鳥心で〆の親子丼を食べた後は…
最初に決めていた人気店で〆のちゃんぽんを食べようじゃないか♪
鳥心から徒歩で数秒…
腹が減る前に着いてしまった。
躊躇する友人。
そりゃそうだ、さっきTKGを食べたばかりだから。
でもね。
せっかく三軒茶屋に来たんだから食べなきゃ勿体ないでしょ!
※実は、この考え方が食べログ病患者に共通する症状。
一般的には腹一杯で食べる方が勿体ないに決まってる。
親ビンが言ってた食べログ反省点の1つだ。
■來來來
茶沢通りから少し路地に入った所にある行列店。
長崎ちゃんぽんと皿うどんの店だ。
カンパ~イ♪
あんだけ日本酒とワイン飲んだのに、まだ飲むの?
店が変わればアルコール分はリセットされる(アルコール0理論)ので大丈夫なのだ。
でも、数秒しか歩いてないのでリセットされて無い気がする。
ビールを飲んだので腹一杯。
本当は1杯のちゃんぽんを2人で分けたかったんだけど…
それってルール違反なのかな?
気になったので2つ注文した。
◆ちゃんぽん¥1000
これが來來來のちゃんぽんかぁ。
食べたかったんだよねぇ♪
思ったよりも淡い色。
素材の美味しさを生かした上品な味わい。
ストレートの中太麺はつるっとモチモチ。
およびゴシながら豚骨スープとの相性がすこぶる良い。
◆皿うどん(細めん)¥1000
上から見るとちゃんぽんに似てる。
餡の下はパリパリの麺がぎっしり。
餡はちょいと薄味。
長崎出身の友人が「自分好みに味を調整する」と言ってたのを思い出した。
カスターセットからソースと酢を取りカスタマイズ。
かなり旨く調整出来た♪
コチラの店名は來來來(ライライライ)と読む。
ライライライと聞いて思い出すのが…
S&Gのボクサー
アリスのチャンピオン
藤崎マーケットのラララライ体操
他にもあるだろうか?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



昔から伝わることわざに「隣の芝生は青く見える」というものがあります。
これは“隣家の芝生の方がより緑色が映えて綺麗に見える”ことから「他人の物はよく見え羨ましく思える」というたとえ。
先日、いつものように食べログを巡回していると…
緑色をした麺を持ち上げている写真に遭遇しました。
うわ~麺が綺麗だ!
さらに卓越した執筆技術によるレビュー内容の面白さから、驚くほど反響も大きく羨ましい限りです。
ここに新たなことわざが生まれました…
「隣のレビュアーの麺は青く見える!」
実際は普通の麺なのに、羨ましさから麺が緑色に見えてしまったのか?
(これは実際に確認するしかない!)
てなわけでやって来ました…
■博多天神@新橋店
カラアゲニストとしての3軒目!
Googleで「練馬 唐揚げ」と検索したところ、引っかかったお店が「ちゃんどん」…
なぬ?ちゃんどん?!
ちゃんどんと言ったら…
「あなたの事がとぅきだからぁぁ~!」の韓流スターですよね?
エッ違う?(°◇°;)!
ちゃんどんは、“ちゃんぽんスープでうどんを喰らう”という新しいスタイルのうどん屋さん(ちゃんぽん屋さん)
唐揚げも名物なんだとか♪
半地下に降り通路を進むと右側に券売機がありました。
オイラは辛ちゃんどん&から揚げ3ケ、ウッチッチーさんはちゃんどん&から揚げ2ケを購入、無料トッピングはにんにくで…
◆辛ちゃんどん(800円)
ぬおぉ~、北極ラーメンみたいに真っ赤っか、一味マシマシです!
豆腐も入って、さながら蒙古タンドンかぁ~!
酔っ払っているので目の前の一味をドバ~!
さらに旨辛山椒をフリフリして…
「いただきま~す♪」
ゲホゲホッ、ドッヒャ~辛すぎるよ!
毛根から汗が噴き出し、頭がチクチク痒い~!
でもね~、辛さの中にも野菜から出た甘みと干し海老のなんとも言えない香ばしさが広がって旨いうまい♪
ちゃんぽんのスープでうどんを食べるのは初めてだけど、つるつるした喉越しはサイコー。
これは絶対アリですねぇ。
◆から揚げ三ケ(200円)
鷹の爪がトッピングされた辛~い唐揚げが登場(左は普通のから揚げ)
パリッとした皮で中身はジューシー。
今日は辛い系+辛い系のコラボで胃が灼熱地獄になっちゃいましたが、カラアゲニストとしての任務はまだまだ続きます。
◆ちゃんどん
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


