麺&ライス
テーブルの真ん中には七輪。
やっぱり焼肉は七輪の炭火焼きに限るね。
目の前には見るからに新鮮な牛肉、ピンクに光っている。
さっそく焼こう!
(ジュージュー)
先ずはプリッと柔らかジューシーなタン塩から。
焼肉奉行のnikemoritaさん。
ササッと炙る絶妙な火加減はまさに職人技って感じ。
細やかなサシが入った極上部位はワサビ醤油でパクリ…
う~ん旨い、頬張った瞬間溶けてなくなり上品な脂が喉を通過する。
コースにはライスも付くそうなのでさっそく貰う。
えっ、オイラだけ?
何でみんなライスを頼まないのかな?
だって焼肉といったらライスでしょ。
焼肉→ライス→キムチ→ライス→ビール→焼肉というスパイラルが大好きなのだ♪
いやぁ~、かなり上等な肉が提供されたのでビックリ♪
しかもボリュームあってリーズナブル。
飲み放題を1500円として考慮すると…
コース料理は2500円という事になる。
僅か2500円で希少部位を含む上等な肉が
食べられるのは嬉しいね。
楽しい店長(ゴルフ好きな関西人)によると…
肉問屋から牛を一頭買いしているとの事。
だから安く提供出来るんだね。
誕生日という事で桜ユッケもサービスしてくれた。
コスパ抜群の焼肉屋。
〆の冷麺も弾力あって旨かった。
誕生日プレゼントも頂いちゃって感無量…
誕生月ばんざ~い!
こんなに楽しいなら1年中11月がいいなぁ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵はセレブの街 中目黒で焼肉飲み。
0次会に選んだのは晩杯屋中目黒店。
我々が入って満立ちになった。
セレブの街なのに激安立ち飲みが満立ちとはね~。
金持ちほどセコいってのは本当のようだ。
オイラは貧乏なのにセコいという最低の階級。
晩杯屋でまーちん皇帝の壮大なる野望を聞いていると、次々とメンバーが到着。
ほろ酔い気分で向かったのは…
■ぽんがZERO 中目黒店
高級黒毛和牛A4・A5ランクの肉がリーズナブルに楽しめる焼肉店。
スタイリッシュで落ち着いた店内。
こりゃ~、LOVE AFFAIRにはピッタリなシチュエーションだ。
CAVA de カンパ~イ♪
◆自家製キムチ盛り合わせ¥860
最初に届いたのは3種類のキムチ。
辛さは控えめながらコクのある漬かり具合い。
こりゃ、ご飯が食べたくなるねぇ。
◆自家製ナムル盛り合わせ¥780
手前から豆もやし、ぜんまい、大根、青菜。
ナムルの盛り合わせを見るとライスと混ぜてビビンバにしたくなる。
◆ぽんがZEROサラダ¥680
焼肉の前にはしっかり野菜も摂らないとね。
白髪ネギマシマシのサラダ。
ネギが苦手な人なんてこの世にいないよね。
◆セウジャン(4尾)¥680
海老を剥いて身と一緒にチューチューすると濃厚な旨みが溢れ出す。
タレの味はカンジャンケジャンと同じだね。
◆特選厚切りタン塩¥2200
おぉ~、見るからに上質でヴアツい牛タン。
慣れた手つきで焼くスタッフ。
そう、ここはスタッフが焼いてくれるので安心安全。
炙ったタンの香ばしさとジューシーな旨みが堪らない。
麦めしと一緒に食べたらサイコーだ。
◆おすすめ赤身肉五点盛り¥2480
いよ~、待ってました!
これを食べにやって来たのだ♪
本日の赤身は…
トモサンカク、ランプ、シンシン、イチボ、カメノコの5種類。
サシが入った稀少部位はめっちゃゴージャス(イリュージョン!)
どの肉も赤身とは思えないほど柔らかく脂の濃厚な旨みを感じられる。
これもご飯と一緒に食べたいな。
◆和牛ハラミ¥1380
キメ細やかなサシが入った極上ハラミ。
たっぷりの肉汁が口の中いっぱいに広がる。
飯をくれ、飯を!
◆海鮮ニラチヂミ¥1180
ふんわりとしたチヂミは上品な味つけ。
ニラの独特な風味が食欲増進、海鮮との相性もいいね。
◆石焼ビビンバ¥980
まじぇまじぇすると…
ジュワ~ッと焼ける音、立ち昇る湯気…
口に含むと漂う香ばしさに夢心地。
ようやく飯にありつけた~♪
◆プレミアムカルビ¥1880
スタッフは一番旨いとされるタイミングで焼けた肉を皿にサーブしてくれる。
どんなにプレミアムな肉でも、素人が焼いたら残念な味になっちゃうもんね。
このサービスは素晴らしいと思う。
◆コラーゲンたっぷりコムタンスープ¥980
アチチアチ~!
熱々なので猫唇(ネコビル)の人は気をつけて。
牛白湯の優しく滋味深い味わい。
コラーゲン効果でおでこツヤツヤになっちゃった。
あ~楽しかった♪
うまい料理に気持ちいい接客、とっても優雅なひと時を過ごせた。
ところで…
家族と焼肉に行くと必ず最初にライスも頼むんだけど…
大人の飲み会ってライスを頼んじゃいけない雰囲気があるんだよね。
焼肉の時だけは許してくれないかな?
だって焼肉といったらライスでしょ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は正月以来の家族焼肉。
そう。
わが家は盆と正月ぐらいしか焼肉屋に行かないのだ。
年に2回なら叙々苑クラスに行きたいところだけど…
氷河期の財布では牛角クラスがいいとこ。
しかもアラカルトはNG…
食べ放題しか嫁さんは首を縦に振らない(と来たもんだ)
実際、焼肉屋って食べ放題の方が得なのかね?
それを調査すべく入った焼肉屋が…
■牛繁 新井薬師店
おっ。
ラッキーな事に食べ放題(90品コース)が¥3240→¥2990にディスカウント♪
1人だけ飲み放題¥990を付ける事もOK。
カンパ~イ♪
食べ放題のメニューは…
◆焼肉
カルビ・元氣カルビ・ロース・ハラミ・豚カルビ・ピートロ・元氣タン
鶏カルビ・鶏トロ・ベーコン・ソーセージ・ホルモン各種
◆焼野菜
タマネギ・トウモロコシなど各種・にんにくホイル焼・キャベツ
◆漬物類
キムチ・カクテキ・オイキムチ・ナムル各種
◆一品物
韓国のり・味付けネギ・塩キャベツ
◆サラダ
元氣サラダ・チョレギサラダ
◆食事
ライス・韓国海苔のタレご飯・ビビンバ
◆スープ
ワカメスープ
◆デザート
日替りシャーベット・日替りアイス
さぁ~、さっそくオーダービュッフェの始まりだぁ!
と思ったら…
最初に「先付け料理」が出て来た~。
先付けって事はお通し?
ファーストセットは…
《カルビ・鶏トロ・豚カルビ・塩キャベツ・ライスor韓国海苔のタレご飯》
これが人数分届いた。
これらを全て平らげてから食べ放題のスタートだとか…
ハナっから好きな物を注文できると思ったら大間違い。
小人間や老人はこの段階で腹一杯だろ!
でも大丈夫。
わが家はそんなに柔じゃない。
逆に先付け料理のお陰で胃袋に火がついた感じ…
てか、先付けセットが無くても同じ物を頼むと思うよ。
さぁ~、どんどん焼いて~!
バクバク食べようぜ。
うんめぇぇ~、やっぱり焼肉はいいねぇ♥️
炭火なので香ばしさが違うよ。
昔は焼肉のタレが一番好きだったけど、今は塩ダレがいいな。
牛肉、豚肉、鶏肉に野菜たち。
1人前から頼めるので次々と注文…
混んでいるのに提供するスピードはストレスを感じない。
焼き網も小まめに替えてくれるのも嬉しいね。
ブヒ~、モーケッコー!
飲んで喰って腹いっぱい♪
食べ放題メニューは苦手な部位以外ほとんど頼んだ(と思う)
単品の合計金額を計算するのは面倒だけど…
先付け料理をザッと計算しても1800円ぐらいなので。
食べ放題の方が遥かに家計に優しいという事が分かった。
それにしても…
焼肉の1人前って何であんなに少ないんだろう?
あと、先付け料理を出す意味を知りたいなぁ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



昨年開催された「自由肉食党3周年記念党大会」
隣に座っていた“1日だけ弟”の美味B級さんから…
「沼袋に肉山系の店がオープンしたんだけど行かない?」と打診。
「えっ、地元の沼袋に肉山系がっ!?」
「行くいく~、次回は美味さん幹事で肉食党やろうよ!」という事に。
(手と)行動が早いのが美味さんの凄いところ。
すぐに案内状が届きました。
で、当日。
朝からワクワクそわそわ…
仕事を早めに切り上げ沼袋商店街のゆるい坂を登ります。
駅から遠いのも肉山と同じだね。
なるべく家賃を抑え、肉を安価で提供したいという表れでしょうか?
■太陽
白が基調の外観。
そうです そうなんです!
太陽の色って本当は白なんですよ。
子供に絵を描かせると真っ赤な太陽を書くんだよね。
太陽が赤かったら景色は赤いセロファン越しに見たのと同じになっちゃうのに…
でもまぁ「上の隅っこに赤い太陽」があるからこそ子供の絵なんだけどね。
日本以外の子供は太陽を何色で描いているのかなぁ?
話しが大幅にずれちゃったけど、今宵は8人で党大会。
肉を山ほど食べて元気になりましょう。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
◆キムチ盛り合わせ
山芋キムチ、白菜キムチ、豆もやし、カクテキ、セロリ、チャンジャ…etc
肉を食べる前の準備運動にはバッチリ。
ピリ辛の山芋の食感がいいね。
和牛ホルモン網焼き(はらみ、シマチョウ)
スタッフが七輪で焼き方のレクチャーをしてくれます。
ハラミはタレと一味を着けてパクリ…
メッチャ柔らか、肉の旨みがブワッと広がります。
シマチョウのほとばしる脂がジューシー過ぎるね、甘くて旨いぞ。
◆塩ホルモン&焼き野菜アラカルト
(辛味噌漬けのハラミスジ・四元豚ロース・ギアラ・トントロ・エリンギ・れんこん・ねぎ…etc)
太陽名物の塩ホルモン。
七輪からモクモクと出る煙…
塩、山葵、辛味噌、一味唐辛子…etc
お好みの味つけで食べましょう。
どの食材もうまいので、焦げる間もなく七輪の上から無くなる(笑)
◆白金豚ソーセージ&豚肉のパテドカンパーニュ
焼いたソーセージはパキッとパリパリ。
初めてパテカンを炙ってみたけど、炙った方が旨いね。
◆とも三角、まるかわ
とも三角は牛蔵で初めて知った希少部位。
まるかわは珠代じゃないよ。
七輪で炙りながらテンションあげあげ。
山葵で食べると赤身肉の豊かな味わいに舌と鼻孔が喜んでます。
これゃ~肉好きには堪らない味わいだねぇ。
せっかくなので卵黄ダレも使ったけど、希少部位には勿体ないと思う。
◆和牛塊焼き(宮城県産いちぼ・佐賀県産かめのこ)
こんがりローストされた2種類の牛肉塊が届きました。
(おぉ~、いいねぇ!)
バシバシ写真を撮っていると「今からこれをカットしてきますので」とスタッフ。
カットする前の姿を見せてくれたのですね、粋な計らいだなぁ。
赤ワインをパカパカ飲みながら話していると…
先程の肉がカットされた状態で再登場。
(おぉ~、赤くてうまそう)
軽く塩を着けて食べると…
赤身の旨味がじわ~っと広がる。
脂が少ないので肉をガッツリ食べている感じ。
こりゃうんめぇぇぇ~♪
さすが高級な希少部位だね。
柔らかで旨味たっぷりの赤身肉。
赤ワインをたくさん飲んで全員赤い顔をやっぱり太陽は赤が似合うんだね。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



日頃から仲良くしてもらっている方から焼肉のお誘い。
予約必須というより予約を取るのが難しいお店なんですって。
それゃ~嬉しいね♪
集合時間は夜の8時、0次会で軽く喉を潤し向かった先は…
■かがやき
言わずと知れた焼肉&しゃぶしゃぶの名店(オイラは知らなかったけど…)
小さな看板が かがやきを見せています。
予約名を告げると2階に案内されました。
6つのオシボリが置かれたテーブルには山盛りの野菜とキノコがセッティング。
目の前には見たこともない鉄鍋が置かれています。
なんと!
この鉄鍋は上で焼肉、下でしゃぶしゃぶが出来ちゃう優れもの。
こりゃ~楽しそうだ♪
ドリンクはセルフ、好きなものを好きなだけ飲めるのは嬉しいね。
自動サーバーで生ビールを注いで…
カンパ~イ♪
プハァ~、生ビールはいつ飲んでも旨いねぇ。
先ずは野菜とキノコをしゃぶしゃぶ用の温泉に…
ゆっくり浸かって疲れを癒して貰いましょ。
しばらくしたら肉が来た~!
牛タン・牛カルビ・牛ロース・黒豚ロース・バラ…etc
どれも見るからに上質なお肉でっせ。
さぁ、どんどん焼きしゃぶしましょう。
タレが豊富なのが嬉しいね♪
・胡麻ダレ
・そばつゆ
・ポン酢
・山芋とろろ
・焼肉のタレ
・塩ダレ
合わせる薬味はネギ、おろしニンニク、紅葉おろし、ラー油、山葵、梅干し…etc
好きな組み合わせで自分好みのタレを作るのも楽しいです。
胡麻だれラー油もポン酢ネギも旨かったけど、一番のヒットは山芋のすりおろし。
いやぁ、とろろと肉って合うのですねぇ♪
つるっと食べられてサッパリしているので、いくらでも食べられます。
「お店側から全ての肉が提供されたので、ここから90分の食べ放題なんだよ」
「どんどん肉を追加注文してよ~!」と幹事さん。
「マジで~?もう結構お腹いっぱいだよ!」と嬉しい悲鳴。
綺麗にサシの入った大きな牛肉を切り分けながらしゃぶしゃぶ…
ついでに しゃぶしゃぶ用の肉もジュージュー焼いちゃおう。
う~ん、うんめぇぇぇ~♪
サシが入ったリブロースはとろけるように柔らかく、肉本来の旨みが口の中に広がります。
生ビールの次は何にしようかな?
ワイン・日本酒・焼酎・果実酒・ウイスキー…etc
ショーケースを見ると、数種類のヨーグルト酒を発見。
滅多に飲めないのでグラスに入れて飲み比べ、若干甘いけどヨーグルト好きには堪らない味わいでしたよ。
〆はライスとラーメン。
ライスを頼んで山芋のとろろをドバッ!
これも旨いのなんの南田洋子。
ブヒ~喰ったくった!
これだけ飲み食いして6000円と言うのだからコスパは最高。
予約が取れないのも頷けます。
お誘い下さった幹事さん、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



中野にあった牛角が閉店してしまい、
家族で行ける大衆的な焼肉屋はマルキ市場と牛繁だけになってしまいました。
お節や雑煮に飽きた正月のある日。
「寿司と焼肉だったらドッチがいい?」という問い掛けに、
子供達は「焼肉~!」と若者らしい返事。
それじゃあと向かったのが…
■牛繁 新井薬師前店
西武新宿線 新井薬師前駅北口からダッシュで7秒という好立地、初めての訪問です。
正月だというのにお客さんはそこそこ入っていますよ。
皆さんお節とカレーに飽きたのかな?
案内されたテーブル席はパーティションで区切られた半個室。
プライベートな空間で焼肉を食べられるのは嬉しいねぇ、
確か隣り駅の沼袋店はテーブルのみだったと思います。
メニューを眺めていると七輪が2台運ばれてきました。
焼肉はまったく詳しくないけど、七輪で焼くと旨さが7厘増しになる気がします。
テーブル上に用意されたタレは4種類。
・焼肉ダレ
・レモンダレ
・おろしポン酢
・ホルモン味噌ダレ
あと小分けパックに入ったニンニクもあります。
正月だから取引先にも会わないし、
誰ともチューする予定がないからニンニクマシマシにしちゃおうっと。
カンパ~イ♪
そうこうしている内に肉が次々と運ばれてきましたよ~。
うひょ~焼肉サイコー!
ご馳走が目の前に届くと心躍り幸せな気持ちになります。
何才になっても寿司と焼肉は憧れだなぁ♪
◆タン塩¥790
早速トングでタンを掴みタンタンと焼きます。
色が変わったところでレモン汁に浸けてパクリ…
ぬぉぉ~、うめえっ!
久しぶりのタン塩に口の中が幸せいっぱい♪
毎日がタン塩日だったらいいのにな…
◆ファミリー盛合せBIG620¥3290
BIG620の“620”は620gの事。
内容は元氣カルビ2人前・ロース2人前・カルビ1.5人前・豚カルビ1人前・鶏カルビ1人前・焼き野菜。
このセットは4~5名様向けだそうです。
セットの○人前を数えると8.5人前なのに、なんで4~5名向けなのかな?
焼肉屋において「○人前」と「○名様向け」では、入る数字が違うのですね(笑)
まぁ、焼肉に行って1人前で満足できるわけありませんよね。
元氣カルビとカルビは何が違うのかな?
なんて事を考えながら網に乗せます。
焼き立てをすぐに食べられるのが焼肉の醍醐味。
カルビは柔らかジューシー、ニンニク入りの焼肉ダレが旨さを引き立てるけど…
やっぱりカルビにピッタリな味つけは、うす塩・のり塩・コンソメパンチのどれかでしょう。
◆得々盛合せ¥2490
元気カルビ(2人前)・カルビ(1.5人前)・ハラミ(1人前)・ロース(1人前)・焼き野菜
◆元氣盛合せ¥1990
内容は、元氣カルビ1人前・ピートロ1人前・豚カルビ1人前・鶏トロ1人前・焼野菜。
◆特盛牛繁サラダ¥690
韓国海苔がたっぷりトッピング、醤油胡麻ドレッシングはあっさりしていいね。
◆キムチ盛合せ¥630
飯が喰いてぇ~。
◆サンチュ¥490
お肉を巻いて食べましょう。
バチバチッ!
ジュージュー!
七輪の火力は強力なので気を抜いたら大変な事に…
特にピートロは脂が凄いので乗っけた瞬間ファイヤー!
やばいやばい、七輪の横穴を塞がなけレバー。
それでも火が消えなかったら“氷攻撃”だぁ!
前を見ると、目をキラキラさせながら焼肉をほお張る2人の娘…
まさに「焼肉姉妹」です(将来エ○くならないでね…)
ブヒ~喰ったくった。
ビバ焼肉!もうお腹に入らないよ。
高級な焼肉店に行けば、とろける旨さの焼肉が食べられるけど、
ツンドラ家計のわが家はロースる事もできません。
牛繁を利用したのは2度目、リーズナブルで中々イケる焼肉チェーンだと思いました。
足しげく通っていた牛角が閉店した今、これからは牛繁に牛しげく通う事になりそうです。
最後に…
カード払いにしようと思ったけど、焦げ付かないよう現金で払いました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



赤羽グルマンツアーの2次会、何処に連れてってもらえるのでしょうか?
実は…
赤羽に大好きな酒場が3軒あるのですが、全てに「まる」が付くのです。
その3軒が…
・まるます家
・丸健水産
・まるよし
皆さんもお好きでしょ?
3軒とも赤羽の酒場好きから高い指示を得られているお店、さらに丸健水産で飲まれている酒までが、北区の地酒「丸眞正宗」と来たもんだ。
赤羽ってどんだけ「丸」に縁があるんだろ?
と思っていたところ、案内されたお店を見てビックリ!
■まると@赤羽
なんと、またもや「丸」が付くお店でした。
看板には○の中に「と」が書かれて「まると」と読み、GYUKUSHI&KUNSEIをローマ字を漢字に変換すると牛串&燻製。
いろいろな燻製料理が楽しめるお店のようです。
いくらコメントのやり取りをしているとは言え、初対面同士で会うのは中々恥ずかしいもの。
ましてやレビュー内容は楽しくても、実際お会いしたらクソ面白くもない人だったら困ってしまいますもんね。
そんな人達の仲介役、今回は二人の紳士から声がかかりました。
本人の意向とは裏腹に、会いたがっているのは男性ばかりなのです(笑)
店のセッティングは煉蔵さんにお任せ。
オイラは指定された店に指定された時間に行って、それぞれの人に紹介するだけの役柄です。
■大阪焼肉・ホルモン ふたご 中野店
芝大門飲んだくれツアーの一軒目、ホルモン好きには堪らない超人気店にお邪魔しました。
ホルモン夏冬@芝大門
芝大神宮の大鳥居から少し路地を入ったところ、赤提灯がいい感じに揺れてます。
夏冬と書いて「かとう」と読む…
変わった店名だなぁと思っていたらご主人は加藤さんでした(やっぱりね)
店内は大盛況、七輪を囲み皆さん肉を焼きながら盛り上がっています。
㈲ガクチ観光の社長が予約をしてくれていたので多い日も安心です(笑)
店内メニューを見ると肉はホルモン系のみ!
いや~、嬉しくなっちゃいますねぇ(^_^;A
ホッピーでカンパ~イ♪
本日はホルモン好きな8名が集結しました。
さぁ~、テーブルの上にドド~ンとホルモン(カシラ・タン・ハツ・ハラミ)が届いたので、どんどん焼きましょう!
生でも食べられるほど新鮮な肉なのでじっくり焼かなくても大丈夫とのこと、ハフハフしながら頬張ります。
旨んめぇぇ~、カシラは噛むほどに弾力があり、ほどよくジューシー♪
焼き肉のタレにお好みで入れる辛味噌が旨いのなんの!
ナカを追加でお願いたら臨界状態で登場(笑)
金銀という焼酎を初めて飲みました。
次のホルモン(シロ・コブクロ・ナンコツ)を見てビックリ…
こ…、これはっ!
うっすらピンクな新鮮組!
「さっきまで歩いていた」と誰かが言っていましたが、まさにそんな感じの内臓です。
新鮮な豚ホルモンならではの香り、味、歯ごたえ…
どれを取っても素晴らしいの一言です。
今回もレバ刺しに挑戦、ゴマ油と塩だけで食べましたが、臭みはゼロ。
「ごちそうさま~!」
しっかり飲んで喰って会計は1人2500円。
本来なら5000円は超えそうな質と量、流行る理由が分かりますねぇ。
あ~旨かった!
腸満足で次の店へ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



事の始まりは神田の六花界…
寒さが身に染みる2月に伺った所、オーナーが“ぽぱい”を覚えていてくれまして…
「ぽぱいさん、鶯谷に隠れ家的な店をオープンしたので皆さんで来ませんか?極上の肉を用意しますよ。3ヶ月先まで予約でいっぱいなので、5月にいかがでしょうか?」という内容をコテコテの関西弁で言われました。
「ホンマでっか?ほならお邪魔させてもらいまひょか~♪」という内容を関東弁で応え、冬眠して5月になるのを待ちました。
初花一家@鶯谷
完全予約制。
住所、電話番号など店の詳細は一切明かされていない秘密の隠れ家…
鶯谷のどこかにあります( ̄ー ̄)ニヤリ
この日、我々は6名で参加。
他に2組、総勢11名がカウンターを囲むように案内されました、牛肉の店だけにギューギューです(すし詰めでは無い…)
「ほなら皆さん乾杯しましょか~!」
自家製サングリアを手に店長の音頭でカンパ~イ。
本日の客11名だけの為に用意された極上肉…
贅沢な肉のフルコースが始まります♪
よく冷えた百楽門特別純米酒を飲みながら、店長の包丁さばきを見つめます。
◆牛タン
味がついているのでそのまま頂きます。
◆金門牛レバー刺し
実は、内臓系が苦手なんですよ…
中でもレバーが一番苦手だったのですが、金門牛の新鮮なレバーは臭みもなくシャキシャキの食感。全部食べられました(これは快挙です♪)
◆マルチョウ
白くて長いマルチョウを手際よく一口大にカット。脂ノリノリ、めっちゃ柔らか~い♪
◆シビレ
仔牛の胸腺。脂たっぷりでとろけちゃいます。
◆ハツ刺し
牛の左心房との事、歯ごたえがいいね。
◆ザブトン刺し
上品な味わいの肩ロースの刺身、スライス後バーナーでチョイ炙り。
山葵をのっけてご飯と一緒に食べると至福の味です♪
◆サガリ
横隔膜にぶら下がっているから「サガリ」と名付けられたそうです。
じゅわっと染み出る肉汁がいいっ!
◆ハラミ
ハラミは内臓だけど、これは肉にしか思えないねぇ。
◆イチボ
「表8秒裏4秒」が一番美味しい焼き加減。
ぷりぷりとした弾力、じゅわっと染み出る肉汁!
◆サンカク
最高級部位、極上の味です。
◆ナカミスジ(とろ)
希少部位が次々と登場、ミスジはまじ旨いです♪
コチラも8秒4秒ですよ~(刺身でもOK)
次のお酒は御代櫻純米吟醸、フルーティーでサクサク飲めちゃいます。
◆馬ハラミのタタキ
臭みは一切なし、馬はうま~い♪
続いて御代櫻本生純米を追加注文、コチラも旨い酒で牛がススム君です。
◆牛煮込み
稀少部位の入ったゴージャスな煮込みです。
◆手打ち釜玉うどん
肉のフルコースと思いきや…
あろうかな、慣れた手つきでうどんを打ち始めた店長。
青い殻が特徴のアローカナ玉子を使った釜玉の出来上がり~。
うん、これはカルボナーラうどんだよ!
ブヒ~、喰ったくった!
上質な肉と華麗な包丁さばき、楽しいトークに魅了され、あっという間に全てのコースが終了。
お酒を1本追加したので一人5500円、この価格でこの極上肉ですからCP抜群ですねぇ♪
お店の雰囲気、料理内容ともに素晴らしかったです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



わずか2.2坪のスタンディング焼肉。
相変わらず活気があって楽しいお店ですねぇ。
なんといってもアットホームなところがいいっ♪
どのお客さんも最初の一杯を口にする時は、店長が(全員を巻き込んで)乾杯の音頭!
「ほならみなさんカンパ~イ!」
これでお客さん同士が一気に打ち解けてしまうのです♪
ここは“立ち肉”という新しい業種、上質な牛肉が安く楽しめちゃうんです。
七輪の共有もコミュニケーションを深めるには最強ツールだね。
さぁ、ドンドン焼きましょう!
後から入ってきた女の子、サクッと飲みながらレバーをペロリ。
「これから赤羽に飲みに行くんです(うふっ)♪」
「赤羽なら、まるよしがいいよ~!」
初めて会ったのに、すぐにこんな会話ができるのが六花界のいい所^ ^
メッチャ可愛いかったので、赤羽まで連れてってやりたかったなぁ…
(°◇°;)えっ!
向こうがお断りだって?!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ある週末、ウッチッチーさんから1本のメールが届きました…
「日曜日、五反田肉祭りに行きませんか?」
なに?肉祭り?!
ネットで調べてみると、2000名に宮城牛を無料で大判振る舞いするようです。
おぉ~、それは素晴らしい♪
てなわけでやってきました五反田駅、当日は肉祭りがあるので凄い人!
イベント会場である目黒川沿いにある「大崎橋広場」は人でごった返しています。
肉料理の無料配布の1時間前なのに、すでに長蛇の列…
ウヒャ~、無理ムリ!
無料の肉はあきらめて屋台で好きな肉料理を買う事に。
五反田で営業している店を中心としたズラリと並ぶ屋台…
テントの中は肉、肉、肉~!
肉好きにはたまらない、メッチャ旨そうですね~♪
いろいろ買って特設の休憩所で食べましょう。
カンパ~イ♪
う~ん、屋外で飲むビールはサイコーだね♪
パクパクと牛タンや手羽先を食べていると、目の前にいたカップルが無料配布の宮城牛を持ってきました。
「いいですね~♪」と声をかけたら、美人のお姉さんが「どうぞ食べて下さい」と一皿大判ブルマー!
「あ…、ありがとうございます!」
いい人だなぁ、五反田に来て良かった♪
その後は、東五反田に事務所を構える浅井企画のタレント16組によるお笑いライブ!
大好きなお笑いを間近に見る事ができてサイコー、大笑いしちゃいました…
中でも流れ星、イワイガワ、じゅんご、デコボコ団は面白かったなぁ♪
やるな五反田!
メッチャ楽しい企画をありがとう。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



神田駅からダッシュで10秒という好立地にある怪しげな店に、再びやってきました~。
六花界@神田
相変わらず怪しげな看板だねぇ(笑)
知らない人は入るのに躊躇(ちょうちょ)したくなる店構えですが…
その正体はギャルに大人気の「立ち飲み焼き肉店」なんですよ~。
ビニールシートをめくって中に入ると、大きなテーブルを囲んでお客さんがズラーっ!
10人も入ればいっぱいの店内…
後から4人で入ったので、もぉ~ギューギューです。
角ハイボール&生ビール(プレモル)でカンパ~イ♪
出た~!六花界名物全員参加の乾杯!
ここは相変わらずフレンドリーだねぇ~♪
店長が優しく仕切ってくれるので、誰とでも仲良くなれちゃいます。
目の前にはカリカリの七輪、さっそく焼きましょう♪
オーダーは前回と一緒…
「おまかせでお願いします」
Masaki店長のオススメメニューが登場しましたよ。
◆焼肉盛合せ
ウッシッシー旨そうだね~♪
「さぁ~、どんどん焼こう!」
う~ん、どの肉も柔らかくて旨いねぇ♪
特に脂の乗ったハツモト(キヨシ)はマジ旨っす♪
ファイヤー!
もぉ~、ボケボケしてると真っ黒焦げになっちゃうよ~!
◆スペシャル煮込み
六花界特製、ハヤシソース仕立ての煮込みは、なんとエゾジカ入りなんですって!
これがエゾジカの肉。
ジカに見るのは初めてかも…
まてよ~、何か物足りないと思ったら、今日はギャルが一人もいませんね~。
店内は男臭さと、我々による華麗臭が漂っています(笑)
会計は一人2000円ぐらいだったかな。
安くて旨くてアットホームな六花界さん、オススメでっせ~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



焼肉 中野 マルキ
夏本番なのでスタミナをつけなくちゃ!
てなワケで焼肉屋さんへGO~!
マルキ市場
美味しい焼肉がリーズナブルな価格で食べられるので連日大盛況。
しかも今は「夏の大売出し中!」
「さぁ、どんどん頼も~う!」
まずは牛タン塩焼から…
搾ったレモンが爽やかだねぇ♪
続いて国産黒毛牛の本カルビ焼~。
「サンチュが届いたよ、巻いて巻いて~!」
「サンチュ~♪」
かいのみ焼
本日の目玉、「かいのみ」とは黒毛和種のバラとヒレの間の肉、牛一頭から僅かしか取れない希少かつ極上の部位なんですよ。
う~ん、旨~い♪
霜降り加減がちょうどいい、肉汁たっぷり柔らかな極上バラです。
こちらのキャベツ焼は25円だって~(マジ~?)
大盛!チョレギサラダ
焼肉のサイドメニューに欠かせないチョレギサラダ。
ニラとゴマ油って合うんだね~。
国産黒毛牛100%粗挽ソーセージ
このソーセージうめぇ!
牛肉100%、めっちゃジューシーです。
辛口ビビン冷麺
夏になるとピリッと辛い冷麺が食べたくなりますね~。
かき混ぜてから頂きましょう。
ん~伸びる伸びる、実に弾力があってコシが強い麺ですね~。
激辛!ユッケジャンスープ
ゲホゲホッ、辛れ~!
夏限定ということで、いつものユッケジャンスープをさらに辛く激辛に~!
辛いもの好きにはたまらないスープです。
ライス大盛りは「日本昔ばなし盛り」だぁ~!
ブヒ~!飲んだ喰った。
やっぱ市場は安くて旨いね~♪
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ウワサでは聞いていましたが、入るのは初めて…
マルキ市場@中野
えぇ~っ、入場料が1人800円?!
遊園地じゃあるまいし、なんで焼肉屋に入るのに入場料を払わなくちゃいけないんだ~!
と思ったのですが…
メニューを見てビックリ!
焼肉がメッチャ安い~♪
春の大売り出し!というキャンペーンを開催中で…
なんとロースが190円、カルビが230円ですよ~♪
さらに牛フィレ角切りが290円、イベリコ豚中落ちカルビ焼290円…
豚カルビ青唐辛子焼に至っては160円と超激安だぁ~!
国産黒毛和牛刺身だって490円だからね~。
よ~く考えてみると、入場料800円という事は…
一人4品注文した場合、1品に付き200円足してみればいいワケですが、それでもメチャ安ですね~。
「よ~し、焼きまくろう!」
乾杯~♪
それきた、ほいきた!
タン塩とロースにトントロだぁ~。
わっせ、わっせ!
カルビも来たよ~、さぁドンドン焼いて~!
まだまだ来るよ~。
サンチュにキムチ、石焼きビビンパ、チゲスープ…
クッパとピーチ姫まで~!
旨~い♪
たまに「安かろう悪かろう」という店があるけど、ここの肉は美味しくてボリュームもありますよん。
特にタレ焼きがいいね♪
「牛○」や「牛○」と比べるとCP抜群だと思います。
部費~ッ、喰った喰った♪
これだけ食べて一人2500円だから、本当に安いんだね~。
ただし、生ビールを1杯だけ飲んで会計すると1090円(290円+800円)なのでご注意を…
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


